
このページのスレッド一覧(全759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2007年12月15日 03:35 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月14日 19:57 |
![]() |
2 | 23 | 2007年12月18日 00:00 |
![]() |
2 | 14 | 2007年12月16日 13:11 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月19日 23:08 |
![]() |
2 | 7 | 2008年1月22日 12:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
P903iXで使用していたmicroSDをP905iで継続利用しているのですが、以前保存したmusic(MP4)がすべて再生出来ないため削除しようとしたのですが削除方法がわかりません。
わかる方いましたら教えてください。宜しくお願いします。
0点

パソコンあればmicroSDモードでつないでリムーバブルディスクとして
認識させてパソコンのエクスプローラから削除するのが一番簡単。
多分、音楽再生できないというのは、P905iはデータファイルとして
認識していないと思うので、パソコンなければ、フォーマットする
しかないでしょうね。
パソコンは友達とかインタネット喫茶とか公共の施設とか最近は
自由に使えるところは増えているでしょうから、USBの接続ケーブル
さえあれば何とかなるんではないでしょうか?!
書込番号:7113151
1点

端末のMENU→LIKEKITMENU→SD-PIMまで進むと
機能の選択が出るはずなのでフォーマットを選択すれば消せます。
>以前保存したmusic(MP4)がすべて再生出来ないため
端末でDLした物は著作権絡みでダメかもですね
SDjukeboxならたぶんそのまま使えたかも?
N903とN904&P903では共用できました!
書込番号:7113293
1点

harryさん、もえる男さん、早々のご返答ありがとうございました。
説明不足でスミマセン。PCは持っていてPCを使っての削除方法は理解していたのですが、905にしてから携帯で削除出来なくなっていたので質問させていただきました。
お陰さまで削除することができました。
助かりました。
書込番号:7115919
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
現在P902isを使っています。そろそろ1年超えなので年末にでもP905iに機種変更しようと思っています。
そこで質問なのですが、ヨドバシやビッグカメラなどの量販店、町の携帯ショップ、DOCOMOショップと購入場所がいろいろあると思うのですが、結局本体の値段が同じ(バリューコースを選択するつもりです)なのだから、どこで買っても同じということなのでしょうか?それとも買う場所によって違いがあるのでしょうか?
どうも新しい制度になってからその点がよくわかりません。
買う場所によって違いがないのならどこもショップで買おうと思っているのですが、ぜひご意見をお聞かせください。
0点

そうですねDSも代理店なので価格差が若干ありますが
値段差が無い分オマケで対応しているお店もあります(モバイルXはmicroSD2Gなど)
また一括購入ならポイントの付く量販店がお得でしょう
毎月の割賦代金を前納することも可能なようです。
書込番号:7112871
0点

もえる男さん ご返答ありがとうございます。
結局はおまけの違いしかないのでしょうね。
でもドコモだけをいっぱいもらってもなぁ、という感じですね。
これからも値下がりすることもないんでしょうね
書込番号:7114085
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
こちらで再三、話題になっているp905iの外装に傷がつきやすい不具合?なのですが、私もポケットの中に携帯電話を入れていたら、机の角に当たった衝撃で、サブディプレイ付近に深いキズ…というかひび割れが発生してしまいました。
この口コミをみて知ったのですが、外装交換のサービスがあるようなので、利用したいと思っています。しかしこの携帯電話を買ったDocomoショップに行く都合がつかなく、やむ終えず別のDocomoショップで外装交換をしたいと思うのですが…やはり買ったDocomoショップではないと交換には応じてくれないのでしょうか?それともDocomoショップならどこでも交換に応じてくれるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

もちろん他のショップでも応じてくれますよ。
ただ、机の角にぶつけてしまったということですから有償での交換になるんじゃないかと思います。
書込番号:7112651
1点

書き込みありがとうございます。
有償とのことですが、気になって夜も寝れないので(笑)交換してもらいに
行きたいと思います。
Docomoショップには本体だけ持っていっても受け付けてくれるのでしょうか、今保証書等が手元になくて…。
書込番号:7112664
0点

正規に購入したものであればドコモのデータに記録されていてどの店舗でも確認できるはずなので保証書がなくても大丈夫な場合が多いです。
オークションなどで入手の場合は持っていったほうが無難でしょう。
書込番号:7112685
1点

まっしろさん、誠意って、何かね?さんありがとうございます。
有償で5000円?ぐらいでちょっと高いですが、昼休みに急いでDocomoショップに行ってみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:7112700
0点

905は全機種DSのその場外装交換は出来ないようですね・・・
メーカー出しなので早くて5日(平均1週間)だそうです!
DSにドコモテクノの担当者が居ても故障の対応&判断のみになってきているようです・・・
ちなみに私は今まで白ロム修理で保証書の提示を求められた事は1度も無いです(販売開始1年未満でわかりきっているから?かもですが)
白ロムでも販売日は登録があるので聞かないのかもですね
正規で買った物も含め1度も保証書持参はないです(苦笑)
書込番号:7112738
0点

