
このページのスレッド一覧(全759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年12月26日 15:40 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月29日 13:28 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月27日 15:40 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月26日 16:17 |
![]() |
1 | 3 | 2007年12月26日 02:03 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月26日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
パナソニックのホームページP-SQUAREからiアプリのゲームをダウンロードしました。
家族みんなP905iなので、microSDカードに移動させて他のP905iにコピーしようとしましたが、読み込み、作動しませんでした。
それぞれで、ダウンロードしないとだめなんですかね。
0点

FOMAカードに関連付けられていますので、他では無理ですね(^^;
書込番号:7165216
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i

ただ聞くのではなく、まず自分で調べましょう。
「音楽 取り込み」をキーワードに検索すればだいぶヒットします。
また、取説322ページにも保存方法が書いてありますよ。
書込番号:7164697
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
家内がP905iREDを購入したので、私の購入したN904iに付いていたSD-JukeboxをVer6.7L020に
バージョンアップして音楽を転送しようと思っているのですが、元がSo903iの付属ソフトSonicStageのMP3の128kbpsで録音したソースをSD-JukeboxのファイルインポートでAAC128kbps
で取り込んだファイルを使おうとしてるので、携帯に転送するときの適切なAACのビットレートが分からないので教えて下さい、特に音には拘っていませんが
SD-Jukeboxの「再生デバイスの選択」にP905iが表示されないので分かりません。
試しにP903iTVの自動設定のAAC96Kbpsでも正常に転送できました、手動で128kbpsでも転送出来ました。
外部メモリーはmicroSDHC4Gです。
好みかもしれませんが適切な値を知りたいので教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点

たしかAACMpeg-2の128kbpsが最大だったような気がします。
書込番号:7164292
0点

まっしろさん、レスありがとう御座います。
返事レス遅くなってすいませんm(_^_)m
まっしろさんは、AACMpeg-2の128kbpsで携帯に落としてますか?
他の方はどの位のビットレートで落としているのか気になった物で・・・(^_^;)
SD-Jukeboxは、何もしないとAAC・96kbpsで落とすようなので気になりました。
書込番号:7169198
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
題名の通りです。ソフトウェア更新をしようとするとソフトに誤りがありますって表示されて、待ちうけ画面に戻ってしまいます。どういうことかお分かりな方いらっしゃいませんでしょうか
0点

害害さんはじめましてm(__)m自分も同じ症状でさっき113に電話しました。
携帯の電源を落としてみたり、フォーマカードを抜いてみたり指示
された通りにやりましたが結局ダメでした(~_~;)
「とりあえず更新以外は正常のようなので心配でしたら時間がある時に近くの
DSに行ってください」とのこと
自分は今日の昼すぎに一度目(6日の分)の更新をしましたが今回2度目の
更新があったのはさっき知りました。そこでもう一度更新をしようと
試みたのですが「ソフトに・・・」が出てしまいました。
昼すぎにやった更新で二回分ダウンロードしたのかもしれませんが
通常なら「更新の必要はございません。そのままお使いください」って
出るはずなんですけどね(×_×;)
書込番号:7163144
0点

私のP905i は
自動更新でやりましたが、
そんなことはありませんでした。
モノによって違うのでしょうか・・・。
書込番号:7164451
0点

メニュー→設定→その他→ソフトウェア更新→自動更新・更新
とありますが、私も今更新しようとしたら、一度電源が切れて、勝手に電源が入りました。
再度、試してみると、更新に失敗しました(的な文字が出て…はっきり覚えてません)
再度、更新のページ辺りのボタンを押していると、更新の予約時間が選べる場所がありました。そこで14時頃までXとか△と○があって、ダウンロードできる時間を予約出来ました。
私は13時頃に予約してみましたが…なんとなく、混雑状況を見ている感じでした。
細かく覚えてなくて、上手く説明できませんが、混雑時には失敗するのではないかなという感じがします。私的感覚なので間違えていたら、ごめんなさい。
また、結果お知らせいたします。
書込番号:7164559
0点

追伸です
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/manual/operate/index.html
ドコモのこのページのようになったので、予約を入れました。
結果報告も書いておきます。
予約を13時2分に入れていて、見てみると、項目に従いOKしていくと更新が始まり、19分ほどかかって再起動になり、パスワード入れて、ソフト更新完了となりました。
書込番号:7164911
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
こんばんは。先週、念願のp905iを購入しました。バイクに乗るときのナビとして、地図アプリ+横開きが決め手でした。
さて、質問です。
地図アプリは「ナビモード」にしておけば現在位置を中心に画面スクロースするのは当然ですが、ナビではなく「地図表示(現在位置)」か何かで現在位置を常に更新する画面か機能ってあるのでしょうか? ナビで、目的地設定するのはリルートがかかるし、そもそも目的地設定が面倒なのです。
ご存じの方、教えてくださいませ。
0点

バイク運転中の使用を示唆されている状況で「こうすればできますよ」という回答はできないでしょう…
書込番号:7163099
1点

コメントありがとうございました。
バイク使用を冒頭書きましたが、乗る前に設定できれば構わないのですが。。。
また、バードビューの表示設定ってあるのでしょうか?
ご存じでしたら教えてください。
書込番号:7163126
0点

まあ、単にケータイを運転中に見える箇所へ設置する事自体は違法とは言えないのですが、老婆心ながら「道路交通法第71条第5号5」もご参考までに。
ただしたかが3インチの画面ですから運転中の確認は本当に危険だと思います。あくまでも停止時のご使用をお心がけください。タンデムで同乗者が見るのならいいんですけど。
また、P905iをお持ちということですから、ご質問についてはご自分で操作してみれば容易にわかるはずなのですが・・・。
私からは意地悪ではなく、推奨するようなお答えはできませんのでご了承ください。ここではヒントだけ。
現在位置の自動更新は、「足あと」というキーワードでメニューから探してみてください。
バードビューは「直感★3D」がキーワードね。ただこれは自動更新できないみたいです。
書込番号:7163757
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i

ワンセグは日本の地デジにしか対応していないので、海外のTVではシステムが異なるので使えません。
書込番号:7162887
0点

先日、地デジ化されているベトナムに行ってきたのですが、やはり受信できませんでした。地デジ放送の方式にもいくつかあるようですね。日本と同じ方式(ISDB-T)のブラジルでは受信できるのかな?
書込番号:7163506
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
