FOMA D905i のクチコミ掲示板

FOMA D905i

モーションコントロール機能や3.1型液晶を備えたスライド式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2007年11月26日

販売時期:2007年秋冬モデル 液晶サイズ:3.1インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:320万画素 重量:132g FOMA D905iのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

FOMA D905i のクチコミ掲示板

(2491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全483スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOMA D905i」のクチコミ掲示板に
FOMA D905iを新規書き込みFOMA D905iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こんにちわ

2007/12/03 13:00(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i

スレ主 我妻さん
クチコミ投稿数:7件

昨日D905iを購入してきました!
全機種がN904だったのでハイスピードには驚きませんでしたが・・
カメラはやばいですね!! もうほとんどデジカメですよね♪

そこで質問なんですが・・
メールが届くと画面の上のほうに〜メールが受信されました○○○○〜みたいな感じで表示されますよね?;;
あれを表示しないようにしたいのですが、どこからすればいいんでしょうか?
昨日一生懸命扱ってたんですけど無理でした^^;

書込番号:7063870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件 FOMA D905iのオーナーFOMA D905iの満足度5

2007/12/03 13:26(1年以上前)

メールボタンから メール設定 メール着信設定 着信イルミネーション設定 でOFFにすれば出ないと思いますが・・・・

書込番号:7063956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/12/03 16:49(1年以上前)

Menu→設定/NWサービス→セキュリティ/ロック→着信/受信時動作設定→メール受信時動作を「テロップなし」に設定です。

書込番号:7064510

ナイスクチコミ!0


スレ主 我妻さん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/03 18:59(1年以上前)

おっできました〜!!
これ友人とかが扱ってるときにメールとか届いたら
名前も表示されるから嫌だったんですよね^^;

お二人方ありがとうございました!

書込番号:7064995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D905iかSH905iか迷ってます。

2007/12/03 00:16(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i

現在SH901isを使っています。液晶の綺麗さとカメラの綺麗さで選んだのですが、905iシリーズのSH905iはカメラが良くないと言われていますが、D905iのカメラはどうですが?
今までシャープしか使ったことがなく何もわかりません。あと、もうひとつお聞きしたいのですがスライド式は液晶が傷つきやすいですか、色々とわからない事だらけなので教えてください。デザイン的にはD905iが一番だと思います。

書込番号:7062330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:16件 FOMA D905iの満足度5

2007/12/03 14:26(1年以上前)

本当に画質を気にするのであれば905は全部悪いと思います(笑
やはりデジカメには勝てません。

・・・ですが、SHとDという比較では、
個人的にSHの方が良いと思います。


液晶は、市販の保護シールを貼れば問題ありません。
私は、はがれてしまい半年そのまま使ってますが、
今のところ傷はついていません。


どれが一番良いか熱く議論している人を見かけますが、
SHもDも良い携帯だと思います。


Dのぐるぐるは使った事がありますか?便利ですよ^^

書込番号:7064133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/12/04 01:05(1年以上前)

僕もSHかDで悩みましたが、Dにしました。
使いやすいし、音も綺麗なのでオススメですね。画質も携帯ならまぁこんなもんだと思ってます。昔みたいに25万画素とかに比べたらいいと思います。

しかし、iモードをしてる時にメールが来たらいちいち終電ボタンを押して見なければなりません。※自分の設定ミスかもしれません。

あとキズは付きやすいと思ったので、保護シートを貼っています。
クルクルは便利だし、ハマっています(笑)

書込番号:7066924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件 FOMA D905iのオーナーFOMA D905iの満足度5

2007/12/04 10:08(1年以上前)

携帯の側面にワンタッチキーがありますのでメールも見れますよ。実機で確認してきました

書込番号:7067697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2007/12/10 22:24(1年以上前)

D906iは液晶サイズが960×480に

書込番号:7097830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/12/12 00:42(1年以上前)

皆さんアドバイス、ありがとうございます。
実際にドコモショップでD905i、SH905i見てきました。
どちらも、気に入ってしまいました。
デザインはD905iが気にっています。
シャープ以外の端末を買うのが初めてなので色々と不安です。
高い買い物になるので、迷うだけ迷おうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7103192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D905iでの音楽(WMA)利用について

2007/12/02 22:36(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i

スレ主 ℃-uteさん
クチコミ投稿数:6件

メディアプレーヤーで取り込んだWMAデータをカードリーダライタ経由でmicroSDに保存しての使用は出来ないのでしょうか?
以前使用していたD902i(AAC)では可能だったので、説明書P299のとおりフォルダ構成も指定しましたが認識しませんでした。
・microSD 1GB、2GBとも不可。
・microSDはD905iで初期化済み。
・JPEGデータは確認できました。
・メディアプレーヤーバージョンOK。
USB接続ケーブルを使用しないとダメなのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:7061648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件 FOMA D905iのオーナーFOMA D905iの満足度5

2007/12/03 13:28(1年以上前)

