
このページのスレッド一覧(全759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2008年2月5日 21:43 |
![]() |
3 | 15 | 2008年2月24日 23:10 |
![]() |
2 | 8 | 2008年2月5日 21:22 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月3日 17:42 |
![]() |
1 | 2 | 2008年2月3日 17:20 |
![]() |
0 | 6 | 2008年2月10日 12:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
はじめまして。
TVを録画して、途中で見るのをやめた場合、
「復旧しおり」で自動的にやめた場所が表示されるのはわかったのですが、
「指定しおり」に登録する方法がわかりません。
過去ログ、マニュアルともに読んだのですがりかいできていません。
スミマセン・・・。
どなたか詳しく教えてもらえないでしょうか。
0点

指定しおりは再生時のみしか登録できません
まず再生させて指定しおりしたいところで一時停止して機能→しおり登録→しおり1に登録
というふうにすればできると思います
指定しおりは2つしか登録できません
また別の録画したのを再生してしおり1に登録すると上書きでその前のはしおり削除されますので
書込番号:7342401
0点

ありがとうございます。
そして、申し訳ありません。
マニュアルを見て、一時停止してからしおりを指定するということは理解できたのですが、
どこから「機能」を呼び出すのかがよくわからなかったのです。。。
通常「機能」を呼び出す「iα」ボタンはミュートですよね???
理解できていないのは日本中で私だけかもしれませんが、
スミマセン宜しくお願いします。
書込番号:7342596
0点

0069さんがお答えしているとおり一時停止押すとスピーカーマークが機能と表示します
書込番号:7342850
0点

ありがとうございます。
一時停止中は「機能」となることが確認できました。
ただし、縦画面のときだけ。。。
皆様は横画面再生のときも、同キーで「機能」を呼び出せるのでしょうか?
それとも仕様ですか?
実際縦画面で動画を見ることなんてほとんどないので、不便でしょうがないのですが;;
書込番号:7343961
0点

横画面では残念ながらできません
私の場合は横画面ではテレビ見るのがほとんどなので録画しても
見終わったらすぐ消してしまいますのでm(_ _)m
書込番号:7347296
0点

録画だとできないんですかねぇ・・・。
自分は映画などでしか使わないのですが、横画面でもしおりができます。
表示はされませんが、ポーズしたあとに機能ボタンに切り替わっています。
書込番号:7347380
1点

映画だとできるんですね。
TVの録画もできるとありがたいのですが。
まぁ、どちらにしてもスッキリしました。
(といいつつ、できない事にモヤモヤ。笑)
ありがとうございました。
書込番号:7347732
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i

Pに限らず各機種で揃っていますが、PCのDoCoMo Netからのアクセスになりますよ。
書込番号:7337796
0点

さっそくの回答、ありがとうございます。
PCサイトですか…
携帯からアクセスして携帯に保存は出来ますか?
質問ばかりですみません;
書込番号:7337818
0点

猫にゃんこ。さん こんばんは
35M超あります。携帯で落とせるかはパケホフルに加入していないのでわかりませんが、
PCで落としてからFOMAのUSB接続ケーブルで
PRIVATE\DOCOMO\DOCUMENT\PUD001
にコピーすればOKですよ。
結構きれいに見えますし、検索が使えるので本で探すよりも早いです。
PCが使えるときはPCがいいに決まっていますが・・・
私も入れてたまに使っています(^^)
書込番号:7338122
2点

ぴたとっとさん
返答ありがとうございます!
PCで落としてから携帯に保存すればOKなんですね!
私はパケホフルに加入してるのでさきほどPCサイトを覗いてみたのですが、どこからDLするのか分からなくて諦めてたんです;
携帯にマニュアルのPDFが入っていればかなり便利ですよね♪
さっそく試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:7338172
0点

