
このページのスレッド一覧(全597スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2007年12月22日 00:07 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月21日 16:28 |
![]() |
4 | 33 | 2007年12月21日 10:49 |
![]() |
1 | 6 | 2007年12月21日 01:23 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月20日 22:13 |
![]() |
1 | 5 | 2007年12月20日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
以前にも出たタイトルですが、専用ケーブルとソフトを使用すれば、反映されますが。
パソコンにSDカードを刺しコピーする方法[専用ケーブル無し]でのシンプルな方法を探しております。
携帯カメラの写真をSDに保存して、それと同じ場所「DCIM\100F JDCF」にF1000001.jpgの続き番号「F1000002.jpg」で保存しても反映されません[SD更新しても]。
しかし、携帯で撮影した写真[F1000001.jpg]を自前の入れたい画像[AAAA0001.jpgとする]と名前を入れ替えると、入れ替えた画像が表示され、元の携帯写真は表示されなくなります。携帯で撮影した枚数と番号を管理していて
その名前には反応する仕様のようです。
ただ、これもSD更新をすると、携帯撮影の画像が表示されるようになり[名前はこちらで変更したままのAAAA0001で表示]、いれた画像[F1000001.jpg]は表示されなくなります[こちらで意図的にしたことを訂正されるようです]。
Docomoに問い合わせると、音楽ファイルはメディアプレイヤーを使わないと反映されないが
、画像は「大文字アルファベット4文字+数字4つ.jpeg」で名前をつければ大丈夫とのコトでした。
なにか情報がありましたらお願い致します。
0点

富士通が配布しているmicroSDを管理する為のソフトです。
これを使えばOKじゃないでしょうか。
http://www.fmworld.net/product/phone/datalink/sdutility/
FOMA Fシリーズ SDユーティリティ
今まで何回かF使ってますが、
このソフトがあるので、
SDに入れるときにファイル名を変更だとか、そんな面倒な事は考えたことがありません。
「SDユーティリティ」単体のインストールがうまくいかない場合は、
「SDユーティリティ」と「データシンクロソフト」がセットになった、
「データリンクソフト」をインストールしましょう。
http://www.fmworld.net/product/phone/datalink/foma/check.html
FOMA Fシリーズ データリンクソフト
書込番号:7141838
2点

専用のアプリがあるのですね、貴重な情報を有難う御座います..m(_ _)m
試してみます(^^)
書込番号:7144593
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i

故障の可能性が高いですね。
指紋センサーは強い磁力や湿気、汗などの水分で壊れてしまうことがあります。
電源切って電池パック入れ替え、再起動、指紋センサー部の汚れを拭き取る。
それでも治らない場合はドコモショップに持って行った方がいいでしょう。
書込番号:7142884
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
ドコモショップで電源を入れた機種を触らせてもらえたのですが、通信ができませんでした。auのWINでのEZWebよりF905iでのiモード表示はストレスなく快適か確認したかったのですが、分からないままです。知り合いに905を持っている人もおらず、比較ができないので、905購入に踏み切れずにいます。違いの分かる方どうか教えて下さいませんか。
0点

通信速度は今回905でハイスピード化されましたがauもRev.A対応端末で
Rev.Aエリア内なら高速ですし元々2.4Mbpsですが
システムの違いなのかメールやサイトに接続する速さはハイスピード以前の機種でも
auより早かった気がします(個人の使用感)
以前にCDMA1XWINとN904iで簡単なソフトで速度算出した結果は
最大2.4Mbpsのauと最大3.6MbpsのFOMAで差は出なかったです・・・
ベストエフォート方式とはいえFOMAが上であって欲しかったですが
速度だけでみるならCDMA1XWINの方が早い場所があったりです!
書込番号:7129510
0点

