
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
もえる男さん、
スレ主さんのおっしゃる「カラーテーマ」とは待ち受け画面やメニュー画面などの基調となる基本色があるかどうかの問いかけではないかと思います。その製品を代表するシンボルカラーとでも言いますか、まあ、そう言った物はなさそうに思いますけどね。
書込番号:7182543
0点

(^ー^;A アセアセ
それなら携帯に限らすカタログなどの表紙がメインカラーですよね・・・
ピンクゴールドですね!
書込番号:7182576
0点

ごめんなさい、実は私も良く分かりません。トンチンカンなことを書いたかなと思って少し後悔しています。
書込番号:7182598
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
2週間ほど前にP905@の黒を購入しました。
数日前から携帯を折りたたんでいたときにメールが来ても何も反応しません。
今まではちゃんとバイブがなってました。
また閉じている場合でも電話がかかってきた場合にはちゃんと着信音&バイブがなります。
開いている場合だと電話、メールともに正しく反応してくれます。
取説読んでもわからないのでこのたび質問させていただきました。
もしかしたら見落としているだけかもしれませんがわかる方いましたらコメントお願いします。
0点

すいません。
解決しました。
適当にパーソナルデータロックというものをしていてまさか鳴らなくなるとは思ってませんでした。
書込番号:7182192
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
この機種でmicroSDHCの6Gか8Gを試した方はいらっしゃいますか?
パナソニックのHPではまだ、4Gまでの動作しか確認していませんでした。
バルクの8Gが使えたという噂もあるのですが、真実は確認できていません。
4Gを購入するのが安心なのでしょうが、出来れば少しでも容量が大きい方が嬉しいので・・・。
もしも、確認出来た方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
不勉強で誠に申し訳ございません。題記のとおり、このP905iには、
会議で使用できるようなボイス(IC)レコーダー機能と、咄嗟の時の
英訳に使えるようなモバイル辞書は搭載されているのでしょうか。
カタログを熟読したつもりですが、どうもよく分かりませんでした
ので、何卒ご教授方宜しくお願い致します。
0点

基本的にFOMA機種は「音声+映像」「映像」「音声」と言うムービーの撮り方が搭載しています。
書込番号:7180783
0点

>会議で使用できるようなボイス(IC)レコーダー機能
1件3分だけのようです
>英訳に使えるようなモバイル辞書は搭載されているのでしょうか。
私も探した限りなかったですね・・・
DL辞書で英和や和英はあるのですが変換用ですから
デスクトップ(待ちうけ画面)の使い方ナビを使うと楽に機能が探せますよ
消してあればステーショナリーで使い方ナビがあります
書込番号:7180784
0点

この機種は3分間までのボイスメモ機能しかありません
英和辞典はアプリに搭載していますが初回動作時にダウンロードする必要があります。
他の905も同じアプリが搭載していますが条件は同じです。
書込番号:7180788
0点

ももちぃさん
なるほど!今まで気づきませんでした
のぶしゃんさん
辞書はアプリだったのですね!!
報道発表で905は標準みたいに言ってたのにないなと思ってましたが
アプリなんですね
書込番号:7180801
0点

たしかにカメラにしムービー→機能→機能メニュー2/2撮影種別設定→音声のみにすればいけますね
書込番号:7181035
1点

↑の場合確かにボイスレコーダー的に使えますが折りたたむと録音が終了してしまいます。おりたたんでも録音が出来るように設定できるんでしょうか?
書込番号:7182464
0点

ももちぃ様、もえる男様、のぶしゃん様、きむち49様
この度は、早々かつご丁寧なご教授を頂きまして、誠に
有り難うございました。心より御礼申し上げます。
了解致しました。auの最近の機種に搭載されているような、
ボイス(IC)レコーダー機能やモバイル辞書とは、少々異なる
ようですね。
本当に有り難うございました。今後ともご指導の程宜しく
お願い致します。
書込番号:7184506
0点

ちゃんと「ボイスレコーダー」機能が付いているのは、現在わかっている機種ではF、D、SHの3機種が搭載していますね。
書込番号:7185219
0点

FとDにはauのモバイル辞典のような国語・和英・英和の辞典ありますよ。
905では未確認ですが、Nにもありましたし、12月のカタログではPも電子辞典ありになってますが、誤記なんでしょうかね。
書込番号:7194561
1点

アプリであるので誤記にはならないでしょう
若干使い勝手が違うだけでしょうかね
Nのようにメール画面で辞書機能が使えたりは無理なようですね
国語辞書もなさそうですね・・・
書込番号:7194711
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
@microSDに入れたミュージックは削除できないんですか?
AmicroSDをもう少し容量が大きいものに変えようと思うのですが、その際に手元にあるmicroSDのミュージックなどを移すことは可能ですか?
お願いします><
0点

