
このページのスレッド一覧(全483スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2007年12月24日 21:14 |
![]() |
1 | 5 | 2007年12月25日 00:27 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月23日 03:54 |
![]() |
0 | 9 | 2007年12月25日 21:56 |
![]() |
1 | 2 | 2007年12月23日 08:45 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月24日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i
先日D905iを購入しました。
普段より家のPCにてwindows media centerにてテレビ番組を録画しております。
この録画したファイル(dvr-sm)をMP4に変換してmicro SDに保存しD905iで見る事ができないか色々トライしておりますが、どうもうまくいきません。
どなた様か詳しい方がいらっしゃいましたらご教示頂けないでしょうか。
なお、実施してみたのは下記の通りです。
@drv-smファイルをTMPGEnc 4.0 EXpressにてMPEG-4ファイルに変換
A保存先をmicro SDファイルをSD_VIDEO→PRL001に保存
BD905iにて情報更新
上記の通り行いましたがD905iのデータBOXにてmicro SD内を確認しましたがデータがありませんと表示されます。
使用状況を確認すると使用領域は確かにファイルが入っているのを確認できます。
特に変換方法等のプロセスにこだわりはございませんので他の方法等ご存知でしたら宜しくお願い申し上げます。
0点

k-415様
早速のアドバイスありがとうございます。
ご指摘通りwindows media playerから同期してみました。
確かにファイルはmirco SDに同期され携帯上でも使用領域が確認できます。
しかし再生ファイル自体は見当たらずの同じ状況に陥ってしまします。
もし他に良い方法がございましたら何でも構いませんので宜しくお願い申し上げます。
書込番号:7152013
0点

D905iのUSBモードをMTPモードにしてから同期を取りましたか?
書込番号:7152033
0点

オ電子レンジ様
ご返信ありがとうございます。
確かに初期設定のままになっておりましたが、このUSBモード設定はUSBケーブルを使用しての場合のみかと思います。
私の場合PCのSDスロット(micro SDアダプター使用)から直接書き込んだ後、携帯にmicro SDを差し込んでおりますのでこの設定は不要ではないかと思われます。
上記内容が記載されている取説同ページにフォルダ構成の説明があり動画はSD_VIDEO→PRLzzzに保存されるとあります。
おそらくこの上記PRLzzzフォルダに保存するのではないかと推測されますが、これもUSB接続の場合であり直接PCのmicro SDに保存する場合手動で作成しても意味がないように思います(自動作成されるとありますので)。実際現状(PC上では)はSD_VIDEO→PRL001ファイルしか見受けられませんので。
簡単な原理に思えますがなかなか難しいですね。
他にすでにPCにて録画しmicroSDにおとし視聴されていらっしゃる方おりましたらアドバイス願います。
書込番号:7152919
0点

私も「TMPGEnc 4.0 EXpress」で悪戦苦闘しましたがなかなか厳しいです。
私はF905iですが。
とりあえず以下の設定でやってみてください。H.264です。
映像
MPEG-4 AVC [640 x 480(サイズは16の倍数のみ), 30 fps, 1パスor2パス 固定ビットレート 768 kbps]
音声
MPEG AAC(MPEG-4 (ISO/IEC 14496-3)) [48000 Hz ステレオ, 128 kbps]
出力コンテナ 3GPP
「映像設定1」
プロファイル Baseline
レベル Level3
動き検索範囲 64
ビットレートバッファ 1149984
ビデオフォーマット NTSC
「映像設定2」
GOP長 33フレーム
参照フレーム数 1フレーム
量子化係数 Iピクチャ 24 Pピクチャ 25
エントロピー符号化モード CAVLC
サブピクセル動き検索モード 1/4ピクセル単位
「音声設定」
エンコーダ AACエンコーダ
サンプリング周波数 48000Hz
チャンネル ステレオ
ビットレート 128
MPEGバージョン MPEG-4 (ISO/IEC 14496-3)
オブジェクトタイプ Low complexity
出力フォーマット Raw
これで上手くいけば見れます。
ただブロックノイズで画像が壊れることもあります。
微妙に音がずれることも・・・
DはFと中身が同じと聞いていますので後は以下を参考にしてください。
TMPGEnc 4.0 EXpressで悩むより早いかもしれません。
http://www30.atwiki.jp/f905i/
書込番号:7153928
0点

過去機種のログを見れば判るかと思いますが、携帯をリーダ/ライタと使用すれば難しくないです。
その携帯に適したファイル構成に自動的になりますので。。。
それ以外の方法を取るなら、過去ログを参照すれば参考になると思います。
パソコンで直接書き込むのなら、まず携帯で撮影して上書きが一番間違い無いですね。
書込番号:7154393
0点