通信速度はFOMAハイスピードなら平均的にauより早いです。
参考までに→
http://mpw.jp/3g2speed/select_agent.php?career_id=2
http://mpw.jp/speedtest/select_agent.php?career_id=1
自分の行動範囲がFOMAハイスピードエリアかどうかはドコモホームページかドコモインフォメーションセンターに確認してください。
また、これからハイスピード対応機が増えて、速度が落ちることも考えられますが、現状4000万近いFOMA機の速度が理論値の384kbpsに対して200Kbps前後でているので、ハイスピード対応機でも1Mbpsはでると思います。
auより回線に余裕ありますし。
ブラウザの使い勝手ですが、ドコモiモードは十字キーの上下で項目選択、左で戻る、右で進む、クリアは終了という操作になります。
また、auは前のページの情報をメモリに記憶していくので、戻るをおすと素早く前のページに戻れるようです。
ドコモは戻るを押すと前のページを読み込みし直すので多少時間がかかります。
ハイスピード対応機なら結構早いですが。
読み込み速度は端末のレスポンスに関係してくる感じです。
慣れのところも大きいと思いますが、私はストレスなく快適です☆
F905は大画面でレスポンスもよくていいですよ〜
書込番号:7130585
0点

実を言うと、
「携帯サイトの表示」
に関して”だけ”は、
auのEZWEBと
F905iのiモードは、
あまり差がありません。
むしろ
サイトによっては・・・
EZWEBのほうがサイト表示が速い場合もあります。
(勿論、iモードのほうが表示が速いサイトもあります)
なぜか分かりませんが・・・・。
しかし!
それ以外ではドコモのハイスピードの本領発揮です。
パソコン用サイトは、表示速度も速いし画面も高詳細で見やすい。
動画や音楽も綺麗なのをすぐにダウンロードできる。
iアプリを利用した通信も早い早い。
それはもうauのとは比べ物になりませんよ。
書込番号:7130629
1点

皆さんありがとうございます!すごく参考になりました。皆さんのそれぞれの視点から比較した内容がとてもわかりやすく、感激しました。F905iにしたくなりました!ありがとうございます。
書込番号:7131289
0点

音楽のDLなどはDoCoMo優勢ですね。
そもそもauの場合、webで通信エラーが多いのでそっちの方が問題かもしれません。
また、EZwebとiモードでは、表示の仕方も異なります。
EZwebはプログラミングそのものが若干特殊になるので、全く同じ状況で比べると言うことはできないかな。
通信のインフラはDoCoMo強し。と言うわけで、体外の場面でその差を感じることができると思いますよ。
書込番号:7131697
2点

そもそも、ケータイは2.4Mbpsや3.6Mbpsで送信されるデータをリアルタイムで処理できる性能を有していない。
通信速度を気にするのは、PCのモデムとして利用する時くらいだろうな。
この件の場合、端末の処理能力と表示したいサイトの作り(サイズ)次第ではないだろうか?
結論的には、気にするほどの大きな違いは無い。
書込番号:7132118
0点

5・6の方、ありがとうございます!なるほどと思う内容で、スッキリしました。通信のインフラにドコモの方が強いのは魅力です。総合的にドコモの方がよいと感じました。ありがとうございます。
書込番号:7133721
0点

>EZwebはプログラミングそのものが若干特殊になるので
これってHDMLとc-HTMLのことを言っておられるのでしょうか?
だとしたら、最近はほとんど差はありません。
EZwebもDoCoMo仕様HTMLを理解しますし、標準はXHTMLになっています。
むしろ、XHTMLで書く場合、3キャリア中だとDoCoMoが一番制限がきつくかつ特殊です。
ですので、最近の携帯向けサイトを表示する限りでは、ほとんど同一に比べて問題ないと思いますよ。
> ケータイは2.4Mbpsや3.6Mbpsで送信されるデータをリアルタイムで処理できる性能を有していない
HTMLの表示と言う意味なら、レイアウトエンジンがボトルネックになるというのは確かにその通りだと思いますが、それはPCでも大差はないですね。
#多くの場合PC用のサイトの方が構造自体が複雑でレイアウトにも時間が掛かる
通信速度(というか正確には帯域幅です)が重要になってくるのは、大きな画像を表示する場合とか、動画のストリーミング再生とか、アプリからの通信とかです。
で、(私なりの)結論ですが、ごく普通にWeb閲覧するのがメインなら、通信速度と言うよりも携帯のレスポンスの方が重要なので、(通信できない状態でも)普通に弄ってみてレスポンスが悪いと感じなかったのなら問題はないと思います。
auとどちらが良いかは、その他の部分(料金とか国際ローミングとか)で比較されれば良いんじゃないでしょうかね。
個人的にはauに慣れてしまっているので、DoCoMo端末は使いにくい(メニュー構成や細かい操作の違いで)と感じてしまいますが。
書込番号:7134272
0点

