
このページのスレッド一覧(全597スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2008年1月9日 02:06 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月8日 22:05 |
![]() |
1 | 2 | 2008年1月8日 15:00 |
![]() |
7 | 8 | 2008年1月8日 10:29 |
![]() |
0 | 8 | 2008年1月8日 08:42 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月8日 02:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
先日F905のホワイトを購入しました。とても使いやすくて気に入っております。
Fシリーズの動画再生について詳しい方に教えて頂きたいです。
以前から「PSP用の動画生成ソフト」を使って、DVDビデオの映像をMP4(3GP)形式にて作り、携帯のメモリカードへ移して見たりしていました。今回のF905でも挑戦してみた所、所定のフォルダに規則通りの名前で、SDカードの更新もしていますが見ることが(ファイルの存在なし)出来ません。
ちなみに「動画変換君」を使い、WMVを3GPに変換してSDカードへ移動したところ問題なく見ることが出来ました。
お聞きしたいのが、PSP用に生成されたMP4(3GP)ファイルはFシリーズでは見ることは出来ないのでしょうか?。詳しい事はわかりませんが、ファイルサイズは500MB位で、30フレーム位だと思います。
以前使用していた、シャープやソニーの携帯は902シリーズ辺りから問題なく見ることが出来たので、Fシリーズの再生仕様がわからない次第です。Fシリーズは動画視聴の仕様範囲は狭いのでしょうか?。
DVDビデオの映像を、PSPやiPod用の動画生成ソフトで変換されて上手くいかれてれる方がおられましたら教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。
0点

Fは雑食なので、H.264の規格、Level(下記参照)
http://agehatype0.blog50.fc2.com/blog-entry-160.html
に合ってる物なら殆ど再生してくれます
自信が無ければ「携帯動画変換君」wikiのF905iページを使えば問題ありません
解像度
xvid:640×368まで
H.264(x264):640×368 16の倍数
書込番号:7206375
0点

> emusuteさん ありがとうございます。
規格に合っていれば再生できるということは、生成したMP4ファイルは合ってないということになりそうですね。
ちなみに使っているPSP用の動画生成ソフトは、
「VideoVault for PSP」
http://www.holonsoft.co.jp/products/DVD/videovault/index.html
というソフトです。これで作成されるデータは規格に合わないということでしょうか。
MP4にて作成したソフトを動画変換君で更に変換しようとしたら…やはりムリでした^^;
このソフトでなければいけないとうことではないのですが、使っている理由としては、DVDビデオの音声チャンネルを自分で選んで一つのMP4ファイルとして生成したい為です。PSPやiPod用の動画生成ソフトは、ほとんどがこの音声を簡単に選択出来る機能に対応していますので。
動作確認されてる環境の方か、何か良い方法がありましたら教えて下さいませ。無知でお恥ずかしい限りですが、再生できたら嬉しいです。どうぞ、宜しくお願い致します。
書込番号:7208492
0点

DVDから携帯向けに変換したいなら、中間ファイルをVOBにしたらどうですか?
(VOBというファイルは携帯動画変換君に対応してるので
「DVD Shrink」というDVDからVOBを作成するソフトがお勧めです
今、体験版をインストールして試しますが、設定は何を使いましたか?
この480x160というのはPSP向けのワイド解像度なのでF905iでは使えないと思います
320×320でやれば大抵出来ると思うので変換できたらまた返信します
書込番号:7208671
0点

> emusuteさん
素早い返信ありがとうございます。
テストまでして頂き嬉しいです^^ 私は設定は320*240で行いましたが上手くいきませんでした。
「DVD Shrink」を入れてみました。
VOBファイルが沢山あるのですが、フォルダ内を一度にまとめて変換して良いのでしょうか。それともVOBだけをひとつづつ変換した方が良いのでしょうか?。
また音声選択や字幕有無を任意にして変換できるのでしょうか。
いろいろお聞きしてしまって申し訳ないです。何とかFにて希望通りの再生まで行けたらと思っています。宜しくお願いします。
書込番号:7209040
0点