フルブラウザからダウンロードのページまではアクセスできますがダウンロードはできませんね。
まぁダウンロードまでできたとしても35MBあるPDFなのでケータイでは開けないでしょうけどね。
章毎に小分けにしたファイル(各1〜5MB程度)もあるのでPCでダウンロードしてmicroSDへ移せばもしかしたら見る事ができるかも。保証はできませんが。
書込番号:7338173
0点

失礼しました。ケータイで開けるんですね。PCでさえも結構重たく感じるので、自分でやりもせずいい加減な事を書いてしまい申し訳ございません。
書込番号:7338436
0点

携帯の小さな画面です…お世辞にも使いやすいとは言えませんが、操作していて調べたいときに直ぐに見れるのは、やはり良いと思います。
携帯使い初めは、よく見ました(^^;
書込番号:7338492
0点

パンサーMさん
ぴたとっとさん
さっそく今日、PCから携帯に取り込んでみようと思います^^
まだ使い始めて一週間くらいなので重宝しそうですね。
書込番号:7340959
0点

FOMAのUSB接続ケーブルで繋いでみたのですが、
PRIVATE\DOCOMO\DOCUMENT\PUD001
へのコピーの仕方がわかりません。
どのようにして、コピーするのですか?
「ドコモケータイdatalink」で、「マイドキュメント」に追加しようとすると、
「ファイルサイズが上限値を超えています」というようなメッセージが表示されます。
よろしくお願いします。
書込番号:7440662
0点

まーびーださん、こんにちは。
ソフトは使わずに、エクスプローラ上でそのままコピーでOKす。
書込番号:7440707
0点

ぴたとっとさん、こんばんは。
早速の返信、ありがとうございます。
エクスプローラから、携帯の中身がのぞけるのですか?
USBケーブルを接続していますが、エクスプローラから携帯のドライブ?が見あたりません。
ソフトを使用したデータ転送は出来るのですが・・・
osの制限等が有るのでしょうか?当方、Win2000ですが・・・
おわかりでしたら、お願いします。
書込番号:7442505
0点

USBモード設定をmicroSDモードにしていますか?
書込番号:7442698
1点

あっ!俺の携帯には、microSDついてないです。microSDが必要なんですね?失礼しました。
書込番号:7442736
0点

最近はmicroSDも安くなって買いやすくなってきていると思います。
もしもの時の為にもデータ(電話帳やメール、メモ等)のバックアップもできるので、使われてもいいかと思いますよ(^^)
書込番号:7442874
0点

ぴたとっとさん。
そうですね。microSD検討してみます。
いろいろとご丁寧に、ありがとうございました。
助かりました。感謝です。では。
書込番号:7442946
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
P905iで手持ちの動画をエンコしP905iで再生させようと考えています。
mediacoderというソフトが高画質で早いエンコが出来るようですが、まったく
使い方がわかりません。ソフト自体は持っています。
どなたかよい使い方わかりませんでしょうか。
0点

全く分からないと言っても、絶対にどこかで突っかかってるんですよね・・・。
私自身は、そのソフトを使ったことが無いですけど、使い方は10秒で調べることができましたよ。
人それぞれ分かりやすいページって違うでしょうから、ぜひ自分で検索することをお勧めします。
書込番号:7337493
0点

幾度試行や検索してみましたが、P905i上で640X480で高画質エンコする方法は見つかりませんでした。探し方悪いと言われればそれまでですが;;
たぶん見つかったといわれるURLは私も目を通してるかと思います・・・。
書込番号:7337585
0点

凍麗さんの文章を読んでいると、
>P905iで手持ちの動画をエンコし
>P905i上で640X480で高画質エンコする方法
とか、なんかP905i本体でエンコードしようと
考えているように思うのですが、違いますか??
「mediacoder」はPC用のソフトですので、P905iでは使用できないし、
インストールすることも出来ないよ。
書込番号:7339880
0点

