
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i
PINコードってありますよね??
それを電源をつけたときに確認させないようにするにはどうしたらいいですかね??
あと解除コード(8桁)はどこでわかるんですか??
誰か教えてください(>_<)
0点

メニュー探せばFOMAカード設定てあるからコード入力設定をOFFにすればいいと思う。
それとコードは8桁て決まってないよ僕は4桁だな最初は0000だけ?
書込番号:7241262
0点

解除コードはFOMAを一番最初に契約した際の用紙に書いてあります。PINコードはご自分で設定されといない場合は初期のままです。
書込番号:7241818
0点

用紙て申込書?それってドコモショップで買った人だけしょ?僕の申込書には無いよ
買ったのはラオックスだったと思うけど
書込番号:7241881
0点

PIN1/PIN2コードは4〜8桁ですが、PINロック解除コードは8桁固定です。
PINロック状態になったら素直にDoCoMoショップに相談した方がいいです。
書込番号:7243641
1点

結局ロックされちゃいました…
なんで明日ショップいってきます。
それからまた報告します。
こういう時ってやっぱり契約してる人じゃなきゃダメですかね??
今親の名義で使ってるので
書込番号:7244053
0点

PINロック解除コードのお買い上げ時の設定[契約時にお渡しする契約申込書(お客様控え)に記載されている8桁の数字]
ドコモショップなどで新規にご契約された場合にお渡しします。該当店舗以外で新規にご契約されたお客様で「PINロック解除コード」が必要な場合は、FOMAカードと本人確認書類をご持参の上、お近くのドコモショップへご来店ください。「PINロック解除コード」の設定をさせていただきます。
調べた ドコモのサイトに書いてあったよ
書込番号:7244600
0点

今はi-modeで確認可能。確か方法は、設定→ロック/セキュリティ→FOMAカードかPIN設定だと思います。これでPINコードを入力してオフにしてください。初期0000でPINロック解除コードはiMenu→お客様サポート→各種設定・申込→同意する(チェック)→ネットワーク暗証番号入力→ご契約内容確認・変更→PINロック解除コード参照
書込番号:14017588
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i
このごろスライドさすと電池マークがすぐ卵型のなります!
なんどかスライドさすと元にもどります!普通の電池型!
ずっと普通の電池型にしておきたいのですが?
どうすればいいのですか?詳しい方おしえてください!!
0点

私は充電中だけ卵で表示されます…
バグだと思うのですが謎です。
卵のマークきもちわるい…
書込番号:7237898
0点

卵アレルギー再燃w
気にしすぎじゃない?
それよりも電池&アンテナアイコンの
デザイン悪すぎ
それとバックライトが
904と同じブルーなら
完全なのに・・・(私見)
書込番号:7238225
0点

だから、デフォルトのマークだって・・
OSの表示動作がただ間に合わないだけです。
なんも問題ではありませんよ。
書込番号:7238237
0点

デフォの件は
私はわかってましたが
それ以前にアイコンの
デザインがイマイチですね
(卵アイコンも含めて)。
この点だけはFのほうが
良かったかな。
書込番号:7238280
0点

確かにD905iの電池アイコンにはろくな選択肢がないですね。
しかもデフォルトが卵マークって・・・。
書込番号:7238677
0点

デフォルトが卵じゃなくて普通のアイコンなら不満ないんですがね…
書込番号:7238969
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i

まず、ラジオから。
起動時に広告を取りに行くため、その分のパケット代はかかります。
それから、設定で現在流れている曲の情報を自動取得する設定があり、
その設定が有効になっていると、曲情報取得時にやはりパケット代がかかります。
後者の設定をOFFにしておけば、起動時に一度アクセスするだけで、
聞くだけならそれ以外の通信は行いません。
次にメニューですが、
メニューだけ変える方法はちょっと分かりませんが、
着せ替えツールを使って変更する事が出来ると思いますよ。
他のメニューまで変わってしまいますが。。。
書込番号:7237032
0点

palettiaさん、有難うございました。
早速通信設定をOFFにしてみたら、できました。
待受け画面からMENUボタンを押した時、きせかえメニューだと反応が鈍いのでベーシックに変えているのですが、背景やアイコンは味気ないですよね。
書込番号:7237158
0点

ちょっと調べてみました。
ベーシックメニューも変更出来るようですが、
そのためには画像を用意しないとダメみたいです。
職人さんが各機種毎にメニューを作って公開しているサイトを見つけました。
PCで下記のサイトに行って、QRコードを使って携帯からアクセスしてみて下さい。
http://iitenki.com/dfc/
色々とメニューがありましたが、
これについては自己責任でお願いしますね。
書込番号:7237877
0点

