
このページのスレッド一覧(全759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年12月18日 21:23 |
![]() |
2 | 4 | 2007年12月19日 00:20 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月19日 09:36 |
![]() |
0 | 9 | 2007年12月23日 13:10 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月18日 22:52 |
![]() |
1 | 4 | 2007年12月19日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
カメラのシャッタースピードがかなり遅いのですが・・・
夫婦でP905を使用しているので、故障ではないと思いますが設定があるのでしょうか?
ペットを撮ったりするのでシャッターチャンスをいつも逃します。
前に使っていたN900でも、こんなに遅くなかったのに
0点

撮影時に十字下キー(AF)を押してシャッターを押すと個人的にそれほど遅くは感じません。
↓こちらを参照していただくといいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31101001000/SortID=7063654/
書込番号:7131894
0点

シャッタースピードはオートだけみたいですね。
ただレオン07さんがおっしゃりたいのは、レリーズタイムラグの
ことのように思われます。
900時代のカメラはAF機能がなく、広い範囲でピントが合うような
つくりでしたが(使い捨てカメラと同じ)、905に関してはオートフォーカスで
ピントがあうまでの時間は、シャッタが切れないようになっています。
そのためシャッタチャンスを逃してしまうということだと思われます。
携帯のカメラって使う気がないのでマニュアル読んでいませんが、
手ぶれ補正をOFFにすると、若干、シャッタが切れるまでに時間を
短縮できるかも知れません。
書込番号:7131910
0点

すごく参考になりました(*^。^*)
marillさん、harryさん、早速のご返信ありがとうございます。
500万画素のカメラ、有効に使います。
書込番号:7132100
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
こんばんわ。
カラーはブラックを使用しています。
指紋等で汚れたので拭いていたときに、ドコモのロゴの斜め上辺りにかなり小さな気泡のようなものとちょっとした傷のようなものを発見しました。
これは普通の状態ではまったくわからなく、光などにかざしてよくみないとわかりません。
自分でつけたものではなく、爪などで触ってもひっかかったりもしません。
光沢感のある塗り?のような素材なので、製造上この程度のものはしょうがないのでしょうか。
神経質かもしれませんが、少し気になったので質問させて頂きました。
宜しくお願いします。
0点

>これは普通の状態ではまったくわからなく、光などにかざしてよくみないとわかりません。
であれば、気にしないのが一番ですよ。
仮にDSに持ち込んで「交換」してくれたとしても、そういう費用が全て端末の値段に上乗せされてくるのですから。
使用上支障があるなら別ですけどね。
書込番号:7132072
1点

ご返答ありがとうございます。
普通であれば全く気にならないレベルのものなのかもしれませんが、たまたま見つけてしまったので気になっていました。
角度等によっては見えたり見えなくなったりで(目を凝らして見ればわかるくらい)、息を吹きかけて曇らせたりするとその問題の部分が若干浮き出てくる感じです。
明らかに製造過程での問題かと思われるんですが、個人的には神経質な面もありますので、この手のものは気にしないのが一番の対策ですかね。
また何かあればアドバイス等宜しくお願いします。
書込番号:7132687
0点

>角度等によっては見えたり見えなくなったりで(目を凝らして見ればわかるくらい)、
息を吹きかけて曇らせたりするとその問題の部分が若干浮き出てくる感じです。
逆に言うと、そういう事をしなければ良いのではないかと^^。
普通に使用している分にはわからないのですから、気にしない事です。
書込番号:7133062
1点

