
このページのスレッド一覧(全759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年8月14日 14:57 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2008年8月20日 09:52 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月1日 04:48 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月14日 21:18 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月8日 21:00 |
![]() |
1 | 5 | 2008年6月30日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
最近、数十分おきに出会い系の迷惑メールが来ています。
同じアドレスからなので、受信拒否をしたいのですが、取説を見ても機能検索をしても受信拒否が出てきません・・・
出来るだけ、アドレスの変更とメール選択受信は避けたいんですが。。。
どなたか、P905iでの受信拒否方法をご存じでしょうか。
0点

受信拒否してもキリがないよ、また他の所から迷惑メール来るようになるし。
対策としてはメールアドレス長くしたりハイフォンなど記号入れるなどしかないと思うけど。
書込番号:8205743
0点

ドコモのホームページをご覧ください。
機種に関係なく出来ます。
書込番号:8205759
0点

iモード→料金&申込・設定→簡単メール設定→詳細な設定→ドメイン指定拒否もしくは、アドレス指定拒否を選んでiモードパスワードを入れれば、設定できます。
書込番号:8205798
0点

受信拒否しても、違うアドレスでさまざま来ますよ。
メールアドレスを変更するのが一番いい方法ですけど、もし嫌ならちょくちょく受信拒否を設定していくしかないです。
最悪の場合だと、自分のメールアドレスで迷惑メール来るようになりますよ。
書込番号:8206106
0点

みなさん、ありがとうございました。
とりあえず、受信拒否をしてみました。
これから、まだ来るようであればアドレスを変えたいと思います。
書込番号:8206380
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
デジカメでとった写真を携帯に送りたい場合
どうすればいいのでしょうか?
希望は携帯のメモリーカードにパソコンからのコピーしたい
のですがうまくいきません。
メールに添付すると写真が小さくなるし通信料もかかります、
少しでもいい方法があればご教示よろしくお願いします。
0点

PCの画像加工ソフトで適度な大きさに加工してからmicroSDに書き込めばいいと思います。
目安としては4:3の写真の場合、横画像なら高さを480ピクセルに、縦画像なら幅を480ピクセルにするといいでしょう。(液晶サイズは480×854ピクセルですから)
>希望は携帯のメモリーカードにパソコンからのコピーしたいのですがうまくいきません。
何がうまくいかないのか分かりません。
microSD>DCIM>xxx_PANA>
の中にファイル名をPxxxzzzz(xもzも任意の数字)にしたJPEG画像を書き込みます。
取説P355〜を参照。
microSDのフォルダ構成は取説P364を参照。
書込番号:8173609
0点

すみません。上記取説ページ数はP906iのものです。
P905iの取説だと、それぞれP293、P300になります。
書込番号:8173633
0点

回答ありがとうございます
初心者で申し訳ありませんが
画像加工ソフトは具体的に
何を使えばいいのでしょうか?
書込番号:8178189
0点




docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
先週MNPバリュー一括5800円で購入しました。
早速ワンセグを見てるのですが
いちいちイヤホンつけるのがめんどくさいとのことで、Bluetuthヘッドセットの購入を考えていますが、【SCMS-T方式の著作権保護に対応したA2DP対応機器が必要】とのことで
何だか良く分かりません。
そもそも指定オプションの「ワイヤレスイヤホンセット P01」以外にも
SCMS-T方式の著作権保護に対応したA2DPイヤホンというものは存在するのでしょうか?
Bluetuthが始めてて良く分かっていないので、アドバイス頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
0点

SONYであれば、DRC-BT15などがコンパクトで使いやすいと思います。
当然SCMS-T対応です。
大体8,000円位で売っていると思います。(結構Bluetuth製品は高いですよね。)
手持ちのヘッドホンやイヤホンが使えるので気に入ってます。
音は、これしか使ったことがないのでわかりませんが、特に問題ありません。
書込番号:8158430
0点

早速ありがとうございます!
他社にもあるんですね。早速お店に行って見てこようと思います。
しっかしBluetuth製品って高いですよね・・・
3000円位ならすぐ買えるんですけどね。
書込番号:8158454
0点

