
このページのスレッド一覧(全759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年6月22日 13:27 |
![]() |
18 | 42 | 2008年9月4日 20:10 |
![]() |
6 | 8 | 2008年11月9日 00:43 |
![]() |
1 | 6 | 2008年6月9日 23:19 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月9日 12:42 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月8日 16:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
皆さんがお使いのはコマンドナビゲーションボタン(十字キー)やメール・メニュー・をさわると音が出ませんか? 同じ機種の友人4名のも私の同様、全てそれぞれに違う音(ペチ・パチ・コクン・ピチ)が出るのですが、クレームで新機交換しても改善されないようです。
支払った額に見合わない症状に感じるのですが、音の出ている方はどんな対応をされていますか?
0点

私はムーバから10機種程度。試しで短期使ったのも入れれば倍程度。
店頭では殆どの機種を試してると思います。
ボタンを押して音がしないという機種は触ったことが無いのですが?
クレームも、言えば交換してくれます。もめたくないから仕方なしに
でも、音の大小や違いは有っても、音のしない機種は無いと思いますけど
書込番号:7973029
0点

以前P901iが同症状になったことがあります。
なったことがあるユーザーは分かると思います。支障はないですが、非常に違和感のある感じです。
その後、着信が出来なくなって交換となったのですが、在庫から違和感のない端末を選んだ記憶があります。
今のP906iは大丈夫です。P905iは使ってないので分かりません。
書込番号:7974145
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
先日、メール入力中に何度も画面がフリーズしてしまい、電源を切る以外方法がなく、保存もされないので、2度めのドコモショップ相談で、交換となったことを書き込みました。
ところが、新しいのにまた同じような現象になりました。
そこで気づいたのが、どうやら2タッチ入力で句読点を入れるときにうまく切り替わらなくて、フリーズが起こるようです。
2タッチ入力は慣れるとかなり速い入力ができるので、それがいけないのかなあと思いますが、しかしソフトか、なんらかの不具合としか思えません。
2タッチ入力をしている人が少ないと思うので、同じようなことになったことがある方を探すのは難しいと思いますが、どなたかいらっしゃいませんか??
ポケベル世代で、携帯でメールができるようになってからはこの方式でしか入力をしたことがなく、いまさら入力方法を変えることはできそうにないので、悩んでおります。
よろしくお願いいたします。( あと、またドコモに相談すべきでしょうか・・・
本来ならばそうですよね・・)
3点

エミアトラスさん、こんばんは。
お気持ちお察しします。どうやら恐れていたことが起こってしまったみたいですね。(T_T)
2タッチ入力ですか。
私もつい最近、この2タッチ入力を使うようになり、慣れるにしたがってその快適さを知るようになりました。
たしかに、これは便利ですね。(^_^)
※自分の機種の場合、2タッチ入力を使うようになってまだ間もないですが、いまのところフリーズ等は発生していません。
フリーズの件ですが、ダメ元で一度、FOMAカードの抜き差しをしてみては如何でしょう?
もちろん実行する際は、【電源OFF→充電池を抜く→FOMAカードを抜き差し】の順に行って下さい。
それから、これもダメ元ですが、もう一度「ソフトウェアの更新」を行ってみてください。
もしかしたら交換した機種のソフトウェアが、古いバージョンのものかもしれませんので。
それでもダメな場合は、やはりドコモショップにご相談されるのが良いと思います。
キチンと説明すれば、店員さんにも解ってもらえると思います。
私には何もできませんが、良い結果になることを願っています。m(__)m
書込番号:7951048
0点

Jupiter-Kさま
いつもありがとうございます!
今までいろんな機種を使ってきましたが(NとPですが)この入力法でこんなことになったの初めてです。
FOMAカードの件、早速やってみたいと思います!
また報告します。
書込番号:7952327
0点