私はセルラー〜au歴13年です。正直いえば、EZWebはキャッシュ機能があるし、レスポンスもよく使い続けたいというのが本心ですが、ドコモに変えたいと思うきっかけがありました。DL容量の制限やニコモバの連打です。それと、auはハイスペックを求めるユーザーより、ミドルレンジ層を重視した端末メインで出していくようになっていくのかなと感じたからです。通話やメールはあまりせず、Webメインなら、ドコモの方が使い勝手がいいのでは?と思うようになりました。そこで一番気がかりだった事(au→905にして閲覧は快適かどうか)を質問させて頂く事に至りました。905の中でも、NとFで悩みました。そこでレスポンス等総合的に高評価のFに絞りました。HSDPAエリアの確認もとれ、期待で胸が膨らんでいます。(1月末購入予定です!)
もし宜しければ、au→ドコモにして満足された事、感動した事を教えて下さいませんか?
書込番号:7135094
0点

auからドコモに戻って一番ストレスから開放された部分はweb回りとメールですね。
おかげで電車に乗り遅れることなくなりました。
書込番号:7135193
0点

同じくMNPでauへそしてMNPでドコモへ戻りましたが
理由は私の使い道の中でのヤフオク関係のメールが遅延(激超遅れるひどいと24H)が
最大の原因でした!
他にはauのデータの保存方法(デコメの挿入ファイルもばらばらにされ保存)
見れない添付ファイルが多かったドコモに比べネットワークサービスが劣る
顧客窓口との相性w 故障&不具合への対応の悪さです
GPS関連は今でもauが上かなと(使い勝手も含め)思いますが
ショルダーホン時代からIDO(au)&ドコモを中心に使ってきましたが
私はドコモが合っているようです!
エリアを含めauに戻ろうとは思いません
auは通話品質も良いと言われてますが私は全体に篭ったような音質(800M影響?)や
呼び出し時のau独特な相手を探す時の話中音みたいのも嫌いです(苦笑)
>auはハイスペックを求めるユーザーより、ミドルレンジ層を重視した端末メインで出していくようになっていくのかなと感じたからです。
これは今までauは若年層向けの端末が多かったが違うユーザー層を獲得するためもあるでしょうドコモは逆の事が言えますね。
書込番号:7135466
1点

10の方お返事ありがとうございます。通信関係でストレスから解放されたと聞き、ますますF905iに魅力を感じます。事情があり1月末でないと買えないので今は我慢です。
書込番号:7137171
0点

11の方、お返事ありがとうございます。興味深い内容で何度も読み返しました!auしか知らないので、今回はいい機会だと思っています。今となってはNの素早いアップデートを知り、FとNで悩んでいます。
書込番号:7138520
0点

Nがアップデートが早いのか不具合が多いから回数が多いのかはわかりませんが
今回の905の中でNを買う方は同じNからの人が大半なんじゃないですかね・・・
カメラはPよりカタログスペック的にはちょっと上
それ以外はワンセグも特徴がなく真新しい機能も・・・私ならデザインの趣味以外の
ポイントで他の機種からNにしようとは考えられませんね
Nが6割Pが3割他が1割で所有してきましたが今回のNは個人的には微妙です
ただし外部メモリーがSDHCならワンセグがダメでも買った可能性はあります。
今がauなら私はFをお勧めします!!
書込番号:7138618
0点

もえる男さんへ。またまた読み入りました!今回のNは選べないとおっしゃる理由は貴方様の機種歴で充分裏打ちされています。これはF!ですね。実はNにしようかと考えたのは、単に通信速度の結果(http://mpw.jp/) を見て 魅力を感じたがらです。浅はかですいません…。それ以外では、デザイン・液晶サイズ・横モーション・文字変換等々…Fが一番使いやすさを感じます。関係ないかもしれませんが、PCが富士通というのもあります。Fにします!貴方様のおかげで揺らいだ気持ちが決まりました。ありがとうございます。
書込番号:7139078
0点

http://mpw.jp/見ましたが、今現在のランキングの平均速度で比較してN905iとF905iの差は5%程度。
体感できる違いではないと思います。
むしろNの最低速度22kbpsが見逃せない数値だと思います。Fの36kbpsもかなりのもんですが。
書込番号:7139188
0点