すいません、VOBをまとめるソフトを教えてませんでしたね…下記のソフトで出来ます
http://www.gigafree.net/media/dvde/vobmerge.html
DVD Shrinkで変換されたVOBは一応連番になってますが
0.タイトルメニュー前のOP
1.タイトルメニュー
2.本編_1
3.本編_2
このように別々に分かれています。ファイルサイズを目安に
本編の連番を探し、VOBMerge(上記のURLのソフト)で結合して下さい。
そうすれば本編始まるまでの長い?紹介のCMを見ずに済むので
(他の理由で、本編とタイトル部分の大きさが違うのでなるべく本編だけ結合する事をおすすめします
ただ注意して欲しいのが、タイトルメニューだけは結合しないで下さい
携帯ではDVDみたいに、リモコンで選ぶような事は出来ないのでその部分だけ止まってしまうので…
字幕、音声の選択については
[編集(E)]→[各種設定]→[ストリームの選択]タブを選択し、
好みの言語を選択すれば、その言語だけになります
音楽形式だけは「全ての種類」ではなく、「LPCM」にしといて下さい
AC3だと変換君で変換する際、エラーの原因にもなるので
私も320×240で試しましたが、エラーになりましたね
MPEG4でも携帯向けの規格じゃないとやっぱり認識しませんね
書込番号:7209314
0点

> emusuteさん
度々お世話になります。ご丁寧な説明ありがとうございました。
VOB結合ソフトにて結合したvobファイルを作成するところまでは出来ました。
再生内容はパソコン上のDVD再生ソフトでも確認出来たので良いと思います。
その後、生成されたvodファイルを動画変換君のF905設定(640*480/30fps)にて変換を試みましたが、処理中の所で100%まで行くものの、その後も処理数値だけが増えて、処理が終わりません。違うデータでも試しましたが、こうなってしまいます。私のやり方に問題があるのでしょうか?。何か解決方法はありますか?。重ね重ね宜しくお願い致します。
書込番号:7210171
0点

>>スカイペンギンさん
VOBは正常に出来たようで内心ホットしてます(笑)
処理のバーが100%行って終わる気配が無くて終了したんですね?
なら、その現象は正常ですので次からは終わるまで放置して構わないです
処理を表示するバーが100%でも変換は続いてるので、
心配ならタスクマネージャーを開いてCPUの使用率を見れば変換してるかすぐ分かります
変換君の設定は2PASSにしといたので最初の1PASSが終了した時点で
出力先にファイルが出来ます(この時点では0KB)
2PASS目に入って、変換が進むにつれファイルサイズも上がってきます
処理中ずっとバーは100%なので、出力先にファイルが生成されたら50%と考えてください
DVD Shrinkで分割したサイズが小さいVOBを変換してからのが
変換の流れもつかめるし安心して使えると思うので一度お試しを
本編ではなくタイトル前のオープニングのVOBを使えばすぐ終わると思うので
書込番号:7210229
0点

> emusuteさん
昨夜から一つづつ理解しながら試行錯誤とテストの繰り返しで、ついに出来ました♪。かなり感激してます。これで私のF905は、望んでいた事が実現できて文字通り最強になりました(^^)。丁寧で具体的な説明のおかげです。emusuteさんに感謝です。
唯一の問題は時々ですが、2時間位の動画になると、1時間〜1時間30分くらいの後半がそこから映像が出ないカタチで変換されていることがあります。2時間でも上手くいく場合もあるので、そのデータ固有の現象か、どこかが不安定な故に起こるのかはこれからもう少し検証してみます。
まずは再生できたご報告まで。この週末はemusuteさんなしには語れません(笑)。またわからない事があったら相談にのっていただけると嬉しいです。この度は本当にありがとうございました☆
書込番号:7213320
0点

分からない方にやり方を教えるのは本当に大変な事なので
私なんかの説明で出来て安心しました。スカイペンギンさんが努力家で良かったです
私の場合でも稀に動画が乱れる事がありますが、数秒すれば戻るので特に気にはしませんでした(笑)
久々に答えがえがある質問でした。スカイペンギンさん、お疲れ様です^^
書込番号:7213385
0点

> emusuteさん
度々失礼します。お陰様で、その後は上手くいっています(^^)。ただ上手くいかない時に特有の現象が起こりますので、もしわかりましたら教えて下さい。
その現象とは、
2時間程の動画をVOBひとつにまとめる所までは問題なし。
変換君の作業も無事完了し生成されるのですが、再生してみると概ね再生時間1時間〜1時間30分位の所に差し掛かると、画面には全く何も映ることなく、音声のみ正常に流れていきます。その現象に入る時間はデータによって違います。また同じデータは何度やっても同じところで映らなくっているデータが生成されます。
1時間づつ2つのデータにすれば問題ないのですが、変換君はデータによっては長時間変換に対応しないのでしょうか?。もし検証方法や解決方法がありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:7222387
0点

