
このページのスレッド一覧(全759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年12月28日 02:19 |
![]() |
0 | 12 | 2007年12月28日 23:47 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月28日 07:15 |
![]() |
7 | 13 | 2007年12月27日 14:59 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月27日 12:40 |
![]() |
1 | 8 | 2008年3月18日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i

静岡の状況はわかりませんが、
1.DSに片っ端から電話する
2.予約して入荷待ち
の方が早い気がします。
書込番号:7168735
0点

色はわかりませんが、フリーウェブで明日入荷があるそうです。
さっき、明日入荷分のPG色を契約してきました。
店頭表示価格¥50400だったのですが、
¥50400は冬割¥8400引きした価格との事。
「カタログ表記では店頭表示価格から・・・」の話をしたら
「ドコモショップでも同じ価格ですよ」との回答。
それなら店頭のPOPにその旨表記しなきゃダメでしょと思いながら契約してきました。
書込番号:7168782
0点

>それなら店頭のPOPにその旨表記しなきゃダメでしょと思いながら契約してきました。
カタログにも店頭にも掲示されてるはずですよ!
『店舗によっては、あらかじめ冬割を適用した価格を表示している場合がございます。』
とかいてますよ。(ちっちゃい字で!)
何処のキャリアでも不利的な記載は字が小さすぎますね!
書込番号:7168882
0点

クリスマス商戦用と昨日今日で入荷したお店が多いようですが(神奈川)
地域差はあっても静岡でも探せばあると思いますよ!
電話攻撃あるのみです!
書込番号:7169048
0点

長野県も品切れしており、ドコモショップ3店にそれぞれ電話にて注文したら一ヶ月待ちと全て言われましたが、二店舗から3日後に入荷連絡がありました。注文すると案外早く来ますよ。
書込番号:7170749
0点

ポスターにデカデカ表示で
905i新規¥0
小さくて見えない様に
頭金
とか書いてありますね。
表示わかりにくいです!
私も冬割り引いてある価格と
会計で初めて知りましたよ。
在庫はある場所と無い場所はっきり
分かれてるみたいですね。
書込番号:7171815
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
正直携帯は買い換えの時にしか調べないので
あまり良くわからないのですが
ソフトバンクが始めたサービスが
先駆けとなって(と勝手に自分で判断してるだけですが)
ドコモも905からはバリュープランを導入してきたのは
やはりこれからはキャリアは奨励金の支払いから
サービス(具体的には基本料金の引き下げ)による維持の
し易さをコンセプトに契約者確保を進めていく
意向の表れと見てよいのでしょうかね?
もうすでバリュープラン導入時点で0円携帯消滅の未来が
個人的には写っていますがその辺はどうなのでしょうか?
どなたかその方面に詳しい方のご意見を参考にさせて下さい。
と、あともうひとつの本題。
そろそろ携帯も買い替えかな?なんて思ってますが多くの量販店
のここ数年の傾向としては年末年始にもひとつ大きな売出し
はあると考えられますか?
ちなみに私の地域のクリスマスでは一店舗だけ見てみたら
ベーシック、オプション5つ、なんかの会員、Gyao加入で
905シリーズが頭なし1万7800円。入ったら金のかかるものはさっさと
解約すれば(出来れば)次の機会にでも買いかなと思えるのですが。
といっても携帯に何万も出す時代が来るとは2年ほど前新機種を発売3ヶ月で
0円でゲットした時には考えもしませんでした。
それにキャリアの報奨金が無し(もしくは大幅に減額)
となればメーカーは大打撃ですね。出荷激減は必死、
機種数も軽減、最悪開発チーム縮小も考えられます。
0点

>doragon_brightさん
>キャリアの報奨金が無し(もしくは大幅に減額)
これは分離することが監督官庁から指導されているだけなので、報奨金が無くなると決まった訳ではないでしょう。
報奨金無し(少なめ)で端末が高くて維持費が安い&報奨金有りで端末が安くて維持費が高い
これを消費者が選ぶだけでしょう。
結果としてどちらかが無くなることはあるでしょうけど
書込番号:7166766
0点

