
このページのスレッド一覧(全597スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年2月2日 09:52 |
![]() |
20 | 13 | 2008年2月2日 09:19 |
![]() |
5 | 11 | 2008年2月2日 02:07 |
![]() |
0 | 5 | 2008年2月1日 23:03 |
![]() |
3 | 3 | 2008年2月1日 18:01 |
![]() |
6 | 7 | 2008年2月1日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
microSDについて質問です。
F905iで「microSDHC」を認識してくれるが著作権保護機能が利用できず、またワンセグも録画出来ないという事を聞きました。
例えば「microSD」か本体にワンセグを録画して「microSDHC」に移動させて視聴するということは可能なんでしょうか。
0点

SDHCだとF905iで著作権保護機能が使えないので無理です。
書込番号:7327651
0点

ちょっと説明不十分でした。
ワンセグで録画したデータも著作権保護されているので無理ということです。
書込番号:7327735
0点

SDHCに著作権保護機能があっても、F905iがそれを認識できないのです。
書込番号:7328617
0点

そもそも規格が全く異なるわけですから、使えなくて当然です。
フォーマット自体異なります。
携帯の故障の原因にもなりかねませんから、使わないのが無難でしょう。
書込番号:7328651
0点

規格が「全く」異なるとは知りませんでしたよ。
書込番号:7328654
0点

本来対応していないSDHC規格ですから、部分的にでも使えるだけラッキーなのでしょうね。
この機種では無理でしょうが、正式対応をお願いしたいところです。
書込番号:7329119
0点

FAT16はそもそも2GBまでしか認識しないのでSDHCに2GBを超えるデータを突っ込んでも全部は表示されないのではないのかな。
2GBを超える領域で使えないとなると無理やりSDHCカードを使う意味もないと思うんだけど。
書込番号:7329188
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
今までauのW41Sを使用していたのですが、
端末を壊し、色々と事情があって(キャリアの問題ではありません^^;)
解約し、数ヶ月後にまた携帯を契約する予定ですが、
これを機に他キャリアも使ってみたかったりします。
候補としては、
DoCoMo F905i
SoftBank 920SH
au W53H,W53CA
などがありますが・・・・・
auやSoftBankも使った事がある方にお聞きします。
auと比較して「使いにくい」といった声も聞いた事があるのですが、
auからDoCoMoに変えて使いにくくなったりしないでしょうか?
また、ソフトバンクはいかがでしょうか?
0点

8年くらいDoCoMoを使ってソフトバンクにキャリア変更をしたのですが、今はDoCoMoに戻したい気持ちでいっぱいです。
ソフトバンクは電波が非常に悪く、引っ越した自宅で電波が入りません。
自宅用のアンテナもあるようなのですが、有線になるようなのでDoCoMoにする予定です。
その時に候補に挙がっているのはF905iとSO905iです。
が、ホットモックを店頭で触ってきた感じだと、デザイン的にはSO905iの方が良いと思いましたが、レスポンスの悪さからF905iにする予定です。
junji0407さんは元々auを使ってらっしゃるので、DoCoMoにしたら電波が悪いと感じるかもしれません。
友人がauを持っていますが電波に限って言えば
au>DoCoMo>>>ソフトバンク
という印象なので。。
メールも通話も程々に使うのが前提ですが、値段は圧倒的にソフトバンクが一番安いかな?と個人的には思いますが、携帯本体のデザインもさることながら何か特化した機能が欲しい携帯がない以上、一番使い慣れたキャリアのままというのがオススメだと思います。
書込番号:7282035
3点

ソフトバンクのホームアンテナは、ドコモとかの有線で繋ぐタイプとちがって無線ですので、端末の使い方に制約はありません。設置は有料ですが、2年契約により無料になります。
https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/mysoftbank/HACampaign/campaignPattern2.jsp
ソフトバンクのホームアンテナは、総務省の免許が必要な超小型基地局なので、設置に2月近くの時間がかかりますが(最初に設置して総務省に免許を申請し、許可が下りてから電波を発射する)、今度、総務省の規制が緩和され、事前に免許をまとめて取得する包括免許でよくなりました。今後は、従来より設置に必要な時間は短くなるはずです。
書込番号:7282081
2点

先週、auのW51CAからこの機種(F501i)に乗り換えました。
私もauを壊してしまいこの機会にとドコモにしたのですが結果としては満足しています。
auからの乗換えで一番心配だったのは電波状況、通話品質だったのですが
一度だけ通話中にノイズが入った事がありますが今の所それ以外は問題ありません。
電波状況の表示も私の行動範囲の中でau時にバリ3の所が
ドコモだと2本になるという事が多いですが実用には問題ありません。
あくまで「私の行動範囲の中では」ですが。
使いにくいと感じるのは最初だけです。
使いにくいというよりは「使った事のないUIに慣れない」というだけで
どのキャリア、どのメーカーの携帯でもいじっていればすぐ慣れると思いますよ。
何か突出して使いにくいって事は無いと思います。
むしろauにはなかったマルチタスクは非常に便利に感じてますし
ドコモの画面表示の美しさはauと比べ物になりません。
3インチ以上の大き目の液晶でフォントも抜群にハッキリクッキリしていて、
メールや携帯サイトを多用する私には上記のどれもがauよりはありがたい機能(性能)です。
auの前はソフトバンクだったのですが性能以前に電波が入らず使い物になりませんでした・・・。
書込番号:7283278
3点

ソフトバンクはホワイトプランなど料金が魅力ですが携帯電話の85%はソフトバンク以外なのでまわりの人がソフトバンクでないと実際にはあまり恩恵が無い場合が多いです。
書込番号:7283509
3点

FOMAの場合、電波が1本でも問題なく通信が出来るので、その辺りが魅力になるのかな。
ネット回りやメール回りもDoCoMoが使いやすいと思いますね。
逆に、auの方が良かった点と言うのは、クリップボードがあったことくらい・・?
電波もあまり使い物になりませんでしたからね。
あと、auで結構不満だったのが、設定に使える着うたの音質が悪すぎる事かな。
違法ではありますが、DoCoMoの場合あっちこっちに良い音質の着うたが転がっています。
遊べる&ベーシックはDoCoMoですね。
書込番号:7284394
2点

私もauから昨年12月にMNPでDoCoMoにしましたがやっぱりDoCoMoはいいですね。
以前、10年以上前はDoCoMoでその後auに移りソフトバンクからまたauにしそしてDoCoMoに再度戻って参りました。
とにかく端末の性能そしてサイトの多さ、さらにはアフターサービスそして高いと思われがちですが料金も殆ど変わりません。逆にプランによっては、安くなる状況です。通信品質もソフトバンクは、問題外ですがauと比べても現在は殆ど大差ないような状況かと思われます。
やはりDoCoMoにもっともっと頑張って貰わなければなりませんね。
書込番号:7284931
3点

私はメール周りはauの方が好きです。
料金は使い方次第でDoCoMoの方がauより安く済みますね。実際にauの支払いの方が多いです。
制限や条件も多くて融通が利かないのもauの悪い所かな。
SoftBankは自己で責任を取りきれない人は止めた方がいいと思います。
書込番号:7284995
2点

回答ありがとうございます!
・・・・使い方次第でDoCoMoの方が安くなると言うのはどのような状況でしょうか?
あと、僕はまだ高校生ですが、まだまわりに905iを持っている人がいなくて、
905iシリーズはまだ高くて高校生が買うものでは無いような気がしますが・・・・・
僕の家庭の場合、料金が高いと小遣いから若干落とされるのですが、
905iなら多少頑張ってでも買ってしまいたい気もしますし。
高校生で905iを持っている方って見た事ありますか?
書込番号:7286332
0点

何だかソフトバンクと言うだけで「悪の巣窟」のようなご意見が多いですね。あまり心配せずに色々なキャリアや機種選択考えてみるのがよいのではないですか。電波が悪いかどうかはSBショップに行って電波チェック用の貸出機を借りてみるのが手っ取り早いです。それを使ってご自分の行動範囲での電波の状態を調べてみるのが良いと思いますよ。
SBMで機種選定をする場合は下記のような点に注意してください。
1.クチコミを利用しトラブルの少ない機種を選定する。
2.新スパボを利用する場合は、出来るだけ機種差額分が0円に近いものを選定する。
3.ホワイト学割(3年間基本料無料、パケット定額0円スタート)は2月からの申込
4.ホワイト学割を利用する場合は新スパボを使わず、機種代金を一括払いするのがよい。
機種代金の例
920SH 43890
820SH 29190
812SH 17640
820SHはワンセグ付きです。
書込番号:7286391
2点

各社の実際のシェアは下記の通り。
DoCoMo 52.9%
KDDI 29.4%
SBM 17.5%
Emobile 0.2%
ホワイト学割については下記をご参照。
http://mb.softbank.jp/mb/special/students/
書込番号:7286424
0点

ホワイト学割はホワイトプランの基本料無料版ですのですんなりと入れます。
条件は小学校以上の学校在籍者ですのでスレ主さんは学割に加入できます。
通常のホワイトプランよりも使い方により安くつきます。
基本料金無料に加えて、パケット代が6割引で4410円の上限付きと思えばよいわけです。
書込番号:7327304
0点

失礼しました(><)
ちょっと勘違いしていましたorz
皆様回答ありがとうございました!
書込番号:7329084
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
au以外DoCoMoもSoftBankもですが、
普通分割で買いますよね
そうすると2年は使わないと大変です
みなさんは2年の間おなじ機種使い続ける自信ありますか?
私いままで半年から一年間で機種変してきたので、あまり自信がないのです。
だから怖くていまいち手が出せません
2年のあちだに別な機種ほしくなって我慢できるかな。
みなさんはどうでしょう
こんな心配わたしだけでしょうか?
0点

>普通分割で買いますよね
バリュー一括で買ってしまえばすべて解決です!
書込番号:7324810
1点

ぐうたらタラコさんは「物欲白ROM症候群」と言う重い病に罹患しています。
病気の平癒を祈願しております。
書込番号:7324819
1点

自分にとって魅力的な機種が出てきたら2年を待たず買い増ししたくなるでしょうね。
電池の寿命も平均1年半と言っておりましたし(DS談)
1年後買い増しで残25200円
1年半後買い増しで残12600円
この残金は買い増し時にそのまま割賦継続することもできるし一括清算も可能と聞きました。
キャンペーンなどの割引があり財布に残金分が有ったとしたらタイミングをみて買い増しをするという選択肢もあるのではないかな。
ただ半年というのは割高になるので私は考えませんが。
書込番号:7324873
1点

携帯電話の付加機能には、まだまだ改良の余地が有ると思います。
もう少し待たれて購入するのが賢明ではないでしょうか?
電話やメールだけなら、こんなに悩まないのですが付加機能が多過ぎるのも悩みの種です。
書込番号:7325179
0点

私は自信を持って2年持たないと思ってます。
ただ、ドコモなら一括購入しますので別に1年程度であればいいかな・・・と。
ソフトバンクはビジネス用が主なので2年持つかな。。
新機種に変えたい欲求があるなら、大変でも都合を合わせるしかないかと。
合わせられないならば諦めるということでしょうね。
書込番号:7325492
0点

