
このページのスレッド一覧(全597スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年2月6日 21:24 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月5日 21:57 |
![]() |
4 | 6 | 2008年2月5日 21:31 |
![]() |
1 | 7 | 2008年2月5日 20:40 |
![]() |
0 | 10 | 2008年2月5日 17:45 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月5日 17:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i

AirWikiからの転載です。
Q.microSDHCには対応してる?
認識はします。しかし、著作権保護されたデータを保存できない、ワンセグデータの録画先に出来ません。WMAは使用可能、ただし500曲制限があるため大容量を活かしきれません。
素直に2GBを買うのが吉かと。
書込番号:7351431
1点

そうですかぁ(゜_゜)どうも教えていただきありがとうございます(^-^)
書込番号:7352185
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
私は今F905iを使っていて今度SONYのMDR-Q68LWのステレオヘッドホンを買おうと思っているのですが音質等はいかがでしょうか??メーカーも違うので少し落ちたりしないかどうか心配です。
どなたか知っている人がいましたら教えてください。
またお勧めのイコライザもあったら教えてください。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
初めて質問させていただきます。
F905iを購入予定ですが、液晶画面は横から覗き見されやすいでしょうか?
もしそうなら「覗き見防止シート」を購入したいのですがお勧めはありますでしょうか?
また、「保護シート」でもお勧めがありましたら教えてください。
いくつかこちらでレビューなどで探したのですが、探し方が悪いのか見つからなくて・・・。
量販店で売っているものなんでしょうか?
いろいろお聞きしてすみません。
0点

元トヨタ党さま。。。早速有難うございました。
確かに「覗くな〜!!」って言えればいいのですが・・・。
こんな御時世&小心者なのでとてもとても。
書込番号:7346596
0点

液晶の視野角が広いので覗き見はされやすいと思います。
「F905i メールブロック」でGoogle検索すればいろいろヒットすると思いますが、
一番いいのは家電量販店に足を運ぶことですかね。
売れ筋商品を何種類か扱っているので自分の目で見て気に入ったものを買えばよろしいかと。
あまりハズレというのはないと思いますよ。
ちなみに私はアスデックのARコーティングを使っています。ヨドバシで440円でした。
メールブロックだと1.5倍くらい割高だと思います。
書込番号:7346628
1点

かつて、覗き見防止な保護シートを使ってました。ヨドバシなどで機種別に売られている、780円ぐらいのヤツでした。
効果は抜群でした。色もスモークでフチの黒枠とマッチして(ると個人的に思って)気に入ってました。
ただ、閉じたままヨコモーション状態になってしまうため、今は普通の保護シートにしてます。
覗き見防止シートは厚みがあるため、ダイヤル面下部のストッパーが浮いてしまったみたいです。
覗き見防止のシートをやめて、画面がよりクッキリして個人的には良かったかな?とか思ってます。
僕自身、他人が携帯で何やってるかなんて気にしたコト無いですし…
書込番号:7347370
1点

これは自分だけかもしれませんが
メールブロックフィルムを貼ると折りたたんだときに
若干浮いているようになりました。
そのため何枚もメールブロックフィルムを購入しましたが
すべて同じ状態になりました。
閉じた状態で横モーションがスムーズにできます。
ちなみにカラーは、黒を使用しています。
書込番号:7347483
1点

オ電子レンジさま。。。サーキットの仔羊さま。。。SAM AQUAさま。。。
とても参考になるご意見有難うございました。
種類もいろいろあるようですね。まさかいろんな色まであるとは・・・!
また、シートを貼ることによって厚みが出てしまうなど勉強になりました。
実際に量販店などに行って見てきたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:7347666
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
F905i所有者なんですが、質問させてください。
着信時、留守メッセージに切り替わるまでが早過ぎるので変えたいんですが、やり方が判りません。
説明書見ても判らないんです。
お願いします。
0点

機種は違いますが似たようなモンだと思います。
メニュー→設定→管理(など)→NWサービス→留守番電話→留守番呼出設定
書込番号:7346964
0点

因みに私がauを使いたくない理由の一つが、この設定がauは固定で出来ません。
書込番号:7346968
0点

F905iは留守電ではなく伝言メモなので取説で探しづらいですよね。。。
サイドキー[▲]1秒以上→[1]伝言メモ設定→[3]応答時間の変更
書込番号:7347003
1点