私もmicroSDのミュージックデータの削除のしかたが判らないんです。
取説を見ても、書いてないような?
CDから入れた曲目は、書き直せないのは判ったのですが?
みなさん教えてください。
お願いします。
書込番号:7178459
0点

私はパソコンには詳しくないんだけどミュージックのデータを削除する場合はmicroSDをパソコンにいれてパソコンからデータを削除すれば消せます。
曲名もパソコンからは変更できたと思います。
あと、私はサイトからダウンロードした着うたフルをmicroSDに保存したものを別のmicroSDに移す場合、まず携帯電話本体にデータを移動、次に移したいmicroSDにコピーします。
PCから保存した音楽を移動させた事がないのでできるかどうか分かりませんが。
参考にならないかも知れませんが読んで頂けたら幸いです。
書込番号:7178783
0点

私もミントさんと同じ方法でできました。
過去レスに詳しく教えてくれたのがありますよ。
書込番号:7179386
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
P905iを購入しました。
快適に使用しています。
そこでブルートゥースを使って音楽を聞こうと考えているのですが、全く使ったことがなく初歩的な質問となりますが。
ドコモのワイヤレスイヤホンセットとパナソニックのEB-M70083では操作性や通信状態でどちらがいいのでしょうか。
0点

EB-M70083しか持っていないので断言できませんが、色が違うだけで中身は同じだと思います。
P905iの取扱説明書に書かれているP01の操作と同じ操作でEB-M70083は使えます。
書込番号:7177400
0点

兎田さんのおっしゃる通り色違いで全く同じ物のようですね。
当方はP01を使用しております。
ワイヤレスですので使い勝手は非常に良いのですがブルートゥースを使って音楽を
聞くとバッテリーめちゃ喰い。ミュージックプレイヤーとしては(有線接続で)約76時間
ですがブルートゥース接続だと4時間ちょっと(P905iもP01両方とも)しかもちません。実際実用的ではありません。
結局有線接続での使用が多いです。
書込番号:7177756
1点

ご意見ありがとうございます。
それほどバッテリーの時間が変わってくるとはびっくりです。
もう少し考えてみようと思います。
書込番号:7178571
0点

ひなぶーさん、こんばんは。
Bluetoothで音楽はお勧め出来ません。
Bluetoothで音楽を聴いていると途切れます、少し位途切れても大丈夫なら無線の恩恵は大いに有ると思います。
ワンセグの視聴も考えれば純正(P01、EB-M70083)が無難ですね。
書込番号:7178754
1点

Bluetoothで音楽を聴いています。(ワンセグ音声も少々)
P01やB-M70083、ソフトバンクのZTBAC1、SONYのDR-BT25NX 等
いろいろ検討しましたが、SONYのDR-BT25NX を購入しました。
P01やB-M70083はBluetooth準規格 Ver.1.2準拠ですが、
DR-BT25NXは最新のVer.2.0で電波状態が良く、
音が途切れたりはしません。
また、
連続通信(音楽再生時間を含む):約11時間
連続待ち受け:約100時間
と電池の持ち時間も長いです。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/Bluetooth/acc/index.cfm?PD=28756&KM=DR-BT25NX
ご参考まで。
書込番号:7179674
1点

>悩みオジサン
>ミュージックプレイヤーとしては(有線接続で)約76時間
>ですがブルートゥース接続だと4時間ちょっと(P905iもP01両方とも)しかもちません。
そんなに連続で何時間も聞かないので最長何時間使えるかわかりませんが、
Logitec のLBT-HP110C2を使っていますが、通勤片道1.5時間で2日間携帯本体も
ヘッドホンもバッテリー切れにはなりません。
P905iではありませんが、前使っていたSH902iで有線で使っていたとき
音楽を4時間も聴くと、家に帰った頃にはバッテリーゲージが残り一個に
なっていました。
本当に76時間も使えるのでしょうか?
またP01を使って、4時間しか持たないのは、
P01のバージョンが1.2だから、それとも受信機タイプだから、
どうなんでしょうね?
書込番号:7180342
0点

harryさん
確かにそんなに連続して音楽を聴くわけではありませんが、ブルートゥースを使うたび
に充電しなくてはいけない感じで・・・(P01はバッテリーゲージが無い為もあり)
ミュージックプレイヤーとしての最大連続再生時間はカタログにでていますが、905
シリーズでもメーカーにより全然違います。Pは76H,Nは85H,SOは66Hで
すがSH・Dは16.5H,Fは19.5Hと大きな差があります。何故こんなに違う
のだろ?
もっとも連続してこんなに長時間聞くことないからどうでも良いけど。
書込番号:7182109
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