こんばんは。
私はずいぶん昔から2タッチ入力をしています。
3月からP905@を使っていますが、今月になって初めて「、」を入力しようとしてフリーズしました。
操作不能になり電源を切って再起動するしかなく、その打ちかけのメールは保存されてなくて、長文のメールの時は最初から打ち直しでガックリです。
で、メールを打ち直ししていたら、はやり「、」を入力しようとしてフリーズ。
その後、1つのメールを送る為に4回も再起動&打ち直ししました。
その後も何度か、必ず「、」の時にフリーズします。
最近からなので、恐らく、一番最近のソフトウェア更新からなったと思います。
「、」はゆっくり入力するとか、用心しないと、駄目みたいです。
書込番号:7983878
1点

ケセラ・セラさま
まったく同じ現象ですね!私なんて気づかずに交換までさせてしまいました。
これは気をつけるしかないのでしょうかねえ。
たしかにすごく速く打っているときになったと思います。
私も最近は「、」のときにこわごわとゆっくり打っています。
ソフト更新してからそうなったと伝えるべきでしょうか??
このまま我慢するしかないのでしょうかねえ・・・
書込番号:7984291
2点

こんにちわ
今日私は3回目ドコモショップへ行ってきました。3回目というのはフリーズした携帯のクレームにです。。。。
この機種を使い半年くらい経ちますが、3ヶ月ほどして長文を打っている時に限ってフリーズするので。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。エーンエーン
始めはあれ???という感じで電源を落とし再起動していましたが、メールってその時の感情や思いで打ったりするので、また一からになるとすっかり気分が↓となってしまいます。
それで、先月初めてドコモショップへ行ったのですが、フリーズしている状態でないと、何とも出来ませんと言われ・・・泣く泣くまた家へ戻りました。
その日の夕方外出先で、フリーズしたためショップへ急いで行き、2時間待って色々な手続きをし、交換してもらいました。
それから 1週間もしないうちにまた・・・><
その時も同じくその状態を保ちながらショップへ行きました。
ショップの方は、『これも機械ですからねえ、あたりが悪いとかありますしね』
そこでまた、2時間ほど時間がかかり、2台目。
それからも、結局同じで・・・Aタッチ入力で画面がついてきていないような気がしましたが、この機種にする時にそんな説明を受けたこともなく方法を誤ってる訳でもないのに。
今朝、また持ってショップへ行きました。場所は同じお店ですが対応する方はいつも違う方でした。それはいいのですが、3回目も使い方(充電の仕方、入力方法、落としたり、してないか等)同じ質問。
1ヶ月ほどの間で3回同じ件でクレーム処理してあるのに、どうしてこんな対応なのか信じられません。
これでは、本当に困るのでと言いましたが。『そうですよねえ』の一点張り。
『この携帯をお預かりして調べます』と次に。。
『前の2台があるじゃないですか』って言いましたが、
『それはもう処理が終わった話でこちらにはわかりません』と
謝罪というか、すみませんの一言もなく、すごく納得いきません。
機種を変えてもらうなり、解約を0円で出来るなりして欲しいと言いましたが
『絶対出来ません』
でした。。。。。
今たかが携帯の時代ではないですよね。
前もPでしたが2年使っていたのでボタンが1箇所押しづらくなり買い替えようと思いました。
5万円><で買ってこんな事・・・
お役様サポートとか言ってますが、本当にサポートしてくれませんよね。
普通の入力変換に変えるって言っても、はっきりいって。機種の不具合でなぜこちらが嫌な思いしなければいけないのか、そして、その対応と今後どうしようかと・・・
すごく今日は怒りモードです。
普段別にお店の人に文句を付けたりしません。しかし今日は3回目の事で誠意を持って対応
してもらえなかった事にどうにか方法はと思い
同じようなクレームがあれば私がわがままで言ってるという事にならないのでは。と思い
同じ返信させて頂きました。
書込番号:7988350
1点

