FOMA P905i のクチコミ掲示板

FOMA P905i

薄型TV「VIERA」の高画質技術や3.0型液晶を備えた折りたたみ式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2007年11月28日

販売時期:2007年秋冬モデル 液晶サイズ:3インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:510万画素 重量:137g FOMA P905iのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

FOMA P905i のクチコミ掲示板

(5857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全759スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOMA P905i」のクチコミ掲示板に
FOMA P905iを新規書き込みFOMA P905iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Bluetoothのイヤホン

2008/02/22 15:24(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i

スレ主 yukito\さん
クチコミ投稿数:290件 価格団.com 

Bluetoothの耳に掛けるタイプのイヤホンを探しているんですが
P905iでこの製品を使って、音楽を聴いたりする事は出来ますか?
どうか、よろしくお願いします。
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=26979&

書込番号:7430145

ナイスクチコミ!0


返信する
Izuruさん
クチコミ投稿数:90件

2008/02/22 19:58(1年以上前)

DR-BT21G使ってます。
ミュージックプレーヤー・ワンセグ・ハンズフリー
いずれも問題なく快適です。
電池のもちも結構良いです。

書込番号:7431084

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukito\さん
クチコミ投稿数:290件 価格団.com 

2008/02/22 21:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうですか〜快適ですか〜
明日にでも買いに行きますね。

書込番号:7431389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画について

2008/02/21 23:20(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i

スレ主 sonyismさん
クチコミ投稿数:13件

動画変換君で変換した3gpの動画をリネイムして、PRL001の中に入れたんですが、携帯で確認すると「iモーションが保存されていません。」と表示されます。なぜか教えていただけないでしょうか?ちなみに動画のサイズは600M〜700Mです。

書込番号:7427802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2008/02/22 00:44(1年以上前)

iモーションの画面で左下のmicroSD(MENUボタン)を押していらっしゃいますか?
このボタンを押さないと本体とmicroSDが切り替わりません。
提示された情報からだとこれが一番可能性がありそうなんですけど…。

書込番号:7428299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/22 10:02(1年以上前)

情報更新をしていない可能性もあるかな?
新しい動画を入れたら、Lifekit>microSD の画面で情報更新をして下さい。

書込番号:7429158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/22 10:32(1年以上前)

すいません。上記はF905iでの方法ですね。
読み飛ばして下さい m(_ _)m

書込番号:7429235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ワンセグ動画をPCで

2008/02/21 17:27(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i

クチコミ投稿数:29件

docomo905でワンセグ動画をmicroSDに録画したのですが、それをPCで視聴したいのですが、
どこをどう検索して見れば分かりせん。他にソフトなどいりますか?

書込番号:7426003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/02/22 08:03(1年以上前)

レオン07さん、こんにちは。

つい最近逆のパターン(PC→PSPや一部携帯)はできるようになったみたいですが
ご希望のパターンはまだ実現できていないと思います。

コピワン→ダビテンと緩和されていくなかで、いずれ可能になるかも
しれませんが…

書込番号:7428894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/02/22 10:11(1年以上前)

これを参考にしてみて下さい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/SD-Jukebox#SD-MobileImpact

書込番号:7429176

ナイスクチコミ!0


hide0829さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:264件 FOMA P905iのオーナーFOMA P905iの満足度5

2008/02/22 10:18(1年以上前)

SD-MOBILE IMPACTというソフト使えば見れなくはないですが、困ったことにこのソフトが販売していないんです。(P903iTVには付属していたのですが…)
オークションで入手するしかないと思います。
このソフトがあれば、携帯にUSBケーブルをつなぐか、著作権対応のリーダーライターでつなげば、PCにムーブすることができますし、直接見ることもできます。
それよりPC用のワンセグチューナーを買ってきて、PCで録画するほうが楽だと思います。

書込番号:7429198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/02/22 12:41(1年以上前)

おおっ、やっぱりワザはあったんですね。m(__)m
あとは最近のPC用ワンセグチューナーが5千円もしないので
値段と手間のてんびんということになりそうですね。
そのソフトが安く入ればいいですね。

