
このページのスレッド一覧(全759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年12月3日 22:33 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月3日 05:30 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月3日 22:38 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月4日 00:36 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月2日 17:47 |
![]() |
0 | 11 | 2007年12月3日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
プライベートウィンドウを常時表示させることは可能でしょうか。閉じてしばらくしても表示させることです。以前の機種p902isはできたのですが。この機種はどうなのでしょうか。色々と設定の項目をいじってみてるのですが、わかりません。
0点

最近の携帯電話の流行であるモノクロ有機ELディスプレイは焼き付き防止のため連続点灯できないのが普通です。P902isは0.7インチモノクロSTN反射型液晶だったのでOKだったのです。
書込番号:7065677
0点

因みにP905iのサブディスプレイは0.8インチモノクロ有機ELディスプレイで、解像度は25*96となっています。
書込番号:7065996
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i

新規(MNP)で頭金0円〜3千円で毎月12回か24回で固定ですね
しばり(OP加入が条件で0円のお店とOP強制無しで0円のお店もあるようですよ)
価格差が出せないのでオナケをつける安売り店も探せば有ります。
書込番号:7062926
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
P905つかってます。wmvで動画見ようと思っているんですが、avi→wmvの変換ができません。vistaのwindowsムービーメーカーで変換すると再生はされるんですが、真っ暗で何も見えません。変換方法を教えてください。お願いします。
0点

取扱説明書 267ページ の「■PC動画再生の仕様について」の
条件に合っているのに、真っ暗で何も見えないということですか?
映像と音声どちらか一方が対応していないファイルのときは、
対応している一方のみで再生することがあるとも書いてありますが。
書込番号:7060975
0点

チョコロコさん、返信ありがとうございます。wmvに変換する際に圧縮しています。チョコロコさんは再生出来たのでしょうか?avi→wmvの方法で
書込番号:7062223
0点

うちは、XP(sp2)の windowsムービーメーカーなんです。
AVIファイルを
ムービーの設定で「その他の設定:広帯域用ビデオ(512 kbps)」にして
WMV変換してるんですが、P905iでも正常に再生できてますよ。
ファイルを選ぶときに、
「このデータは正しく再生できない可能性があります」
と出てしまいますが、大丈夫ですね。
書込番号:7066027
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
過去にP902iとBluetoothのヘッドセットを使用してました。
しかし故障してしまい M702iを購入。(ヘッドセットの関係で)
そこで、ですが…このP905iは、電話帳から直接通話したとき
ダイレクトにヘッドセットに音声が飛ぶようになったでしょうか?
ちなみに、P902iはリダイアルするか通話後にボタンを押す必要がありました。
M702iはダイレクトです。
非常に面倒なので出来なければ、他機種にするか、Bluetoothは諦めます。
M906iを期待するしかないか…
宜しくお願い致します。
0点

残念ながら,電話帳からかけるとダイレクトには飛びませんでした。
通話ボタンの長押しで切り替わります。
書込番号:7060887
0点

やはりそうですか…少しは改善しているかと期待していました。
仕事で使うのがほとんどで、第一声にラグが出るのが嫌でした。
呼び出し中に、切り替わるのであればまだいいかな…P902iは出来ません?でした。
すらいむーべすさん、有難うございます。
書込番号:7061114
0点

今,実験してみましたが,呼び出しの最中でも切り替わりました。
私は,これまでBluetooth対応の携帯電話を使ったことがなかったので,
自動で切り替わらないのは想定していなかったので驚いていますが,
とりあえず,実用に耐えない訳ではないのでいいかなと思っています。
せっかくBluetoothでつないでいるので,イヤホンを接続している時みたいに
最初はBluetoothのヘッドセットに音を出してくれてもいいような気もしますね。
書込番号:7061637
0点

すらいむーべすさん、ありがとうございます。
ちなみに、Bluetoothのヘッドセットで行った切り替えでよろしいですよね?
だとすると、少しは改善されているようですね。
しかしDoCoMoのBluetooth付き905はPのみで、選択の余地がありません。
M702iSの使いやすさを知らなければ問題なかったのですが…
Bluetoothも標準にしてもらいたいですよ。
書込番号:7062560
0点

残念ながら,電話機本体の通話ボタンの長押しです。
書き方が悪くて,申し訳ありませんでした。
ただ,私が使っているヘッドセットでは,どちらにしろリダイヤル以外の発信操作は
できず,本体の電話帳を操作しなければなりませんので,実用の範囲内かと思っています。
でも,ドコモのBluetooth対応の遅さは,私も残念ですね。
本当に,標準機能化してほしいと思います。
本当に便利なのに・・・。
書込番号:7066798
0点





docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
みなさんのレビューでカメラ機能について書いている方が少ないのでここで聞きたいのですが、
購入した方、実際自分の物としてみてカメラはいかがでしょうか???
写り、ブレ補正の効果など、なんでもいいのでお聞かせください!
0点

カメラについては、N905iに次ぐ5.1Mという期待があり購入しましたが、到底Pana製とは思えない酷い画質です。画質設定スーパーファインでの撮影でもです。
書込番号:7059972
0点

デジタル一眼ではほとんどがCMOSに換わりました。
あくまでも一眼の話ですが、CMOSだけが原因ではないのでは…?
書込番号:7060300
0点

こんなちっちゃな画像サイズで5.1Mなどと言う多すぎる画素数。
殆ど小指の先程度の大きさのレンズに、何を期待するのでしょうか?
書込番号:7060501
0点


CMOSカメラじゃねぇ・・・>CMOSってCCDより上の性能なのではないのですか?
コンパクトデジカメではCCDが多いですが、デジタル一眼レフのような本格的なカメラのほとんどがCMOSですよね〜??
そもそも、携帯についているカメラですからね〜
書込番号:7061132
0点

CMOSよりCCDの方が全然(でもないけど)綺麗です。
CMOSは消費電力が少ないので、いいんですが、画質がCCDに比べて若干落ちます
書込番号:7061361
0点

なんでPは903や904のνMaicoviconをやめて
COMSに・・・予算かな?
書込番号:7061603
0点

もえる男さん、確かにそうですよね。Pの携帯で νMaicoviconの使用は、
9シリーズは P904iまで。P905iからは使用をやめています。
7シリーズは P702iまで。P702iDからは使用をやめています。
何かあったのでしょうかね? やっぱり予算の関係でしょうかね?
書込番号:7064466
0点

自社で開発してるのに自社製品に使わないって・・・
なんかかんぐってしまいます(苦笑)
書込番号:7065257
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
