
このページのスレッド一覧(全759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2007年12月21日 22:10 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月17日 07:49 |
![]() |
7 | 4 | 2007年12月16日 23:11 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月17日 13:40 |
![]() |
1 | 2 | 2007年12月17日 02:36 |
![]() |
0 | 7 | 2007年12月17日 16:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
十字キーの気泡の件で今日DSに相談に行ってきました。
新品の物を参考に見せてもらいましたが、私のよりは若干目立ち難いものの、なんと同じように右斜め上と斜め下に気泡がありました。 やはり仕様なんですかね。
無い人もいるようですが(ロッド違い?)。
初めは大して変わらないので交換する必要ないと思っていたのですが、DSの方が気になるようでしたら交換可能ですとの事だったので、してくれるならして貰おうかなって事で交換して頂きました。
家に帰って使ってビックリ・・・・ ヒンジから軽く触っただけでギシギシ言いまくりです。・・・・・・ 過去レス(7096989)にもありましたが見事なハズレ見たいです↓。
こんな事なら交換しない方が良かったと落胆しました。
またDSに行き相談するのも何か抵抗があるのですが、皆さんならどうしますか?
ちなみに購入1週間です。
0点

スレ主さんの性格によるところが大きい要素だと思いますが、『クレーマー』と店側に判断されて、気分を害される覚悟が必要ですし、もしかしたら快く交換させて貰えるかもしれません。
私は買う前に納得するまで何台も見せて貰うので、買ってから『しまった』と思うことは一度もないです。
ただ、経験ですが
『買う前に見せてくれ』と頼んだら
『ウチの店は瑕疵や初期不良品は置いていないので、確認はさせません』
と、言い切って6ヶ月解約禁止の誓約書を書かされたショップもあったのですが運良く良品でした。
多分、こう言う店で不良品を掴まされて納得行かなかったら、出るトコまで出ますね。
スレ主さんの言った店はそういう店でもなさそうですし、もう一度行ってみたらどうでしょうか?
ダメもとで。。
書込番号:7124519
0点

違うDSに行ってみるとか・・・。
オンラインでDS相互は繋がっているから交換した事は、判ると思いますが・・・。
少なくとも購入して1週間なら行ってもいいと思いますよ。
書込番号:7124756
0点

ギシギシ言うのは不良品です。この先、ず〜っとイヤな思いをするくらいなら、一刻も早く、交換に行ったほうがいいでしょう。ただ、最初の交換がマズかった。
私も15年以上前でしょうか、ビデオやオーディオなど、新製品が出る度に飛びついて買って、所期ロットの不良品ばかり当たっていた事があります。
今、思えば「また不良か」と神経質になり過ぎていたきらいもあります。中には、メーカーと何度もやりとりして、使用してたトランジスタの不良を認めた(発覚)した事もありますが。
当時の教訓として、
1.初期ロットは生産工程や部品のこなれがないので、しばらく待つ。特にデジタルものはソフトのバグはつきもの。
2.最初に手にした品が、少しおかしいと思う程度なら我慢する。結局、最初のが一番いい事が多い。
量販店の携帯売場で買うと、その場で傷などが無いか確認の上、そのむねの書面にサインさせられます。
ドコモショップはそうした事もせず、簡単にホイホイと交換するのは、それでサービスの印象をよくする為かもしれないけど、予めそうした返品を予測して、端末代金に上乗せ計上してるからではないでしょうかね。
書込番号:7124816
0点

私の購入した物もヒンジの部分ギシギシと音が鳴ります。
電話するときに非常に耳ざわりです、携帯電話の基本的使用方法で支障がでるのも問題です。
DSで一度交換してもらい最初は音がしなかったのですが、3日後には同様にギシギシ音がするようになりました。妻に買ったもう一台やホットモックでも軽く揺れただけで音がギシギシしています。この音に関しては個体差というよりも現在の仕様と考えたほうが良いかもしれません。(ちなみに白を使っています)
そのうちにメーカーも対策品を出してくると思いますので、非常に不満ですがそれまで我慢して使い続けるしかないと思います。
書込番号:7125435
1点

災難ですね。
以前、ギシギシ音で書込みをした、スレ主です。
週末に、DSへ行き、預託機と交換してもらいました。
ギシギシ音は、筐体不良です。
DSもこのギシギシ音を仕様とは思っていませんでした。
気分は良くなと思いますが、もう一度DSに行き
交換してもらうことをお勧めします。
このギシギシ音は、基本機能である電話をする時に、もっとも気になります。
あってはいけない不具合だと思います。
書込番号:7125595
0点

知り合いの見せてもらったのですが、ギシギシいいますね。この構造だと、使っている内直るものもありそうですが、最初は良くても使ってる内ギシギシ言い出す物もありそうな感じがします。
書込番号:7126147
0点