なるほど、そうですよね。
DSで購入時には、傷などないか確認してくださいと言われましたが、こういった細かい製造上の傷などはその場ではなかなか確認できないものです。
家で落ち着いて見てみると見つけちゃったりするんですよね。
今回は性格上、傷などは気になるほうですので気にしないようにしていましたが、見つけてしまいました。苦笑
要は、ちょっと神経質過ぎるんですね^^;
いずれ使用しているうちに、なんらかの傷や汚れが出てくると思うので気にはならなくなると思うのですが。
ありがとうございます。
書込番号:7133252
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
以前に聞いていろいろチャレンジしてたらまたわからなくなりまして。
PCのWindows メディアプレーヤーにCDからの音楽を取り込みました。
microSDをPCに挿してドラッグ&ドロップで曲を移動させようと考えていたのですが、どこに移動させればいいのかがわからなくて。
SD videoとかに入れればいいのでしょうか?
よろしくお願い致します
0点

USBケーブルで接続して、同期させればいいと思いますが。ドラッグ&ドロップで上手くいくのかな?USBケーブルはそんなに高くないですよね・・・・
書込番号:7132099
0点

私も苦労しました。(素人なもので)
WMPからmicroSDカードに直にオーディオデータを取り込んでも携帯側で認識しません。
やはりUSBケーブル(データ通信用)にてPCと携帯を接続して同期させなくてはいけ
ません。同期させるとき携帯側のUSBモード設定をMTPモードにしてください。(
通常は通信モード)またmicroSDモードにすると一般の外部メモリーと同様にPC側で
カード内を確認できます。
説明が下手で申し訳有りませんが、やってみると割りと簡単に出来ますよ。
書込番号:7132279
0点

お二人ともありがとうございます。
USBケーブルを買うんですね?
それってDSショップで売ってるんでしょうか?
それとも家電量販店かしら?
書込番号:7133719
0点

USB接続ケーブルの純正品はどちらでも扱っていると思います。
また、私は純正品のほかにSUNTACのCS-18Uを所有していますが、どちらでも正常に同期できました。
どちらでも1500円あれば買えると思いますが、巻き取り式じゃない分、純正品の方が少し安いです。
充電機能が付いていないものだと1000円もしません。
書込番号:7133966
0点

スレ主さんへ
知っていたらごめんなさい。
WMPのバージョンは、10か11でないと出来ません。
その他の管理は購入時付属の、CDのソフト(ドコモケータイdatalink)を使用すれば簡単です。
書込番号:7134132
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
過去に横オープンにしたらヒンジ部がキシむなどの情報がありましたが自分も同じ状態となってしまい、横オープンをすれば安定してキシみもなくなるのですが、普通に縦にオープンすると少し携帯本体を揺らすだけでもうぎしぎしキシんでくれちゃってる状態なんです。
DSに訴えるのも面倒なのですが、過去、また今現在に同じ症状でお悩みの方がいらっしゃいましたらどうしたか、またどうするつもりであるかをお聞かせ願いたく存じます。
0点

昨日、書き込んだんですが[7128676] を参照してみてください。お気に召すかわかりませんが・・・
書込番号:7131540
0点

申しわけないのですが、それは改造行為にあたると自分は思いますので、あまり賛成できませんね
書込番号:7132985
0点

こちらも改造行為と言えば改造行為ですが、よろしければ御参考に。
こちらの過去ログを参考に、外装保護の目的で自動車用のコーティング剤を施工したところ、縦オープンの際に発生していたきしみ音がまったく出なくなりました。
私の場合、きしみ音の原因は、横開閉時画面部分と本体部分が接合する面同士のこすれ音であったと考えられます。
書込番号:7133475
0点

DSに行くのも面倒で、オイルを指すだけでも改造と思うなら、対策のしようがないと思うのですが…
我慢して使い続けるしかないでしょう。
自分もDSで交換しましたが改善しませんでした。
DSの担当者の話では現在出回っているのは対策品として出回っている訳ではないので、替えて改善される保証はなく、逆に悪化することも考えられることを話してましたよ。
書込番号:7134152
0点

同じ内容で以前スレを立てた者です。
今のところ「白」以外にキシミ音の報告が無いのですが、皆さん何色でしょうか?
ひょっとしたら「白」以外に交換して貰えばOKなのかと思ってます。
書込番号:7134421
0点