書込番号:7429596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

bluetoothでの通話について質問です。

2008/02/21 12:20(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i

クチコミ投稿数:4件

sonyのDR-BT25NXで着信音はイヤホンから聞こえてくるのですが、ベッドセットのボタンを押しても通話接続しません。HFPやHSPで接続しています。一度P905本体の通話ボタンで接続し、通話切り替えするとベッドセットとつながるのですが、不便で・・・。 どなたかベッドセットのボタン一発で通話接続できる方法を教えて下さい。宜しくお願いいたします。

書込番号:7425083

ナイスクチコミ!0


返信する
kindonさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/21 12:48(1年以上前)

 サンワサプライのMM-BTSH3を使っています。
 これも同様にかかってくる電話に対しては、一発で取れるのに
かけようとするとスレ主さんがおっしゃるように通話切り替え操作が
必要でそのたびに相手に「ちょっと待って」と言わなくてはなりません。
 けれども、なぜかヘッドセットの操作でリダイアル操作をした時は、
切り替えなしに通話ができます。
 以来、本体で一度目的の相手にかけて着信前に切り、それからリダイアル操作
をしています。

書込番号:7425192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/02/21 15:36(1年以上前)

私の場合 モバイルキャストのMPX3000RPとドコモ純正を使用しておりますが
両方とも待ちうけ〜端末操作で
掛かってきた電話と通話OKです 
本体(P905i)の操作は一切しておりません
プロファイルの登録としては ハンズフリーとオーディオで ヘッドセットには登録させておりません
使っているBluetooth端末は違いますが そのあたり参考になればと思い書き込んでおきます

書込番号:7425688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/21 23:47(1年以上前)

熊にぃさんさん、ありがとうございます。プロファイルの登録は、P905とDR-BT25NXをペアリングした時に、ヘッドセット・ハンズフリー・オーディオ・ダイヤルアップの全てが登録されています。ですから、bluetooth接続する際に、ハンズフリーやオーディオを選択して接続します。
一度登録をやり直してみましたがやはり着信時DR-BT25NXのボタンを押しても繋がりませんでした…。ちなみにボタン長押しでのリダイヤル発信もできません。。。どなたか良きアドバイスを(泣)

書込番号:7427977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/02/22 13:34(1年以上前)

私はP905とDR-BT25NXで普通に着信の受けも、長押しでのリダイヤルも出来ますが。
プロファイルの登録はハンズフリーとオーディオだけです。

一つ気になったのは、ボタンはどのボタンを押しています?
通話の時は音楽再生のジョグスイッチではなくて
ブルーで横に長いバーのマルチファンクションで一見ボタンに見えない物です。

マルチファンクションを間違いなく押しているのならなぜでしょうね?
私はペアリングも一発OKで何の問題もなく使えています。

書込番号:7429795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2008/02/23 16:56(1年以上前)

サンワサプライのMM-BTSH3ですが、携帯でかける相手の番号を押し、
発信させたらすぐ発信ボタン(ボイス)というのを長押しし指を離すと
一発でハンズフリー通話に切り替わりますよ。
JabraのBT300sは発信後、呼び出し中になったら上記同様に長押し、
話すと通話に切り替わりますから、ヘッドセットの機種により多少
切り替え方が違うのかもしれませんね。

書込番号:7435376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/24 08:16(1年以上前)

私もOCEANUS BLUEさんと同じで、P905iとDR-BT25NXで普通に着信の受けも、長押しでのリダイヤルも出来ています。プロファイルの登録はハンズフリーとオーディオだけです。
試しにヘッドセットとオーディオにしてみましたらうまくつながりませんでした。
そこんところはいかがでしょう?

