
このページのスレッド一覧(全759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2008年2月29日 09:19 |
![]() |
1 | 3 | 2008年2月28日 19:01 |
![]() |
4 | 10 | 2008年2月28日 21:38 |
![]() |
1 | 9 | 2008年5月20日 16:42 |
![]() |
1 | 11 | 2008年3月1日 17:07 |
![]() |
3 | 5 | 2008年2月27日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
P905もしくはF905で悩んでいます。
性能的には、あまり代わらないようにも思えるのですが、カメラの画素数が若干Fの方がいいように思えます。
普段デジカメを持ち歩かないので、写真を撮るとなると、やはり携帯のカメラに依存してしまいます。
そう考えると画素数がいいFを取るべきでしょうか?
ただ、画素数が良くても、画像処理(保存等)が遅かったりすると結構いらっときます。
この場合、どちらがお勧めでしょうか?
0点

画素数はFは320万画素ですがPは510万画素でPの方が上ですよ。でもFは色合いがキレイだと思います。(色の出し方が上手です。)
書込番号:7459731
0点

自分は圧倒的にPの方が性能が良いと感じます。
Fはデザインがあまり好みではありません。
(ディスプレイを横に倒したときの、あのアンバランス感とかです。)
スレ主さんはどうやらカメラ重視みたいですので、だったらやはりPです。
でも、カメラと言っても動画はどうでしょうか・・・
以前にこの板で動画撮影の際の異音とかが、載っていましたが。。。
書込番号:7461101
1点

私は、実際に2台使用しました。全体的に初めてはFの方が性能よいなと思いましたか、使い込むのであればPだと思いました。携帯を使い込むのであればPをオススメします。PだとBluetoothとSDHCの機能が他にはないのでオススメです。あとは画面はPの方が綺麗な感じがしました。逆にFのFMも便利だと思いますよ。
書込番号:7463464
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
こんにちは、よろしくお願いします。
今回26日からのP905iのソフトウェア更新についてなんですが、前回などの更新の時には表示された『更新お知らせアイコン』が待ち受け画面に表示されません。
設定で、『ソフトウェア更新→自動更新設定→更新の通知のみ』と受信設定してありますので更新の通知があってもよさそうですが、今回は更新お知らせアイコンが表示されないんです。
ドコモのHPを見てみると『「更新お知らせアイコン」はドコモから通知があった場合に表示されます。』とあるので、今回はドコモからの通知がなかったということなんでしょうか。
電波の状況が悪かったなどの原因もあるかもしれませんが、特に状況が悪いところにいたわけでもないと思いますし、電源も切れていたこともありません。
手動でも更新はできるということで問題はないのかもしれませんが(現在まだ更新していません)、更新をアイコンでお知らせしてくれて確認できるという便利な?機能があるわけですので、どうなのかなと思っています。
何かアドバイス等ございましたらよろしくお願いします。
0点

私も同じ状態です。
明日まで待ってみようかと思いましたが、ソフトウェア更新をしてしまいました。
以前は、今の逆で、2回目のソフトウェア更新を行った後、更新のアイコンが待ち受け画面に表示されるのです。
勿論、ソフトウェア更新を行っても、必要なしとなります。
2ヶ月くらいの間に3回同じ状態になり、3回目のときにアイコンが表示されているDSへ持っていったのですが、原因不明で預託機と交換となりました。
今回の事象は交換後の携帯での症状です。
書込番号:7455934
1点

>ぶらっくあぶそるーとさん
こんばんは。
ご返答ありがとうございます。
なるほど、同じような症状の方もおられたんですね。
1回目2回目の更新のときは問題なかったので非常に気になってます。
交換後で同じ症状になるのであれば、それこそソフトウェア更新で改善してもらいたいですよね。
取説で『「自動更新設定」で「更新通知のみ」を選択した場合、ソフトウェア更新が必要になると「更新お知らせアイコン」でお知らせします。』とあり、また『「更新お知らせアイコン」は以下の場合に表示されます』と書いてありますので確認してみますと、
・ドコモから通知があった場合
・P437手順3で「更新が必要です」と表示された場合
・予約起動でソフトウェア更新実行時に更新処理が失敗した場合
・ソフトウェア更新の予約を取り消した場合
とあります。
現時点(まだ更新してません)でもアイコンが表示されておりませんので、なんらかの不具合?なのかもしれませんね。
何かまたこれらに関する情報等ございましたらよろしくお願いします。
書込番号:7456911
0点