ほぃほぃさん
早速のご返信有難うございます。
こちらとしても改めて考えてみても
今までのように端末価格と通話料を
セットで考えてきた感覚自体がおかしかったのかも
しれませんね。
物は考えようでもしかしたら私のように今回は2年弱だが
大抵携帯同機種をは3年以上は使ってきた身とすると
今回よりの試みは意外と私のようなユーザーには喜ばしいものなのかも?
書込番号:7167021
0点

私は単純に安物というか、低機能でシンプルな端末が出そうなのが嬉しいです。
カメラとかワンセグとかは無い方が嬉しいですし、WEBやアプリも無くても構いませんから
と言うか、複数併用だと高機能は1台で良いんですよね。
書込番号:7167051
0点

6、7万円のものが只同然の価格で販売できていたシステムに問題があっただけです。総務省から不公平を無くせという御達示でやったというのもキャリアにとっては好都合な販売システムの改革理由。
書込番号:7167566
0点

個人的な意見を言えば、ドコモの割賦制度は基本プランしか下げてないことに不満です。
報奨金を無くして維持費を安くするなら、完全にインセンティブを無くして通話料・通信料も無くして欲しいです。
中途半端に基本プランを安くしても割引オプションによっては、今までより端末価格が高いというケースもありますし。
単純に「月1600円安くなるから長い目で見ると端末は安いですよ」とアピールするのはなんか違うかなぁ・・・って。
ただ、端末価格が5万よりもずっと高くなると、さすがに顧客離れが怖いから中途半端な感じになってしまったのだと思います。
通話料・通信料も下がるなら私は最新機種は7万〜9万になっても構わないという考えです。
高い端末が出来れば安いモデルももっと充実するような気がするんですが。
もちろん携帯メーカーが縮小化に向かう可能性もかなり高いとも思います。
書込番号:7168206
0点

お役所の言うことも一理ありますよね
今までの販売方法は同じ端末を長く使う人長期契約の人が
短期サイクルで買い換える人(機種変&新機種が出るたびに解約して新規契約)を
助けてきた面もありますね
外圧(海外)もあったでしょう
個人的には料金の値下げも願いますがサービスの低下が無いことも願います!
今後昔あったみたくメーカーの直売り端末もまた出てきたりするのでしょうかね
それとPHSは他社の端末でも契約することができた次代もあったので
携帯もauは無理でもSBMとDoCoMoでエリアの共用やローミングは望みませんが
端末の他社契約ができるといいですね
そうそうSBMは相手がSBMと識別できるように(auとは意味が違いますが)
接続時に音が入るみたいですね
書込番号:7168286
0点

>今後昔あったみたくメーカーの直売り端末もまた出てきたりするのでしょうかね
そうそう昔はそうでしたね。私もパナソニックブランドのを一番最初に購入しました。
当時加入料が一万ぐらいだったかよく覚えてませんが、合わせて6万ぐらいしたと思います。
そのあと加入料がタダになり、じゃんじゃん本体価格が下がってきて、メーカー直のモデルは
知らない間になくなりましたね。
私も個人的には端末価格が上がっても基本料金、通話料、などが下がった方がいいですね。
書込番号:7168335
0点

