
このページのスレッド一覧(全759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2008年3月14日 21:34 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月8日 22:08 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月8日 12:01 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月8日 01:02 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月9日 00:15 |
![]() |
4 | 4 | 2008年3月7日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
N902iからP905iへの購入を考えている者です。
N902iは塗装が良くないのか、すぐ傷がつく事にこの2年間とても困っていました。次に携帯を買い換える時には、傷つきにくいものにしようと思っていました。
ですが過去の記事を見る限り、P905iも結構傷つきやすいみたいですね;P905iの機能に魅力を感じているので、もうこの際N902iより傷つきにくいならOK、ということにしようと思っています。
どちらの方が傷つきやすいのか、教えていただければ幸いです。
また、視覚的に傷が目立たない色は、やはり白などの淡色でしょうか?赤が好きなので赤を考えているのですが、やはり傷には敏感なので目立ちにくいならば他の色を…と考えています。
そして最後に、参考までに最近のN、P、SH、SO、D、F…など、会社ごとに傷つきやすい度合い(順位)も教えていただけると有難いです。
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

伝統的に、Nが剥げやすい以外は大して差は無いかも。
905だと、Fのメッキ剥げが問題視されています。
書込番号:7507840
1点

最近N902iブルーからP905iシャンパン(ピンクゴールド)に替えました。
まだ日が浅いから確かなことは言えないけど、N902i(1年使用)のときは確かに傷・色むらが目立ったけどP905iは塗装が丈夫そうですね。今のところは特に傷らしきものはありませんよ。もっとも今度のシャンパンはメタリック的な塗装で色もブライト系だから傷が目立ちにくいせいかもしれません。
しかしあえてコメントをすれば、どうせ2年くらい使うならば落としたりぶつけたりすることもあり得るでしょう。絶対に傷が付かない携帯はないと思うよ。
ふつう携帯選ぶのは次のような基準じゃないでしょうか。
・形状・機能・色>>>>>>>>>>>傷・塗装
どうしても気になるようなら、好きなものを買って、最初から全カバーするなり、着せ替えしたらどうでしょうか。
書込番号:7507862
0点

N902i(ダークワイン)からP905i(ブラック)に機種変更して2ヶ月経ちます。私の感じるとことでは、細かいキズは圧倒的に現在のP905i(ブラック)の方が目立ちます。丁寧に使っていますが、すでに細かいキズがたくさんついています。これまで2年間もキズのことで悩みつづけられたのであれば、ブラックは避けたほうがいいでしょうね。ストレスは健康上よくありませんので・・・。
書込番号:7508530
1点

ミラー部分はどの色もキズが目立ちます。
ディスプレイにもボタン跡がつきやすい固体があるみたいですし
キズが気になるようならほかの機種にした方がいいかもしれませんね
買う場合は使いはじめる前に保護シールを貼るといいらしいですよ
参考スレhttp://bbs.kakaku.com/bbs/31101001000/SortID=7059673/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83L%83Y&LQ=%83L%83Y
書込番号:7508976
1点

ペイントしてしまうという手もあります(表面の傷も消えます)。
http://www.kei.ne.jp/
色が気に入らないような場合もいいですね。もちろん保証は利かなくなりますので自己責任で。私は以前何度か利用しましたが、とてもきれいでしたよ。カスタムジャケットが搭乗してからはご無沙汰してますが・・・・・
書込番号:7510925
1点

確か、過去にブリスのガラスコーティング剤が
ど〜のこ〜のってゆう記事がありませんでしたっけ?
私のも、あっとゆう間にキズがついたので
今度、試してみようかと・・・。
書込番号:7513393
0点

変換ミスでした
×カスタムジャケットが搭乗 → カスタムジャケットが登場
書込番号:7520491
0点

やはり傷は多少なりともつくものなんですね;
保護カバーを貼ったりして、できるだけ傷つかないよう、工夫してみます。
携帯にペイント、という頭はなかったので、新鮮で驚きました。1つの手として考えておこうと思います。
丁寧なアドバイス、どうも有難うございました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:7533004
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
初めての書き込みになります。
早速本題なのですが、P905iとF905iどちらのほうがワンセグの受信感度が良いですか。また、カメラの性能や電池のもちはどちらのほうが良いですか。
よろしくお願いします。
0点

過去ログに同じ様なスレは見当たりませんでしたか?
続きは、ティッシュの箱さんお願いします。
書込番号:7504309
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
色々と調べて分からなかったのでここで質問させていただきます。
FとPで迷っているのですが、
一般的なフォント(ゴシック・リュウミン)以外に、Fは丸フォークというフォントがありますよね。
Pには丸文字っぽいフォントが入っていますか?
どのようなフォントが入っているのか知りたいので、是非教えてください!
お願いします。
0点

Fの方は判りませんが、Pの方は以下の2種類が入っています。
・中太丸ゴシック
・丸文字系フォント(たんぽぽ) ←名前のとおり、これが丸文字フォントです。
以下のサイトで写真付きで詳しく解説されていますので参考になるかと思います。
・写真で解説する「P905i」(ソフトウェア編) (2/3) - ITmedia +D モバイル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/04/news002_2.html
また、機会があればドコモショップに行かれて実際にホットモック(電源が入る見本)
を触ってみては如何でしょうか?(※これが一番手っ取り早いですね。)
※参考までに、P905i での「フォント設定」は以下の操作で行います。
[MENU]→[設定]→[ディスプレイ]→[フォント設定]
書込番号:7500797
0点

>クリスタルスカルさん
もしも誤解なされていたら申し訳ないのですが、丸文字系のフォントは確かに入っていますが、
ご自分の好みに合うものかどうか解りませんので、もしもこの機種(P905i)を御買いになることが
ある場合は、御買いになる前に是非、実機にて画面等を確認されることをお勧めします。
安い買い物ではありませんので、御買いになってから後悔なさることがない様くれぐれもご注意
ください。
書込番号:7502077
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
購入から10日ほど経ちますが、購入当初からなのですが、(夜中など)静かな環境で使用中に気が付いたのですが、CLRボタン周囲を撫でるとプチプチと音が鳴り神経質ではないのですが結構気になります。
職場の後輩の嫁がドコモショップに勤務しており、症状を説明しましたが、「気にするな、交換は出来ない、嫌なら有料修理なら可」との回答でした。
自分的には初期不良な感じがかなりするのですが、我慢して使用するしかないのか皆様の意見は如何でしょうか?
0点

CLRの周りを撫で回すなんてことは普段ないでしょうし気にする必要はないと思いますよ。
パネルが剥がれたりとかだったらDSに持っていった方がいいでしょうがプチプチ音がなるだけでは・・・
書込番号:7500332
0点

lucky1298さん有難うございます。やっぱり自分の気にしすぎでしょうか・・・
新携帯購入時いつもはまともな本体購入経験が無いので(当りが悪い??)決して安い買い物ではないと思い。投稿しました。
書込番号:7500556
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i

>1と4の間の光とTVボタンの光が他の色と、、、
私もホワイトですが1と4の間は左端が白の光ですしTVボタンも白ですよ。
どの光も同じです。
書込番号:7504845
1点

レスありがとうございます。
不良品なのでしょうか。。
せっかく高いお金をだして買ったので
ドコモショップに持って行こうと思います。
書込番号:7505569
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
プリンストンテクノロジーのPTM-BEM3を購入して使っているのですが、
イヤフォンの電源を入れていると、電話側の着信音が鳴りません。
運転中たえず耳にイヤフォンをしていないと、着信に気付かない具合です。
携帯側の着信音も鳴るようには出来ないでしょうか?
0点

私もプリンストンテクノロジーのPTM-BEM3を以前使用していました。
Bluetooth設定の着信音送出設定の中で「送る」と「送らない」がありますが初期設定では「送る」になっていますので着信音はBluetoothからしか聞こえません、これを「送らない」に変更する必要があります。
現状ですと着信音送出設定が選択できない状態になっているはずですので一度Bluetooth電源をオフにすると設定出来ますので、「送らない」に変更後Bluetooth電源をオンにして下さい。これで携帯本体、Bluetoothからも着信音が鳴るはずです。
書込番号:7494573
2点

早々のレスありがとう御座います。
早速試してみました。イヤフォン側での着信音が着メロではなくなったみたいですが、たえず耳に装着しなくて済むので、助かりました。
書込番号:7494696
0点

お役に立てたようでよかったです。
「送らない」にした事で携帯からの着メロではなくなったのは仕様ですので仕方ないのではないかと思います。Bluetooth本体に設定されている着信音が鳴っているのではないでしょうか?現在3個のBluetoothを仕様していますがBluetooth本体から流れる着信音は全て違う音が流れますので。
書込番号:7494765
2点

hotbassさん、私も参考になりました。有難う御座います。
水花月さん、良かったですね。
私もBluetoothのイヤホンを使用していますが(主にミュージックプレーヤーでの使用ですが)
携帯側の設定&操作に加え、イヤホン側の操作もあるので、いろいろ複雑になりがちで慣れる
まで大変ですよね。(プロファイル毎にも操作が違ってきますので)
それでも、有線タイプのコードによる制限から開放される快適さに比べたら大したことはない
ですね。もう有線タイプには戻れません。取説も手放せませんが。(^_^;
書込番号:7495830
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