私は2年間使い続ける自信はありますが、新しい端末に目移りして欲しくなるので、2年待たずに購入するタイプです。
普段使いはチト前でもお気に入りを使い、新しく買ったのは自宅やダブルホルダーにして出かけたりですね。
私の物欲も2年も我慢しませんよ。
ここの常連さんで『たくさんどうやって買っているんだろうな?』って言う人達は私も含めて、自身でよく勉強して(自分にとって)一番要領の良いプランや買い方を検討して、それでも掛かるお金(コスト)は趣味の範囲と生活に支障にきたさないように愉しんでいるようです。
言える事は『裏技なんて無い』って事ですね。
書込番号:7325554
0点

機能があるとかではなく、最終的には資金の問題?
これがクリアできるひとは悩むことはない。
書込番号:7325567
0点

自分は24回払いの分割で買いましたけど、たぶん1年ぐらいで買い増しするでしょうね。
自分は905iに買い増しするにあたり、今までのいろいろな払い(電気代、ガス代、電話代、ETCなど)をDCMXのクレジット払いにしてポイントを稼ぐようにしました。
一応、1年間ぐらいで残りの機種残金はポイントで払えそうです。
書込番号:7325594
0点

DSで12ヵ月払いにしましたが、そのときに説明とプリントをもらいました。
「ポイントは、分割支払金にはご利用いただけません。」とあります。
次の機種の購入には使えるそうです。
私もDCMXでポイントためる作戦実行中です。
書込番号:7326362
1点

私は住んでいる場所がほぼ圏外なので、外部アンテナで通話ぐらいしか使いません。
買い替えもよほど基本的な機能に変化が有った時ぐらいです。
アナログ>デジタル>i-mode>メモリが全て消えた>FOMA>PHS移行
ほとんどが少し型落ちでタダ同然でした。
最新機種は今回ぐらいですね。でもやはりタダ。当分使う事になると思います。
今後はタダ同然と言うわけには行かないでしょうから。
しいて言うならバリューにするため安い端末を買うかもしれないです。
データ通信用の端末は速度や料金制度が変わった時に買い換えてますが。
電話さえきちんと出来ればいい派ですが、こんな人は少数派なのでしょうね。
書込番号:7328051
1点

10年以上ドコモを使ってきて、どの機種も1年半くらいで機種変してきました。恐らく今回も。
F905iは2年分割にしたので残金は一括予定です。煙草節煙でチビチビ貯めてます。
ただ次のモデルがさらに気に入ればの話ですけどね。新機種が期待ハズレだった経験もしたし、こればっかりは出てみないとわかりませんから。
でも昔と違って今はショップで実機をいじれるんで、大きさや使い勝手などもある程度下調べができますから、納得して買ってます。
書込番号:7328347
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
こんにちは。
今、携帯の機種変更(今は、premini-U)を考えています。3年目で、電池が弱くなってきたので・・・
PかNか迷ってたのですが、こちらのクチコミを見て、Fにしようかと思っています(それぞれいい点があって悩んでいますがw)。他の機種と比べて、通話がハッキリ聞こえる、というのも魅力です。
質問したいのは、GPSについてです。今日、F905iのアップデートが発表されました。これで、指摘のあった不具合も解消される・・・と、思いつつ。
GPSの項目には、「パケホーダイの加入のお勧めします」と書いてあります。
結構自転車が好きで、旅行先で自転車散策を楽しんでいるのですが「ケータイでGPSが使える!」ので結構期待しています。
でも、そんなに頻繁に行くわけでもないし普段はパケットパック10で充分やっていける程度です。
GPSって、そんなにパケット代がかかるのでしょうか?あまりに高額ならPS機能のない705iシリーズでもいいのかなあ、と悩んでいます。
あと、ヨコモーションでGPSを使った時の感触はいかがでしょうか?
あれこれ教えてばかりですが、宜しくお願いします。
0点

すいません、GPSの費用については先にありましたね・・・(しかも、かなり丁寧)。そちらを参考にさせてもらいます。失礼しました。。
書込番号:7323510
0点

パケット通信料金(概算)は以下で確認できます。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/introduction/imode/list/index.html
書込番号:7323556
0点

ありがとうございます。
ガンガン使うとさすがにダメなんでしょうけど、たまの位置確認なら充分使えそうですね。
それにしても、パケットパックなしでフルブラウザ2Mのページを見るのに3,577円て・・・2回見たらパケホーダイフルの金額超えますねえ(苦笑)。
「パケット使いまくりそうな月だけプラン変更」作戦でしょうか・・・・
書込番号:7323657
0点

くろすらいだ-さん、こんばんは。
ナビに関しては横モーションより縦画面のほうがいいと思いますよ。
自分の位置はほぼ画面中央に表示されます。
進行方向は画面に対して上になりますので、横画面よりは縦の方が進行先の地図情報が多くなりますからね。
むしろ車載ナビも縦画面だといいのにと思いました。縦モーションとか。
でも自転車だから縦横あまり関係ないかもしれませんね。お役に立てなくてすみません。
書込番号:7323736
0点

ありがとうございます。なるほど、確かに進行方向に長いほうが便利ですねw
まだ悩んでますけど、総合機能でも考えたいと思います。。
書込番号:7327431
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
メールの振り分けの仕方でメールアドレスでの振り分けが出来ますが、これにワイルドカード指定みたいなコトって出来ますか?
例えば、info@aa.ne.jpとinfo@bb.ne.jpをinfo@*みたいに振り分け条件を纏めたいのです。
なんか、お店の割引クーポンがもらえるのでメルマガを色々登録していたら、もう大変なことに。^^;
どなたかご存知の方いたら教えてください。m(__)m
0点

説明書の該当部分(P194)に「@以降の文字も含めたメールアドレス全体を指定します」とありますので、
残念ながらご希望の設定はできないようです。
振り分け条件が題名なら指定した文字を含む題名のメールを振り分けられるんですけどね。
書込番号:7325852
1点

オ電子レンジさん
早速の回答ありがとうございます。
ごめんなさい、説明書に記載あったんですね・・・。(反省)
題名では出来るのですか・・・。ちょっとメルマガのタイトルと睨めっこして
振り分け設定してみます。
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:7325963
0点

メールアドレスだけを電話帳に登録しグループで括りましょう。
振り分け条件で電話帳グループでも指定できます。
書込番号:7326018
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
大変初歩的な事でお恥ずかしいのですが、
携帯にはじめから入っている
「ボンバーマン」や「動物が出るゲーム」は無料(パケット代)でできるのでしょうか?
DoCoMoのHPへ行って確認しましても
「iアプリは有料と無料があります」と書かれていてわかりません。
「TV番組表」が有料(パケット代がいる)のはわかったのですが
ゲームはどうなのでしょう?
孫がさせて欲しいと言うのです。
携帯の電池が減るだけならいいのですが、パケット代がいるなら
時間を決めるなりしなければと思っています。
パケットは最低限のメールが出来るようにとパケット10にしか入っていないのです。
お恥ずかしい質問ですが何卒宜しくお願いいたします。
1点

Zooキーパーやボンバーマンは通信が発生しないので基本パケ代はかかりませんよ〜^^
お孫さんに負けないように!
書込番号:7311927
1点

Oh!K2 様
お返事ありがとうございます
これで安心して、孫を遊ばせる事ができます^^
あ!壊されない様にしないと・・それだけは安心できませんが^^;
ついでにもう一つ「iアプリ」でお伺いしたいのですが、ダメでしょうか?
もしダメでしたら、もう一度質問しなおしますので言ってくださいね。
同じiアプリのところに「地図」が2つ入っていますよね。
モバイルマップと地図アプリ。
あちらは有料でしょうか?
使うとすればかなりの料金がいるのでしょうか?
携帯を買う時にドコモの方に
「地図」と「フルブラウザ」と「着うた」は高額になる事があるので
(1件で5000円〜8000円とか!)
十分に気をつけてくださいね。と言われ、使わないようにしよう!と思ったのですが
主人が仕事で配達をする時に使いたいなあ・・と言っていたので
お伺いしたいと思います。
住所から配達先の地図を見る程度なのですが、
1回で数千円もかかるなら、本屋で地図が買えますし^^;
続けての質問、お許しくださいませ。
書込番号:7313282
0点