携帯購入場所もドコモショップからポイントがもらえる店等にかわるだろーね
自分は購入の場合ポイントがもらえる電気店で購入予定
書込番号:7169154
0点

私のきままな気持ちではじまったスレ
にこんなにたくさん有意義で一考させられる
返信が返ってきて本当に感謝しています。
ちなみに私がこの制度自体はもっともなものだと
だと感じていますがちょっと腑に落ちない事をひとつ。
携帯のハイテク化は良いのですがそういった今まで程買い換えやすさ
を求められない環境で端末価格だけは異常に上がってるんですよね。
額は形態により開きがありますが本来全くキャリアからインセンティブ
が0と考えられる(もしくはそれに近い)機種変更(端末の買い増し)でかった
場合905シリーズは良くある新規MNPの冬割で50000ちょい。
冬割り無しで買い増しとなると1年以上使ったユーザーでも7万前後の
料金となります。そっからの割引はバリューで割引加入者なら2年で800*24
で19200円。ベーシックなら15000円をひいたとしても相当な金額。
バリューの2100円*3の割引を考慮しても6300円しか変わりません。
今までの携帯新機種と比べても異例でしょう。
そして後継機もこの分ではまずそれを下回る値段で登場してくる庫とは
難しい。(メカがハイテクになれば商品も高くなる為)
結論ドコモの新料金プランでは今までのような販売状況は実現不可能。
新機種は一時的には売れてもトータルではメーカーは在庫の山。
マイナーチェンジ位の携帯じゃ売れ残り店も多発かも?
その影響によるメーカーの行く末によっては今までの
キャリア、ユーザー、メーカーの三角関係も壊れかねないんですよね。
せめてドコモには制限つきでもいいので無料通話や割引パックを
基本料金だけでなく通話料、その他オプションサービス
にまで拡大して欲しかった。
(ちなみに数字、特に値段は自分の記憶の範囲でおおよその物なので
細かい違いは気にしないで下さい。)
書込番号:7171096
0点

メーカーが在庫抱える事はないと思うけど。メーカーはDoCoMoに注文されたぶんだけ作ってDoCoMoに納品するのではなかったでしょうか。
書込番号:7171745
0点

>naginaruさん
DoCoMoからの受注を見込んで作りますよ(1stロット以降)
工場を遊ばせるのはもったいないですから
「工場暇だから、もっと発注して! ○○円下げるから」
なんてこともありますし
「予想外に売れた、もっと作って」
なんてこともあります
書込番号:7173308
0点

>naginaruさん
製造業は基本的にすべて生産打ち切りにならない限りまず
新商品は24時間体制が当然といって良い感じで生産します。
そしてどこかに不具合がでたらその不具合が出たラインを
一時的に休止(他はフル稼働)でメーカーは対処します。
つまり一般的に町で売られるものにオーダーメード式のものは
ありません。
これはどの製品についても同じなので今後の参考に。
メーカーにとって一番怖いのはそうやって新製品に向けて新たな
ラインを立ち上げたのにも関わらず受注量が思ったほど伸びず
早々にライン閉鎖。下手な売れ残りよりもこっちのほうが
ある意味打撃は大きいでしょうね。
書込番号:7175357
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
P905iを購入し、音楽を取り込もうとしているのですが
Sd-Jukeboxをアップデートしてから、ソフトが動かなくなりました。
(SH900iを購入時に付属していた VER.5は、アップデートする前まで は、動作していました)
このソフトが使用できない場合、音楽を携帯電話に取り込む事は
他のソフト出来るのでしょうか?
そのソフト名と取り込み方等を教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点

当たり前の事聞くようで気が引けますが、USBドライバーはインストールされていますでしょうか?
書込番号:7171953
0点

USBドライバは、インストールできています。
sd-jukeboxをインストールの最中に、添付の
コメントが出てきてしまいます。
どのように解消すればよいですか?
書込番号:7172096
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
以前使っていたSH903iとP905iの音質を比べてみるとSH903iの方がいいように感じました。
Pはスピーカーで聞くと音も小さいし、音がこもった感じがします。
サラウンドにしても臨場感がありませんし。
イヤホンで聴くと悪くはないと思いますがリ・マスターの効果もよく分かりません。
比較された方いましたら感想頂けないでしょうか?
0点