mirumiru1103さま
お気持ちわかります!本当に長いメールを書いていて、気持ちもこもっているのに全部なくなってしまったときのあのむなしさ!
それも何回も!
最初、[7220705] メール作成時に突然フリーズ に書き込みをさせていただいたのですが、私は容量が多すぎと意味不明の理由をつきつけられました。買ったばかりで写真も数枚、動画もちょっとなのに、本体には絶対保存をしてはいけないくらいの言い方でした。
それに毎回言われたのはiチャネルを契約しているからそれを受信したときとかに問題が起こるんじゃないですかと、これもドコモの商品なのに契約しているから悪いと言わんばかりでした。
あとは、機種自体には調べたら問題ないと出ますと言われました。
これは絶対、私の使い方が悪いと言いたいんでしょうねえ。
来店2回目だから交換してあげるって感じでしたねえ。mirumiru1103さんもきっとそういうふうに言われたのでしょう・・・
これは明らかに不具合ですよね。私は5月に購入でしたけど(はっきりいって906を待てば良かったと思っちゃいます・・ま〜同じ不具合があるかもしれませんが)ケセラ・セラさんも言うようにソフト更新後が怪しいですよね。
ここで3人は判明したわけですから、ドコモショップにここの文面を持っていったら何か変わりますかねえ・・・
本当に5万円なんて2年くらいしか使わないのに高すぎですよね。
多機能ではあるけど・・・
ちょっと考えます。。
書込番号:7989320
1点

夕方あれから エミアトラスさんの以前の書き込みなど 拝見させて頂きました。
本当に同じようなことを言われました。
容量だの・・・ 容量なんて たかがしれています。
そんな事でバグってしまうなら、それだけ色んな事出来ます!てのが 嘘じゃないですかねえ(−−);
色んな書き込み等を見てショップに電話をしました。
それを伝えた上で
「これは明らかに不具合で同じ様なクレームがこの機種では出ていますよと言いました。」
しかし、
「こちらではまだ そのような事ははっきり確認取れていないし、こちらのショップではそのように 繰り返し起きる方はおられませんでしたし、修理は無償でさせていただきますから」・・・・と
私は
「貴方なら同じ事を繰り返すとわかっている物を持ち契約が切れる2年間毎週のように修理をしながら使い続けますか?」と 聞きました
「そうですね まあ おっしゃる事もわかりますがそれ以外方法はないです」
最後は・・・無言
でした。
「私は、もう・・・わかりました。結構です」
と電話を切りましたが。
友人に話ししてみると、ショップの店員は下請け会社の人ばかりでドコモの人間ではないのでマニュアル通りしかする必要もないのでは?と言っていました。
私は他の会社の携帯を使った事がないですが、皆こんななのでしょうかねえ><
もう少し 方法を考えます。。゚(゚´(00)`゚)゚。ぶひぃーん
夜分に申し訳ありません。
また、 後日でも 少し進展があることを祈ります><;
書込番号:7989960
0点

こんばんは。
同じ不具合の人が増えてきたみたいですね。
容量が原因の一つとして候補になっているようですので、私の場合の容量を報告させて頂きます。
本体の全体容量104060KBの内、総使用量が13360KBとなっています。
使用している容量は全体の約13%という所でしょうか。
多くはありませんので、この容量が原因とは考え難いと思いますね。
mirumiru1103のおっしゃるように、私も長文を打っている時に限ってフリーズする気がします。
1つのメールの容量が関係するのかもしれません。
メール作成中に、下の方に「残???/1000バイト」と表示出ていますが、この容量かなと。
試してませんが、長文メールですばやく「、」を入力するとフリーズを発生させれるかもしれませんね。
発生させれる方法が判れば、ドコモも認識してくれるかな?
今は私は、長文メール入力時には「何度か途中で保存しながら続きを書いていく」というよう気をつけています。長文ほど、ショック大ですからね。
保存メールの所に入れておけば、フリーズしても書きかけの途中までは残ってますので、まだ救われますよ。
書込番号:7990653
1点

ありがとうございます。
そうですね
納得してもらえるよう色々験してみたいとおもいます。
エミアトラスさん!
力-ノ ノ ヽ"‖/○(ゝω・*)o
ましょう^^
書込番号:7991446
0点

P705iでですが、同じような不具合のアップデート記事がありました。
同じパナソニックで、似た時期に発売された機種なので、この不具合と共通点がある気がします。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0804/15/news122.html
また、2月に既にP905iで、メールフリーズのアップデートがあったようです。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/list/p905i/index.html
なのに、なぜ。。。
書込番号:7992891
0点

