
このページのスレッド一覧(全597スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年3月3日 21:18 |
![]() |
3 | 13 | 2008年3月3日 00:09 |
![]() |
1 | 6 | 2008年3月2日 23:58 |
![]() |
30 | 54 | 2008年3月2日 21:18 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月2日 20:04 |
![]() |
1 | 3 | 2008年3月2日 15:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
F905iを購入しようか迷ってます。
友人のF905iを借りてカメラで人の顔を写してみたのですが、
決定ボタンを押した直後に表示される画像と、
その数秒後に表示される実際に撮影された画像が
あまりにの違うので気になりました。
例えば
直後の画像:目をつぶってない
実際の画像:目をつぶってる
これは決定ボタンを押したタイミングと実際のシャッターが
おりるタイミングが違うということでしょうか?
周りの明るさでシャッタースピードを自動でコントロールしたり
してるのでしょうか?
F905ユーザの方々の声をお聞かせ願いたいのですが、
カメラ機能を使ってみて良い点・悪い点などありましたら
お聞かせ下さい。宜しくお願い致します。
0点

>これは決定ボタンを押したタイミングと実際のシャッターが
>おりるタイミングが違うということでしょうか?
おっしゃるとおりです。
もちろん設定にもよると思いますが、基本的にシャッタースピードは遅いです。
照度が十分な状況であっても、決定ボタンを押してシャッター音が鳴ってから実際に
シャッターがおりるまではワンテンポずれます。
ですのでシャッター音が鳴ってももう少し構えたままでいないと構図がずれます。
私はケータイのカメラはこんなもんだと思っていましたが、他の905iはそんなことないんですかね?
書込番号:7429774
0点

被写体の明るさによりシャッタースピードも感度も自動設定されます。
今のところ最遅SS0.3sec、最大感度1699まで確認してます。
レリーズタイムラグも大きいのでF905iではシャッター後に約1秒の固定は必要のようです。
書込番号:7429991
0点

私シャッタースピードとレリーズタイムラグとを混同していましたね。失礼しました。
書込番号:7430015
0点

オ電子レンジさん、ホジナシ怪人さん
ありがとうございます。
レリーズタイムラグ。。。
なるほどです。
私現在、N901iS(古!)を利用しているのですが
そこまでレリーズタイムラグなど気になることは
ありませんでした。
メーカーや機種によっても結構違うのでしょうか?
現在F905iとSH905iTVで迷っており、
カメラとメールの打ちやすさを重視してます。
書込番号:7430142
0点

>私現在、N901iS(古!)を利用しているのですが
>そこまでレリーズタイムラグなど気になることは
>ありませんでした。
私もN901iSをずっと使っていて、昨年末にF905iに機種変更しました。
カメラは機種変更して違和感を感じています。N901iSの時はピントは勝手に合ってくれていたように思いますが、F905iになってピントボタンを押さなければならなくなりました。
>カメラとメールの打ちやすさを重視してます。
ずっとT9入力をしていたので、文字入力はまだ違和感があります。あとフレームレスのボタンは押しやすいとは思っていません。しょっちゅう濁点を打とうとして、TVを起動させています(苦笑)。
でも、ATOKの賢さと液晶画面の大きさ&綺麗さから、その不満は打ち消されてします。技術は進歩しているものと本当に思いました。
機種変更して、私は満足しています。
書込番号:7430496
1点

設定の問題もありますね。
最近の携帯のカメラの傾向とひとくくりしてもいいのかもしれませんが。
一般的にはこの早さが標準となってきてしまっていますね。
カメラ好きな人ならわかると思いますが、カメラの個性を上手く活用してみてください^^
そこまでラグは無いと思います。
書込番号:7430916
0点

レリーズタイムラグ(シャッターボタンを押して被写体を記録するまでの時間差)が平均約0.3秒 撮影状況、設定により約1秒かかります。
でディスプレイに撮影画像が現れるまでに約4秒といったところですね。
実際のタイムラグは約0.3秒ですがシャッターボタンを押した直後の画像が表示されるので、ギャップが感じられますよね、撮影画像が現れるまで画面をブランクにして欲しかった。
ちなみにシャッタースピードは光をレンズに取り込む時間なので夜景以外では体感できないと思います。
書込番号:7432489
0点