興味からダウンロード(Ver 06.1.4045)して、試行してみました。
成功したサンプル設定を画像ファイルにあげました。
(好みで、オーディオ・ビデオのビットレートの変更や、画像項目で解像度やフレームレートの変更をお願いします。
圧縮コーデックは画像ファイルを参考に。)
使用方法については、ご自身で調べて欲しいのですが、
メイン画面へD&D、又はツールバーの「ファイルの追加」を押して、素材を登録。
↓
オーディオ、ビデオ、画像設定を各々する
↓
上方の[Start]アイコンをクリック
が、簡単な流れです。
※細かい設定が出来そうですが、このツールを使用するには、ある程度の知識が必要な気がします。また、元の動画ファイルによっては変換エラーが多いという報告もあり、優れたソフトではないような…。
書込番号:7340811
0点

PINBALLMACHINE様
返信ありがとうです。
おっしゃる通り日本語変ですね。
P905i上でエンコするわけではないです。
super cを使ってP905i上で640X480の動画を再生させる事に成功しましたが、
何分画像がよくなく[当然高ビットレート]、2ちゃんみてもSuperCの評価が高くないことが
わかりました。で、mediacoderをつかってみてまったくエンコができず困っていたのです。
缶コーヒー大好き様
返信ありがとうございます。
実際やってみましたが、エンコ中エラーになり成功せず。
動画も出力されずです。aviファイルを変換かけてるだけなのですが・・・。
結局のところ一番よいエンコーダがどれだか分らないままmediacoderに手を出してる感じです。TEMPGencも画像悪かったです・・。
皆様はどんなエンコーダつかってるんだろうーなーというのも気になってます・・。
書込番号:7343324
0点

多分、『Xvidコーデック』を単独で導入(ダウンロード→インストール)すれば解決すると思われるのですが、どうせならコーデックパックで導入をお薦めしたいですね。
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/winplayer/codec_pack2.html
『CCCP』、又は『K-Lite CodecPack FULL』のどちらか一方。
>皆様はどんなエンコーダつかってるんだろうーなーというのも気になってます・・。
私の場合は、3GP形式変換には動画変換君、WMV形式変換にはBatchDOO!
友人に勧めるには、有料の動画変換プロ
●動画変換君
http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/
ここからダウンロード
http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?920SH
920SH向け設定ファイル欄の
[VGA(640x480)用QT_3GPP(MobileMP4)_VGA_AAC.ini]
[Transcoding_XviD_AAC_920SH.ini]
を適切なフォルダに入れて、変換作業すればP905iで視聴可能になります。
●BatchDoo!
http://bbs.kakaku.com/bbs/31101001000/SortID=7216845/
下方に、簡単に説明しています。
●動画変換プロ
http://www.xilisoft.jp/video-converter-pro.html
有料なので詳しい説明はしませんが、変換エラーというトラブルが少ないです。
また、友人のPCで、RM拡張子ファイル動画から3GP変換成功を確認しました。
書込番号:7345421
1点

てかTMPGEncで汚いなら他でもダメなんじゃないですか… もちろん2パスですよね? もっと画質よくしたいならソースをそれなりの物にしないとまずむりでしょ 聞いてるとソースはAVIみたいですしdvixか何かでエンコ済みファイルですよね? もしそうでしたら再エンコすれば画質は汚くてなって当然です
書込番号:7346415
1点

缶コーヒー大好き様
またまた返信ありがとうございます。
缶コーヒー大好き様のご指導でいろいろ試してみます。
やっぱりエンコは奥深いですね。エンコ次第では元の画像超える
クオリティにもなりますしね。適切なエンコ処理をみつけP905i信者増やしたい
とおもってます。ちなみにsuper cでエンコした動画でも会社の方へ見せたら
感動してました。本当にありがとうございました。
Cyber69様
ご回答ありがとうです。
書込番号:7347616
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
中に入ってた車のゲームですが、ヘルプに左ソフトキーって、あるのですが、左ソフトキーなんてP905iにないですよね
このゲーム難しいです。キーボードが直感的に操作できるようにならないと使い物になりませんね。慣れたころには、新機種が出ていると思います。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
最近の携帯のナビは昔のおまけ程度と違い、
行き先案内や、交差点拡大機能などが付いており、
ふだんナビを滅多に使わないので車載ナビが付いてない
私にとってとても重宝しています。
ただ、何もしていない(ナビ検索してない)時に
今の現在場所を自動更新できる設定はないのでしょうか?
たんびたんび自動更新するわけにも行かず
できれば何もしなくても現在位置を表示してほしいのです。
説明書を見ても良くわからないので
わかる方がいればよろしくお願いします。
0点