もし対策品が出た場合は、それまでの出荷分はリコールで全数交換とかになるものなのでしょうか?
書込番号:7137134
0点

皆さんの意見を読ませてもらって私もDS行ってきました。
電池裏部分を見て“交換しますよ”って即決回答。
(ただ在庫がなかったので在庫入荷次第の交換とのこと)
製造LOTか製造年月日を見て答えたような感じでした。
※画像添付しときます。
さすがにこれだけ書き込みあれば不具合の認識はあるみたいですね。
ただ、データ移動とかフォルダー設定が面倒なんで
丸々交換はいやなんですよーってDSで行ったら、今の機種は全てのデータを
設定のままで移動出来ると言う回答でした。
便利になってきてるんですね〜
ちなみに私も“白”です!!
余談ですが・・・・
今回行ったDSは少し遠い店舗に通りすがりで寄ったので
電話機本体の交換をするときは近くの店でやってもらいたいって言ったら
私(←DS店員)は“交換”という決断をしましたが
他の店舗に行ったら違う回答になるかもしれませんよー・・・だって。
ドコモって結構個人プレーなとこがあるんですかねぇ???
書込番号:7150835
0点

>製造LOTか製造年月日を見て答えたような感じでした。
※画像添付しときます。
さすがにこれだけ書き込みあれば不具合の認識はあるみたいですね。
貴重な情報ありがとうございます。 もう年明けには対策品が出来ているのでしょうかね。
私もギシギシで苦しんでるもので・・・相談に行ってみようと思います。
>ドコモって結構個人プレーなとこがあるんですかねぇ???
DSって実際の運営は委託されていて、地域により運営者が違うってのもありますが、
ドコモの看板を背負ってる時点で、基準・情報の共有は必須ですよね。
書込番号:7151044
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
DoCoMoインフォメーションセンターに電話するか
https://otoiawase.nttdocomo.co.jp/PC/inquiry/004/
https://otoiawase.nttdocomo.co.jp/PC/inquiry/001/
どちらかでメールですね。
何もかもがアップデートで改善されるわけじゃないので(ソフト以外の不具合は次機種対応
欠陥ならリコールや販売の中止になるでしょう)
不満点や不具合を申告して『上申』してくださいとか一言添えるといいかもですね!
書込番号:7131470
0点

もえる男さんありがとうございます。
メニュー画面の改善を申し出ようと思ってたのですが、アップデートでの対応は無理なのかな。
とりあえずメール送ってみます。
書込番号:7132644
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
DocomoのP905iカメラについてみなさんに質問です。
先日会議の際、ホワイトボードに議事録を書いてしまったため、500万画素で撮影しましたが、周辺と中心付近にも若干のボケ(ピントムラ)が感じられます。
以前使用していた900iでは無かったと思うのですが、905iを使用している方で同様の症状、それについてクレームを出した方はいらっしゃるでしょうか?いくら携帯のデジカメといえど少々ムラが大きいような気がするのです。
因みにレンズは拭いてから撮影をしました。
0点

あまり詳しくはないのですが
携帯のカメラで500万画素とゆうのは
元々ムリがあるので(普通のデジカメの1000万画素でもムリがあるのに)
300万画素に落として、使用したほうがいいです。
普通のデジカメの広角28oレンズのカメラでも
四隅が流れるものもありますから(^^;)
個人的には、200万画素まで落としたほうが
キレイに撮影出来ると思います・・・たぶん。
こればっかりは、クレームの対象にならないんじゃないかと・・・。
書込番号:7131168
0点

朱瑠津さんレスありがとうございます。
色々調べましたがCCD→CMOSになっていることが原因のようです。
​http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/05/news052.html​
ももちぃさん
手違いでマルチになってしまいました
申し訳ありません。
書込番号:7134476
0点

申し訳ありません。
貼り付けたURLが間違っていますのでhtml以降の​は削除してください。
ついでにもう一つハリコします。
http://okwave.jp/qa3604010.html
書込番号:7134666
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