Ds修行中様
細かいご説明ありがとうございます。
TMPGEnc 4.0 expressを使用している者としては非常に分かりやすい説明でした。今後色々調整しながら使用させて頂きたいと思います。
ゆきくん。様
ご指摘通りおそらくUSBケーブルを使用して書き込むのがフォルダも保存先も自動になり一番簡単かもしれませんね。ありがとうございます。
さて、Ds修行中様の通りファイルを作成し保存しましたが、やはり携帯ではファイルがみあたらない状況でした。
ゆきくん。様の言われた通りUSBケーブルを購入するのがベストかと思いましたが、駄目もとでDoCoMoインフォメーションセンターに連絡してみました。
結論から申しますと詳しくご親切に説明頂き無事携帯で圧縮した画像を見る事が出来るようになりました。
参考までに下記の通りドキュメントを残しておきます。
問題だったのはファイル名(拡張子含む)でした。
どの変換ソフトを使用しても大抵が元のファイル名のままMP4に変換されます。
そのままのファイル名ではフォルダーに移動、あるいはコピーをしても携帯では見れないとの事です。
ファイル名を MOLXXX.mp4 に変更しなければなりません(xxxには半角001〜FFFの16進数の好きなものを設定化)
上記MOLで保存したファイルは SD_VIDEO→PRL001に保存
保存後携帯にmicroSDを挿し、情報更新を行う。これでデータBOX内動画フォルダに保存したMOLxxx.mp4ファイルが表示されます。
動画形式や進数については取説P.299〜P.300を参照すればよろしいかと思います。
いずれにせよ、基本中の基本という事ですが動画ファイル変換前でも後でも良いのでファイル名を上記の通り設定し指定のフォルダーに保存します。そうすれば問題なく携帯にて再生できるかと思います。
皆様、色々知恵を拝借頂きありがとうございました。
今後共宜しくお願い申し上げます。
書込番号:7156615
1点

とりあえず無事見れたようで良かったです^^
私が書いているのは[H.264]ですので、
TMPGEnc 4.0 EXpressでエンコード後、
拡張子を"mp4"から"3GP"に変更して頂かないと見れません。当然ファイル名も。
(MP4にしても3GPにしても拡張子は大文字じゃないと認識しないと思う・・・)
しかし、携帯の進化はすごいですね。
携帯で動画なんてバカみたいと思っていた私ですが、既にビデオクリップが20も(爆)
書込番号:7156878
0点

Ds修行中様
フォローアップありがとうございます。
本当に便利な時代になったと私もつくづく思います。
なお、拡張子については"コントロールパネル"→"フォルダオプション"内の下から3番目にある"登録されている拡張子は表示しない"のチェックを外すと拡張子の有無がひと目で確認できるようです。
色々とありがとうございました。
書込番号:7157685
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i
こんにちは。
昨日 ずっとほしかった Dシリーズを購入したのですが
今までずっと折りたたみタイプだったので 液晶に傷がついてしまうのが気になります。
使う前に 液晶保護シートを貼って 保護しようと思うのですが
いろいろなメーカーから出ていて価格もいろいろなので
どれを選んでよいものか悩んでいます。
おすすめの 保護シートを 教えていただけませんでしょうか?
m(_ _)m
0点

私はF905iにアスデックというメーカのを貼っています。「ARコーティング」という言葉に惹かれて買いました。
しかし、Dの場合液晶が露出しているのでどうしても傷つきやすいです。高い物でも時間的に大差なく傷つきます。
であれば、消耗品だと割り切り安い物を貼っておいて、傷が気になりだしたら貼りかえるのがよいかと思います。
とは言え、所詮高くても600円程度代物ですので、お店で商品を見て気に入ったものを使えばいいと思いますよ。
家電量販店だと種類も豊富に扱っていると思います。
メジャーなのはパーフェクトガードナーやファインガードなどでしょうか。
書込番号:7150757
1点

ドコモショップで500円くらいで買ったシールを貼ってます。
書込番号:7151016
0点

ダイソーでデジカメ用の保護フィルムを買ってきてカットして使ってます(^^ゞ携帯用の物は小さくて使える物はありませんでした。3.1インチもあったら仕方ないですね。
最初は張らずに使っていたんですがあまりに画面に指紋が付いて汚いので張りました。
これでも十分綺麗ですよ♪105円だし次の張り替えも気軽にできますからね。
書込番号:7153620
0点

ありがとうございました。
安いものをとりあえずはってみて
様子をみてみようと思います。
初めてのDにドキドキしていたので 助かりました。
みなさん ありがとうございました。
書込番号:7155126
0点

