
このページのスレッド一覧(全483スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年1月27日 11:48 |
![]() |
4 | 7 | 2008年1月27日 10:12 |
![]() |
1 | 2 | 2008年1月27日 04:21 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月27日 03:46 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月27日 03:17 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月26日 11:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i
説明書を見ても設定がわからないので教えてください。
受信したメールに対してメール返信すると、「送信しました」のメッセージ画面の後で「受信したメールの画面」に戻ってしまいます(T_T)
できれば送信後は待受画面に戻って欲しいのですが、そのような設定はできないのでしょうか?
以前使っていた携帯は待受画面に戻ってくれたので、送信後にそのまま携帯を放置する癖が付いてまして・・・^_^;
わざわざクリアを押すのがわずらわしくて・・・
知っている方いたらぜひ教えてください。お願いしますm(__)m
0点

それの解決方法は、「終話ボタンを数回押す」としか…(^ω^;)
マルチタスクでメール返信を起動させるといった手段よりはラクだと思いますよ。
ちなみに、過去ログを探せば同じような質問がありますよ。
書込番号:7273141
0点

primeroさん
ありがとうございます。
やっぱりダメですか・・・・
過去ログにありました??
検索したんですけどいまいちヒットしませんで・・(T_T)
参考にと思って今も検索したんですが「メール送信後」とワードを入れても出てきません、どの辺の過去ログにあったかだけでも教えてもらえませんでしょうか?
すいません。
それも見てみたいので。
書込番号:7276417
0点

受信メールを閲覧して、それに返信する場合、画面の左上にメールアイコンが2個表示されます。これは、「メール閲覧」と「メール返信」の二つのタスクが起動していることを示しています。
返信(送信)が完了すると、「メール返信}タスクは終了し、そのアイコンも画面から消えます。「メール閲覧」タスクはそのまま残りますが、これはマルチタスク処理による善し悪しだと思います。
ユーザーによっては、返信完了後に自動的に閲覧タスクも終了することを望む場合と、引き続き閲覧状態に戻りたい場合とがあると思います。返信設定で、閲覧タスクを同時終了させるようなオプション機能を設ければ対応できるでしょうが、その必要性がどの程度高いかでしょうね。
わたしは、マルチタスク処理だから、閲覧状態が残っていて当たり前、と割り切っています。
書込番号:7300863
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i
現在D905iの購入を検討しています。
DSにてホットモックを触ってみた結果使いやすいので
ターゲットをP905iからD905iにして
クチコミ情報を見ていたのですが、バッテリ−持ちが非常に悪いようですね。
私の場合、
通話 1〜2回/日 各1分程度
メール 1〜2回/日 文字データのみ
です。
ワンセグやゲームには興味ありません。
ただし、海外出張が多いので(GSMエリア)3Gのみの設定はできません。
このような使い方で、最低でも1週間程度はもってほしいのですが
D905iはいかがですか?
使用されている方教えてください。
お願いします。
0点

私も同じような使い方しております。通話1〜2回/日と短メール1回/日のみです。
カタログでは待ち受け時間2週間以上と表示されていますが1週間程度しか使用できません。
私は常時予備電池を1個財布に入れており、電池を使い切るまで使用しております。
電池1個使い切ると2個充電し持ち歩いております。
私はD905iですが、どの機種も電池容量の関係でほとんど同じではないかと思います。
書込番号:7296550
2点

早速返信していただいて有難うございます。
過去ログの中で1日で空になるような記載があったものですから
ちょっと心配しておりました。
D905iのAtokが気に入って購入しようかと思っています。
ワンセグやゲームなどの機能と違って、バッテリーは携帯電話機としての
基本性能であるがゆえにかなり慎重になっています。(海外の工場で携帯
のバッテリーがなくなる→自社と連絡が取れない→客先が激怒する 等等)
なるほど、予備のバッテリーですか。噂ではDocomoは予備のバッテリー価格は
安いそうですね。私は現在SBを使用しているのでわかりませんが。予備バッテリーも
含めて検討するようにします。
書込番号:7296603
0点

海外出張が多いなら1週間使えるかよりも海外でも充電する方が精神衛生上も宜しいかと思いますよ。
今のFOMAの充電器(02)は100V−240Vまで使えるんだから持って行けばいいだけかと。
私は2泊3日でも持って行きます。
書込番号:7297039
1点

充電する機会があるなら友里奈のパパさんの助言のようにACアダプター02持参もよいかも。
ACアダプター01は100V専用ですのでだめですよ。
それから、電池はDSで1個1,470円です。
私は年3回程度に各1週間ほどしか海外に行きませんが、仕事上海外ローミングを使用し、
ホテルにインターネット回線が無いときに携帯とパソコンを接続しております。
この時は通話料金が高くなるので短時間ですませていますが、電池使用時間は1週間を切ります。
それ以外日本でもiモード、ワンセグ、ミュージック等は一切使っておりません。
海外では各種ロックを必ずセットしておいてください。参考まで。
書込番号:7297754
1点