あの後色々とBluetoothヘッドホンを探して
Jabraというメーカーのドックタグ型ヘッドホン BT3030 ↓
というのが滅茶苦茶COOLなので、早速購入しようかと考えてるのですが・・・
http://jabragn.jp/mobile/index.html
上記リンクから飛ぶ、BT3030のページには【ワンセグ対応】と明記があります。
が、【各種対応情報】のページには下記の但し書きがあります。
※弊社製品はTOSHIBA規格であるSCMS-Tプロファイルを搭載しておりません。SCMS-Tプロファイルを用いた音楽・ワンセグに関しましては原則聴く事ができませんので、ご注意下さい。
これって結局、ワンセグには使えないってことなのでしょうか?
SCMS-Tプロファイル以外もワンセグ用のプロファイルがあるということ?
良く分からなくなってしまいましたので、実際にP905で試された方など
いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:8281710
0点

ねこ撮りさん、こんにちは。
>SCMS-Tプロファイル以外もワンセグ用のプロファイルがあるということ?
ワンセグ音声を聴くためには、Bluetooth機器が、
1)A2DPプロファイルに対応している。
2)著作権保護方式 SCMS-Tに対応している。(こちらはプロファイルではありません)
の2点の条件を満たしていれば聴けるはずです。これ以外の条件は無かったと思います。
"AVRCP"というリモコン操作用(音楽の再生/停止/曲送り等)のプロファイルがありますが、
こちらはあくまで操作用のプロファイルなのでワンセグとは直接関係ありません。
音楽再生対応のBluetooth機器では、たいていA2DPとAVRCPがペアで実装されていると思います。
以下は、BT3030のSCMS-T対応についてのコメントです。
JabraのサイトにあるBT3030の「カタログ」及び「取扱説明書」をダウンロードしてみたのですが、
私が見た限り、”ワンセグ”とか”SCMS-T”というキーワードは載っていないようでした。
※対応とも非対応とも書いていませんでした。
↓JabraのBT3030製品紹介ページ(カタログ、取説のダウンロードが出来ます)
http://www.jabragn.jp/music/BT3030/index.html
googleで "Jabra BT3030 SCMS-T" で検索をかけたところ、BT3030のSCMS-T対応に
関して下記3パターンの情報に分かれてしまっているようです。
■BT3030のSCMS-T対応に関する各サイトの状況
【1】「SCMS-T対応でワンセグも聴ける」と謳っているサイト
1)Jabra BT3030 Bluetooth ステレオ ヘッドセット(国内正規流通品)
http://sungo.jp/?pid=7584950
2)Jabra BT3030 ドッグタグBluetoothヘッドセット - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2008/03/30/jabra-bt3030-bluetooth/
3)GNジャパン、“ドッグタグ”デザインのBluetoothヘッドセット
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080326/jabra.htm
4)Bluetoothハンズフリー ステレオヘッドセット Jabra BT3030
http://bluetooth-shop.jp/?pid=8506230
【2】「SCMS-Tには原則対応していない」と謳っているサイト
1)MyHeadset.jp | GN ヘッドセット - Jabra BT3030
http://myheadset.jp/gn/bt3030/
【3】「SCMS-Tには正式には対応していないが実際はワンセグが聴けるらしい」というサイト
1)Bluetoothステレオヘッドセット JABRA BT3030
http://www.vshopu.com/item/2083-0327/index.html
・ここにはメーカー(たぶんJabra)に電話で問い合わせた人のレポートがあります。
結果は「明確な回答ではなかったがSCMS-T方式は未対応!」とのこと。
でも携帯(W52Tのようですが)でワンセグが聴けたとのことです。
■結果
結局のところ、メーカー自体の回答も曖昧なようですので、残念ながらどれが正しいのかは
判断しかねます。 ....困った状況ですね。(T_T)
上記の検索結果を見る限り、「SCMS-T対応」と言っているサイトの方が多いみたいなので、
実際はワンセグ音声が聴けるのかもしれません。注)断言しかねます。
しかし、P905iで実際にワンセグ音声が聴けるかどうかは判りませんので、やはりここは、
ダメ元でも直接Jabraに問い合わせるのが一番確実だと思います。
BT3030は、確かに魅力的な製品のようですのでP905iでも使えるといいですね。
ちなみに私は、P905i+SONY DR-BT25NXでワンセグ音声も快適に聴けています。
書込番号:8283904
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
友人が私と同じP905iを持っているのですが、メールを受信すると、
ボタンは光らないと思うのですが、友人の端末はメールを受信する
とボタンが光り、しかも私の携帯からメールを受信したときだけ、
コマンドナビゲーションボタン、メールボタン、メニューボタン、
iモードボタン、カメラボタンが点滅をします。友人は端末を購入
したばかりで、どんな設定をしたのか覚えてないそうです。
ボタンの点滅等の設定方法などないと思うのですが、端末のエラー
なのでしょうか。それともボタンの点滅の設定方法があるのでしょ
うか。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします<(_ _)>
0点