>レリーズタイムラグ(シャッターボタンを押して被写体を記録するまでの時間差)が平均約0.3秒
この0.3秒はどこから出てきた数字か教えていただけますか?
書込番号:7433826
0点

気になったので、計測してみました。
測定方法は、ストップウォッチを押すと同時にストップウォッチを撮影にしました。
人間の反射反応では0.5秒ほどの誤差があったりしますので、正確ではないことは先に断っておきます。
@VGAサイズ
画質はFINE
手振れオート
マクロ撮影
その他設定はデフォルト
結果:0.25秒
A3Mサイズ(2048×1536)
画質はFINE
手振れオート
マクロ撮影
その他設定はデフォルト
結果:0.36秒
条件によって変わるでしょうけど、0.3秒と言うのはあながち正しいようですね。
書込番号:7434482
0点

クイック撮影のように一気にシャッターボタンを押し込みAFを含めた一連の動作でのレリーズタイムラグが変わるのはわかりますが、ストロボもないF905iでAF後の撮影と限定した場合、レリーズタイムラグの時間が撮影サイズの設定によって変わる理屈がわかりませんね。
撮影サイズでレリーズタイムラグが変わるカメラなんて私は聞いたことがないです。
もしご存知なら興味があるので教えてください。
書込番号:7434822
0点

わたしも車の助手席から
雪の中を歩く人を撮ろうとしましたが
シャッター押したときは液晶に写ってるのに
撮れた画像は誰もいない
犬のときも、今まで犬がいた場所、猫のときも、今まで猫がいた場所・・・・
そんな写真の連続です。
とても使えません!
ソフトバンク910Tのときは瞬間が写せてたのに
この携帯はそれができません。
AFしてなくてもずれまくり。
カメラの腕に自身のあるわたしでも
これではどうしようもありませんでした。
書込番号:7435481
2点

0.3秒の数値はストップウォッチを使った実測です。
正確なレリーズタイムラグとは違うかもしれませんが、
みなさんのおっしゃる、シャッターを押した直後の画像と記録された画像とのタイム差を
物理的に実測したものです。
昔のコンデジ相当だと思うのですが、他の携帯は最新コンデジなみに速いのでしょうか。
じまんではありませんが僕は自転車レースの写真でも選手がちゃんと写せてます。
F905iは被写体を見ながら撮影モードや明るさの調整ができるので◎です。
書込番号:7476862
0点

>他の携帯は最新コンデジなみに速いのでしょうか。
いえいえ。そんなことはありません。
書込番号:7477062
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
サイドキーを押すことにより、不在着信や未読メールの有無の確認はとれますか?
現在、N505を使用しているのですが、サイドキーを押すと何もないときは「ピー」と鳴り、不在着信等があるときは「ピー ピー」と鳴ります。
この機能があるとポケットにいれた状態で不在着信等の確認できるので、自分としてはすごく活用している機能の一つです。
もし、この機能がついているのであれば、ぜひF905に機種変をしたいと考えています。
お分かりになれる方がいれば、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
0点

“画面を見ずに”ってことですよね?
それは出来ないですね。
やはりサイドキーを押してサブディスプレイが点灯しますので、画面を見て確認になります。
画面を見ないで確認ができるのはNしか候補がなかったかと思います。
書込番号:7476690
0点

早速のご返答ありがとうございます。
やはりNだけの仕様なんですね。うーん。では、Nを候補に考えてみます。
ありがとうございました!
書込番号:7476826
0点

未確認なのですがPも、もしかしたらNと同じようにサイドキーで未読などがあったらバイブするかもしれません。
以前のPはNにもっと近かったので出来ましたが、最近(905iとか)は確認していないのでハッキリとはわかりません。
そちらも確認できればしてみてくださいね。
書込番号:7476873
0点

何となく懐かしいですね。昔のVodafoneのJ-N51はサイドキーを押すと「電話もメールも来ていません」としゃべってくれました。そう言うのがないので最近は寂しいです。
書込番号:7476910
0点

いろいろありがとうございます。
ご助言どおり、Pも視野に入れて検討してみます。
価格COMの皆さんのレスポンスの速さと知識量、そして親切さにはいつも驚かされます。
ありがとうございました。
書込番号:7476982
0点