一度だけですが、すばやく「、」を入力してフリーズを発生させる事ができました。
この成功した実験では、あえて5000バイトほどの文字ばかりの超長文メールの入力中に、2タッチ入力で「、」を入力とほぼ同時に、携帯サイドにある「P」と書かれたプッシュトークボタン?を押してみた所、フリーズできました。
通常、メール作成中の「P」のボタンは、プレビューを見るためのボタンですが、私の場合、メール作成中になぜかプレビュー画面に切り替わってしまう事が多いことに気がつきました。
それで、私はメール入力中に、無意識に「P」ボタンを押してしまう事が多いようですので、「、」入力中に「P」ボタンを押すと起こるのかもと思い、何度かテストしてみると、フリーズに成功。
ただし、何度もやってみましたが、成功したのは1度だけです。
ですので、「P」ボタンが関係しているとは限らず、「P」を押したのと関係なく偶然このテスト中にフリーズが起こっただけなのかもしれません。
また、「、」だけを入力しようとするのと、「は、」のように他の文字に続けて入力しようとする場合とでは、何か動作が違うようですので、どちらがフリーズするのかも、不明なままです。
フリーズ発生のコツをもう少し頑張って探ってみますが、何か心当たりがある人がいれば、ヒントを教えて下さい。
進展・発見があれば、また報告します。
書込番号:7997253
0点

その後、高確率にてフリーズを発生させる方法が見つかりました。
3回連続して成功しました。
@結論から言いますと、長時間携帯を握り締めておき、携帯を暖める。
A長文メールで「、」もしくは「”」を入力する。
の2点で発生するようです。
実際に発生させたテストの手順は、
@閉じた状態の携帯を10分程握り締めて、携帯を暖める
A(コピー&貼り付けなどを繰り替えしたりして)5000バイトほどの文字ばかりの超長文メールを作る
Bそのメールに、「、”、”、”・・・」を繰り返し入力しつづける
しばらく入力を繰り返すとフリーズしました。
再起動して、Aから同じ事をすると、30文字分程入力を繰り返すだけで、何度もフリーズします。
「、”、”、”」の繰り返しは、2タッチ入力では、8004◎の各ボタンを順番に押すのを繰り返した時に変換される文字です。
この「◎」は、上の方にある決定ボタンの事です。
8004◎8004◎8004◎と押すのを繰り返すと、「、”、」という文字が入力されていきます。
サイドボタンは注意して押さないようにしましたので、関係なさそうです。
長文でフリーズするのは、文字が多いという理由の他に、携帯が手で温まってオーバーヒート気味になっているのだと思います。
3回連続フリーズしたので、一度携帯を放置して冷ますと60文字分以上入力してもフリーズしませんでした。
再び握り締めて暖めてから何度か入力を繰り返してみると、また3回連続でフリーズし始めました。
(3回連続できた時点で満足してテストをやめてしまい、それ以上続けなかったので3回だけですが、きっとずっと連続すると思います。)
手で外から暖める以外に、文字入力をしたりして携帯の機能を使うと、内部からの熱も発生する為か、成功率が上がるようです。
フリーズが起こるタイミングとしては、具体的には8004◎の内の、◎を押す直前の4を押した時点で固まります。
「、」「”」のどちらの変換時でもフリーズは起こりました。
興味のある人は試してみて下さい。
ドコモ関係者の方には特に、念入りに試してみて欲しいです。
書込番号:7998113
1点

なるほど!いろいろ実験をありがとうございます。お手数かけました。
ちょっと週末はバタバタなので、時間ができたらやってみます。。
また別途報告いたします。
まずは返信まで。夜中に失礼しました。。
書込番号:7998888
0点