我が家は最近ハイスピードエリアになったのですが
中距離の大きめ(高さ)の基地局がプラスエリア化されたので
両方の電波を拾うようで安定しません・・・
プラスエリアのハイスピード化は現状では予定がないそうなので残念です。
書込番号:7139289
0点

オ電子レンジさんへ。私もそちらをチェックしました。最低の方は確かに驚きの数字です…。ハイスピードエリア内外でここまでハッキリ差がでるんですね。エリア外で携帯好きの方の悔しい気持ちを考えるといたたまれない思いです。ドコモのエリア拡大を切に願います。
書込番号:7139345
0点

もえる男さんへ。私は地方なので心配で最寄りのドコモショップに2件電話してハイスピードエリアかどうか確認しました。問題ないとの事で安心しましたが、そのような事もあるのですね…胸が痛いです。通信速度と処理速度は命と思います。
書込番号:7139370
0点

残念だなとHSDPAで思うのはTV電話にはシステムが違うので出反映されない事ですね
HSDPAの帯域で通信して欲しいですね
書込番号:7139505
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
以前本体から音がする件で書き込みさせて頂きました。
その音の原因がアンテナを収納している部分(アンテナが中で不快な音を出している)
から音が出ているのが確認できました。
主にメールを打っている時や携帯を置く時に気になってしまうのですが
みなさんはアンテナが収納されている部分を叩いてもシャカシャカと音はしませんか?
前と同じような書き込みになってしまいました今一度情報をくだされば助かります。
みなさんの情報を元に近いうちにドコモショップに行き交渉してみようと思います。
Fは非常に良い機種ですがどうも作りが安いというかちゃちい気が最近してきました。
多少重くなってもいいのでしっかりとした物を付くって欲しいと思いました・・。
0点

kuni_ponさん、こんにちは。
今回のFは確かに内容良し、造り悪し、のようです。個体差が激しすぎますよね。
友人の使用しているホワイトは皆さんがおっしゃっている不都合なことは一切なく、
当たりの中の当たりっぽいです。ですから完璧と思える固体もちゃんと存在するみたいです。
後から製造されるものほど少しずつ改善されていく場合もあるみたいなのでもう少し、
改善された端末がたくさん供給されるまで交渉を待ってみては?とも思います。
今現在のロットは皆さんの報告どおり、あまりよろしくない固体(あくまで個体差?)が
多数を占めるようです。ドコモショップではショップの預託機、もしくは在庫品と比べて
相違があまりなければ、取り合ってもらえないことがほとんどだと思います。
今の状況からしてドコモショップの預託機、在庫も「よろしくない固体」である可能性が高いと思います。
自分も本体のキシみと電池フタのがたつきで相談に行きましたが、ショップの預託機のほうが醜い状態だったため、
「これで普通です。」と一蹴されました。
友人の固体やネットでの情報などを話しても全く無駄でした。特にネットの情報に関しては、
「現在そのような情報はあがってきておりませんので・・・。」と証拠能力ゼロのようです。
まあ、もう少しマシな対応をしてくれるショップもあるんでしょうが・・・。
特に落下跡や水濡れなどなければ、メーカー保証期間内なら交換になると思います。
ショップのほうも不良と認めれば、保証期間内は修理よりも交換で済ませたがる傾向にありますし。
もしくは、購入したショップと離れた地域のショップに相談に行ってみるのも一つの手かと思います。
現在の状況では、同じショップではやはり製造ロットの近いものばかりで品質的にあまり変わらないのかな?と思います。
離れたショップなら自分の固体とまた少し違った状態のものが在庫や預託機としてあるかもしれません。賭けですが。
書込番号:7134470
0点

たぶん前も書きましたが、私の(ブラック)は平気みたいです。
ボタン痕も付かないようですし運が良かったのかこれから付くのかは不明です。
初期ロットは避けた方が安全なのはなんでもそうだと思いますが、いざ良くないのが手元にくるとショックですよね。
書込番号:7134549
0点