既にご自信で聞き比べをされているようですので、他人の比較の感想を
100回聞いても自分の感覚に変わりはないのでは?
ご自信がお持ちになった感想を他の方も感じているなら仕様と諦めるのか
それとも、文字から受け取る他人の感想を元に不具合と捕らえたいのか
理解に苦しみます。
書込番号:7167546
0点

腐ったスレをたてる奴に限ってたてっぱなし、2度と書き込まない。
どこかでこそこそ震えて読んでるか、別のニックネームで反論するか。
取説を読むとか、過去レスを見るとか出来ない輩
義務教育すらまともに受けてないのかな?
書込番号:7167765
0点

>腐ったスレをたてる奴に限ってたてっぱなし、2度と書き込まない。
どこかでこそこそ震えて読んでるか、別のニックネームで反論するか。
取説を読むとか、過去レスを見るとか出来ない輩
義務教育すらまともに受けてないのか?
天然工房さん注意を促すレスまでは傍観できるけど(言葉は穏やかにすべき)
上の内容は個人を中傷してますよ!
書込番号:7167986
2点

そうですね。
質問したところで私自身の感想は変わらないかもしれませんね。
でも分かっていても聞いてみるってこと、皆さんはされないんでしょうか?
ただ、それを掲示板に書き込んで質問したのが間違いでした。
私はPかな僕はSH、みたいな感じで感想を聞いて見たくて軽い気持ちで書き込んでしまいました。
人は気付かない内に人の心を傷つけたり、間違ったことをしてしまうものです。私の軽率な考えがユーザーの方々に不快な思いをさせてしまいました。
だから心ない人から中傷を受けるのは仕方のないことかもしれません。
これからは気をつけますのので皆さんどうかこれからもよろしくお願いします。
書込番号:7168085
0点

☆ミント☆さん、天然工房さんのような軽率なあほは相手にしなくて良い。
書込番号:7168123
4点

巨神兵さん返信ありがとうございます。
掲示板である以上中傷を受けることは避けられないと思っていましたが、現実事になってしまいました。
朝起きて私のスレをみたら4件位書き込みがあってみんなどう思ってるんだろうと思いながらみたら・・・。
ショックでした。私が悪い所もあったかもしれないけど心が気付きました。
でも、気にしないようにします。
それから私は中傷を受けても反論しようとは思いません。
お互いに傷つくだけですしそれこそ無駄なスレだと思うからです。
そんな事よりも中傷が無くなる事を願うばかりです。
書込番号:7168291
1点

あら
私は不愉快に思ってませんが・・・
天然工房氏の2個目までは個人の判断なので釘を刺す気がなかっただけで
3ッ目は許されないのでコメントしました
スレ主さんの質問は何の問題もないと思いますよ
書込番号:7168415
0点

そうですよ。
天然工房さんの3つ目のは許されませんね。
それに、また上のスレでも同じことを書いていますね。
☆ミント☆さんのスレは何も悪くはありません。
感想を聞くことなんですから。
あんなもの気にしないで下さい。
私だって書き込んでくれた優しい皆さんだって
あなたの身方なんですから!
書込番号:7168504
0点

確かにリ・マスター等はあまり使う機会はないと思います。ちなみに、私もSH903iをもっていて使用していましたが、スピーカーはP905iの方が音量も質もいいですし、スピーカーの位置等の問題ではないでしょうか?まぁ、そう考えてもP905iの方がいいです。
ご存知の通り、SH903iは画面の左右に小型スピーカーがついていますが、スピーカーが小さく空間が狭いために響かず、若干スピーカーの限界を感じるような音も聞こえます(笑)
P905iのスピーカーは音域、音量、音質に長けているスピーカーであり、高音質の音楽ファイル(PC等からいれてみてください。ビットレート192くらいの。)を並べて聞くと歴然です。
書込番号:7168795
0点

lahn90さん返信ありがとうございます。
確かにスピーカーの配置でそう感じるのかもしれませんね。
PCからいれて聞き比べてみます。
ダウンロードした音楽の音質のせいで本来の能力を出せてないねかもしれませんね。
皆さん本当にありがとうございます。
もう気にしてないので大丈夫です。
書込番号:7168967
0点