色々調べて頂き有難うございました。
初めて書き込みをしましたが、親切な方にめぐり合えとても感激しております。
一度このサイトに行ってみます。
書込番号:7237964
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i
PCから音楽を同期処理して携帯へ転送をしたつもりなのですが、いざ携帯で再生しようとすると全曲ではありませんが、『再生できません。更新可能なデータは本体をPCに接続し転送元ソフトを起動して更新してください』という表示が出てしまい再生できない曲があります。
この更新というのは、どういうことなのでしょうか?
わかるかた居られましたら、教えてください。
0点

D903の時同じ状態になりました。
私の場合は、ただ単に通信モードをmicroSDモードにして、MP3ファイルを取り込もうとしたからだったので、もう一度、MTPモードでやれば大丈夫でした。
書込番号:7238485
0点

yamamanさん
レスありがとうございます。
何とか音楽を携帯へ転送する事ができました。
ただ、何度もMTPモードで同期の開始を試みたのですが、最初のうちは何度やっても
殆どの曲が、「デパイス先の保管ができませんでした」という表示になってしまい
転送が上手くできませんでしたが、SDモードとMTPモードを数回交互にて試して
みた後、MTPモードで行ってみたところちゃんと変換作業した後、デパイス先に保管
されましたという表示になりましたので、携帯で確認したところ音楽がちゃんと転送
されていました。
それにしても、どうして最初の内はデパイス先に保管出来なかったのか、疑問が残り
ますが、まあ、何とか転送が出来たので良かったです。
もし同じような症状が出た方、居られましたら原因など分かりましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:7239876
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i
D905iを購入したものです。。
みなさまに質問です。
これって不良品なのでしょうか??
電話帳に登録したある特定の人(1人)からメールがきても
その人の名前が表示されないのです…
電話帳のほうの間違いなく登録しているのですが・・・
0点

説明書はきちんと読まれましたか?
私のはちゃんと表示されております。
設定の確認はされましたか?
そんな事で、いちいち不良品だと思うのが、私とすれば、不思議ですが?
書込番号:7227158
4点

同じアドレスを複数登録していませんか?
電話番号ですが別の名前で表示されたことが有り、同じ番号が登録されていたためだった事があります
書込番号:7228331
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i
D905用の携帯動画変換君の設定方法がいまいちわかりません。。。
色々検索してはみたのですが、わかりませんでした。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんか??
0点

私は以下の設定で使用しています。
まずはSet up.exeで「機種別設定:MP4ファイル、iPod向け設定」(下から3項目目)を設定します。
その後3GP_Converter.exeを起動し、「機種別設定」を「MPEG4 QVGA/標準画質(768kbps)/29.97fps高速変換」を設定します。
あとは「ここにファイルをドラッグ&ドロップ」に動画ファイルをドラッグするだけです。
試してみてください。
書込番号:7228786
0点

コンセマリさんの言ったとうりやってみました。
変換後のデータをカードライタを使いmicroSDにドラッグしたのですが、確認したらどこにも入っていませんでした↓
どうしたもんでしょうか・・・。
書込番号:7230335
0点

D905iで、microSDの動画にフォルダを作成します。
PCで見るとSD_VIDEO>PRL001のフォルダが見えるので、PRL001フォルダの中に
変換後の動画データを貼り付けし、ファイル名をMOL001(2つ目以降はMOL002,MOL003・・・)と変更してください。
D905iでMENU→Lifekit→3.microSD→情報更新→4.動画→情報更新→はい
以上の手順で情報更新を行えば、miroSDの動画フォルダ内にデータが表示されます。
書込番号:7232281
0点

ようやくできました^−^
ほんと丁寧に教えていただきありがとございます!!
書込番号:7232875
0点

PCから携帯(microSD)への転送には「ファイル転送&管理ファイル更新ツール」が便利ですよ。
http://hpcgi3.nifty.com/keke/index.cgi/0010/0003下の方にある「renameSD Version 1.00 β10」が最新バージョンです。
コンセマリさんが説明して下さっている以下の作業等が不要になりますし、
microSDに保存した動画ファイルは通常MOL001.3GPとかMOL002.MP4という名前しか付けられませんが、
これが好きな名前に変換できます。
(例:MOL001.3GP → テレビ録画した動画)
>D905iでMENU→Lifekit→3.microSD→情報更新→4.動画→情報更新→はい
>以上の手順で情報更新を行えば、miroSDの動画フォルダ内にデータが表示されます。
書込番号:7233290
0点

追加レス
D903i用となってますが、自分のD905iで問題なく使用しています。
書込番号:7233301
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