すみません、間違えました。
留守メッセージじゃなく、伝言メモガイダンスです。
もうしわけありません・・・。
再度お願いします。
書込番号:7347010
0点

すみません
書き込みしてる間に答えいただきました。
設定できました
ありがとうございます。
書込番号:7347020
0点

>F905iは留守電ではなく伝言メモなので取説で探しづらいですよね。。。
いや、どちらも使えます。
書込番号:7347021
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
はぁ〜、画像といい動画といい、PCとの連携に関して使い勝手の悪さにマイッテイマス。
すみません本題ですが、
WinXPでFOMAケーブルで繋ぎ、MTPモードでWMAファイルをWMP9で転送しても
端末側(ミュージックプレイヤー)でファイル認識してくれません。
転送後にSDモードに切り替えてPC上(エクスプローラ)から取説に記載されてるように
0001.WMA、0002.WMA〜 にリネームしています。
尚、WMAファイルはmp3をRip!AudiCOで変換した物です。
また念のためSD情報更新してみてもダメでした。
取説にはXPの場合WMP10か11以降をお勧めしますと記載してありますが、
それ以前ではダメとも記載していないので、一応可能だと判断したのですが・・・。
*WMP10や11にアップデートしたくない事情があります。
すみませんがご存知の方おられましたらご教授お願いします・・・。
0点

WMP10か11以降をお勧めしますは、それ以外は知りませんという意味ですよね?
バージョンUPしたくない理由をまず伝えなければ、誰も納得して返信してくれませんよ。
書込番号:7328480
0点

あ!!見落としてましたが『尚、WMAファイルはmp3をRip!AudiCOで変換した物です。』
これ意味判りません。MP3はWMPで普通に読み込めます。
バージョンの問題ではなく、同期の意味を理解してないだけかも?Ver.9では携帯との同期を元々サポートしていないと思います。
書込番号:7328499
0点

MTPには対応していません?
MTPモードで接続出来ていますか?microSDモードではないでしょうか?
書込番号:7329951
0点

まず最初にF905i本体でmicroSDを初期化しましたか?
また、
>転送後にSDモードに切り替えてPC上(エクスプローラ)から取説に記載されてるように
>0001.WMA、0002.WMA〜 にリネームしています。
このような操作はやってはいけません。(取説のどこに記載されていますか?)
それと、WMA以外のデータのPCとの連携についてはドコモケータイdatalinkやSDカードユーティリティを
活用すればそれなりに楽だと思います。
書込番号:7330013
0点

× SDカードユーティリティ
○ Fシリーズ SDユーティリティ
ちょっと名前を間違っていました。
書込番号:7330032
0点

返信遅くなりすみません。
皆様ご回答ありがとうございます。
>ゆきくん。さん
VerUPしたくない理由は大した事ではないのですが、
あまり合法的では無い使い方の関係ですので、
ここでは書かない方がいいかと思いまして。あしからず。
F905iはMP3は再生不可のようなので、予めWMAに変換する必要があると判断して、
Rip!AudiCOというフリーソフトでMP3→WMAにエンコードしました。
はじめWMP9でMP3読ませてF905iに転送したのですが、MP3のまま転送はできても
WMAに変換して転送する機能が見つかりませんでしたので。
またWMP9は同期という物が見当たらなく、転送しかありませんでした。
10・11では同期という物があるんですね。それだとMP3をWMP側でWMAに自動変換して
くれるという事でしょうか。
>携帯で、どこまで出来るのかな?さん
MTPモードでしていますね。microSDモードでも接続してみた場合、
WMPからの認識もF905iではなくSDカードという認識になっていましたので。
MTPモードの場合はWMP9側でF905iという認識ができていました。
>オ電子レンジさん
F905iでフォーマットしました。
リネームについてですが、
取説のP293に載っているPCから見たSDカード内のフォルダ構成図を参照しました。
SDカードの場合は、ここに記載しているフォルダ名に規定のファイルネームを
付けないと端末側で認識しない、という私の認識です。
よってミュージックプレイヤーの場合は、”xxxx.WMA”xxxx=0001〜9999と記載されているので、
自分でリネームしました。
WMP9で転送しても、ファイル名は元のままでSDへ保存されていましたので。
尚、リネームする前に試した時も認識はしてくれませんでした。
>WMA以外のデータのPCとの連携についてはドコモケータイdatalinkや
SDカードユーティリティを活用すればそれなりに楽だと思います。
先日画像については試行錯誤した結果、ドコモケータイdatalink使用してうまくいきました。
動画については、PC上で指定フォルダに手動コピーして自分でリネームして再生できました。
Fシリーズ SDユーティリティは試してみます。ありがとうございます。
前機種がSO903iをメモステで使用しており、自由性が高く(ファイル名やフォルダ階層等)
ファイル管理がすごく楽でした。SDは未だ慣れておらず、ひーひー言ってやってます・・・。
結論としてWMP9ではできない=やはり素直にWMP10・11で使用するべき、という事ですかね。
もう少し粘ってダメだったら10か11の導入か、
MP4で動画として再生するかにしたいと思います。
皆様、ご助言ありがとうございました。
書込番号:7330256
0点