1週間となるとなかなか難しいと思いますが、GPSの位置提供設定を「OFF」にすると電池の持ちが良くなるようです。
初期設定が「ON」ですので、変更してみるのも良いのではないでしょうか。
ただ、これを「OFF」にしてしまうと「ケータイお探しサービス」が無効?になってしまうようなので、トレードオフになりますが。。
ちなみに、GPSの位置情報提要を「OFF」にすると、電池の持ちと共にiモードのスピードもアップするということなので、ご参考まで。。
書込番号:7297993
0点

海外に行くときにパソコンも持っていくのなら、USB充電ケーブルの方が便利ですよ。
プラグの変換アダプタをいくつも持っていくのは荷物になりますよね。
書込番号:7299227
0点

USBケーブルは私も使用しています。ただPCを起動していないと
給電しないみたいですね。
ACアダプターのワイドレンジアダプターは番号が異なるのですね。
気をつけて購入します。
皆さん、いろいろ御教授いただいて有難うございます。
書込番号:7300470
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i
SH902iから機種変しようと思うんですが、現在、アダプター付マイクロSDカードに大量の画像や動画を持っているんですが、Dに機種変後、このカードを入れるだけで、画像動画は見れるんでしょうか?
それとD905iはカード内の画像、動画の保管や整理に向いている機種ですか?
0点

メーカによってフォルダ構成やファイル名のルールが異なるので、そのままではダメだと思ったほうがよいです。
一旦データをPCに移動し、D905iでmicroSDを初期化し、D905iの取説に従って所定のフォルダ、ファイル名で
microSDに入れ、D905iで情報更新する、という操作が必要になると思います。
書込番号:7299720
1点

…そうなんですか。メーカーが同じじゃないと、そのまま使えないんですか…。
返信ありがとうございました。
書込番号:7299860
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i

あまり簡単とは言えないかも知れませんが、Windows Media Player 11を使うのがよいです、というか他に選択肢が無いに近いです。
また、この場合ファイルタイプはWMAに限られます。
書込番号:7299732
0点

コレを見れば簡単かな?D904iと同じだと思います。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/music_movie/music_player/guide/index.html
書込番号:7299817
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i

F905iでも同様です。
本体に保存した画像はソートが出来るのにmicroSDに保存した画像はソートが出来ないですよね。
結論から言うと905i上ではどうしようもなさそうです。
PCで画像が保存されているフォルダを見ると分かりますが、microSDに保存された画像はファイル名が
決まったパターンの連番になっているはずです。並び順はこのファイル名の昇順で固定のようです。
順番がバラバラになる理由は、画像を削除した際にファイル名の連番に空きができて、
それが後から保存した画像のファイル名に割り当てられてしまうからではないかと推測します。
参考までに、905i上で表示される画像の名前は管理テーブルでファイル名と関連付けられています。
(\PRIVATE\DOCOMO\TABLE\DCIM\配下のファイルが管理テーブル。バイナリファイルです)
書込番号:7262713
0点

Fの携帯でもそうでしたか。やや不便を感じましたね。このことは受けとめることにしました。細かなアドバイスありがとうございました。
書込番号:7262978
0点

コレに移行予定のD903iユーザーですが、
データの表示方法をサイズ順か日付順でソートできてますよ(たぶん)
MENU → データボックス → マイピクチャ
→ カメラ → MENU(ソフトキー) → ソート
Fソフトで大した変化は無いでしょうから、これに近い操作方法で
表示名、保存日時、ファイルサイズ、取得元 これら4種類のソートができると思いますよ。
D905iまでの機種でいろいろと変わっちゃったかもしれませんけど、
もしかしたら、できるんじゃないんですかね?
書込番号:7273169
0点

primeroさん
microSDに保存した画像の話ですよ。
書込番号:7273317
0点

あ、私も前回書き込んだ後、「もしかして本体と設定が共通って意味なのかな?」と思ったんですけどねぇ。
でも、残念ながら確認してみたら違ってました(^^;
書込番号:7299785
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i
タイマー録画で撮ったワンセグの番組を観る際に、出来るだけ楽に(ボタンを押す回数を極力少なく)観たいと思っています。
現在は、
Menu→データBOX→ワンセグ→「ワンセグ」画面でA/aキー(microSD)を押す→録画した番組を選択する
と、5回もキーを押さなければ録画した番組にたどりつけないので、少し面倒です。
BESTは、待ち受け画面上にアイコンを表示させておき、そのアイコンを押せば番組一覧へ一発で飛んでくれれば良いのですが・・・
もし、それが不可能であれば、今よりも楽になる方法はありますか?
よろしくお願いいたします。
0点

セレクトメニューに設定すれば、数字キーの長押しで起動できますよ。
書込番号:7294231
0点

オ電子レンジさん、ありがとうございます。
「セレクトメニュー」(マニュアルのP.348)を参照し、設定することが出来ました。
また、これで使い勝手がよくなり、ますますDの魅力が増しました。
書込番号:7295493
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