皆さん、こんにちは。
皆さんもいろいろとご苦労されているようで、お気持ちお察し致します。
私も気になっていたので、ケセラ・セラさん の実験された操作を実際に行ってみたところ、私の機種でもフリーズ
が発生することが判りました。
このことから、やはり特定機種単体での問題ではなく、この機種共通の不具合?である可能性が高いようですね。
何パターンかの試験を行ってみて判ったことは、句読点([、]や[。])の入力以外のキー操作でもフリーズが発生
することが判りました。(下記【まとめ】の項も合わせてご覧下さい。)
あくまで私の機種の場合ですが、どうやら、
・長文作成時(サイズが5000バイト以上)で かつ、
・「大文字入力モード」と「小文字入力モード」のモード切替えを伴う文字入力で素早くキー入力操作
を行った場合にフリーズが発生するようです。
私個人の感想ですが、ケセラ・セラさん の言われる携帯の温度の件は、あまり関係ないように思われます。
これは勝手な想像ですが、ドコモのP905iのソフトウェア更新(2008年2月26日付けのアップデート)では完全に対処
しきれていない部分が残っているのかも知れません。
この件に関して、私もドコモ側に問い合わせメールを出してみたいと思っています。
ドコモ側も同様な問い合わせが多くなれば、何らかの対策(ソフトウェアの更新等)を考えてもらえるかも知れません。
(ただし個人的にはドコモ側にあまり期待はしていません。この機種で対策されるとは限りませんので。)
下記【まとめ】に書いていますが、とりあえず今回のケースは各ユーザー側で自衛策をとるしか無いように思われます。
(皆さんのお役に立てなくて申し訳ありません。)
なお、私の問い合わせに対してのドコモからの返信内容については、この掲示板への掲載はしないつもりですので
予めご了承ください。
※理由は、ドコモHPの問い合わせページに、返信メールについてその一部または全部の転用はご遠慮下さいとの旨
が書かれている為です。 勝手な言い分ですみません。m(__)m
【まとめ − P905iでのメール作成中のフリーズ現象について】
注)あくまで私個人の機種の場合ですので、他のユーザーの方に当てはまるとは限りません。
■フリーズが発生する条件
1)メール本文のサイズが5000バイト以上のメール本文の作成・編集時。
2)全角文字の「大文字入力モード」と「小文字入力モード」を交互に切替えながら素早くキー操作を行ったとき。
下記のケースで試験を行った結果、フリーズが発生した。
a)[゛]と[、]の交互入力 → キー操作: [8][0][0][4]、[確定]キー の繰り返し入力
b)[゜]と[。]の交互入力 → キー操作: [8][0][0][5]、[確定]キー の繰り返し入力
c)[わ]と[ゎ]の交互入力 → キー操作: [8][0][0][1]、[確定]キー の繰り返し入力
d)[あ]と[ぁ]の交互入力 → キー操作: [8][0][1][1]、[確定]キー の繰り返し入力
e)[A]と[a]の交互入力 → キー操作: [8][0][1][6]、[確定]キー の繰り返し入力
■原因として考えられること
1)本体ソフトウェアの処理上の不具合
・本体内部のオンメモリ(一時的な記憶メモリ)の空き領域が少ない状態で、素早くキー操作(画面切替えを伴う)
を行った場合に、処理が追いつかなくなる状態が発生していると思われる。
(割り込み処理の渋滞、スタックオーバーフロー、メモリリーク等が発生しているかも?)
■対策
1)長文メール作成時は、こまめに保存しながら作成するようにする。
2)大文字モード/小文字モード等のモード切替を伴うキー入力操作をする際は、あまり素早くキー操作は行わない。
書込番号:7999076
1点

>ケセラ・セラさん
すみません。御礼を言うのを忘れていました。
実験の件、どうも有り難うございました。
ケセラ・セラさんの報告のおかげで私の機種でも減少を確認することができました。
感謝致します。m(__)m
書込番号:7999204
1点

すみません。↑の訂正です。
誤: ・・・・私の機種でも減少を確認することができました。
正: ・・・・私の機種でも現象を確認することができました。
書込番号:7999212
0点

す、すみません!!
『※理由は、ドコモHPの問い合わせページに、返信メールについてその一部または全部の転用はご遠慮下さいとの旨が書かれている為です。』
Jupiter-kさん、気づきませんでした。。知らずにドコモからの返信を貼り付けてしましました・・・
皆様、すみませんでした。え〜っと、削除できるんでしたっけ・・。どうしよう・・
書込番号:7999659
0点