ドコモのNは今でも読み上げてくれますよ。
こういう機能は「有って困るもの」ではないですから無くさないで欲しいですよね。
最近はインターフェースにおけるメーカーの特色が薄れてる気がするから寂しいです。
書込番号:7477013
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
保護シールを貼っていましたが
ボタンに傷ついたんで
DS行きました。
そしたら保護シールが問題と言われ
剥がして使いました。
そしたら画面に傷ボタンに傷
これでまたDS行ったらどうなりますか??
1点

傷に関しては、この機種のボタン跡が傷になる可能性は高いです。
私は、色々な不具合において既に交換などを、5回しております。
すべて、ボタン跡は確認出来ました。
ボタン跡は、傷になります。
現時点では、対策の予定はないようです。
現在、私は2月製の預託機ですが使用一週間の間に、ボタン跡が傷になりました。
交換予定はありません。
とりあえず薄いテープを貼り付け、傷が増えないように画面側に余裕をもたせて使ってます。
ただ、私はボタンガードナーや保護フィルムは一度も貼った事はありません。
書込番号:7442752
1点

一度お聞きしたかったんですけど、画面傷で何回か交換された方は普段携帯を持ち歩くときの収納場所としてズボンポケット派ですか? 傷の付かない人は全くつかないのに、つく人は何回交換しても無駄なくらい良くつく傾向があるように思います。強い圧力がかかるような状況はないでしょうか?
書込番号:7442806
0点

DSで保護シールが問題と言われたから剥がして使ったにもかかわらず画面に傷が付いたのなら、
当然DSが責任を取る(修理or交換)のが筋だと思います。
ただ、今度は使い方が悪いと言われないとも限りませんが。
いずれにしても再度DSに相談すべきでしょう。
書込番号:7443033
0点

私は保護シール貼ってますがボタン傷も痕も付かないです。
一度圧迫される場所に入れておいたらボタン痕が付きました。
個体差もあると思いますが持ち歩き方でも左右されると思います。
薄さを優先するあまりマージンが少な目なんだろうかと予測はしますが、痕が付かない個体もあることをお知らせしておきます。
保護シールをはがせばマージンが少しでも大きくなりますからDSの店員さんもそれを考えたのでしょう。
どんな圧迫をかけても傷が付かないようなボタン素材にすればいいかもしれませんが耐久性に問題が出るのかな?
書込番号:7443120
0点

「保護シールが問題」=「剥がして使え」ではないでしょう?
DSの責任と本気で考えてますか?
書込番号:7443143
0点

うちでは二台使用してます。二台とも保護シール貼ってますが、ボタン跡がついたことは、まだありません。ちなみに色はマゼンタと黒。使用期間は2ヵ月です。一台は、一度他の不具合で交換してますが、以前の端末にも跡はつきませんでした。
書込番号:7443451
0点

>DSの責任と本気で考えてますか?
はい、もちろん。
書込番号:7443472
0点

まずさ
>>そしたら保護シールが問題と言われ…
具体的な対処法は言われなかったの?
あと、何で剥がして使おうと思ったの?
>>そしたら画面に傷ボタンに傷
保護シート貼っていてボタンが傷ついたなら
この時点でボタンと液晶が密着してるとか考えなかったの?
すんごいグダグダ
結局何を求めてるの?
>>これでまたDS行ったらどうなりますか??
実際に行って来れば良い事を…
自分で過失が無いと思ってるなら堂々と交換して下さいって言えばいい
書込番号:7444062
3点

>自分で過失が無いと思ってるなら堂々と交換して下さいって言えばいい
つまりはそういうことですよね。
書込番号:7444283
0点

今度はボタンに傷ですかw
保護シールは「液晶保護シール」であってボタン保護シールじゃないけど、そのシールメーカーにも過失はあるんじゃないの?低反射タイプだと表面ザラついてそうだしいかにも摩擦抵抗ありそうだし。
保護シールが問題と言われても剥いで下さいとは言われてないわけで、剥いだのは貴方の意思ということになる。キズのついたボタンとキレイな画面をくっつければどうなるかは大体予想できると思うんですが。
書込番号:7446769
0点

バイブが弱くて気がつきにくいんで、握ったままで歩く時がありますが、そのあと開いたらボタン痕がついていたりします。気づいたらすぐふけば消えるんで単なる圧迫による痕だと思ってます。
しかしまさかボタン痕が傷になるなんて知りませんでした。(ボタン側に傷があるならわかりますけど)
書込番号:7448121
0点

