
このページのスレッド一覧(全597スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年2月1日 00:02 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月31日 23:32 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月31日 23:05 |
![]() |
5 | 6 | 2008年1月31日 21:56 |
![]() |
0 | 16 | 2008年1月31日 16:21 |
![]() |
7 | 38 | 2008年1月31日 14:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i

パケ代はかかりません。あと、念のためにフル充電しておいた方が良いです。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/list/f905i/index.html
書込番号:7323375
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
約1ヶ月後のキャリア変更を考えています。
今のところ候補は総合的にF905iなのですがN905iも捨て切れずにいます。
端末で重要視するものはカメラとバッテリーです。
カメラにおいてはNの方が一歩抜きんでている仕様ですが、当サイトの掲示板などを読んだところFのカメラはNに勝るとも劣らないものとの意見がいくつか見られました。
他にも実際に使用もしくは比較したことがある方ははどのような意見をお持ちでしょうか?
バッテリーにおいても仕様(連続待受時間)はNが上ですが、ここでの評価は全く逆です。
この評価は仕様からみたバッテリーの評価で、同じ状況下で使用した場合はNが上なのでしょうか?
それともただの単純な評価で、Fの燃費が良いのでしょうか?
ちなみにワンセグはほぼ使用せず、ウェブをヘビーに使用することが想定されます。
ご意見お願いします。
0点

私の使い方が悪いのかも知れませんが、カメラの画質は前機種 au W31CA の方が良く、F905iでは多くを期待しない方がよろしいかと思います
液晶画面で見る限りはキレイですがPCに落とすと・・・(^_^;)
書込番号:7319217
0点

カメラ画質には、期待しないがいいと思います。
画素数が大きければ綺麗ってことでもないし、大した差は無いと思います。
愉しさでは顔検出でしょうね。
カメラより、操作やレスポンスを考慮したが良いと思います。気に入った機種が一番愛着が湧くと思いますよ
FとNに絞ってるのなら、実機を触って決めたが良いでしょうね。
書込番号:7319750
0点

ワンセグ非使用でウェブをヘビー、カメラとバッテリー重視で、F905iかN905iですよね。
・ウェブをヘビー…NのマルチタスクはPCの雰囲気がして良いです。
・カメラ…Nの方が上。Fは320万画素のこなれた技術できれいに見える。Nは520万画素で最新技術満載です。PCでレタッチするならNの方が良いでしょう。
・バッテリー…劣化の割合が大きいので比較できません。気になるならもう1個電池が吉かと思います。FのみのGPS機能はオンにすると電池が一日持ちませんね。
---
質問外だと思いますが、F905の横向きワンセグは905の中ではダントツに良いです。
そのうち各社このスタイルになると思います。
書込番号:7320295
0点

マロニさん
ゆきくん。さん
みっちゃん父さん
ご返信ありがとうございます。
Fはカメラ自体が良いわけではなくそれを写す液晶が良いということでしょうか?
本日DoCoMoショップで2機種をじっくり比べてみましたが、NのPCライクキーは予想以上に好印象でした。
Fはちょっと大き過ぎる印象を受けましたね‥。
書込番号:7321979
0点

unripe_manさん に最適な機種は・・・ズバリ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080129/292314/?ST=pc_news&set=ranking
でしょう
書込番号:7322904
0点

ぃゃぃゃ違うでしょうww マロニさん超おもしろい!(≧∇≦)
昔、シグマリオンっての持ってました。パソコンサイトが見れる!メールも打てる!
今は普通に携帯で見れますもんね。わざわざパソコンっぽく作らなくても皆打ち慣れてるし
メールはブラウザで開けばいいことですし、転送も出来る。
普通に携帯で出来ること。わざわざ大袈裟にしなくても。
こっそり人けの無いとこで開かないと。。。ちょっと恥ずかしいような
書込番号:7323234
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
私は関西に住んでいて確認できないので、
もし、関東の方で確認できる方がおられましたらお願いします。
池袋の駅(東武東上線ホーム)では、ワンセグ視聴はできますか?
かなり場所を限定して申し訳ありませんが、
東上線を利用される方がいらしたら、お願いします。
0点