エミアトラスさん、大丈夫です。あまり心配なさらないで下さい。
あのぐらい(お気を悪くされたらすみません)のカキコミ程度なら、問題になることはまず無いと思います。
ただ個人名等をカキコムのは以後控えられた方が良いかと思います。
カキコミ削除の件ですが、下記ページより削除依頼を出せます。
↓価格.com - ヘルプ:お問い合わせフォーム
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4
・ここの「お問い合わせ種別」を「書き込み削除依頼(本人)」にすれば良いかと思います。
ただし、実際に削除されるかどうかは「価格.com」の判断に委ねられると思います。
↓価格.com - [ご利用ガイド]クチコミ掲示板利用規約
http://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm
・ここの「第4条:書き込み内容の削除について」を参照して下さい。
>エミアトラスさん
私のカキコミで焦らせてしまったようで申し訳ありませんでした。どうも御免なさい。m(__)m
これでめげずに、気が向いたらまたココに書き込んでくださいね。(^_^)
書込番号:8000089
1点

早速依頼しました。
よく読まずに添付し、個人名までのせてしまって・・・・
本当にすみませんでした。
書込番号:8000146
0点

こんにちわ。
用事があって 書き込みの方拝見できずにいました。
今日皆様が色々なことを 試みていらっしゃるのを読ませて頂きました。
私は、一番始めにこちらに書き込みをする前にドコモさんへメールを送っていました
。
1度返信が来て、その後状況をまた、送信しました。
その後は、2日経ちますが、今のところ進展はありません。
わたしはしっかりとしたデータは集めてませんが、手の感覚では『04』『07』を押した時にフリーズする感じがします。
私たちのこの問題は解決するのでしょうか。。。。。゚(゚´(00)`゚)゚。ぶひぃーん
昨日もフリーズしました><。 保存しながらと思ってても 残9950バイトくらいで長文にもならない時でした・・
書込番号:8000799
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
液晶の右上からほこりが入ってきてます。今日、DSで話をしてきたところ、メーカーにて清掃ということでした。家族も同じP905で同じよにほこりが液晶に入ってしまってます。
皆さんのなかで同じような症状のかたいらっしゃいますか?
0点

私のP905iにも右上から埃が入り込んでおり、DSにて相談しました。
店員さん曰く、「完全に密閉されている訳ではないので、ポケット等に入れていると
埃が入ってしまう場合があるようです。」と説明をうけました。
清掃は可能かを尋ねたところ、「分解して清掃が出来ないので・・・。」
と言うことで、交換となりました。
書込番号:7948620
1点

がんばれ桜庭さんお返事ありがとうございます。
当方、先週DSに確認したところ2週間ほど預かりメーカーにて清掃との回答で少し面倒だったので、後日またきますということにしました。
がんばれ桜庭さんは、いつぐらいに交換の対応してもらったのですか?
よろしかったら教えていただけますか?
書込番号:7949967
0点

こんばんは。
DSに行ったのは今週です。
ちなみに購入したのは昨年の12月ですので、約半年間の使用です。
故障や修理の対応は店によって、かなりの格差があるようです。
以前、駅前のDSを利用していたのですが、ひょんな事から国道沿いのDSに行ったら、凄く良い対応をして下さったので、現在はそちらを利用しています。
駅前店にはあった駐車場が、無いのが唯一の不満です。
書込番号:7950649
1点

お返事ありがとうございます。
購入時期ならびにDSに相談した時期も自分と同じようです。
がんばれ桜庭さんが言うようにDSによって対応がかなり違うようですね。
もうなん店舗かまわってみようかと思います。
書込番号:7951764
1点

自分も先月、右上の方からホコリが入り気になったのでDSに持ち込むと、即交換してくれました♪結構キズだらけだったので新品になってラッキーでした!他のDSに持ち込んだらどうですか?
書込番号:7955895
2点

返信ありがとうございます。
本日、DSにて新品に交換してもらいました。
同じお店に先週電話で確認したら、メーカーにて清掃という回答だったのに、今日実際に持っていったら対応が違いびっくりしました。
同じお店でも対応する人によって対処がちがう? ある意味ラッキーでした。
書込番号:7971804
1点

私も購入して半年で画面にホコリが入って新品に交換してもらいました。
最初に担当した人は「たかがホコリ」みたいないい方だったのだけど、値段高いくせにホコリ入るなんてねぇって嫌味言ったら、他の担当が出てきて交換してくれましたよ。
たかがホコリでも見にくいもん。
書込番号:8056826
0点