書込番号:7438780

ナイスクチコミ!0


Jupiter-Kさん
クチコミ投稿数:107件

2008/02/26 08:43(1年以上前)

既に解決済みかもしれませんが、私なりに、Bluetooth型イヤホン(ヘッドホン)
を使用した場合の【通話】の操作方法をまとめてみました。
お役に立てれば幸いです。
※説明がちょっと長いので、めんどくさい方は無視してください。
※私は「SONY DR-BT25NX」しか持っていないので、この機器で説明します。
※あらかじめ、携帯側とイヤホン側は「ペアリング」が完了しているものと
 します。

■はじめに
 通話操作は、携帯側とイヤホン側が、Bluetooth接続した時のプロファイル
 の状態
  HSP(ヘッドセットプロファイル)か
  HFP(ハンズフリープロファイル)か
 により違ってくるようです。

 ※Bluetooth接続した時のプロファイルの初期状態は、前回接続した時の状態
  が自動設定される(引き継がれる)ようです。

 ※「SONY DR-BT25NX」の場合は、HSPとHFP 両方に対応しています。
  「SONY DR-BT25NX」では「取扱説明書」の24ページに、HSPとHFPの
  それぞれの操作方法の一覧表が載っています。

 ※携帯側で HSP接続 から HFP接続 へ
  または、 HFP接続 から HSP接続 へ
  切替える場合は、
   [MENU] → [LifeKit] → [Bluetooth] → [登録機器リスト]
    ↓
   イヤホン機器 [DR-BT25NX] を選択
    ↓
   停止したいプロファイル(ヘッドセット or ハンズフリー)
   を「停止」する(※ここで[登録機器リスト]に戻ります。)
    ↓
   イヤホン機器 [DR-BT25NX] を選択
    ↓
   接続したいプロファイル(ヘッドセット or ハンズフリー)
   を「接続」する
  で行います。

■HSPでBluetooth接続した場合の通話操作
1.イヤホン側から「発信」する場合

 1)携帯側で電話番号を入力する(または、発信履歴より選択する)
  ※画面に番号が表示されて発信ができる状態(まだ発信はしていない)
   にします。
 2)イヤホン側の「マルチファンクション」ボタンを長押し(2秒以上)する
  ※発信が開始され、イヤホンから「発信音」が聞こえます。
 3)相手とつながれば、イヤホン側で通話できます。

 ◎イヤホン側での通話中に、
   携帯側で「開始(ボイス)」ボタンを短押しする
  と携帯側での通話に切替わります。

 ◎イヤホン側での通話中に、
   イヤホン側で「マルチファンクション」ボタンを短押しする
    または、
   携帯側で「終了」ボタンを押す
  と通話終了します。

 ◎携帯側での通話中に、
   イヤホン側で「マルチファンクション」ボタンを長押し(2秒以上)する
  とイヤホン側での通話に切替わります。

 ◎携帯側での通話中に、通話終了する場合は、
  携帯側の「終了」ボタンで行います。
  ※イヤホン側では終了できません。

 注)HSPの場合、イヤホン側からの単独操作で「リダイヤル発信」はできない
   ようです。

2.イヤホン側で「着信」する場合

 1)イヤホン側で「着信音」が聞こえたら、
    イヤホン側で「マルチファンクション」ボタンを短押しする
   とイヤホン側で通話できます。

 ◎通話中の操作は、上記1.と同様です。

3.補足

 ボイスダイヤルの設定をしている場合は、
  待受け中に、
  イヤホン側の「マルチファンクション」ボタンの長押し
 で「ボイスダイヤル発信」ができるようです。
 ※ボイスダイヤルの操作説明は省きます。
  携帯の取説(94ページに説明掲載)を参照してください。

■HFPでBluetooth接続した場合の通話操作
1.イヤホン側から「リダイヤル発信」する場合

 1)イヤホン側の「マルチファンクション」ボタンを長押し(2秒以上)する
  ※リダイヤル発信が開始され、イヤホンから「発信音」が聞こえます。
 2)相手とつながれば、イヤホン側で通話できます。