池袋はまだ調査しておりませんが、参考までに…朝霞台辺りだと映りますよ。
川越で3,4ch、坂戸で2,3ch、東松山辺りだとまず映りません。ちょっとローカル?
書込番号:7321917
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
昨日この機種を機種変で購入したのですが、とても使いやすく正解だったと思っていたのですが、一つ気になる点がありまして。ちょこちょこ触ってiメニューやこちらのサイトを見たりしてたんですが普通の文字はすごく綺麗で見やすいんですが、サイト広告などの画像や文字はピンボケしたように写ります。引き伸ばしたような感じで。さすがに大きな液晶なだけにこのような仕様なのでしょうか??
1点

ケータイ向けサイトの場合、広告(いわゆるバナー)にサイズの小さい画像が使用されることが多いので、
粗いのは仕方ないんじゃないでしょうか?
(サイズが大きいとパケット代がかさむので)
他のケータイと比較して粗いということでしょうか?
書込番号:7305327
0点

小さい画像(解像度)は拡大表示されるのでそうなります。
他の905も同じですよ。
等倍だと小さくなりすぎるので、この様な仕様にしたんでしょうね。
その画像を保存するかカメラで最小サイズで撮影して、データフォルダでカーソルキー←→で比べて見ると分かりやすいかな。
書込番号:7305552
1点

携帯用の画像はファイルサイズを小さくする必要があるので画質を落としてます。
旧機種をお持ちでしたら試していただければわかりますが旧機種のQVGAで見ても画像の質は変わりません。
画像ではない文字がやたら綺麗に見えるので画像の粗がますます気になるのでしょう。
書込番号:7305776
1点

この機種のモリサワのアウトラインフォント、KeiTypeは、とても滑らかで美しいですね。
書込番号:7322071
1点

webの画像はQVGAになっていますからね。
単純に4倍に引き伸ばしている画像ですので、どうしても粗くなってしまいます。(PCでも画像を400%にしたら粗さが目立ちますよね)
そう言えばQVGA端末が出たときも似たような事がありましたよね。
多くの機種がVGA液晶になったら、サイト側も対応していくのかな。(その前にページ容量制限に引っかかっちゃうので、そこを改善する必要あるかもしれませんけど)
書込番号:7322630
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
GPSが付いているので、この機種を買おうと思っているのですが、
使い勝手はよいでしょうか?
私は、ウオーキングで使いたいと思っています。
ウオーキング中、ちょくちょく見て、自者の位置を確認したり、
目的地を探し出すのに使います。
0点

現在、過去スレにも出ておりますがGPSの位置情報が取得できない症状が出るケースが報告されています。
100%の発生率かはわかりませんが、多くの方が訴えていることから高確率であることも考えられます。
GPSの優先順位がかなり高いようであれば、ソフト改修が入るまで待つか他機種も検討に含めた方がいいかもしれません。
書込番号:7305729
0点

一部で噂が流れてますが次期機種には歩数計がつくかもしれません。
先のレスでも書かれていますが少なからず問題を抱えてる可能性がありますので他機種または次期機種も一考かとおもいます。
書込番号:7305813
0点

早速にもご回答ありがとうございました。
F905iが売り物の機能にしているGPSに
欠陥があるとは知りませんでした。
購入は次期種が出るまで止めときます。
便利な機能が一杯付いており、2年以上使う
のに、こんな不完全なものでは
安心して買えません。
富士通には、ちゃんとして欲しいものです。
ところで、この機種でGPSを使う上で、
地図は見やすいのでしょうか?
自者位置はサクサク表示されますか?
車載用のソリッドタイプの簡易PND
(例えばサンヨーのミニゴリラ)位の検出機能が
ありますか?携帯型GPS機の代替えになりますか?
要するに、携帯電話一つで、済ませたいのが気持ちですーーー。
書込番号:7306362
0点

荒れるのが面倒なのであくまでも個人的意見です。
モニターが小さい分視認性は落ちますが、現在地表示やナビとしては充分に使えてます。
ただやっぱり携帯電話なんで電話が掛かってくるんです・・・。
車載中にワンセグ見ててもナビっててもお構いなしに掛かってくることを考えれば専用機も捨てがたいもんだなと思うこともしばしば(苦笑
書込番号:7306480
0点

検出機能は正常動作すれば比較的正確です。
それから地図は見やすいです。歩きながら使う分には表示もスムーズです。
ただし、GPSの位置確認ができない不具合があります。
ただしその場合でも、電池をいったん抜いて再度取り付けるという作業、つまり電池の抜き差しをすれば正常にGPSの位置確認ができるようになります。
ですから私の場合、現在GPSの位置確認に失敗したら、電池の抜き差しをしています。
相することでGPS機能が正常に使えるようになります。
でもそんなことをしないとまともに機能しないのでは不具合と言ってよいので、他の機種をお勧めします。
サンヨーの機種も同じような不具合があるとの報告があります。
ただしGPS機能の不具合を除けば、とても良い機種だと思います。
書込番号:7306740
0点

携帯型GPS機というのがガーミン等のハンディGPSの事でしたらあまり役に立たないと思われます。
少なくともトラックルートを記録するのは無理でしょう。
でも、一応圏外でも測位出来る様ですので、現在地の緯度経度を知るぐらいなら。
書込番号:7311063
0点

皆さんのなかではかなり不具合が出ているようですが、私のは今のところ正常に測位出来ており、普段走る道路で試しましたがナビも実用レベルではないかと思っています。ただ私のように田舎で使う場合と都市部で使う場合ではまた違った感じかもしれません。
書込番号:7313422
0点

皆さん、いろいろとお教えいただきまして
ありがとうございました。
ファームウエアアップが近々行われて、
GPSの不具合が出ないことを期待します。
ところで、GPSを使うと、料金が掛かるのでしょうか?
またGPSを連続使用すると、どの位の時間使えますか?
(バッテリーはどの位持ちますでしょうか?)
書込番号:7315258
0点

>>GPSを使うと、料金が掛かるのでしょうか?
もちろんパケット通信料がかかりますよ。
「利用料」と「通信料」が必要で、利用料はプリインストールの地図アプリなら3ヶ月間は無料です。
それ以降は月額で支払う必要が出てきます。
「通信料」はパケット代のことで、地図データをパケットにて受信しますのでけっこう膨大な通信料となります。
日常使用するならばパケット定額オプションに加入しないと非常に危険です。
>>またGPSを連続使用すると、どの位の時間使えますか?
ナビをしているとバックライトを常にONにしていないと見づらいということもあって、かなり電池は消費します。
満タンからゼロになるまで使い続けたことはないのですが、90%ぐらいからゼロならば2時間ぐらいでなくなった記憶があります。
長時間使用するのであれば充電する環境も用意しないと安心して使えないですね。
書込番号:7315281
0点

早速ご回示ありがとうございます。
GPS使用で高額のパケット料金が掛かるのですか----。
因みに連続2時間位使うといくら掛かりますか?
車載用GPSナビは利用に金が掛からないのに----。
誠に残念です。これではGPSナビ付き携帯に失望です。
あえて一体型携帯を求める意欲が減じました。
書込番号:7315389
0点

ケータイは車載ナビと違い地図データを内蔵していないので、その都度地図データをダウンロードする必要がありますからパケ代が掛かるのは仕方ないですね。
書込番号:7315493
0点

パケット代が掛かりすぎて、GPSナビの利用を
ためらわれる(気持ちよく自由に使えない)とは、
誠に残念。
NTTドコモ社の吸金システムはよく出来ていますね。
パケット代の単価をもっと安くしてもらいたいものです。
携帯電話のROMに地図ソフトが入れられるといいのですが、
そんな機種は今のところ無いのでしょうか?
無いものネダリか???
GPS受信処理チップは超小型・低価格化しているのにね----。
書込番号:7316793
0点

この機種のGPSについて質問です。
GPSを使って、緯度・経度の数字だけ知る事は可能ですか。
これが可能ならば、地図を持ち歩いて現在位置が分って便利だと思うのですが。
---
また無理だと思いますが、SDカードに入る地図データを利用したiアプリを希望します。
書込番号:7317143
0点

みっちゃん父さん
GPS機能を使って現在位置の緯度経度の数値だけを確認することは可能です。
また、現在位置確認だけであればパケット通信はしませんので当然パケ代はかかりません。
同様に圏外や海外でも現在位置確認のみであれば可能です。
書込番号:7321242
0点

みっちゃん父さん オ電子レンジさん
SDカードに入る地図データを利用したiアプリが使えるなら、
GPSの緯度・経度情報から、地図上に位置表示が
出来ますか?パケット料無しでーーーー?
書込番号:7321265
0点

>SDカードに入る地図データを利用したiアプリが使えるなら、
>GPSの緯度・経度情報から、地図上に位置表示が
>出来ますか?パケット料無しでーーーー?
パケ代がかかるのは位置情報以外(主に地図情報)をダウンロードするためなので、理論的には可能だと思います。
ただ、全国の地図データを2GBのmicroSDに収めるのは厳しいかなとは思いますが。
書込番号:7321301
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
他のトピックでF905iのGPS機能の不具合について記載されていますが、
作動する場合のGPSの位置情報の精度はいかがでしょうか?
私の場合、建物の内外問わず 測定結果に100mから200mほどの誤差が出ます。
その場合、測位レベルは ほぼいつでも星一つです。
同一条件(同じ場所)でもう一台持っている、AUのW21CAU(3世代ほど前の機種?)で測定すると 誤差は多くても5mです。
測定結果を詳しく確認するときには、PCでネットからgoogleマップにアクセスし
検索欄に測定結果を以下のように入れて確認しています。
N3x xx x.xxx" E13x xx x.xxx"
それと一つ気になるのが、そのように一度現在位置確認の操作を実行した後、
もう一度実行しようとすると、議論されている「今いる位置の確認に失敗しました」のメッセージが出て再測定が出来なくなります。
その後、しばらく(何日か)してからだとまた実行できます。
やはり、GPS機能に何か不具合を抱えているのでしょうかね?
0点

それは地域の差も有るでしょう。
ドコモより、他のキャリアが良い地域も有るでしょう。通話も同じです。
ここでぼやくより、ご自分の気に入ったキャリアを選択してください!
機種での微妙な差は有るでしょうが、エリアの問題が大きいですね。
書込番号:7249045
1点

レベル1ならそういう事もあるでしょうね。
自分の所はレベル2〜3ですが、精度は良いですよ。
GPSの不具合って何かありましたっけ?
メモリの事なら不具合とは言えないと思いますが・・・。
書込番号:7249087
0点

何でも不具合と言いたいなら良いんじゃない?所詮価格.comだし
GPSの精度ならau選べば失敗は無いでしょう。実際EZナビウォーク使ったのでこれははっきり言えます
この地図アプリのリルートが半端無いほど役に立たない
進行方向じゃ無くて、一度出したルートに戻そうとするんですよね
精度の誤差はlevel3なら大まかに道が分かるので良いですがリルートだけは駄目です
ナビなら確実au
書込番号:7249176
0点

私の状況では室内では2本ぐらい(建物形状によっては1本も有)、室外では2本〜3本(ほぼ3本)といったところです。
2本以上あれば大体実用性があるレベルだと自分では思ってます。
地図アプリのリルートに関してはあまり悪い印象はないですね。
カロのナビでも元に道に戻らせようとすることは多々ありますし、戻らせようとするのは普通といえば普通ですよね。
(ナビが戻った方が有利だと判断すればそう表示される)
もちろん、「戻るんじゃなくて別ルートで表示してほしい」と思いますが、カロでも同じだから不満は特にないです。
戻るルートしか表示できないなら大問題ですが、その内、違うルートを表示してくれてますよね?
純粋にGPS精度でいえばauもドコモもあまり変わらない気がします。
仕組みとしてキャリア間でGPS精度に違いが出るような部分ってあるんでしょうか?
(この点、まったく知識がないので分からないんですが)
書込番号:7249430
0点

まっしろさんが満足されてればそれで問題ないかと
ただ現在地の精度、リアルタイム表示、確実に目的地につける安心さ
auのナビを味わったらどうしても劣って感じます
なんか根本的に違う感じです。私のレスはこれまでにします。
書込番号:7249460
0点

地図アプリとauナビウォーク(助手席ナビ)で比べるからなんじゃないでしょうか?
キャリア上のGPSの違いも重要ですが、アプリ提供会社の違いを述べるとまた別の話になります。
私もアプリとしての使い勝手や安心間はNAVITIME(auナビウォーク)の方が好きですし上だと思っています。
一方で地図アプリ(ゼンリン社)が上手だなと思うのは地図更新の頻度や、住所検索量の多さぐらいです。
ドコモでもNAVITIME社提供のアプリであればかなりau版と同じだと感じます。
実際に私自身、au・ドコモでそれぞれアプリを使ってますので、感触は似てますよ。
emusuteさんも地図アプリに不満があるようでしたらドコモでもNAVITIMEを一度使ってみてください。
満足できるかどうかは私にはわかりませんが試す価値はあると思います。
書込番号:7249484
0点