『P905i』『液晶』『ほこり』で検索すると、結構出てきますね‥‥
ここまでくると、構造的な欠陥ではないでしょうか‥‥
今日の事ですが、端末を開くと液晶(バックライト?)が高速点滅する
という状態になり『電源を入れ直せば直るかな‥‥?』と電源を切って
みると(縦開き状態で)液晶右上に大量の埃が‥‥
いつも電源は入れっ放しなので気付かなかったのですが、知らず知らず
のうちに入り込んでいた様です。
買った当初から3mm×3mmのドット抜けも有り(色も青で余り目立たない
ので、我慢して使っていました‥‥)以上の3点の不具合をDSで告げた
ところ、即新品に交換という事になりました。
(正直、修理対応で直れば良いと思っておりましたので、交換となった
時はびっくりすると共に、恐縮してしまいました‥‥)
とりあえず、以上の様な太っ腹な対応をして下さったDSの方には本当に
感謝しております。
書込番号:8615310
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
SDHCカード4GBを本体だけの記憶容量が少ないので、
購入かどうしようか迷っています。
ネックは、SDHCカード4GBを差し込んだままの電池のもちが悪くなるのを
恐れています。
差込んだままは端末にとって良くないですか??
皆さんはどうですか??
0点

よしくん22さん
>ネックは、SDHCカード4GBを差し込んだままの電池のもちが悪くなるのを
>恐れています。
ご心配なく、SDメモリは不動作時にはほとんど電流を食わないようになっていますので、一度装着したカードを取り外したりする必要はありません。因みにどの程度変化するかというと、
読み書き時 最大100mA程度
待機時 0.1mA程度
です。数字を見てピンと来ますでしょうか? 0.1mAというと1000mAhのバッテリーにつないだ状態で10000時間ほど持つ程度の電流値です。
書込番号:7918691
1点

巨神兵さん
とても少ない消費電力で動くなんて、まさに前某ハム監督じゃないけど「シンジラレナ〜イ」(笑)
早速明日、カード買いに行きます。ありがとうございます。ついでにおすすめのカードはあります?
書込番号:7918805
0点

P905iってSDとの相性は非常に良さそうで、かなり安物でもすいすい動くようですよ。
下記をご参照。ついでに動作速度のランクはあまり気にしなくてもよいですよ。
http://www30.atwiki.jp/p905i/pages/24.html
書込番号:7918881
0点

巨神兵さん
Transcendの4GBあたりがコストパフォーマンスが良いみたいですねぇ。
ちなみに話はかわりますが、巨神兵さんはメイン端末はソフトバンクなんですか?僕は、ボーダフォン時代の山田優がCMキャラだった頃が、携帯電話の新機種が待ち遠しかったです。
書込番号:7918996
0点

はい、よくご存じですね。
VodafoneがSBMになったときにauへの移動を考えましたが、ハピボ解約のためにお金がかかるので断念しました。今みたいにMNPの引き抜き合戦というかキャッシュバックもなかったので不利だったんですよね。後、もう一つの理由は私がN好きだという点です(と言うかNと無関係でもないんです・・・・auにはNが参入してないし)。そうこうしてるうちにホワイトプランが発表されたので、ホワイトプランに変更し、ついでにNECの3G機に機種変更しました。結果的にはMNPしなくて良かったと思っています。
書込番号:7919574
0点

巨神兵さん
前から、ソフトバンク関連の情報には特に詳しい方だなと、とても感心していました。たしかにNの機種は使いやすいのですがDoCoMoかSBNしか無いですよね。やはり、自分にとって一番使いやすいキャリアが良いと思います。余談な話に付き合ってくれて、ありがとうございます。
書込番号:7919721
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
こんにちは。
最近携帯をP501iに買い換えた者です。
新規メール作成から宛先入力に進め、
更に過去のメール送信・受信履歴を表示可能ですが、
そこの特定の履歴を削除したい場合、どうすればいいでしょうか?
「表示」しか出来ないようなのですが、やり方がまずいのでしょうか…。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