☆ミント☆さん、Pにされるんですね。
SH905iは、確かにスピーカーからの音は小さいですモンね。
でも、わりと静かな部屋(TVつけてる)で、テーブルの上に載せて
聴いてると、意外と良い音しますよ。ドルビーの恩恵かは比べるソースが
無いので詳しくは言えませんが(^_^;)
それにしても、マメにチェックして文句を言う奴もな〜
自分の書き込みと同じタイミングで、返事が来ると思ってるのかね?
人それぞれ時間帯が違うというのに。。。
話蒸し返してすみません。ちょっとムッとしたもので・・・
書込番号:7169006
0点

おせっかい親父さん(仮名)さん返信ありがとうございます。
以前質問に親切に答えて頂いてありがとうございました。
さんざん迷ってPにしました。
ドルビーモバイルは気になったけど今回は見送って私的にバランスがいいと感じたPにしました。
友達も周りの人もPがいいってすすめてくれたのもあります。
友達がSHを使っていて触らせてもらったら操作性はSH903iを使っていたので良かったんだけど、何かもの足りなさを感じました。
でもドルビーモバイルはすごくいいですね。
いつになるかわからないけど今後新機種が出た時は絶対SHにします。
次機種にドルビーモバイルが搭載されてること期待して。
書込番号:7169106
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
履歴 というフォルダが最初に表示されて,前回までに使った絵文字が新しいものから並んでます
という事でいいのかな?
書込番号:7168733
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
いままでのクチコミを一生懸命読みましたが、音楽の取り込み方がわかりません・・・。
Windows Media Playerを利用して音楽を入れたいのですが・・・
マイクロSD、USBケーブルも準備し、Windows Media Player10をダウンロードをしてがんばってみましたがわかりません。
どなたかわかりやすく順番をおしえてくださいませんか?
お願いします。
0点

>いままでのクチコミを一生懸命読みましたが、音楽の取り込み方がわかりません・・・。
>Windows Media Playerを利用して音楽を入れたいのですが・・・
それでも分らないならここで聞いてもわからないでしょう。説明書も読みましたか?
まず、どのように試してみてだめだったのか書かないと。すべての手順を初めから最後まで聞くつもり?少しは努力してみましょう。どこがわからないのかもっと具体的に書くべきです。
書込番号:7166021
0点

バージョン11でやった時はこんな感じでできました。
1.Windows Media Playerを起動して上にある【同期】をクリックします。
2.携帯は、設定→その他→USBモード設定で、MTPモードにしてUSBケーブルで接続します。
3.左側に表示されている音楽リストを右側の同期リストにドラッグします。
4.右下の【同期の開始】をクリックします。
これで転送できたと思いますが、何か抜けていたら申し訳ありません。
書込番号:7166128
1点

だるる〜さんありがとうございます。
だるる〜の教えてくださった手順でやりましたが、
同期開始のところで、接続をしているのですが、「ポータブル デバイスの接続を検出できません。ポータブル デバイスを接続し直してから、もう一度ファイルを同期させてください。」とでます。
どうしたらよいですか?
どなたか教えていただけませんか?
お願いします。
書込番号:7167283
0点

あおのすけさん
出来てよかったですね。結局どこに不備があって出来ないでいたのか書き込んでおくと他のご覧になってる方の参考になるでしょう。
書込番号:7168566
0点

P905iをPCにインストールができてなかったので、インストールしたらできました。
書込番号:7168701
0点

soccerball840**********さんへ
付属のCDにP905i用のドライバーが入っているので、このドライバーをインストールすればP905iが認識されて、音楽を入れることができると思います。
書込番号:7549705
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