自分の住んでいる地域も測位レベルは常に1です(汗)…
一度、GPSの設定を標準モードから品質重視モードへ変更してみてはどうでしょうか?
自分の前機種(N903i)では品質重視モードにするとかなり時間がかかってていましたが、この機種(F905i)では多少遅い程度で精度もかなりよくなりました。
実際ナビアプリでの使用等はしておりませんので、あくまで精度を改善するという点ですが…
書込番号:7249565
0点

ナビの精度は補足するデータ(衛星や携帯アンテナの位置)と解析能力(ソフト)です。
衛星データはアメリカの思惑でわざとずらされてることがあるのは常識ですが、衛星でも携帯アンテナでも補足する数によって精度は大きく変わるでしょう。車載用のナビは衛星以外にジャイロや車速センサーで補正を加えて、なおかつ地図マッピングで道路上に表示されますので畑の上を走ることが少ないのです。車載の場合は静止時より走行時のほうが正確。
携帯は衛星を捉えられない室内のような環境でも携帯アンテナの情報でおおよその位置を割り出してくれますがその精度も電波の特性(キャリアによる違い)と携帯アンテナの数で決まりますね。携帯の電波は反射しやすいのでビル街などでは精度に欠けるし天気によっても違ってくるものです。要は環境。
様々な要因を解析して視覚的に表示するのはソフトの役目。
私はわざと室内で現在地確認を試してますが、同じ場所でもドンピシャで表示してくれるときと数百メートルずれてるときがありますので、利用する環境・状況はものすごく影響してるとおもいます。
その時の精度が悪いときは空が多く見える場所や高い建物が無い場所などに移動してみるといいかも。どっちにしろいいときも有れば悪いときもあります。
書込番号:7249613
1点

まっしろさん
ナビタイム…
内臓地図アプリが何ヶ月か無料でしたよね?
それで文句言う私はケチですよね(笑)
いつも使う訳じゃないだけ判断がつきません(笑)分割金も乗っかるわけですし…大変です。
書込番号:7249761
0点

ホジナシ怪人さん
解説ありがとうございます。
ソフト処理上での精度の違いも若干かもしれませんが出てきそうな印象ですね。
勉強になります。
emusuteさん
私も地図アプリは現在は無料期間中なのでNAVITIMEとの併用が可能なんですよね・・・。
無料期間が終わったらどちらかに絞る予定ですが、どちらも一長一短な部分もありますので悩むところです。
NAVITIMEがもっと住所検索量に強くなれば決定なんですが。
ケチではないと思いますよ。
毎月300円でも1年で考えると3000円以上払うわけですからね。
十分大きいですよ。
書込番号:7249939
1点

僕が聞いてるのと少し違うんだけど。 GPSを受けれない場合に携帯の電波で位置情報を
表示できるのはイマドコサーチとケータイお探しサービスだけだと思うな。
それと故意にGPSの精度落とすのってさ何年か前に終わってない?うちの親はDGPS切ってカーナビ使ってるよ。でさGPSて会社で使う衛星が違うわけじゃないのに他のキャリアが良い場合もて書いてる人おるけどありえないと思う。 違ってたらゴメンネ
書込番号:7250844
0点

udbuさん残念。
むしろ携帯電話では携帯アンテナ(基地局)での測位が優先で衛星は補正用と捉えていいと思う。地下鉄でも圏外でなければそこそこ測位できちゃいますよ。
>GPSの精度落とすのってさ何年か前に終わってない?
GoogleMapsとGPSはテロ集団にも使われてるのに米国防総省が正直に終わってますなんて発表すると思います?精度が下がることがある云々の説明は取説にも書かれております。
アメリカが積極的に参加するような戦争が起きれば大きくずれるかもね。
>GPSて会社で使う衛星が違うわけじゃないのに他のキャリアが良い場合もて書いてる人おるけどありえないと思う。
基地局優先だからありえますって。
DGPS切ってカーナビ使うのはあなたの親の自由ですw
書込番号:7251032
0点

http://www.gpex.co.jp/6info/f6info.html
D−GPSの参考URLね
素朴な疑問だけどGPSの方が精度高いのに携帯電波優先てわけが判らないな
GPSがダメで携帯電波なら理解できるけど電波で三角測量する機能でもあるの??
電波優先ならアンテナが多いドコモがAUより位置がずれないて事になるんじゃん?
書込番号:7251110
0点