ギシギシ音について、試しにCRCを吹き付けてみました。
思ったより効果があり現在ギシギシ音がしません。
吹き付ける個所や量を誤ると保証されないリスクもありますが、ギシギシ音に悩んでいる人は試してみたらいかがでしょうか。
縦オープン+横オープンした状態で、軸ヒンジ部に軽く吹き付けて、可動して馴染ませるようにすると良いと思います。
書込番号:7128676
0点

CRCって556ですか?556でしたらそれは金属専用です。プラスチックに使うと急速に老化が始まります。やめたほうがいいです。携帯ではありませんが、以前プラスチックに使用して非常にもろくなった経験があります。
使うなら模型用のシリコンオイルなどの方が安全です。
書込番号:7131561
0点

皆さん沢山の書き込みありがとうございます。
やはり気になるので週末にでもDSに行こうと思うのですが、十字キーの件で交換した際、基本的に不具合の交換は一度キリで、2回目以降の不具合は修理対応が決まりと言われました・・・(お詳しい方いますか?) ので交換を希望したいのですが最悪修理扱いになるのかな?って思ってます。
買ったばかりなのになんか後味悪そうです・・(涙)
書込番号:7141055
0点

これまでに何度か書きましたか、状況は異なるものの、私はこの春、買って(機種交換して)1〜2ヶ月のN903iのハーフミラー部分に、自分のミスで大きな傷を付けてしまい、有料で修理できないものかとDSへ持ち込むと、修理には2週間近くかかると言われたけど、3900円ほどで補修用に用意された同じ色の携帯との「交換」も出来ると言われ、交換を選びました。その時、交換は1度きりだと言われたのを覚えてます。
しかし、ここの口コミでは、2度交換してもらってる例も、確かあったような。
一度、別のDSへ行ってみるのもいいでしょう。先に交換した事は何も言わず、こんなふうにギシギシと音を立てるけど、交換できないかと。そこで調べられて、既に一度交換してるからダメと言われれば仕方ありません。
この夏、N903i→N904iへ機種変更した、量販家電店の中の携帯売り場では、受け渡しの時に、傷などが無いか確認して、その書類にサインさせられました。
ここでP905iの状況を見てると、そのような確認受け渡しが必要だと痛感します。そして、外見のみならず、そうした異音がしないかも、よく確認しようと思ってます。
書込番号:7143998
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
皆様、力をお貸し下さい。
P905iを所有しているのですが、1時、2時〜23時、24時と1時間ごとにピピッと音が鳴るのですが、止める方法はあるのでしょうか?
マナーモードにすれば音は鳴らないのですが、毎日アラーム機能を使っているので、夜はマナーモードにすることが出来ません。
ご協力の程、宜しく御願い致します。
1点

たしかイルミネーション(照明)設定の中の時報設定でオンオフができます。
今はオン設定になってるのだと思いますよ。
書込番号:7123866
3点

時報では? 設定→イルミネーション→時報イルミネーション で、光と音でおしらせ、と使い方ナビに書かれています。 使ったことがない機能なので、間違っていたらごめんなさい。
書込番号:7123919
1点

あ、すでに書かれていましたね(^_^)↑
ちなみに、アラームの設定で『マナーモード優先』を『オフ』っておけば、マナーモードにしておいてもアラームは鳴ると思います。 前に使っていた機種にはなかった設定なので、便利だなぁと…
書込番号:7124010
1点

早速皆様の書き込みを試し、解決しました。
本当にありがとうございます。
これからも色々とこのページで参考させていただきます。
書込番号:7124104
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
僕はNとPで迷っているのですが、
質問は、
・どんなところに引かれましたか?
・Nよりワンセグの受信度がいいと聞きますがどうですか?
・何色にしましたか?(できれば理由も)
です。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。お答えします。
>どんなところに引かれましたか?
・パナソニック製
・ワンプッシュオープン
・Wオープンスタイル
・リッジレーサーズモバイル などです。個人的にすごく満足しています。
>Nよりワンセグの受信度がいいと聞きますがどうですか?
そうですね・・・。 私は店頭で調べてみると、
現在発売中の905iシリーズの中では、
P905iが一番受信度がいいように思います。
>何色にしましたか?(できれば理由も)
ピンクゴールドにしました。
本当は、ブラックがいいと思っていたのですが、
発売日とあって朝から並んでいてもブラックのみすぐに完売。
仕方なく、ピンクゴールドにしたのですが、
思ったよりもいい色ですごく気に入っています。
書込番号:7123081
0点

こんばんは。
私もNと迷ってましたがPにしました。
>どんなところに引かれましたか?
Wオープンで、フルブラザーの時の操作性。
あまり使わないけど、携帯画面のカメラで撮影の画像のよさ。
>Nよりワンセグの受信度がいいと聞きますがどうですか?
DSで比べてPの方が選局数が多かったです。
>何色にしましたか?
本当はピンクゴールドが良かったのですが、赤です。
白と黒は仕事がら、すぐ汚れてしまいますし、みんなが持ちそうだからあえて赤でした。
書込番号:7123515
0点