こんばんは。
間違っていたらごめんなさい。
地図は,そのときの場所の地図を通信で読み込むそうなので,地図を表示することでパケット通信代がかかってきます。
利用料金は,90日までは無料,それ以降は,乗り換え案内など一部有料となります。
利用料金とパケット通信代は別なので,利用料金は無料でも地図を使うと通信代はかかるわけです。
ということで,地図アプリを使われるならば,パケホーダイに入ることを進められることになります。
実際に平均して1回どれくらいパケット通信するのかはわかりかねますが…。
答えになりましたでしょうか。
書込番号:7313508
0点

プリインストールのモバイルGoogleマップでは読み込みサイズが右上に表示されますのでちょっとした実験をしてみました。
パケットパック10ですと1パケット0.105円なので1000円分では約1200KBとなります。
地図を広域表示にしてスクロールを続けた結果、約1分20秒程で1200KBを超えました。
例えばナビ機能を使うと想定して、目的地を探してる間に・・・ということも十分有り得ます。
ご利用は計画的に。
書込番号:7313924
1点

☆コーテック☆様
お返事ありがとうございました。
やはり地図はパケット代が必要なのですね。
パケホーダイは・・高いですね。
ホジナシ怪人様
お返事に合わせ、実験までしてくださりありがとうございます。
1000円分で約1200KB、約1分20秒
とても参考になりました。
単純計算で3分2000円。
気軽に・・は使う気になれませんね^^;
今回のお返事から、
頻繁に地図が必要になった時に、改めてパケホーダイの加入をしてから
使いたいと思います。
それまでは、本の地図を見て行きます^^;
本当にありがとうございました。
書込番号:7315635
0点

パケット料金について補足しますね。
●パケットパックの種類
パケホーダイ 4,095円でパケッド代無料
パケットパック30 3,150円でパケッド代0.05円
パケットパック10 1,050円でパケッド代0.1円
通常だと、 でパケッド代0.21円
つまり、1,000円出すと半額、3,000円だと1/4になります。
申し込み・変更は月2回まで無料。携帯TEL151かTEL0120-800-000、またはiMenu→8
月途中変更分は日割り計算。
●ドコモ料金案内
iアプリ版をインストールして毎朝自動起動にしています。
●私の使い方
私の使い方は、普通「パケットパック10」に入っていて、無料分が無くなったら「パケットパック30」にします。そして月末に「パケットパック10」に戻します。
友人は地図など大量にパケットを使う日の朝に「パケットパック90」!?に入って夜に抜けるという荒ワザ師もいますが、万が一の戻し忘れを考えるとお勧め出来ません。
「ひと月にパケットをどれくらい使うか」を料金案内で把握する事が肝要だと思います。
ドコモが言うには、
30,000パケット以下は「パケットパック10」
78,000パケット以下は「パケットパック30」、これ以上なら「パケ・ホーダイ」
パケットは月で平均して使う訳ではありませんし、使う前には準備ができると思います。
少なくとも月2回までは無料変更は使用すべきだと思いますよ。
PS.一回パケホーダイに入って慣れてしまうと止められなくなりますよ。せっかく905買ったのならパケホーダイにすべきだと言う意見ももっともですけどね。
書込番号:7317045
3点

みっちゃん父様
お返事ありがとうございました。
同じ物でも料金が1/4になるというのは確かに大きな差ですね。
せっかく905を買ったのなら・・
これも確かにそうですよね。
もっと勉強して、料金設定を使いこなさなければ、と反省しました。
今月は小まめに料金をチェックしてみようと思います。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:7323647
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