> emusuteさん
上記の補足ですが、一度映らなくなってからは必ず動画の最後まで何も映らない状態が続きます。音声のみ最後まで正常に流れています。
書込番号:7222452
0点

コマ落ちしないで音声だけ流れるという事は経験が無いので何ともいえません
動画データーの処理が追いついてないって事は考え難いんですけどね…
変換した.3gp動画をPCで再生して、その様な現象が起きてれば変換君付属のffmpegの問題
変換した.3gp動画が正常で、携帯のみ現象が起きる場合は携帯のソフト側の問題かと
私も90分の映画を変換しましたが、冒頭の3秒ほどコマ落ちして、その後は終わりまで再生してくれました。
いくら3GP規格といえ、規格外の再生時間でやってる訳ですから
VGAサイズの動画を何時間に渡って携帯側は処理してるので
携帯側がその様な現象を起こしても不思議じゃないかも知れません
書込番号:7222906
0点

> emusuteさん
>> 変換した.3gp動画をPCで再生して、その様な現象が起きてれば変換君付属のffmpegの問題
>> 変換した.3gp動画が正常で、携帯のみ現象が起きる場合は携帯のソフト側の問題かと
この点ですと上記の変換君の問題になりそうです。PC上で3gpをクイックタイムにて再生してもやはり後半の画像が映っていません。携帯上でが映らなくなるのと若干ですが時間のズレがあることもあります。
いづれにしてもPC上から見れないことから変換が上手くいっていないように思いました。50%位の確立でこのような事になってるので、ちょっと困りもの…。
私の環境固有の問題なのかわからないのでもう少し調べてみます。いつもありがとうございます^^
書込番号:7223047
0点

> emusuteさん
上記の補足ですが、先程1時間位に分割すると上手くいくと書きましたが、どうやら分割しても上手くいかないようです。ある時間に差し掛かると必ず映らなくなる事がわかりました。VOB結合までは問題ない事を考えると、変換元データの再生動画と変換君の相性で何か問題があるのかもしれませんね。自分では具体的に解決出来ない所が情けないですが^^;。とりあえず見れる動画だけでしばらく楽しみたいと思います。
書込番号:7223064
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
(MTPモード)でパソコンからMP3ファイルをメディアプレーヤーを使い(WMAに変換し)転送でき、再生できたのですが、続けて同じ作業をすると、以前の曲が「再生できません更新が可能なデータは本体をPCに接続し転送元ソフトを起動して更新してください」と表示がでて再生できなくなります。もちろん後から転送したファイルは再生できます。ドコモに問い合わせたら、CDからの転送以外の事なので、原因はわからないとの事でした。
どうにか再生できる方法ないでしょうか?
0点

Napsterですか?
ケータイに転送して
一定期間経過すると
期限切れになって更新が必要な
旨のメッセージが表示されて
再生できなくなります。
面倒でも再度転送する必要が
ありますね。
書込番号:7218385
0点

あ!メディアプレーヤからの
転送でしたね。
それについてはわかりませんが
いずれにしても著作権保護の
ためでしょうね。
書込番号:7218412
0点

自分はWMP11で同期方法は手動にしています
CDからリッピングして、そのWMAを転送してるのでその様なメッセージは出ませんね
普通に使ってればエラーなんか起こらない筈だけど
書込番号:7218787
0点

便乗質問で、すみません。
追加で転送すると以前に転送していた物は認識しなくなるのは仕様だと思っていました。
転送の時に何か設定するのでしょうか?
書込番号:7220029
0点

皆さんありがとうございました。
著作権管理技術(DRM)でないファイルも再生できなくなるので、さっぱりわかりません。
一応今は同期後、microSDモードにしてファイル事PCに保存して。今後同じ様なメッセージが出た場合(同期)変換の手間を省ける様にしています。
またよい工夫等ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:7221804
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
市販のメールブロックを買って貼ろうと思ったのですが、厚みが気になり貼る前に画面に乗せて本体を閉じてみました。
すると、やはり隙間があまり無いのと、買ってきたメールブロックが厚いからか、少し浮き気味になってしまい貼れていない状況です。
「F905用」と書いてあるメールブロックなら大丈夫なんでしょうか?
透明のスクリーン保護シートではなく、横から見えなくなるシートでオススメの物があったら教えて下さい(>_<)
よろしくお願いします!
0点