2.携帯側からの「発信」〜「通話中」に、イヤホン側で通話する場合

 1)携帯側で電話番号を入力し(または、発信履歴より選択する)
   続けて、携帯側で「発信」する。
 2)相手とつながり画面が「通話中」になったら、
    イヤホン側の「マルチファンクション」ボタンを長押し(2秒以上)
     または、
    携帯側の「開始(ボイス)」ボタンを長押し(2秒以上)
   するとイヤホン側に切替わり、イヤホン側で通話ができます。

 ◎イヤホン側での通話中に、
   イヤホン側で「マルチファンクション」ボタンを長押し(2秒以上)
    または、
   携帯側で「開始(ボイス)」ボタンを短押し
  すると携帯側での通話に切替わります。

 ◎イヤホン側での通話中に、
   イヤホン側で「マルチファンクション」ボタンを短押しする
    または、
   携帯側で「終了」ボタンを押す
  と通話終了します。

 ◎携帯側での通話中に、
   イヤホン側で「マルチファンクション」ボタンを長押し(2秒以上)
    または、
   携帯側で「開始(ボイス)」ボタンを長押し(2秒以上)
  するとイヤホン側での通話に切替わります。

 ◎携帯側での通話中に、
   イヤホン側で「マルチファンクション」ボタンを短押しする
    または、
   携帯側で「終了」ボタンを押す
  と通話終了します。

3.イヤホン側で「着信」する場合

 1)イヤホン側で「着信音」が聞こえたら、
    イヤホン側で「マルチファンクション」ボタンを短押し
   するとイヤホン側で通話できます。

 ◎通話中の操作は、上記2.と同様です。

4.補足

 ボイスダイヤルの設定をしている場合は、
  待受け中に、
  イヤホン側の「マルチファンクション」ボタンの短押し
 で「ボイスダイヤル発信」ができるようです。
 ※ボイスダイヤルの操作説明は省きます。
  携帯の取説(94ページに説明掲載)を参照してください。

以上です。解りにくかったらゴメンナサイ。m(__)m

書込番号:7448861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2008/02/26 12:47(1年以上前)

Jupiter-Kさん 
詳細説明大変ありがとうございました。
きっと皆さんも参考になることでしょう!

「Bluetoothは中々手ごわい」とどこかで書きましたが、こういう事なのですよね。
プロトコルはまだまだありますので、頭の中がぐちゃぐちゃになってしまいます。(笑)

書込番号:7449631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/05/22 14:18(1年以上前)

みなさんがすでに解答を出されているので基本的に解決したのかな、と思いますが、ソフトバンクのや海外の携帯をいくつも使っているとP905iのBluetooth、発信時に余分な操作が必要なんて不便きわまりないと思っています。(P905iしか持っていない方には「当たり前の操作」なのかもしれませんが・・・)

他社の携帯はダイヤルして発信するとBluetoothにすぐつながるので何ら余分な操作は必要ないのですが、P905iは呼び出し中にボタン長押しが必要。(接続中に長押ししても何もおきないどころか間違ってスピーカーから大きな声が聞こえて慌てることも^^;)

プログラムの修正で他社携帯と同じ動作になるのならぜひやってもらいたいものです。

こういう声を聞いてくれる窓口ってどこにもないのでしょうか?
他にも、フリップ開けたとき「グループなんたら」の窓になっていることも時々あるし。
(ドコモ使い始めて20年近くなるのに、いろいろと要望しても反応無し・・・)

書込番号:7840565

ナイスクチコミ!0


Jupiter-Kさん
クチコミ投稿数:107件

2008/05/22 22:48(1年以上前)

ねこさん69さん、はじめまして。

お気持ちはお察しします。
たしかに、Bluetoothに関しては使いづらい点はいくつかありますね。

私事ですが、私はこの機種(P905i)が最初のFOMA&最初のBluetooth機器経験、おまけに去年の12月末に長年使っていた
mova(SH505iS、デュアルネットワークサービスで未だに現役です。^_^;)から機種変更した新参者です。
そのため&鈍感なせいで、こんなもんかな?という程度で納得して使っていました。

ねこさん69さんの様に他機種の使用経験がある方からすれば、不満な点をお持ちになるのも当然かも知れません。

>こういう声を聞いてくれる窓口ってどこにもないのでしょうか?
>(ドコモ使い始めて20年近くなるのに、いろいろと要望しても反応無し・・・)

これについては、既にご存知&ご利用なさっていたのなら申し訳ありませんが、下記窓口をご利用になっては如何でしょうか?