1週間前に買いました。08年1月製で、ボタン跡が付くので交換。交換後の機種は07年12月製の預託機。
やはりボタン跡が付きますので、今度は富士通に電話し、以下のように申し述べました。
ディスプレイとボタン両方を丁寧に拭く。→適当にボタンを触って皮脂を付ける。
→極めて慎重にゆっくりとディスプレイを閉じて30〜1時間程充電台の上に放置する。
この時ディスプレイに圧力をかけるような行為〜ポケットにしまうなどは一切していません、
ただそのまま充電台の上に載せるだけです。
これだけでクッキリとボタン跡が付きます。
取説には「ディスプレイは柔らかい布で拭け」とあります。
当然硬い布はダメです。ならばそれよりもっと硬いボタンのプラスチックで擦ってよいわけがありません。
閉じた状態でフタ(ディスプレイ)に若干の圧力がかかったり、ヒンジの遊びでよじれる方向に動いたりすることは
これは通常の使用範囲の許容内です。
製品として、完全に内発的な自己矛盾を抱えています(笑。
いや、笑い事ではありませんよ、これは。
明るいところでナナメ横からじーっとメニューボタンを凝視しながらディスプレイを閉じていくと、
まずカメラボタンの側がディスプレイ面と接触してカメラボタン側がディスプレイに押され、
そのせいで反対側のiボタン側が持ち上がり、それから更にディスプレイを閉じていくと、
最終的にメニューボタン全面とディスプレイが接触をしているようです。
富士通〜まずは「確認しますので一旦電話を切り、再度こちらから電話します」とのこと。
そして3時間程待たされた上での回答は、
「当方では今までこのようなクレームをいただいたことはありません。
今当方の在庫品数台で確認をしましたが、そのような状態は発生しませんでした」というものでした。
それならば個体差ということですね、と。
では又交換に行きます、と答えました。
解決するためには自ら動かなくてはダメなんだ、と思います。
これでダメなら次は消費者センターに行こうと思ってます。長文失礼しました。
書込番号:7448836
3点

>>アナログ秋葉原さん
殆どの人が無関心か自分なりの方法で対処してるんじゃない?
ボタンシールを両脇に貼れば解決するし、たった100円です
買う前にホットモックで確認しろ何て言われたら、正しくその通りな訳で
こういう口コミで情報を集めて906を待つとか手はあるんですよ
ポケットに入れないとか、気を使う位ならボタンシール付けます…
書込番号:7451083
0点

殆どの人が無関心とは? その「殆どの人」とはどれ位の数ですか?
どの程度をもってして「殆どの人」と定義されるのか?
貴方はどうなのか? 無関心なら何故わざわざ返信をするのか。
殆どの人が無関心なら、何故このスレにこれだけの数の返信があるのか?
ボタンシール?
今日交換しましたが、今回のものもディスプレイとボタンがかなりべったりと接触しているようです。
ボタンシールってどれ位の高さのものですか?
帰宅後じっくりと観察しておりますが、この個体に関しては、相当高さを上げないと接触から免れそうもありません。
場合によってはディスプレイが完全に閉じない程の高さが必要とも思われます。
ボタンシール等で完全に解決するというその断定は、浅はか過ぎです。
私の今手元にある個体を貴方は見ましたか?
どれ位酷い状態の個体があるか確認し切りましたか? 一体どれ位の数のものを確認したのですか?
そもそも何故ユーザーがわざわざそんな手立てを講じなくてはならないのか。
本来であればそんな必要は全くないはずです。
人間の作るものですから全てのものが完璧ではないでしょう。
しかし程度というものがある。私は今回の問題に関しては明らかに許される程度を超えていると思っています。
何故906を待たなければいけないのか?
私は905に金を払った。安心して使う権利がある。
それからポケットに入れないというのは何ですか?
ポケットに入れなくても何もしなくても、ただそーっと充電器に置くだけで皮脂汚れが付くというのは事実です。
ポケットに入れようが入れまいが、単にディスプレイを閉じただけでボタンが接触しているのだと既に書いていますが。
>買う前にホットモックで確認しろ何て言われたら、
「何て」?
100円払えば済む? 100円でも1円でも本来払う必要のないカネでしょう。
まぁ、実際問題として100円払って済むんなら私もそうするでしょうが、どうもそれでは解決されないようです。
保護シールも試しましたが、ディスプレイが暗くなるのでやめました。折角のIPSですから。
そもそもそんなシールだとか何とかを貼るってのは嫌なので。
私はシールを貼るのは嫌です。それだけです。
他の大勢の人がどうだとか殆どの人がどうだとかそんなことは関係ありません。そういう問題ではないです。
たとえ世界中にたった一人が不幸にして不良の個体を買わされたのなら、その人は交換して貰って
マトモな製品を使う権利があるはずではないですか。
そして、同じように感じていらっしゃる方が必ずいると信じてます。
書込番号:7451284
2点