付属ナビというのは「地図アプリ」を指していますか?
もしそうならメニューから「今いる場所−足あとを見る−足あとをつける」とたどれば自動更新ができます。
#なんか前にも似たような質問に答えたような気が・・・^_^;
書込番号:7336456
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
P905iを購入し、PCのWMP Ver11より手持ちのCDをP905iに同期しました。
PC上では”アーティスト””曲名”など必要な情報は取得していますが、P905iでは”曲名”が全て”不明”となってしまいます。”曲名”を表示する方法が判る方アドバイスを下さい。宜しくお願いします。
0点

PC上でCDDBから曲名をダウンロードすればいいだけなのでは・・。
書込番号:7362192
0点

hiyuhiyuさんコメント有難うございます。「CDDBから曲名をダウンロードする」というのは具体的にどの様にすればいいのですか?WMPからの操作になるのでか?PCもあまり詳しくないので再度アドバイスお願いします。
書込番号:7362802
0点

同期する前の楽曲ファイルは、MP3ではないでしょうか?
”アーティスト””曲名”を携帯で表示させるには、WMP11に登録する前にWMA音源に変換しておく必要があります。
書込番号:7363250
0点

缶コーヒー大好きさん コメント有難うございます。手持ちのCDを直接WMP Ver11で取り込みを行い、CCDBで情報を自動取得しています。その後、携帯に同期させています。さすがに古いCD(10年位前のCD)はCCDBで検索しても何も表示されないため、あきらめられますが、、、この方法でも予め、WMAに変換するのでしょうか?フリーSOFTのripでWMAに変換は出来る様ですが、その後の方法が判りません。 P905、P705両方持っていますが、両方とも同じ症状なのでやり方が悪いと思っています。再度アドバイス戴ければと思います。
書込番号:7364231
0点

本当は、WMP11でCDを取り込んだときの設定を教えて欲しかったのですが、
WMA音源ファイルという前提で、、、
楽曲を右クリックし、『拡張タグエディタ』項目を開く。
↓
「トラック情報」項目のタイトル欄、「アーティスト情報」項目のアーティスト欄に、必要な情報(各々に曲名、アーティスト名)が記載されているか確認し、下方にある『適用』をクリック→『OK』をクリックし閉じる。
↓
楽曲を右クリックし、『削除』項目を開く。「ライブラリからのみ削除する」を選択。
↓
再度、WMP11に先ほど削除した楽曲を取り込む。
多分、マイドキュメント>マイミュージック内が楽曲が保存されていると思われます。→その楽曲をD&DでWMP11のライブラリ画面に移動させれば登録されます。
↓
携帯のUSB接続設定をMTP接続モードにし、PCと接続。その後、同期転送。
この方法で解決されなかったら、私には解決策が分かりません。
書込番号:7364847
0点

缶コーヒー大好きさん、hiyuhiyuさん いろいろ有難うございました。別件でdocomoサービスに電話をした際聞いてみました。WMP Ver11で取り込む際ツール→オプション設定の音楽の取り込みの設定が悪かった様です。高音質を狙い”WAV”に設定にしていました。携帯端末は128Kbpsまでしか対応していないとの事で、設定を直して取り込んだところ解決しました。
いろいろアドバイス有難うございました。
書込番号:7369052
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