ドコモのの窓口(ご意見・ご要望)
http://www.nttdocomo.co.jp/support/cs/index.html

電話の場合ですと、どこもそうですが(docomoにかけているわけではありません。^_^;)、つながり辛いかもしれませんので、
メールの方が確実かもしれません。ここでご要望されては如何でしょうか?

私も、ねこさん69さんの意見を参考に、メールにて問い合わせの投稿を出してみました。
同様な意見が多く上がればこの機種では無理かもしれませんが、ドコモも将来機種で対応してくれるかもしれませんね。(^_^)

>発信時に余分な操作が必要なんて・・・・
>P905iは呼び出し中にボタン長押しが必要。・・・・・・

これについては、ねこさん69さんがお持ちのBluetooth機器がヘッドセットプロファイル(HSP)に対応しているものであれば、
携帯とHSPで接続してみて、次の操作を行ってみてください。(このスレの私のレス[7448861]にも書いていますが。)

1)通常に携帯から電話番号を入力する。(もしくは、電話帳、発信履歴、受信履歴等から選択)
  ・ここまでは、他のBluetooth機器でも同様だと思われます。
2)携帯の開始ボタンを押す代わりに → Bluetooth機器の通話ボタンを長押しする。

これで、発信→通話→終話までBluetooth機器のみで一括操作できるかもしれません。
お使いのBluetooth機器の仕様にもよると思いますが、ダメ元で試してみては如何でしょうか?

>(接続中に長押ししても何もおきないどころか間違ってスピーカーから大きな声が聞こえて慌てることも^^;)

これについても、携帯側での通話中は、携帯側の開始ボタンの長押しではなく、Bluetooth機器側の通話ボタンの長押しを
行ってみてください。
うまくいけば、携帯側の通話からBluetooth機器側の通話に切替わると思います。(これも上レス[7448861]に書いています。)

>他にも、フリップ開けたとき「グループなんたら」の窓になっていることも時々あるし。

これは、もしかしたら「プッシュトーク電話帳」が開いてしまう。という事でしょうか?
でしたらたしかに、私も何度か経験がありますね。フリップを開く前に気付かずに「プッシュトークボタン」を押してしまって
いるのかなとも思いますが。(それでもそんなに強く押した感覚はないのですが)
私が鈍感なせいか、まあこれもご愛嬌?という感じでそれ程気にしてはいませんでしたが、たしかに不具合?という感じ
もしないではないですね。

これについても、私もドコモにBluetoothの件と合わせてメールにて問い合わせの投稿を出してみました。
※なお投稿の際、文字数制限(全角1000文字以内)がありますので長い文だと複数の投稿に別ける必要がありますので
ご注意ください。
【全角1000文字以内とありますが、私の場合900文字ぐらい(バイト数で1800バイトぐらい)でもはじかれました。(T_T)】


ねこさん69さんへ
たしかに御不満な点はあるかと思いますが、この機種(P905i)は良い面or良い機能もいっぱいありますので、是非その点
にもご注目して頂ければ同じユーザーとして嬉しく思います。
あえて大事に使って下さいとは言いません。ボタンが磨り減るぐらい使い倒して頂きたいと思います。


最後に。
もしも、この書込みでお気を悪くされた方がいらっしゃいましたら謝ります。
申し訳ありませんでした。(このレスはスルーして下さい。)
長文失礼致しました。m(__)m

書込番号:7842306

ナイスクチコミ!0


Jupiter-Kさん
クチコミ投稿数:107件

2008/05/23 04:11(1年以上前)