個体差ということなのでちょっとみなさんに確認してもらいたいことがあります。
ボタン跡というのは決定キー周辺の四角いカーソルキーの跡だと思います。
そのカーソルキーは周辺パネル(F905iと刻印されているフレーム部)面より出っ張ってますか?
私のは指でなでればすぐにわかるほど明らかに出っ張っております。
ちなみにボタン跡はしっかり付きます。
ボタン跡が付かない人はカーソルキーにでっぱりが無いのかどうかが知りたいです。
例外なく出っ張ってるようなら一体どこの固体差なのか・・・。
書込番号:7451565
0点

この機種でボタンにも画面にも傷が付くのが嫌で、しかも自分で対策を講じるなんて論外、ってコトですと、他機種に交換しか無いかと…
薄くするというコトはクリアランスを減らすというコトですが、対衝撃を考えると内部クリアランスを減らすには限界がありそうですし、そうなると手っ取り早いのは画面とボタン面のクリアランスを減らす、となるんじゃないでしょうか?
前に使ってた機種はニューロポインター周りが金属調塗装(スパッタ?)で、クリアランスがほぼゼロだったため、ボタンは剥げて画面も傷が付いてたんで、優秀だと思ってたり(笑)
対策を講じないのは正論かもしれませんが、レザーシートの車にジーンズで毎日乗って、ハゲたやんけ!とディーラーに文句言ってるみたいで…(汗)
書込番号:7451633
1点

ホジナシ怪人さま>
カーソルキー?単体というより、お尻(充電カバー側)から見たらボタンが凸型に、つまり2580ラインが盛り上がってます。
定規を当てるとより明確に解ります。ボタンを押しやすくするためなのかと思ってたのですが…
書込番号:7451670
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
僕は、今中学3年なんですが高校に行くので買ってもらうことになったのですが
どれがいいか迷ってます。
口コミ等聞いていて FかSHで迷ってます
SHでは、メールが遅いそうなんですが、Fはどうでしょうか?
近場にDSがあれば行くんですが ないもので 困ってます
使用されている方、使ってみての感想等お聞かせください
0点

レスポンスのことですか?
F905iは905iの中では早い部類だともいます。
過去の機種と比べるとどの機種も若干もっさりしていますけど、904の時ほど遅くはありません。
書込番号:7474375
1点

返信ありがとうございます。
そうですか、「レスポンス」初めて聞きました・・・
早いんですか安心しました^^
よくわからなかったので説明ありがとうございました。
書込番号:7475590
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
昔録画したビデオや、自分で撮影したビデオを(DVD-Rに保存してある)やつをコンピューターで圧縮コンバートして、F905iに転送し再生することは可能なのでしょうか。どのようなファイル形式であれば再生可能なのでしょう。また、MP3の音楽ファイルの再生はできますか?もし、このような使い方をしている方がいたら、教えていただければ幸いです。
0点

MP4形式で動画再生は可能です。
音楽はMP3形式では無理です。
書込番号:7471750
1点

junjunさんありがとうございます。
MP3はだめなんですね。
動画ですが、MP4でしたら、再エンコードしなくても、メモリーカードの容量2G以内ならそのまま再生可能なのでしょうか。
カタログでは最新のH.246形式に対応とあるのですが、この形式ばかりでなく、通常ビデオなどで使用されているMP4がそのまま再生できるのかを知りたいのです。
コンピューターの中に保存してあるMP4をメモリーカードにコピーするだけで再生できるなら、購入しようと考えています。
書込番号:7473344
0点

基本的に通常のMP4も可能。
ただし、普通は携帯動画変換くんを使用して変換するのが最もポピュラーなやり方であり、好まれています。
音楽はWMPからの転送ですね。全く使おうとは思いませんが。
書込番号:7474426
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