おすすめの覗き見防止シートは分かりませんが・・・、
私のF905iは保護シートを貼っていなくても折りたたんだ状態で液晶にボタンが当たります。
(今は傷防止のために保護シートを貼ってあります)
また、同様の報告が数多くあがっています。
ですので、厚みにかかわらず保護シートを貼れば当然貼っていないときよりボタン跡が付きやすくなります。
書込番号:7164664
1点

オ電子レンジさん
返信ありがとうございました!
悩んだ結果、F905i専用の覗き見防止シートを貼りました。
わたしはボタン跡が気にならないので、多少厚みがあっても大丈夫そうです。
ありがとうございました
書込番号:7220343
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
いま携帯を変えようと思っています。
F905iがほしいと思ってるんですが新規で5万もして
まだ買えないんです…
F904iはもう1円になっているからその2つで迷ってます!
見た目はとても似ていると思うんですけど
やっぱり機能は少し違ってきますよね。
電波マーク、充電マークは両方変えられるものなんですか?
いまのところF905iに気持ち片寄ってますが
ぜひ教えてください!
0点

>F904iはもう1円になっているからその2つで迷ってます!
機種交換1円?
1円で機種交換できるなら交換してしまい10ヶ月後に又考えれば良いのでは?
>F905iがほしいと思ってるんですが新規で5万もして
今後はずっと5万円が基本です。時間が経過して安くなるかとかは?
バリュープランで2年使うのであれば
基本料金から値引-1680円
分割払い2100円×24
差額420円×24=10080円です。
>電波マーク、充電マークは両方変えられるものなんですか?
F904iは個別にかえられます。F905iは持ってないので分かりません。
書込番号:7216450
2点

電波・電池別々に変えられますよ。
大きな変更はFWVGA(液晶が高精細になった)・ハイスピード対応・ワンセグの録画辺りでしょうか。
細かな点ではかなり変わってますが、何を求めるかにもよるので個別カタログや過去ログ等参考にして、最終的にモック等を触ってから判断されるのが良いかと思います。
書込番号:7216534
2点

お答えありがとうございます!
機能的にはF905iが良いので1万円代に
入ったら買おうかなと思います。
充電マーク・電波マークはこだわっているので;
よかったです(^ω^)
書込番号:7216579
0点

F905iが一万円台になることはないと思いますよ。
時間が経過してドコモが販売価格を改訂すれば安くなる可能性もありますが、今までのように新規1円だったりすることはあり得ないです。
書込番号:7216640
1点

微妙に言葉足らずなので、追加させてください。
おそらくは安くなっても3万弱ぐらいじゃないでしょうかね。
先のことはなんとも言えませんが1万円台になることはかなり厳しいと思います。
安くなる前に販売終了する気がします。
書込番号:7216648
1点

まっしろさんに全く同感です。
おそらく極端な値下げは期待できないでしょう。
スレ主さんは低価格で購入することの比重が高いとお見受けしましたので私は904をお勧めします。
もちろんあくまで個人的な予想であって905が1万円台で買えるようになる可能性が0ではないのでご自分で判断してください。
書込番号:7216707
1点

脱線しますが
本当に安くなることなどあるのかな・・・・
安くなったときは、バリュープランはどうなるのだろう?
毎月2100×24 4200×12は固定なので(推測だけど)
ベーシックプランのみになるのかな?
もし1万円になるのを待つならF904iを1円で買ってしまってもいいのでは
出費は、1円+事務手数料だけなので
そして1万円のときが来たら考えれば
その時には906も有りそうだし
書込番号:7219582
0点

たぶんですがソフトバンクのように改訂されるんじゃないかなとは思います。
ただ、どの程度下がるのかというのは不透明だし、なんとも言えない部分もありますよね。
書込番号:7219606
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
去年の12月20日に購入して、その日に
早速キャンペーンのマイクロSDカードを
申し込んだのですが、到着までにどれくらい
かかるものでしょうか。
もし、既に届いている方がいらっしゃいましたら
どれぐらいで届いたか参考にご教示いただけますでしょうか。
これがあれば、今使っているIpodはいらなくなるかな。。
0点

私は11月29日(金)の販売日当日に購入して即申込をしましたが
1週間ほどで来ましたねぇ。まだ来ていないんですか?
年末年始で今日から順次発送しているかも知れませんね。
書込番号:7217429
0点