>僕が聞いてるのと少し違うんだけど。
このスレで何も質問していませんよね。何か勘違いされていませんか?
それとも、これは話し言葉ですか?
意訳すると周囲に聞いている話と違うみたいな。
上記ならば、ネチケットのかけらもありませんよね・・毎回。
まずは言葉使い直してから発言された方が良いと思います。(文章能力もですけど)
さて、GPSの精度ですが、確かにDoCoMoの場合同じナビタイムを使用しても安定しない感じはあります。
でも、殆どの場合★は3つあるので、受信する精度は問題ないのかな・・。
まっしろさんへ
アンテナ表示≠GPS精度です。アンテナの表示があっても、GPSが受信できない事はあります。(auもDoCoMoも)
同じGPS衛星からの情報なのに何でなんだか。
書込番号:7251149
0点

言葉はそのうちなおすね、僕の聞いてるのとは携帯のGPSに関しての事がここでレスしてる人と内容が違うて事ね。 それとどうでもいいけどももちぃさん着信音ををランダムで出来る機種あるよ。ここに書くことじゃないってまた小言言われそうだけど。
書込番号:7251237
0点

>GPSの方が精度高いのに
なにを根拠にそんなこと言ってます?
GPSだけでいいならジャイロも車速センサーもいらないですなぁ。。。
むしろジャイロ+車速センサー+マッピングのお陰で精度出せてるんだからDGPSなんて昔のシステムはいらないわけよ。トンネル内でも誘導してくれるのはそのおかげ。
坊やにもわかりやすく説明すると、宝物を隠した場所を探すのに起点から北に4歩、東に10歩、北西に3歩みたいな感覚ですよ。わかる?
単純に道路一本であれば距離だけわかればどんなに曲がっていようが既存の地図上に現在地を表示できるわけだ。この場合GPSの情報は起点時だけあればいいことになるのだが、実際はそんなに精度はよくないので様々な情報から随時補正しながらってのが有効になるのさ。
携帯は人間に歩幅センサーなんてつけれないから基地局との距離も取り入れてるだけ。
いずれにしてもどれか1個だけの情報ってのは精度低いんですよ。
書込番号:7251318
0点

あの??なんで携帯のナビの話がカーナビの事で熱く語ってるの?カーナビが自走系センサー優先でGPSは補助的なんてわかってるよ僕の話し方は悪いだろうけど話摩り替えてない?
言葉が悪くても喧嘩売ってるつもりはないしホジナシ怪人氏は意見が違うことに腹立ててるの?僕は間違ってるかもとコメントしてるわけで貴方がそこまで情報に自信があるなら根拠も書いてくださいよDGPSの事も僕は間違えてるの?貴方のレスに修正するべき点はないんかな
GPSより携帯電波優先て書いたのは貴方じゃん 僕はカーナビがGPSオンリーで測位してるなんて言ってないし何でカーナビにこだわるのかな
書込番号:7251458
0点

>むしろ携帯電話では携帯アンテナ(基地局)での測位が優先で衛星は補正用と捉えていいと思う。地下鉄でも圏外でなければそこそこ測位できちゃいますよ。
僕はこれが理解できないだけだよ基地局優先てかいてある、僕は携帯電波よりGPSの方が
単体での精度は上って言ってるんだよ? 携帯よりカーナビ上なんて常識しょ高いカーナビほどGPSに頼らないパイオニアのAVIC=ZH990てナビ使ってて取説も読んだことあるから知ってる。
書込番号:7251518
0点

え?私は話をすり替えてますかね?
あなたの疑問に答えられる範囲で答えてるつもりですが。別に熱くないし。
GPS単体測位と基地局測位とどっちが正確だとか私言いました?言ってないでしょ。
>いずれにしてもどれか1個だけの情報ってのは精度低いんですよ。
と書いている。
基地局優先というのは根拠も何も経験談ですよ。
家の中での測位状況、締め切った車庫の中での測位状況、地下鉄内での測位状況などなどね。
GPS衛星を使えない状況でもドンピシャで測位してくれる時が比較的多いですよ?
こういう時は1歩外にでても別に変わりませんね。なにか足りませんか?
ちなみに海外のGoogleMapsMobileでは衛星使わないで測位できるのがウリみたいですね。
残念ながらF905iはまだ対応していませんけどね。
カーナビに拘るって、、、あなたがDGPSを持ち出したのではなかったですか?
さて、私のレスの何について修正すればいいのでしょう?
書込番号:7251740
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