ありがとうございました。
DoCoMoショップで触ってきましたが、僕のSoftBank 911SHよりレスポンス、受信感度が劣っていて驚きました。
安易にMNPせずに704iシリーズを待ってみることにします。
書込番号:7126157
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
以前にもスレ立てたのですが、気になる情報を見つけたのですが意味がいまいち解らなくて・・・
《今回、このP905iは、WMA対応しており、さらに、SDJukeboxやその携帯メーカ等から提供されている専用ソフトを利用しなくても、Windows Media PlayerでP905iに音楽を落とし込むことが出来ます。
CDからの音楽取り込みでWMA形式に変換後取り込みをするのが標準の方法だったようですが、あいにく、自宅ではもっぱらitunesを利用するため、買ってきたCDはすべてMP3形式に変換してあります。
なんで、面倒だなーって思っていたら、実は、Windows Media PlayerにMP3ファイルを喰わせて、P905iとの同期ボタンを押してあげると、自動的にWMAファイルに変換後、携帯のほうにWMA形式になった音楽ファイルを落とし込んでくれます。まぁ、私が知らないだけで結構、個人的にはラッキーな仕様でした。》
とありました。
この中の『なんで、面倒だなーって思っていたら、実は、Windows Media PlayerにMP3ファイルを喰わせて、P905iとの同期ボタンを押してあげると、自動的にWMAファイルに変換後』が特に意味がわかりません。
私のようなおバカでも解るような通訳してくれる方いらっしゃいませんか?
0点

例えばiTunes等の曲をWMPのライブラリーに追加します。
そして携帯をつないで同期させライブラリーから携帯に入れると自動で
変換して携帯に取り込みます。
この方法を取ればマスターCDをWMPにもう1度入れなくても携帯に入れられます。
WMPのライブラリーに追加する方法は
@WMP立ち上げ
Aファイル>ライブラリーに追加
B自分の個人用フォルダにチェック
C詳細オプションクリック
D追加したい場所を選択
E追加をクリックして追加したい場所まで行ってOKをクリック(全曲ならそのまま)
FOKをクリック
これで追加されます。
書込番号:7122766
1点

大変わかりやすく説明していただきありがとうございます。
やってみます!
書込番号:7124965
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
まだ購入前なんですが質問させていただきます。
私の家の自分の部屋はTVジャックが無いので室内アンテナでTVを見ています。
P905iのワンセグでAV出力機能を使って自分の20型のブラウン管TVを使いたいのですが画質は、やはりワンセグだけあって画面を大きくすると汚くなるのでしょうか?多少は我慢できますが、どの程度になるのでしょうか?(ワンセグが安定受信できる環境として)
0点

室内アンテナでの受信状態が弱電界や多重ゴーストなどに悩まされているような環境であればワンセグの方が見やすい画面になる可能性はあります。と言っても結構荒々しい画像なので大きな期待はされないのがよいと思いますけどね。AV出力はノンインターレースの可能性がありますね。オプションのAVケーブルを使ってのAV出力は75Ω系低インピーダンスの送り出しですので電池消耗が大きくなります。
書込番号:7122782
0点

7インチVGAのカーナビの画面でも、ワンセグよりアナログ放送の方が、ずっと綺麗です。(フルセグだとアナログよりずっと綺麗ですが)
今、20型のブラウン管テレビでアナログ放送が、室内アンテナでどの程度の映りなのかわかりませんが、携帯のワンセグを映しても、何の価値も無い、とても見る気はしないと思います。
ワンセグは320点×240点の荒い画素だし、1秒間に15コマという、普通のテレビの30コマの半分です。これを大画面にすると、とても見れないでしょう。
ですから、部屋のテレビでデジタル放送を見る為に、ワンセグ携帯を買うというのは、やめておくぺきです。
ワンセグ携帯は、テレビが無い環境においてこそ価値があります。
部屋のテレビの映りを良くするには、アンテナケーブルを引き込むことを考えたほうがいいです。屋根裏から通すとか。
将来、地デジテレビを買った場合でも、アンテナケーブルは必要です。
書込番号:7124341
0点

自分の得意分野はそれぞれ違うし
機械物に不得意な方もおられるので
怒る必要はないでしょう・・・
洋裁とか手芸とか何もわかりません!(笑)
私も7インチのパイオニアのサイバーナビのアナログ機に
5千円で落札したワンセグチューナー(アンテナ&リモコン付き)をつけました
唖然とするほど綺麗です!
http://www.sknet-web.co.jp/product/dt1c.html
書込番号:7126596
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