音楽はフォーマケーブルで同期が仕様みたいですよ。

書込番号:7063962

ナイスクチコミ!0


スレ主 ℃-uteさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/03 23:34(1年以上前)

kirikirimaikoさん ご回答いただき有難うございます。
やはりケーブルを使わないとダメなのですね。
今度、買って試してみたいと思います。

書込番号:7066418

ナイスクチコミ!0


走る鳥さん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/25 01:46(1年以上前)

iPodユーザーなのでWMAデータは判りませんがAACデータは普通に再生出来ましたよ。
D901iSで使っていたmicroSD1GBをD905iに挿したら中のAACデータは901iSの時と同じでした。
富士通のサイトにある『SDユーティリティ』を使って転送してはどうですか?
(ただ、WMAデータに関しては判りません)
富士通のSDユーティリティは前のバージョンより驚異的に早くなって便利です。
データシンクロソフトから切り離されて単体になったのもポイント高いです。

書込番号:7159288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ボタンガイダンス?について

2007/12/02 20:45(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
D902iを使っていたのですが、思い切ってD905を購入しました。
少し質問があるのですが・・・。
 待ち受け画面のときにPWRボタンを押すと、画面にボタンガイダンスが出てしまいます。
 癖ですぐにPWRボタンを押してしまうのですが、その都度表示されてしまいます。
 設定で非表示にすることはできないでしょうか?
902の時はボタンガイダンス自体がなかったので・・・。
初歩的な質問ですが、教えてください。

書込番号:7060941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:25件

2007/12/02 22:39(1年以上前)

[MENU]-[8 設定/NWサービス]-[2 ディスプレイ]-[1 待受画面設定]-[5 カレンダー/待受カスタマイズ]で
[1 設定]を選択し、該当エリアの「キーガイダンス」を適当なものに変更してみてください。
取説のp.99辺りを参照してください。

私はD903iから買い増しですが、この機種は画面が綺麗でとても満足しています。
大げさかもしれませんが、N504i(Mova)から900iに買い換えたときの様です。

書込番号:7061670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/12/02 23:09(1年以上前)

ありがとうございます。
メニューの待ち受け画面設定から直すことができました。
着せ替えメニューにしていたので「エリア設定」について考えたことなかったです・・。
ありがとうございました。

画面はきれいですよね! 綺麗さに加えて、デザイン性もとても良くて、
携帯代は高くなったけど、長く使える気がします。

書込番号:7061876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

タイマーについて

2007/12/02 18:43(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i

クチコミ投稿数:3件

もしかしたら初歩的すぎる質問かもしれませんが、皆さんは、あまりタイマー機能って使いませんか?
私は今まで使っていたSHでは、よく利用していました。
やはりD905iのタイマー機能を使おうと取扱説明書(340ページ)を見て操作しても、タイマー機能が現れません。
きせかえ、セレクト、ベーシックの表示を変えてみても駄目なので、どうしたらよいのかわからず困っています。
無い機能なら諦めますが、せっかく付いているのなら是非使いたいと思っています。
なにとぞD初心者にご教示願います。

書込番号:7060336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:974件 FOMA D905iのオーナーFOMA D905iの満足度5

2007/12/02 20:40(1年以上前)

タイマー機能はきちんとありますね。

メニューから起動するものではなく、ダイヤルナンバーから始まります。

例としてやってみます。
待ち受け状態でナンバー「1」を押します。数字は「1〜60」まで。
次に十字キーの「→」を押すか、「Menu」から「お知らせタイマー開始」の項目を押します。

そうしますと、「1」といれたので1分間タイマーが作動します。

これで出来ますでしょうか?

書込番号:7060908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/12/02 22:50(1年以上前)

おお!!できました!
そうですか、ソフトを起動させてからではないんですねぇ・・・。
りゅう3さん、ありがとうございました。

Dはまだ使い始めて日が浅いのですが、なかなかよい機種ですね
長く使っていきたいと思います。

書込番号:7061739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件 FOMA D905iのオーナーFOMA D905iの満足度5

2007/12/02 22:56(1年以上前)

出来ましたか。良かったです。

大切に使っていきましょう。

書込番号:7061788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCにてD905認識されず

2007/12/02 18:10(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i

スレ主 アオ4141さん
クチコミ投稿数:4件

困ってます。
前機種の画像データ等をドコモデータリンクにて送ろうとしました。
ですが認識されません。
USBモード3種類試してみたりもしたんですけど。。
環境、状況は
携帯
・証明キー赤(充電?)、青(接続中?)点滅
・USBマークでます。
PC
WindowsXP
皆さん普通に認識されてます?
教えください。

書込番号:7060172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:25件

2007/12/02 22:48(1年以上前)

Vista32Bitですが、正常に認識&画像転送出来ています。
Docomoのホームページから最新版はダウンロードされていますか?
(D905i対応はVer1.3以降の様です)

書込番号:7061729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/02 23:17(1年以上前)

↑のページからドライバーを取得してインストールしてみては?
私はvistaですが、最初認識できませんでしたが、このドライバーをインストールしたら
認識するようになりました
ちなみに、「FOMAバイトカウンタ」はインストールする必要はありません

書込番号:7061937

ナイスクチコミ!0


スレ主 アオ4141さん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/05 00:14(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます!
直りました。
原因は「USBの指す位置を変えたこと、指しなおしたこと」
と思われます。
こういう点がムズカシイ。

書込番号:7071133

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FOMA D905i」のクチコミ掲示板に
FOMA D905iを新規書き込みFOMA D905iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FOMA D905i
三菱電機

FOMA D905i

発売日:2007年11月26日

FOMA D905iをお気に入り製品に追加する <356

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング