
このページのスレッド一覧(全597スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 12 | 2008年4月15日 20:27 |
![]() |
2 | 1 | 2008年4月14日 19:32 |
![]() |
3 | 2 | 2008年4月14日 14:14 |
![]() |
9 | 11 | 2008年4月16日 22:17 |
![]() |
2 | 1 | 2008年4月13日 15:59 |
![]() |
4 | 6 | 2008年4月13日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
たびたびすいません!
携帯動画変換君でF905用に動画を変換、出来上がったファイルの名前を例えばMOL001.3GPに変更。SDユーティリティを起動後、SDユーティリィテ画面内の動画の所でアルバムの作成でPRL001フォルダを作成、MOL001ファイルをドラッグして完了したら書き込みボタンからSDへ書き込み。このやりかたは間違ってるのでしょうか。毎回ファイル名フォルダ名の数字を変えても一番新しく入れたファイルしか残ってなく、今までのファイルが消えてなくなってしまうんです!何か携帯のほうでも設定必要ですか?SDの情報更新はしてます。どなたかわかりやすく教えてください、お願いします!
0点

2番目、3番目・・・は当然MOL002、MOL003・・・にしてますよね?
同じファイル名だとすなると思いますよ。
書込番号:7675595
0点

すみません。ファイル名変えてもって書いてましたね。
書込番号:7675602
0点

友里奈のパパさんありがとうございます。
もちろん二番目にはMOL002三番目にはMOL003のファイル名にしております。で書き込みますとSDカードマルチメディア動画の中に一番新しいフォルダ、例えばPRL003しか存在しないんです。なんかSD_VIDEOってフォルダも必要なんでしょうか?それともフォルダ名を\SD_VIDEO\PRL001のように作成するんでしょうか?携帯の中にフォルダを作っておくのか・・・わかりずらくてすみません。
書込番号:7675650
0点

SD_VIDEOフォルダの中にPRL001フォルダを作ります。ファイルをこの中にドラッグ&ドロップで入れるだけでOKだと思うのですが。
画像は参考までに私のmicroSDのPRL001フォルダ内です。階層を確認してください。
書込番号:7675780
0点

SD_VIDEOフォルダの中にPRL001フォルダを作ります。ファイルをこの中にドラッグ&ドロップで入れるだけでOKだと思うのですが。
画像は参考までに私のmicroSDのPRL001フォルダ内です。階層を確認してください。
失礼しました。画像が貼れてなかった。
書込番号:7675786
0点

何回も返信ありがとうございます。
SDユーテリィティを起動、マルチメディア動画のアルバム作成でそのフォルダ名を\SD_VIDEO\PRL001と作ればよいのですか?それとも携帯本体で(携帯端末の中に)操作設定するのでしょうか。
書込番号:7675828
0点

友里奈のパパさん、丁寧に画像までアップしていただきありがとうございます!
何となくですが見えてきました。ファイル名を変更って・・・表示名を変えるだけでなく、ファイルそのものの名前を変える必要あるんでしょうか?
書込番号:7676163
0点

SDユーティリティを利用の場合は、ファイル名の変更はしなくても良いですよ。
ドラックすれば、表示名項目にはドラックしたデータのファイル名、ファイル名項目にはMOL001,MOL002,MOL003…と自動的にファイル名が作成されます。
96MINIさんへ
一つ気になる点があります。
SDユーティリティを起動したときに、SDカードのデータを読込む催促画面が表示されるのですが、読込み操作を行っているのでしょうか?また、読込み時にマルチメディア>動画にチェックマークが入っていますか?
例として、読込み操作したときの画像と追加ファイル後の画像をUPしました。
自動的にファイル名が連番で作成され、以前の動画も残ります。
SDユーティリティ起動→読込み操作→対応フォルダにファイル名をそのままでD&D→書込みボタンで書込みし終了ボタンでSDユーティリティを終了する
→携帯側のSD情報更新で以前、今回転送した動画の両方が残っていませんか?
書込番号:7677385
0点

缶コーヒー大好きさん!ありがとうございます。
自分でももしかして・・・と思ってたんですがまさにその通りでした!
起動後に読み込みをキャンセルして新たにフォルダを作成していたために
ファイル名が常にMOL001になり、上書きされていたようです(汗)
無事に解決することができ厚く御礼申し上げます!
友里奈のぱぱさん、缶コーヒー大好きさん、ご親切丁寧なご指導ありがとうございました!
書込番号:7678285
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
こんにちは、F905iを使ってらっしゃる方に質問があり、書き込みさせていただきました。
F905iを購入してから1ヶ月程経過したところなのですが、購入時には全くなかった変な音がするようになりました。
主に下キー、左キーを押した時、メールキーを押した時に「ピッピッピッ」と言う高い音がします。
勿論キー操作時の音はOFFにしてあるので、その音ではありません。かなり高い音なので、耳について嫌な感じです。
キシミ音がすると書かれている方はいらっしゃいましたが、この様な音がする方は過去ログを見た感じ居なさそうでしたので書き込みさせていただきました。
また、こちらはキシミ音についてなのですが、画面両脇の真ん中へんを触るとギシギシとキシミ、枠がちょっと浮いている感じがします。
上記2点のような症状が出る方、いらっしゃいますか?
キシミ音はさほど気にならないのですが、ボタンを押した時の異音は本当に嫌で…。
でも、これくらいの事でDSに行っても変えてもらえないかな…とDSに行くのを躊躇しています。
他にも同じような症状が出ている方などいらっしゃいましたらご報告お願い致します!
1点

当機種を使い始めて、3週間ほど経ちます。
キシミ音は若干ありますが、もう一方の音はしませんね。
『ピッピッピ』といえば、電子音でしょうか?
キー操作音をOFFにして電子音がするのであれば、交換対象じゃないですかね?
DSで聞いて見たほうが良いかと思います。
書込番号:7673560
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
つい最近F905iを購入し、以前から持っていた
マイクロSDカードを差し込んだのですが、
本来はいる場所とは違う場所(SDカード挿入部と本体基盤?の間)
に入ってしまい、取り出せなくなってしまいました。
DSの店員さんに聞いたところ、解体して取り出すことになってしまい
修理代金が発生するかもしれないとのこと、、
またこんな事例は聞いたことがないとのことでした。
無理矢理差し込んだ訳でもなく、普通に入ってしまったため
どうも腑に落ちません。
個体差もあるかもしれませんが、これってユーザーのミスなのでしょうか?
また他にも同じような事例になった方はいらっしゃるでしょうか?
1点

早速試してみましたが、本来入るべき場所以外には入りようがありませんでした。
どのような状態か見てみたいのですが、画像のアップは可能ですか?
書込番号:7672630
1点




docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
白を購入予定なんですがボタンの触り心地が嫌いです!青やマゼンタのような触り心地ならいいんですけど。そこで白のボタンにニス(?)みたいなのを塗る加工は可能でしょうか?木で言うならそのままだとトゲが刺さるので上からニスを塗りますよね!そんな感じで携帯のボタン部分にもニスみたいなのを塗る事は可能でしょうか?無理ならマゼンタを買う予定です!
0点

へ〜色でボタンの触り心地が違うとはスゴイ人ですね。
私は鈍感なのか全く感じません。
ニスの件ですが電話機自体に悪影響が出ないとも
限らないのでお勧め出来ません。
もし不具合があれば補償の対象外になるかも知れません。
書込番号:7669503
0点

元トヨタ堂さん
返信ありがとうございます。何か青とマゼンタはツルツルしてるのに黒と白はカーボンみたいじゃないですか?四色見て触って比べていただいたら違いがわかると思うんですが…。やはり保証はきかなくなりますよね。多分有償なら大丈夫だと思うんですが。前に穴開けをして戻した時にも有償修理なら大丈夫だったのでその時と同じになりますよね。
書込番号:7669563
1点

確かに白のボタンはザラザラしてますよね。触ったことがある人ならすぐわかるはずです。
ただ、ニスとか塗るのは保証の問題もあるのでやはりやめておいたほうがよいと思いますよ。
なれの問題じゃないですかね。
書込番号:7669812
1点

はじめまして。
以前、携帯の外側に付いたキズの修理に、何を塗ったらよいかをメーカーにお聞きした所、「塗った塗料が溶けて携帯の内部に入ると、故障の原因になるので、塗料は塗らないで欲しい」と、言われたことがあります。
番号ボタンの所ですと、溶けた塗料が内部に入り易いので、塗料は避けれた方がいいかと思います。
昔、SH900iの番号ボタンの触った感触が、プラスティック的な堅さで好きになれなかったので、パソコンのキーボードカバー(材質シリコン)の余ったのを切って、携帯のボタンの所に被せて使っていました。接着はしなくても粘着力があり、張り付いて簡単に取れることは無かったです。
書込番号:7669932
1点

オ電子レンジさん
返信ありがとうございます。やはり私も塗料はやめとこうと思います。保証が有償、無償の前に壊れると思いますし。慣れれば気にならなくなりますかね。
書込番号:7669988
0点

アルカンシェルさん
返信ありがとうございます。パソコンのマウスカバーですか?!そこまで頭が廻りませんでした。読んだ瞬間なるほどって感じでした。私も試そうと思います。それがうまくいかなければ平らな押しにくいボタン用のモコモコしたシールを貼ってみようと思います。アドバイスありがとうございました。
書込番号:7670021
1点

はじめまして。私も白を使っています。
白と黒はマットな感じですね。
すべりにくくてメール入力の時にいいかな?と思っておりましたがメール作成中に2箇所同時押しでワンセグ誤起動がよくおきます。(これは他の色にもあるようですが)
そこでボタンガードナーをはってみますとそれらの問題がかなり解消されて快適になりました。
透明でツルットしたものですので光沢もあります。
こちらはいかがでしょう?ボタンの部分だけですので全体に光沢が出せるものではありませんのでイメージが違うかもしれませんがよろしかったら参考になさってみてください。
F905i専用のものを見つけられませんでしたので私はP903i用ボタンガードナーを張っております。(はがしてもとに戻すことも可能です)
書込番号:7670062
1点

色々好みがありますね。
僕はザラザラ感があった為、キー操作のミスが少なかったので、白を選択しました。
いずれにせよ、何かの塗料を塗るのはお勧めしません。
書込番号:7671337
1点

maa_meguさん、おはよう御座います。
>パソコンのマウスカバーですか?!
自分が、昔の携帯に使っていましたのは、パソコンのキーボードカバーで、携帯のボタンの所に貼り付けても、携帯を逆さまにしたり、振ったり、してもカバーがずれたり、外れたいは全くしなくて、指で端から捲ると簡単に外せるタイプです。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cover/keyboard/pitatto/pku-free1/
携帯電話専用で、ボタンカバーは売られていますが、中には粘着力の可成り強いものがあります。
もし携帯に不具合を生じて修理に出す場合、ドコモでは携帯に付けてるアクセサリーとか付けてるものは全部、取り外さなくてはいけないので、そのボタンカバーも取らなくてはいけなくなります。
あまりにも、粘着力が強いと、外す時にボタンも一緒に引っ張られて、ボタンが取れてしまうことがあります。
携帯の番号ボタンは、引っ張りには可成り弱いです。
携帯専用のカバーを買われる場合、その点だけ注意してくださいね。
書込番号:7671732
1点

白を使って4ヶ月程経っています。
買った当初は、ザラザラが気になっていましたが、いつの間にか慣れたのか
今は、ザラザラ感が無くなったような気がします。
青とマゼンタほどツルツルしてませんが・・・
使っていくうちに気にならなくなりますよ、きっと。
書込番号:7672474
1点

自分はマゼンタやブルーのツヤツヤしたボタンが眩しくて目が疲れそうでしたので、つや消しで指紋の目立たないホワイトを使用しています。 が、以前の書き込みでマルチカーソルキーなどのボタン痕が液晶に付くというのがありましたが、自分も12月に購入して今まで液晶保護フィルムを4枚ほど交換してきました。で最近思ったのはこのつや消しボタンのザラザラが原因ではないかと思っていたのですが、皆さんはどう思われますか? ズボンのポケットにいれないのはもちろん、今のフィルムを貼ってからは両手で静かに開閉するようにしていますがそれでも最近怪しいキズがついてきました。
書込番号:7683215
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
こんにちは(^-^)スケジュールを新規登録するとその時刻にアラームが鳴ってしまいます。登録するごとに鳴らないように設定をしなくてはなりませんか?バイブでアラーム(スケジュール)OFFやアラーム(スケジュール)音をOFFにしても、時刻になるとメッセージがでます。都度設定しなくてもアラーム表示しない方法はありますか?本をみてもありませんでした。宜しくお願い致します。
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
パケ・ホーダイについてのいくつかの質問をさせてもらいます。
自分はパケ・ホーダイについては初心者ですので、全く知識がないです。そのため、酷い質問もあるかと思われますが、お許しを・・・。
1.アプリに含まれている「地図」。これもパケ・ホーダイなら無料で使えますか?
2.前にテレビで「パケ・ホーダイに加入していたにも関わらず高額な請求がきた」っていう特集を見ました。正直これが一番怖いです。どんなことをするとこうなってしまうのか忘れてしまったので、誰か詳しく教えて下さい。
3.何かをダウンロードするというのは、別途料金がかかってしまうのでしょうか?
一部日本語変かもしれませんが、よろしくお願いします。
0点

すみません。もう一つ忘れていました。
デコレーションや画像、動画や音声などの添付メールはパケ・ホーダイの範囲内ですか?
書込番号:7663849
0点

http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/pake_houdai/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/070529_00.html
上記ページですべて解決するかと
ちなみに回答は以下のような感じですね
>1.アプリに含まれている「地図」。これもパケ・ホーダイなら無料で使えますか?
一部有料の機能をのぞき、定額料金で使い放題です(D905iですが、パケホーダイの対象であることを確認しています)
>2.前にテレビで「パケ・ホーダイに加入していたにも関わらず高額な請求がきた」っていう特集を見ました。正直これが一番怖いです。どんなことをするとこうなってしまうのか忘れてしまったので、誰か詳しく教えて下さい。
いわゆるiモードブラウザ以外のブラウザでのブラウジング(本体にあるフルブラウザ)や、PC等を利用するパケット通信等々が対象になります。
詳しくはURLで確認を
>3.何かをダウンロードするというのは、別途料金がかかってしまうのでしょうか?
たとえば有料のコンテンツ等(一つにつき○○円課金とか、月額○○○円とかのコンテンツならかかると思います。
そういう物でないならば、ダウンロードを行うだけになるので、パケホーダイの定額料金で利用できるはずです
>デコレーションや画像、動画や音声などの添付メールはパケ・ホーダイの範囲内ですか?
そうなります。
書込番号:7663857
1点

ご丁寧なお返事ありがとうございます。
地図のことですが、一部の有料機能とはどんなことなのでしょうか?
添付メールも無料なんですか! すごいですね。早くプランを変えたいです♪
書込番号:7663879
0点

>添付メールも無料なんですか!
注意しておかないといけませんが、こちらがパケホでも
先方が違っていたら、パケット代がかかるので迷惑になる時
あるようです。気を付けましょう!
書込番号:7664950
1点

>地図のことですが、一部の有料機能とはどんなことなのでしょうか?
ぼくはF904i使いですが、参考になると思うので。
アプリに登録されている“ゼンリン地図+ナビF”は最初に起動したときから90日間は交通情報の閲覧・渋滞を考慮したルート検索を除くすべての機能が利用できます。
ただし、90日のお試し期間を過ぎると、
1)表示できる地図の縮尺に制限があります。また、周辺検索における登録・履歴機能が利用できません。
2)ナビをするときに時刻表の表示・時刻表を考慮した乗り換え案内・車を利用したルート検索ができません。
3)周辺情報における位置情報の登録ができません。
と言ったカンジでございますが、参考になりましたでしょうか?
書込番号:7665360
1点

パケ・ホーダイに加入しているのなら、地図アプリに加入契約さえしなければ機能制限はありますが無料で使い放題です。但し、F905iプリインストールの地図アプリ(ゼンリン)の場合90日間はほとんどの機能を使えますが、91日以降は下記の制約があります。
http://www.zenrin-datacom.net/newsrelease/20080225_1.html
i-modeでも無料の地図サービスがあり色々試しましたが使いにくくて結局、今はPCとともにゼンリンを使っています。
http://mdp.its-mo.net/
書込番号:7668114
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