>取説のP293に載っているPCから見たSDカード内のフォルダ構成図を参照しました。
おぉ確かに。でもこれは正しくないです。同期したWMAのリネームは不要です。
>結論としてWMP9ではできない=やはり素直にWMP10・11で使用するべき、という事ですかね。
これまで提示していただいた情報からするとそんな感じですね。
書込番号:7330407
0点

リネームの件も読んでおりましたが、それ以前の問題かと。
WMP同期させれば何もしないで聞けます。逆に、フォルダやファイル操作は一切出来ません。
同期とは、CD-Rを書き込む時と似た要領です。リストを作って同期とすれば自動的に変換して書き込まれます。
バージョンUPしたくない内容が良く判りませんが?サイトでバージョン指定されてるのかな?
それともコーデックかフィルタ??Ver.9で見れて11で見れないものは無いと思いますが。。。
バージョンUPした場合、コーデックは引き継がれますので
こういうプレーヤーも参考に
http://ja.wikipedia.org/wiki/Media_Player_Classic
書込番号:7331568
0点

仕事中(夜勤)なもので携帯から失礼します。
通常PCで動画見る際はMediaPlayerClassicかGOMPlayerなどを
使用しているのでWMPは使っていません。
ただDRM付きのWMVのDRMを何する場合、
私は10以降で出来る技(ソフト)を知らないので・・・。
すみませんが何する場合と言うのは察して下さいまし。
同期の方法については、ご教授ありがとうございました。よく分かりました。
書込番号:7333544
0点

WMP11にて問題なく同期でき、端末(ミュージックプレイヤー)で再生できました。
ありがとうございました。
書込番号:7346671
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
検索したんですけど、それらしき話題が見つからなかったので、お聞きします。
今microSDの2Gを買おうと思ってるんですけど、携帯で使用する時に、東芝の高速microSDとか、特に表記のないmicroSDのとかで体感は変わるのでしょうか?
倍位金額が違うので、迷ってます。
spec上違うけど、体感が変わらないのであれば、安いkingston(中身は東芝のOME)とかで良いかなと思ってるのですが・・・
上海問屋のはFとDはワンセグ録画が対応してないらしいので省いてます。
みんさんのオススメも教えていただけるとありがたいです。
0点

すいません自己レスです。
体感とは体感速度の事です。
ちなみに、私は最初青を買おうと思っていましたが、3日お店で見てると、飽きてきて、黒か白が気になりだし、結局黒のヘアラインがかっこよくて黒にしようと思ったんだけど、ボタンがシートで安っぽく見えたので、結局長く使う時によく見る内側の質感と押しやすさの白を選んだ。今は白がお気に入りだけど、何で黒だけシートボタンにしたんだろう・・・?
書込番号:7344874
0点

携帯で使う上では、違いは判らないかもしれません。
PCに挿した時や、カメラに挿した時は読み書きが変わってくるでしょうね。
以前はトランセンドを使ってましたが、今はグリーンハウスを使ってます。
速度が示されてるのは、製品の品質が安定してると考えて買ってます。
安いので言えばCFDとかどうなんでしょうね?使ったことが無いので判りませんがメルコグループですので。
書込番号:7344895
0点

どの道壊れたらカードの保障は効くけどデーターの保証は無いのでどれ買っても良いんじゃないんですか?
結論から言うと「携帯に無くして困るようなデーターなんか入れるな」ですけど
昔、W-ZERO3で使用してたA-DATE 1GBがフォーマット中にエラー起きて復旧不可になりましたが
上で書いたとおり重要なもの入ってないのですんなり買い換えました
ちょっと高い物で高速と謳ってる奴買っても体感できないし
かといって何万もする本当に高速なmicroSDも買おうとは思いませんし(笑)
その時一番安い奴買った方がお得感ありますよ
書込番号:7346604
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