私は12月5日の夜に申し込みをして、12月15日に届きました。
やっぱN!?さんの場合、年末年始が影響しているかもしれないですね。
でも、遅くても今週中には届くのではないでしょうか?
もし不安でしたら、富士通に問い合わせてみてもよろしいかと思います。
書込番号:7217430
0点

自分は正味13日で届きました。
20日なら正月休みが重なるので今週一杯ぐらいで届くのではないでしょうか。
ちなみにヤマト運輸のポスト投函でしたのでメール便なのかも。
発送地から遠い地域だとメール便はかなり遅いです。
書込番号:7217457
0点

12月21日に購入して, 22日にアンケートに答えましたが,
MicroSDカードは12月中に届きました.
(正確な日付は覚えていませんが, 確か30日くらいだったような...)
ちなみに住まいは東京都の市部です.
書込番号:7217644
0点

私は12月10日の夜中に申し込み、12月25日に届きました。
田舎だから遅かったのかな?
富士通のHPのキャンペーンの終了が、ここ1・2日でノンビリと出されているので、10万個締切はなかったのかと思います。
20日からは休日が多かったので、来週まで待たされるかもですね。
書込番号:7218688
0点

平均すると1〜2週間で到着するみたいですね。
我慢できずに購入するところでしたが、もう少し待ってみます。
初めてのFですが、超大満足な機種です。
本当に貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:7219405
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
メディアプレイヤーから携帯に音楽を転送できません。
MTPモードにするとメディアプレイヤーが認識してくれず
デバイスを接続してください表示のままです。
microSDモードだとメディアプレイヤーで認識されるのですが・・
ドコモに問い合わせた所環境や手順など合っている為PCの問題だといわれました。
同じ用な方で認識される用になった方いらっしゃいますでしょうか?
ちなみにPCはXPサービスパック2でメディアプレイヤーは11です。
0点

私もノートPCではうまく認識されませんでした。OSはXP Pro、パッチは最新です。
レジストリとかいろいろいじっているのでそのせいかもしれませんし、単に相性のせいかもしれません。
自作デスクトップPCでは正常に認識されましたでのそちらで転送しています。
可能であればまず別のPCに接続してみてはいかがでしょうか。
書込番号:7150786
0点

私の経験は ドライバインストール時に
中途半端に終わらせた事が原因でした(MTPドライバ)
microSDモードはすぐ反応するのに、何でMTPだけって(笑)
コントロールパネル→ハードウェアの追加で検索
ハードウェアを接続している...を選択→インストールされてるハードウェアの中に
黄色い!マークのアイコンでF905iの項目があればそれが原因です
選択してドライバを自動的に探すを選びインストールを済ませて下さい
このケースは極稀ですが意外と見落とし易いので…
書込番号:7152941
0点

emusuteさん
実は私のノートPCはそれをやってもダメでした。
F905iをMTPモードにしてPCに接続すると、新しいハードウェアの検索ウィザードが立ち上がるので、
「ソフトウェアを自動的にインストールする」を選択して次へ進むとしばらくして、
「このハードウェアのインストール中に問題がありました MTP Device」
と表示されてしまいます。
デバイスマネージャで確認するとF905iに!マークが付いています。
なのでおそらくカスタマイズの問題か相性だと思います。
デスクトップPCも同じようにカスタマイズしてるんですけどね。
書込番号:7153122
0点

こんにちは
取説 P327にありましたが、
「ポータブルデバイス用パソコン診断」
を試される事をお勧めします。
http://www.fmword.net.jp/
上記ページにある 携帯電話⇒WMP環境診断ツール
これをDLしてチェックすると診断が出ます。
その結果で「使えない環境にある」と出た場合、対処方法も出てきますので便利です。
自分もWindowsMediaPlayerでデバイスとして認識してもらえず、悩みまくりましたw
書込番号:7215234
0点

こんこん♪さん
情報提供ありがとうございます。こんなツールがあるとは知りませんでした。
で、早速試してみましたが、やはりノートPCの方ではダメでした。
デバイスマネージャでは「!」マークが付いている状態にもかかわらず、
-------------------------------
【ポータブルデバイスの登録状態】
・FOMA F905i
正しく登録されています。
-------------------------------
と診断されてしまいます。そのため当然ですが対処方法も表示されません。
相性の問題なんでしょうかね。ちなみにノートPCはLet's NOTE CF-R3Fです。
書込番号:7219040
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