13日に白を購入した者ですが異音してません。
しかし、本体縁のシルバー塗装にムラがあります。セコいことと思いますが…。
書込番号:7134599
0点

私も、11月29日にホワイトを購入以来、バッテリーふたのガタと、キシミ音(特に電話帳ボタン押した時とディスプレイ開閉時)が気になっていました。
そこで本日DSに行って、事情を説明したところ、すんなり預託機との交換となりました。一応、事前に「こちらでよろしいですか?」と、確認を求められたのですが、すべて完璧でした。ただ次回発生時には、メーカー発送修理になるそうです。
ちなみに、製造番号の下7桁目が、不具合品1、預託機9からの連番になってしました。
書込番号:7135137
0点

905i買うときに壊れたら数千円で1度限り新品と換えてくれるサービスに加入しているハズですよね・・・それが救いかな・・・。完品が出る頃に・・・
書込番号:7140487
0点

みなさんご丁寧に書き込みしてくださりありがとうございました。
今の時点では良品と不良品が存在しているので諦めるのが一番というのが解りました。
普通はこのような個体差があるのは許せないですが発売して間もないので仕方ないと諦めるしかありませんね。
少しでもメーカーが把握して対策品を出荷してくれるのを待ちたいと思います。
それからまたドコモショップに足を運んでみます。その際はまた書き込みたいと思います。
紛失保証は最終手段として使いたいですね(^^)
書込番号:7141175
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
みなさんどの様に使いこなしてますか?
音楽は着うたフルのサイトやうたホーダイのサイト等、どこからダウンロードすれば良いのでしょうか?
オススメサイトがありましたら教えてください、よろしくお願いします。
0点

洋楽なら高いけどNapster(ナップスター♪No.1)ですかね。
洋楽ならほぼ間違いなくありますし、ダウンロードし放題で
再生履歴から好みを予想して自動でプレイリストを作成してくれます。
パソコン用のナップスターも使えて500万曲もダウンロードできるんだとか。
書込番号:7130648
0点

すみません、便乗して質問します。
P905の購入を考えていたのですが最後に迷ってしまって、今はFとNで検討中です。
私はFMトランスミッターがあれば是非カーラジオで聴きたいと思うのですが、
F905は地図アプリやナビを使用しながら音楽の試聴は出来るのでしょうか?
また使用中、環境によって音が飛んだり濁ったりすることがあるのでしょうか?
ご存じの方がおられましたら、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:7137248
0点

音楽再生中もアプリ実行可能ですが、
音は消えるので音声ナビはできません。
音飛びとかは、無いはずだけど。
ちょっと試してませんね。
音楽聴きながら地図アプリではなく、ゲームをやったことはありますが、
ゲーム音×、音楽○で、ゲームは普通にできました。
書込番号:7138131
0点

〉KIKKUKKUさん
アプリを起動しながら音楽聞けちゃうんですね!
ありがとうございます。とても参考になりました!
〉トマト☆さん
横から入ってすみません。私もFMトランスミッターの使い道に興味があったので・・・。
お陰さまで参考になりました!
書込番号:7140247
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
初めて書き込みします。
昨日F905iを購入しました。家電量販店で操作していて使いやすかったのと、折りたたんだときにイルミネーションが何色も1分以上輝いていたのが、とても綺麗だったからです。
実際購入したのですが、折りたたんだときのイルミネーションの設定が説明書になく、白色が数秒点灯するくらいです。
もしこの設定をご存知の人がいれば教えてください。
0点

もしかして、家電量販店で操作していたときは、いずれかのイルミネーション設定で
「レインボー」にカーソルを合わせた状態で折りたたんだのではないですか?
その状態だとイルミネーションはずっと点滅し続けると思います。
書込番号:7138100
0点

店頭に置いてあるのは904から「デモ用」になっていますので、実際の端末とは仕様が異なります。
それはデモンストレーションの一環だったやつですね。
開閉イルミネーションはON/OFFはできても、着信の時のように色を変更することはできません。
書込番号:7138433
1点

ももちぃさんありがとうございます。
デモ用の存在を知らなかったので驚きました。残念ですが仕方ないですね。。。
書込番号:7138732
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