ラスタバナナから発売されているパーフェクトガードナーはなかなか良いですよ。
液晶画面はもちろんですがインカメラまで保護出来ますよ。
(アウトカメラの保護シートも付いています。)
ヨドバシでは350円でした。
自分の場合、最初に貼った時にホコリが入ってしまったのですが
液晶保護シートを少し剥がしてみたら保護シートじゃなくて液晶画面にホコリが付いていたので
付属のクリーナーでホコリを拭き取って貼り直せました。
書込番号:7158942
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i
いろいろと不具合が報告されているDですが、
これから生産されるものは改良されていくのでしょうか?
来月下旬で一年が経つのでDを候補にしていたのですが
書き込みを見ていたら少し不安になってしまい質問しました。
0点

改善されていくのかどうかは知りませんが今現状使っている時点で
みなさんが書き込んでいるような不具合等は全く気になりません。
DSに聞いた方が分かるんじゃないでしょうか。
書込番号:7149822
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i
先週の日曜日に
購入しました(・∀・)
初のDで感動してます★笑
ところで質問なんですけど、本体をスライド
させると、一発で?
滑らかなに開きますか?私のやつは大体は
開くんですけど
スーッと一発で
開かないです....
わけわからない質問で
ごめんなさい(゚Д゚)
0点

上のほうで
もういっかい
カチャってなるんですけどおかしくないんですかねえ(゚Д゚)
書込番号:7149230
0点

もっと詳しく書いた方が、ユーザーからの返事に期待できますよ。
他のユーザーの書き込みを見て、どんな風に質問すればいいか考えてみては?
この文章だと分かりづらいので最寄のドコモショップに行き、
店員に教えてもらうことを強くオススメします。
それと、顔文字も場所によって意味や使い方が変わるので、
使い方の把握、使い道を注意した方がいいんじゃないんですか?
書込番号:7149276
0点

説明しづらいのですが、
できるだけ頑張ってみようとおもいます!
一度スライドしたら完璧に上まで上がらなくて
少しだけまたあげなくちゃダメな状態なんです・・
そういう仕様だったら気にしないんですけどね・・・・
分かる方いませんか・・・?
すいませんでした。気をつけます。
書込番号:7149596
0点

オープンした状態で安定(固定)するようにそのような構造になっているんじゃないですか?
書込番号:7149646
0点

ゆっくりスライドさせたら私はその構造に気づきました。
スライドしきるところで少しだけつっかかるところがあります。
書込番号:7162487
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i
こんにちは。先日D905iを購入したのですが、待ちうけ時の画面についての質問がありご意見を頂けないでしょうか。
色はホワイトを買ってそのままの待ち受けを使っているのですが、時々オレンジ色の背景にデジタルの時計が横読みで表示されます。
どういったタイミングで出るのかもよくわからなく、表示設定などもみつかりません。
どうやら時計機能をオフにすると出ないようなのですが・・・。
待ち受けの時計は残したいので、原因などわかる方アドバイスお願いします。
仕様なのでしょうか?説明が大雑把ですみません。
0点

インテリア時計の機能ですね。
充電状態でキャリアが横向きを検出すると時計が表示されます。卓上ホルダーで充電するときに時計として使えるようにする機能です。
おっしゃる通り、時計表示をOFFにすると表示されなくなります。もし時計表示をOFFにしないでこれを表示しないようにするには、[Menu]→[8 設定/NWサービス]→[7 時計/文字入力/その他]→[8 モーションコントロール設定]→[インテリア時計]をOFFにすると表示されなくなります。
充電中以外は表示されないので、通常使用で表示されたらキャリアの故障だと思います。
書込番号:7148339
1点

>ふしぎだね様、無事解決しました。アドバイスどうもありがとうございます!
確かに時計が現れたのは充電中で、インテリア時計をOFFにしてから快適です。
書込番号:7150196
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i

ここで質問するより、D903i、D904i、D905iなど
今までに発売されたスライド機種のユーザーレビューを見る方が良いと思いますよ。
過去にもスライド機種があるので、頻繁に機種変したり、
久々に機種変更して新しい機能に驚いた!などなど、
いろんなユーザーの評価・感想がありますから。
書込番号:7148763
0点

当方、P903からD905に機種変です。
メニュー画面を開いたりiモード等々の基本操作的な部分はPより明らかに遅いです。
初スライドのせいか、2〜3週間使ってますがまだボタン操作に違和感がありますね。
個人的には機種の違いだから仕方ない。
ってレベルですね。
iモードを閲覧したり電話を受けたりテンキーを必要としない場合はコンパクトに使えて良いですし、P903からの機種変だと画面の大きさ鮮明さに感動します。
個人的には買って正解でした。
書込番号:7157499
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