照明設定で範囲を液晶のみにしていれば光りませんが液晶+ボタンにすると
メール受信したときでも光るようになります
書込番号:8074361
0点

返信ありがとうございます。私の携帯は、液晶+ボタンに
設定しているのですが、メールを受信しても光らないので
す。以前は光っていた気もするのですが・・・。
私の携帯が故障しているということなのですかね(>_<)
書込番号:8075285
0点

m(_ _)m
そうなると私にもわかりかねます
ただなにかわかりましたらカキコミます
書込番号:8078069
0点

すみません。どうにもこうにもわからなく
なってしまって。何かわかりましたら、
また教えてください。よろしくお願い
いたします。
書込番号:8078214
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
教えてください。黒とピンクゴールドですが、数字のキーとかピンクゴールドの方は普通のボタンに見えるのですが、黒のほうはシートキーツヤツヤな感じに見えます。違うのでしょうか?お使いの方宜しかったら教えてください。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
P905iについて2点質問させてください。
@暗いところや夜の普通に照明を点けている室内でフォトライトを使用して写真を撮影しますと、フォトライトの光が明るすぎるせいか全体的に画面が白くなり、被写体がまともに見え なくなってしまいます。明るさを−3にしたり、ホワイトバランスを色々調整してみました が、限界があります。前使用機(SH902i)では夜の室内はもちろん、暗いところでも 結構まともに撮影出来ていたのですが、他のP905iユーザーさんのカメラ機能は同じ感 じなのでしょうか?
A出勤時にミュージックプレーヤーを使用しているのですが、朝の出勤時にプレイリスト内の曲を視聴→会社に着いたのでブルートゥース本体の電源切り→携帯のミュージックプレーヤー切りにし、夜帰る時にミュージックプレーヤーを起動させると、時々プレイリストでは無く全曲の1曲目から開始します。ブルートゥースの電源を後に切っても同じです。毎回なるのであればそういう物なのかなと思うのですが、時々なるのは何故でしょうか?
長文失礼しました。
0点

@については、カメラをあまり使用しないので分かりませんが、今触ってみた感じだと特に違和感はありませんでした。
Aはミュージックプレーヤーのレジュームをリセットする操作を行っているのだと思います。例えば、携帯電話の電源を入れなおすとレジューム情報はリセットされます。
私も会社帰りに最初の曲から再生される時があり、そういえば電源切ったんだということがありました。
書込番号:8004983
1点

ワチニンコーさんありがとうございます(^^)確かに会社でmicroSDを抜く時に電源切ってました。説明書にmicroSDを抜く時は電源を切るように書いてありますが、実際のところはどうなのでしょうか?たまに切るの忘れても特にデータが消えた事は無いのですが…
書込番号:8005117
0点

私もBluetoothは使いませんがミュージックプレーヤー聴いて翌日になるとリセットされます。
私の場合は夜間自動電源オフしていますが
なので電源オフにした場合はいかなる時でもリセットされるかと思います。
カード外す時はやはり電源切っておいたほうが無難でしょう
入れっぱなしで外してデータ消去しても保障してくれませんし
書込番号:8007358
0点

あとはMTPモードでパソコンに接続したときもリセットされるみたいですね。
SDの抜き差しは電源ON時でも問題ないつくりになっていると思います。
私は特に気にせず抜き差しします。
ただ、SDアクセス中のときはちょっと怖いんで、一応待ち受け画面に戻ってやります。
書込番号:8008821
0点

結局電源ONでmicroSD抜いても全曲の最初からになってました。だったら電源切った方が安心ですね(^^) プレイリストを選択すると1曲目からになってしまい、いつも同じ曲を聞くようになってしまうので、ランダム再生にしてます。ちょっと面倒くさいなと思いますが、所詮携帯と割りきるしか無いですねぇ…
書込番号:8011906
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