すみません。今ごろ気付いてしまいました。
誤: ドコモのの窓口(ご意見・ご要望)
正: ドコモの窓口(ご意見・ご要望)
失礼致しました。

余談ですが、ねこさん69さんの書込みの「ドコモ使い始めて20年近くなるのに・・・」というのをみて、
そんなに経ってたっけ?と思ってネットで調べていたら下記HPにて、
NTT DoCoMo RECRUITING SITE 2009/ドコモの歴史
http://nttdocomo.saiyo.jp/contents/history/index.html
>「ドコモは、その1991年にエヌ・ティ・ティ移動通信企画(株)として設立され・・・」
との記載がありました。たしかに20年近いですね。勉強になりました。(^_^)

書込番号:7843296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再起動(不具合?)

2008/02/21 01:48(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i

クチコミ投稿数:17件

2月上旬にドコモショップで購入しました。

電車通勤中のi-mode使用にて再起動が発生。
地下の駅で通信中に電車が発車し、地上までのトンネルを抜けて電波が強そうな場所
になると再起動しました。ちなみに2日連続で発生です。
この様な症状が出ている方はいますか?

書込番号:7423891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/02/22 09:46(1年以上前)

私も同様の症状を経験した事があります。シチュエーションも電車の中で、3人を相手にメールをしていました。全員違う用件だったので何度も送受信を繰り返していた状態です。
そしたら、突然再起動(?)しました。
ただ、再起動とは言えないような。。。。。。
確かに機器の電源は落ちた気がしますが、PINコードは要求されませんでした。

iモードの通信に負荷がかかると、何かあるのでしょうかねぇー。

書込番号:7429121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

P905iの機能ついて

2008/02/21 00:58(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i

クチコミ投稿数:4件

P905iの購入を検討しています。

ダウンロードしたマニュアルやショップのデモ機を触るのも限界があるので
機能について教えていただけないでしょうか。

1.新着メール受信時のサブディスプレイ(プライベートウィンドウ)に
 ついて、説明書(30ページ)には次のように書いてあります。
  「セキュリティが設定されているBOX・フォルダへのメール、
   メッセージR/Fは、Feel*Mail画像の再生や受信日時などの表示は
   行われません」
 具体的に、セキュリティが設定されているフォルダへのメールを受信した
 場合は、どのように表示されるのでしょうか。何も表示されないという
 ことではないですよね。
 セキュリティ設定がされているメールを受信したのかを、サブディスプレイ
 だけで、分かるのかが知りたく。

2.アラーム機能のアラーム音に「時刻アラーム音」というのがありますが、
 これは、アラームで設定した時刻を鳴らす(しゃべる)ことができると
 いうことでしょうか。
  たとえば、7:00にアラームを設定している場合、最初は「7時です」
 (実際はどう鳴るのでしょう?)
  また、スヌーズ時もスヌーズ後の時刻を鳴らす(しゃべる)のでしょうか。
  上記の例ですと、スヌーズ(5分)後は「7時5分です」と鳴るので
  しょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:7423694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2008/02/21 10:28(1年以上前)

受信BOXにセキュリティをかけてます
「RECEIVING」と受信中に表示が出て,「受信を完了しました」と出ます
しばらく経つと「メールアリ」となります

書込番号:7424765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/02/21 10:45(1年以上前)

「時刻アラーム音」について,判りました
これはメロディフォルダに,時刻アラーム専用の音があるという事です
例えば着信音に設定したりできないものです

書込番号:7424804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/21 21:25(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。
しばらく経つと「メールアリ」となるということですが、
セキュリティ設定の場合とは表示が違うということですね。

また、「時刻アラーム音」は、時刻をしゃべるわけじゃないんですね。

書込番号:7427069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:11件 FOMA P905iのオーナーFOMA P905iの満足度5

2008/02/22 06:06(1年以上前)

いちおうしゃべる機能ありますが着信やメールの内容の読み上げをしてくれます

書込番号:7428741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FOMA P905i」のクチコミ掲示板に
FOMA P905iを新規書き込みFOMA P905iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FOMA P905i
パナソニック

FOMA P905i

発売日:2007年11月28日

FOMA P905iをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング