
このページのスレッド一覧(全597スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2008年4月14日 21:32 |
![]() |
2 | 1 | 2008年4月14日 19:32 |
![]() |
3 | 2 | 2008年4月14日 14:14 |
![]() |
2 | 1 | 2008年4月13日 15:59 |
![]() |
4 | 6 | 2008年4月13日 13:34 |
![]() |
4 | 4 | 2008年4月12日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
今日、長距離ドライブ(3時間ぐらい)でGPSナビゲーションを使いました。
車のシガーソケットにF905iを充電ケーブル(市販)で接続して、使い始めて約3時間に達した頃、“ピコン ピコン ピコン ピコン”・・・
「バッテリが無くなりました。バッテリを交換するか充電して下さい」のメッセージが出て、ナビゲーションが強制終了されました。
まさか・・・充電ケーブルを繋いでるのに何故・・・(?_?)
市販品だからか? Docomo純正のシガーソケット充電ケーブルをお使いの方もこんな症状ありますか?
0点

私はメールやiモード中に数回同現象あります。たまたまそういうタイミングでのバッテリー切れのため。
前機種から愛用の市販の充電器使用です。
マロニさんはその後どう対処されましたか?
私は端子のはめ直しで復帰しなかったので、電源OFF確認後バッテリーはめ直しで復帰(充電可)しました。
書込番号:7605564
0点

その後、充電ケーブルが外れたのかと思い、付け直ししたら5分位使えただけで、その後は予備のバッテリに交換です。
で昨日、ACアダプタ(純正付属品)で試してみると・・・「充電して下さい」のメッセージが出て、ACアダプタを接続したらそのまま使えているようです。
書込番号:7606355
0点

たしか、満タン状態になって充電終了すると、コネクタを1回抜かないと再充電がされないはず。取り説に記載があると思うが。
書込番号:7606646
0点

さびた鉄人さん ナイス!アドバイスありがとうございます。
取説P.36より
「電池を入れたままでの長時間(数日間)充電はおやめください。
FOMA端末の電源を入れた状態で充電完了した後は、FOMA端末は電池パックから電源が供給されます。
そのままの状態で長時間置くと、電池パックが消費され、短い時間しか使用できずに電池アラームが鳴ってしまう場合があります。
その場合はFOMA端末をACアダプタや卓上ホルダ、DCアダプタから外して、もう一度セットして充電し直してください。」
以前使用していたW31CAではこんなこと無く、8時間以上の連続使用できていたのに・・・ガッカリ。まあもう一度セットし直せば済むことですが
書込番号:7607455
1点

主題からそれますが、電池パック(F10)の取説に下記の矛盾した記述がありますが皆様はどのように解釈されますか。
電池パック(F10)取説の使用上の注意事項より
「長時間使用しないときは、使い切った状態で・・・(中略)・・・保管してください」
「電池パックは、電池残量なしの状態での保管、放置しないでください。電池パックの性能を低下させる原因となります」
書込番号:7607508
0点

>電池パック(F10)取説の使用上の注意事項より…
その文章に対して、クレームが来たのか否かわかりかねますが、ぼくの買った電池パック(F10)の説明書にその文章はなく、代わりに端末(F904i)の説明書に、
>「長時間使用しないときは、使い切った状態で・・・(中略)・・・保管してください」
これは、ストレートに、ビニール袋に入れて保管してくださいということでしょうが、取っておいた方がいらっしゃるのか否か…(ちなみにぼくはビニール袋は捨てました)
>「電池パックは、電池残量なしの状態での保管、放置しないでください。電池パックの性能を低下させる原因となります」
マロニさんの説明書には、上記のように書かれていたんですよね?
ぼくのほうには、
電池残量なしの状態で、電池パックを取り付けたままのFOMA端末を保管、放置しないでください。
と書かれているので、おそらく意味合いはマロニさんの説明書の文章と同じかと思われます。この文章ならご納得いただけると思いますが、いかがでしょう?
書込番号:7617697
0点

万年睡眠不足王子さん レスどもっす。仰るとおりだと思われます。
電池パック(F10)取説の件は、Docomoへ問い合わせたところ既に改訂版に置き換わっている(私が指摘した文章は抹消されてる)との事でした。
で、正しい保管方法を尋ねた所、バッテリ残量半分(電池アイコン2/3の状態)だそうです。
まあ長期間保管するって事はまずないかな? あまり参考にはならない書き込みで失礼しました。
ビニール袋は電極の酸化(接触抵抗)を低減する意味で効果ありそうですね(^^)v
書込番号:7618252
0点

でも、土曜日のタイガースをハマスタに行った時は何故か大丈夫だった。
アニキ2000本安打のおかげかなv( ̄ー ̄)v
書込番号:7674158
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
こんにちは、F905iを使ってらっしゃる方に質問があり、書き込みさせていただきました。
F905iを購入してから1ヶ月程経過したところなのですが、購入時には全くなかった変な音がするようになりました。
主に下キー、左キーを押した時、メールキーを押した時に「ピッピッピッ」と言う高い音がします。
勿論キー操作時の音はOFFにしてあるので、その音ではありません。かなり高い音なので、耳について嫌な感じです。
キシミ音がすると書かれている方はいらっしゃいましたが、この様な音がする方は過去ログを見た感じ居なさそうでしたので書き込みさせていただきました。
また、こちらはキシミ音についてなのですが、画面両脇の真ん中へんを触るとギシギシとキシミ、枠がちょっと浮いている感じがします。
上記2点のような症状が出る方、いらっしゃいますか?
キシミ音はさほど気にならないのですが、ボタンを押した時の異音は本当に嫌で…。
でも、これくらいの事でDSに行っても変えてもらえないかな…とDSに行くのを躊躇しています。
他にも同じような症状が出ている方などいらっしゃいましたらご報告お願い致します!
1点

当機種を使い始めて、3週間ほど経ちます。
キシミ音は若干ありますが、もう一方の音はしませんね。
『ピッピッピ』といえば、電子音でしょうか?
キー操作音をOFFにして電子音がするのであれば、交換対象じゃないですかね?
DSで聞いて見たほうが良いかと思います。
書込番号:7673560
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
つい最近F905iを購入し、以前から持っていた
マイクロSDカードを差し込んだのですが、
本来はいる場所とは違う場所(SDカード挿入部と本体基盤?の間)
に入ってしまい、取り出せなくなってしまいました。
DSの店員さんに聞いたところ、解体して取り出すことになってしまい
修理代金が発生するかもしれないとのこと、、
またこんな事例は聞いたことがないとのことでした。
無理矢理差し込んだ訳でもなく、普通に入ってしまったため
どうも腑に落ちません。
個体差もあるかもしれませんが、これってユーザーのミスなのでしょうか?
また他にも同じような事例になった方はいらっしゃるでしょうか?
1点

早速試してみましたが、本来入るべき場所以外には入りようがありませんでした。
どのような状態か見てみたいのですが、画像のアップは可能ですか?
書込番号:7672630
1点




docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
こんにちは(^-^)スケジュールを新規登録するとその時刻にアラームが鳴ってしまいます。登録するごとに鳴らないように設定をしなくてはなりませんか?バイブでアラーム(スケジュール)OFFやアラーム(スケジュール)音をOFFにしても、時刻になるとメッセージがでます。都度設定しなくてもアラーム表示しない方法はありますか?本をみてもありませんでした。宜しくお願い致します。
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
パケ・ホーダイについてのいくつかの質問をさせてもらいます。
自分はパケ・ホーダイについては初心者ですので、全く知識がないです。そのため、酷い質問もあるかと思われますが、お許しを・・・。
1.アプリに含まれている「地図」。これもパケ・ホーダイなら無料で使えますか?
2.前にテレビで「パケ・ホーダイに加入していたにも関わらず高額な請求がきた」っていう特集を見ました。正直これが一番怖いです。どんなことをするとこうなってしまうのか忘れてしまったので、誰か詳しく教えて下さい。
3.何かをダウンロードするというのは、別途料金がかかってしまうのでしょうか?
一部日本語変かもしれませんが、よろしくお願いします。
0点

すみません。もう一つ忘れていました。
デコレーションや画像、動画や音声などの添付メールはパケ・ホーダイの範囲内ですか?
書込番号:7663849
0点

http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/pake_houdai/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/070529_00.html
上記ページですべて解決するかと
ちなみに回答は以下のような感じですね
>1.アプリに含まれている「地図」。これもパケ・ホーダイなら無料で使えますか?
一部有料の機能をのぞき、定額料金で使い放題です(D905iですが、パケホーダイの対象であることを確認しています)
>2.前にテレビで「パケ・ホーダイに加入していたにも関わらず高額な請求がきた」っていう特集を見ました。正直これが一番怖いです。どんなことをするとこうなってしまうのか忘れてしまったので、誰か詳しく教えて下さい。
いわゆるiモードブラウザ以外のブラウザでのブラウジング(本体にあるフルブラウザ)や、PC等を利用するパケット通信等々が対象になります。
詳しくはURLで確認を
>3.何かをダウンロードするというのは、別途料金がかかってしまうのでしょうか?
たとえば有料のコンテンツ等(一つにつき○○円課金とか、月額○○○円とかのコンテンツならかかると思います。
そういう物でないならば、ダウンロードを行うだけになるので、パケホーダイの定額料金で利用できるはずです
>デコレーションや画像、動画や音声などの添付メールはパケ・ホーダイの範囲内ですか?
そうなります。
書込番号:7663857
1点

ご丁寧なお返事ありがとうございます。
地図のことですが、一部の有料機能とはどんなことなのでしょうか?
添付メールも無料なんですか! すごいですね。早くプランを変えたいです♪
書込番号:7663879
0点

>添付メールも無料なんですか!
注意しておかないといけませんが、こちらがパケホでも
先方が違っていたら、パケット代がかかるので迷惑になる時
あるようです。気を付けましょう!
書込番号:7664950
1点

>地図のことですが、一部の有料機能とはどんなことなのでしょうか?
ぼくはF904i使いですが、参考になると思うので。
アプリに登録されている“ゼンリン地図+ナビF”は最初に起動したときから90日間は交通情報の閲覧・渋滞を考慮したルート検索を除くすべての機能が利用できます。
ただし、90日のお試し期間を過ぎると、
1)表示できる地図の縮尺に制限があります。また、周辺検索における登録・履歴機能が利用できません。
2)ナビをするときに時刻表の表示・時刻表を考慮した乗り換え案内・車を利用したルート検索ができません。
3)周辺情報における位置情報の登録ができません。
と言ったカンジでございますが、参考になりましたでしょうか?
書込番号:7665360
1点

パケ・ホーダイに加入しているのなら、地図アプリに加入契約さえしなければ機能制限はありますが無料で使い放題です。但し、F905iプリインストールの地図アプリ(ゼンリン)の場合90日間はほとんどの機能を使えますが、91日以降は下記の制約があります。
http://www.zenrin-datacom.net/newsrelease/20080225_1.html
i-modeでも無料の地図サービスがあり色々試しましたが使いにくくて結局、今はPCとともにゼンリンを使っています。
http://mdp.its-mo.net/
書込番号:7668114
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
こんにちは。
F905iは電話着信とメールでマナーモード時のバイブレーションの震え方をを区別させることできますか?
あと、人に分けることもできますか?
教えてください。お願いします。
0点

>F905iは電話着信とメールでマナーモード時のバイブレーションの震え方をを区別させることできますか?
できません。
>あと、人に分けることもできますか?
この質問の意味がわかりかねますが、グループ別にバイブレーションを設定することと、個人別にバイブレーションを設定すること、という意味であればどちらもできます。
書込番号:7663346
1点

バイブレーションの震え方を「電話とメールで区別させることはできない」けど、「個人別やグループ別では分けられる」ってことですかね?
わかりました。ありがとうございます。
書込番号:7664341
1点

マナーモードOFFかオリジナルモードにして個々にバイブパターン設定していれば、電話やメール、または電話帳別にそれぞれ違うバイブパターンに出来ますよ。
書込番号:7664422
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