こんばんは。
先ほど確認したらようやく更新お知らせアイコンが表示してくれました。
今までは更新初日に更新お知らせアイコンが表示していたので、今回はどうなのかなと心配していました。
遅れることもあるんですね・・・。
失礼いたしました。
書込番号:7460567
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
この端末のカタログ等には、microSD(HC)は最大4GBまでのものだったら使用可能とのことですが、microSD(HC)を8GBのものにしても使用できちゃいますかね??
仮に使用できたとしても、保存量が4GBで止まっちゃうなどのことはありますかね??
どうせ使えるなら、大きいのを使いたいんで、、、
ワンセグなどもいっぱい録画できそうですしね。。。
このようなことの経験者さんは是非ご回答お願いします!
0点

ご回答ありがとうございます。
疑うようで非常に申し訳ないんですが、睾丸の塩辛さんはP905iユーザーで実際に使われてるという立場でのご意見という風にとらえて良いのでしょうか?
そうだったら、自分も8GBを買う方針で行きたいんですが。。。
書込番号:7456994
0点

私はsandiskの6GBを使用していますが、別に問題はないですね。この板でも8GB(現在発売されている最大容量)を使用されている方がいたはずですし。
カタログに載っている「最大4GB」というのは動作の検証が済んでいるのがカタログ制作時点で4GBだったから、という話だったと思います。設計上はSDの最大容量32GBまで対応する、とパナの設計者の話が記事にあったのを記憶していますので。
書込番号:7457166
1点

ご回答ありがとうございます。
kitt323さん、とてもわかりやすい解説ありがとうございます!
これで、安心して8GBが買えそうです!
SDは4GBを越えると、SDHCの規格になるんですよね?だから、これらの4GBや8GBのSDカードは普通のmicroSDにしか対応していないNとかSOでは使用できませんよね?
ところで、SDカードは転送速度が階級別になっていますが、実際にP905iですと、どのクラスのスピードが出せるのでしょうか?クラス6のカードを買えばその速度での転送が可能ですかね?
書込番号:7457234
1点

何GBまで使えるかの実績報告も、classの違いによる転送速度の違いに
関してもすでに過去ログにいくつも報告されていますよ。
少しは検索して過去ログを読むことを覚えてください。
「疑うようで非常に申し訳ないんですが」っていうくらいなら
確認なんかしない方が良いと思いますよ。
すごい失礼な書き込みと思います。
書込番号:7457421
0点

harryさん、おっしゃるとおりです。
過去のスレを検索したら、同等なものが2つ出てきました。
ただ、8GBが使えたというスレは見あたりませんでした。
疑うようで申し訳ないのですがという言葉を使ったのは、自分も万単位の出費をするわけですので、実際に買っても使えなかったら話になりません。
そこのところは、ご理解いただきたいと思います。
書込番号:7457556
1点

失礼しました。そういえばここの書き込みは、まだ6GBまでしか
発売されてないときの書き込みがほとんどでしたね。
理論上32GBまでは大丈夫というだけで、8GB以上の実績は
なかったのかな?
書込番号:7457806
0点

そうですね。
過去スレで、どうやらクラス4が最高みたいですので、サンディスクの8GBのクラス4にしたいと思います。
書込番号:7458215
0点

今更かも知れませんが、実際に8Gを使用されていらっしゃる方の書き込みがありますのでご参考にされては如何でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31101001000/SortID=7137820/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82WGB&LQ=%82WGB
http://bbs.kakaku.com/bbs/31101001000/SortID=7376108/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=8G&LQ=8G
http://bbs.kakaku.com/bbs/31101001000/SortID=7288157/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=8G&LQ=8G
書込番号:7460783
1点

Hideburinさん、わざわざありがとうございます!!
8GBもクラス6が出てくれると、パソコンでもサクサクなんですけどねぇ。
書込番号:7461332
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
家にあるP901itvやSO903itvと比べて明らかにワンセグの受信感度が劣るのですが、この機種はあまり受信感度が良くないのでしょうか?それともハズレ機に当たってしまったのでしょうか?
0点

確かに薄い壁一枚入るだけで感度が極端に落ちますね。
外付けアンテナ購入すると1万円ほどしますので、どなたか安価に外付けアンテナ作る方法知ってませんか?
書込番号:7453795
0点

901iTVより感度がいいっていう書き込みもあったようですが、
ワンセグが目玉の機種と、とりあえず全機種ワンセグ対応に
してくださいねってドコモに言われて開発した905iとでは、
ワンセグの細かい機能は当然前者の方が上なのではないでしょうか?
書込番号:7457450
0点

今年の一月にP905iを購入したのですが、室内でのワンセグ受信がままならない状態でがっかりしていました。知人が最近同じP905iを購入したので室内で並べて比較したところ、私のは以前と変わりなく、全くワンセグ受信が出来ませんでしたが、知人のP905iはバッチリ受信できました。この差は一体何なのでしょうか?ワンセグ受信感度アップの何か対策をしているの?それとも生産ロットの差?私のは直らないのかな?これであと23回分割を払うのかと思うとトホホです。
書込番号:7457652
0点

チャンネル設定の違いだったりしませんかねぇ?
地域選択で設定すると地域によってはぜんぜん映りません
受信しやすそうな場所にいるときに(家の外だったり)
地域選択ではなく自動チャンネル設定で受信できるチャンネルを拾うと
映るようになる場合がありますよ。
書込番号:7460315
0点

いろいろ調べてもこの機種の受信感度が悪いというのはあまり聞かないのでどうやら個体差のようですね。一応全チャンネルが映るのでチャンネル設定の問題ではないと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:7461017
0点

寝る前に少しテレビを観るのに便利だと思って期待していましたが、全く映りませんでした。
そこで、試しに壁のアンテナを分波して先端を導線むき出しで適当なところに縛り付けたら部屋のほとんどの場所で観られるようになりました。ワンセグアンテナも3本たっています。
無駄な買い物にならなくて良かったです。
書込番号:7526607
1点

>0069さん
銅線むき出しで部屋の中で受信することができました。
ほとんどの場所でバリ3!!
家での視聴はあきらめかけていたので、ありがとうございます。
ちなみに、何cmくらい銅線出してます?
自分は最初3cmくらいだして、銅線から半径30cmでの受信良好
その後、10cm出して、半径約2mのところで受信良好
20cmで、半径約5m受信良好になりました。
これって、単純に長ければ長いほどいいんですかね?
そうなら1mくらいむき出しにしようかと(笑)
書込番号:7719592
0点

見ようとしているチャンネル周波数の波長で長さを決めるのが一番かと・・・
ま、長すぎて悪いことはありませんが、、、受信のためなので。
書込番号:7768726
0点

中の人曰く
「903iTVとかはダイバシティだけど、905iはアンテナ一本なので感度が悪くなってる
→外で使ってね♪」
との事でした。
906iではどうなんですかね??
書込番号:7832542
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
録画したワンセグを見ているとき再生位置選択や早送りすると最初に戻ってしまい、そこから再生位置選択や早送りをすると再生位置を表すバーだけ進み、ビデオは最初からしか見れなくなってしまうという現象が起こります。録画したものの2〜3割にこの現象が起こっています。みなさんはこの現象は起こりませんか?ちなみに受信状態は良好でした。
0点

私の場合、この機種(P905i)が初めてのワンセグ付で機種変更してからまもなく2ヶ月に
なりますが、ワンセグの録画はあまり使ったことはありませんでした。
試しに短時間(1分程度)の録画を4回ほど行い、再生→一時停止→再生位置選択、および
早送り(早見再生)等を何回かやってみましたが、 air'sさんの言われる現象は起こりませ
んでした。長時間の録画の場合は試していないので判りません。
air'sさんがお持ちの機種の不良等が考えられますので、現象が再現する様であれば、
一度ドコモショップでご相談されてはいかがでしょう?
それと最近、P905iのソフトウェア更新がされた様ですので、「ソフトウェア更新」をして
みて再現するか試してみてはいかかでしょう?
書込番号:7458163
0点

ソフトウェア更新後、短時間の録画を何回かしてみましたが、やはりそのうちの一つにこの現象が起こりました。
ドコモに相談してみるしかないですね。ありがとうございました。
書込番号:7461772
0点

私もビデオを使用しています。ハッキリ言って早送りの性能はあまり良くないように感じます。
早送りですがリダイヤルボタンを数秒押さないと早送りされず最初に戻ります。
機能ボタンから再生位置選択を使用した場合は、私の場合は早送りされます。
参考になれば良いのですが。
書込番号:7464067
0点

hiroro0628さん
私は♯ボタンで早送りしていましたが、右方向キー長押しでも駄目でした。
取説のP288を見てみたら、『ビデオによっては、再生位置を選択できない場合があります。』とあったので、これがその『再生位置を選択できない場合』なのだろうと思いました。
書込番号:7465895
0点

air'sさんすみませんでした。
過去ログを検索してみたら、既に似たような現象の報告がされていました。
<過去ログ>
書き込み番号: 7296458
URL: http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7296458
やはり、air'sさんの言われるとおり、
・「ビデオによっては、再生位置を選択できない場合があります。」
の状態になっているのかもしれまんせん。
上記の過去ログにも書かれていますが、取説(P.288)には、
・「電波状態が悪いため正しく録画できなかった位置を選択した場合は、正しく再生できる
位置まで移動します。」
とありますので、やはり録画時の電波状態による現象なのかもしれません。
過去ログを見ていなかったので、いい加減な回答をしてしまって申し訳ありませんでした。m(__)m
書込番号:7466523
0点

↑の訂正です。
×: の状態になっているのかもしれまんせん。
○: の状態になっているのかもしれません。
あと、以下のスレにも関連する書込みがありました。参考までに。
<関連スレ>
スレ名 : ワンセグ録画再生
書込み番号: 7380583
URL: http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7380583
書込番号:7467536
0点

air'sさん。
以前、ワンセグの録画再生についてクチコミに
記載したUNA-UNAと申します。
まったく、私と同じ現象ですね。
昨日ソフトアップデートを行いましたが、
相変わらず、同じ現象ですね。
録画状況も終始乱れることなくきれいに録画できた番組でも、
再生位置選択が出来ず、最初から再生されてしまうことが、
よくあります。
電波状況によるものという意見がありますが、
私は、P905iの再生機能の不具合だと思っています。
なぜなら、以前のクチコミにも書きましたが、
ただしく再生位置選択できなかった番組データを
別メーカの携帯(N905i)に入れて(MicroSDで)、
再生したところ、再生位置選択は正しく動作しました。
このことから、再生機能の品質の問題だと言えます。
本件については、ドコモショップへは報告済みですが、
メーカ側では、まだ対応されていないようですね。
とても不便なので、一日も早く対応していただきたいものです。
書込番号:7468042
1点

Jupiter-Kさん
わざわざありがとうございます。
2番目の過去ログは見ましたが1番目の方は見ていませんでした。こちらこそ過去ログを確認せずに質問してすみませんm(__)m
安定して受信できていたときもこの現象が起こったので、電波状況の問題ではないと思いました。
書込番号:7468222
0点

UNA-UNAさん
返信遅れてすみませんm(__)m
貴重な情報ありがとうございます。
他の機種でできるのならやはりこの機種の不具合ですよね。
録画した番組を観ていてCMスキップしたときに最初に戻ってしまい、2倍速再生していくはめになり、とても不便でした。
ソフトウェア更新で改善されるといいですね。
書込番号:7468511
0点

air'sさん。
そうですね。
一日も早く改善してもらうために、
できれば、air'sさんからも、ドコモショップに言っていただけますと助かります。
1人でも多い方が、ドコモもP社も動くのではないかと思います。
発生報告件数が少ないと、なかなか動いてくれず、後回しにされてしまうのではないかと
思います。
また、air'sさん以外の方でも、同じような現象の方がいらっしゃいましたら、
ぜひ、ドコモショップに言っていただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7469406
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
先日、ハンズフリーイヤフォンが目的でP905iを購入しました。
イヤフォン購入をと色々と見ているのですが、なかなか欲しいものが見つかりません。PrincetonのPTM-BEM3が好みだったのですが、P905iですと
『※ 発信の際に携帯電話側でイヤフォン機器切り替え操作が必要になります。』
との事です。
軽量タイプのハンズフリーイヤフォンで、何か良い物はないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

今月末にDoCoMoから発売されるようです(細かい仕様はまだわかりませんが)。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/soundleafplus/index.html
# ちょっと大きいですけど。
書込番号:7452773
1点

こんにちは。PTM-BEM3使用してるけど結構良いと思いますよ。小型軽量だしストラップがついてるのも良いです。リダイアル機能もついてるしボイスダイアルを設定しておけばヘッドセットのボタンを押して登録してある名前を言えば自動発信もできます。煩わしい操作も必要ないと思います。まだこれしか使った事ないですけど!
書込番号:7454777
1点

兎田さん、コカコーラ大将さん。情報有難う御座います。
コカコーラ大将さん、
『※ 発信の際に携帯電話側でイヤフォン機器切り替え操作が必要になります。』
とは、どのような操作になるのでしょうか?
書込番号:7455976
0点

普通に電話をかけてヘッドセットを使用する時に通話ボタンを押して本体かヘッドセットかを切り替える事だと思います。通話ボタンを一秒おすごとに切り替えられます。
書込番号:7456536
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