むかし、出始めの頃のFOMAをなんかの不具合で赤羽のDSに持ち込んだときに
「FOMAは保証書がないと対応できません」と足蹴にされたことを思い出してしまいました。
あれ以来そのDSには行っていません(^^;
書込番号:7112760
0点

あぁあぁオ電子レンジさん思い出しました!
出始めのFOMA買う時にFOMAは保証書がないと故障対応できないと
数回言われました(;´〜`A``
ただ記憶にあるココ数年(3年内)は故障時に提示を求められた事はないです。
書込番号:7112847
0点

えー結果報告です。
お昼休みにDocomoショップに行ってきました。
他のお客さんがいたので暇つぶしのために、モックを見ていたのですが、p905iのモックの場所に、
「p905iは、好評につき在庫がありません。」
という張り紙を見て、外装交換も無理かな?っと思ったのですが、どうやら故障用の在庫があるらしく15分ほどで新品同様の携帯電話が返ってきました。
そのときには、保証書は必要なく、以外にあっさり交換できたのでとてもよかったです。値段は3000円程度でした。
また、同じように外装にキズが発生しても、同等の値段で交換してくれるらしく、Docomoショップは意外に良心的だな…っと感謝しています。
まぁ、何度も交換してはいられないので、傷対策も保護シートを貼るだけでは不安なので、何か他の方法も考えてみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:7113009
0点

市助1985さん、無事外装交換できてよかったですね。
3千円程度で外装交換できるのなら安いものか、と思ってしまうのは端末価格が5万円の代物だからでしょうか?
書込番号:7113087
0点

オ電子レンジさん>>
この携帯電話を買うときにDocomoショップの店員に、「安心なんとか」(月300円払うやつ)に入らないと、壊れたときにまた、同じ値段で買うことになりますよ?
っと言われて、外装交換は5万円払わなくちゃいけないのかと思い込んでいました。
ただ結果として、外装交換と「安心なんとか」は別なものと知り、3000円で交換してくれるのなら、お得!!っというわけです。
実際高いか安いかは、ほかの携帯会社がわからないためなんとも言えませんが、頻繁に交換するわけでもないので、一回きりなら私は許せる値段だと思いました。
書込番号:7113138
0点

プレミアムクラブに入っていれば修理代上限は5,250円ですよ。
私が言いたかったのは、外装交換だけでも(動作に支障がなくても)プレミアムクラブの範疇で
対応してもらえるのはオトクだな、ということです。
書込番号:7113250
0点

あ、ごめんなさい。市助1985さんの趣旨を誤解していました。
とにかく、プレミアムクラブに入っていれば外装交換も含めて修理代上限は5,250円ということですよね。
書込番号:7113259
0点

オ電子レンジさん>>
そーいえば、私はプレミアムクラブに入っていた記憶があります。
だから3000円で済んだのかどうかはわかりませんが、とりあえず、交換できてホッっとしていますw
お力お貸しいただきありがとうございます。(^^)
書込番号:7113320
0点

おつかれさまでした
無事交換できてよかったですね
交換が外装交換なのか・・・疑問ですが
と言うのは113センターに問い合わせをしたら
外装交換はDSでは現在は一切しませんと回答されました・・・・
窓口の判断で全交換になったのかな(´−`) ンー
3000円
これを出費する側には痛手ですが(笑)
手間賃(技術料や経費)を&部品代を考えれば安いでしょうね!
書込番号:7113364
0点

たびたびすみません。正しい名称は「ドコモプレミアクラブ」でした。
今の今までプレミア「ム」クラブだと思い込んでいました。お恥ずかしい。
で、本題ですが、プレミアクラブのサービスに「修理代金安心サポート」というのがあり、
「保証対象外の破損・故障時も安心のサポート。修理代金が税込5,250円を超える場合でも、
超過分はいただきません。(水濡れ・全損は対象外)」となっています。
ただ、今回の場合は3000円程度で済んでいるので、単に外装交換はそれほど高くないだけ
ということかもしれません。(もしかしたら部分的な交換だったから?)
書込番号:7113372
0点

訂正します。外装交換ではなく交換だと思います。データも電話帳以外きえてましたし…。剥がしたはずのシールはついてました。
書込番号:7114360
0点

何度か書きましたが、私もN903iのハーフミラーの背面に大きな傷をつけた時、あっけなく新品に交換してくれて、とてもありがたかったのですが、そしてドコモは気前がいいと言うか、サービスがいいと印象を持ったのですが、これって、全て端末代金に予め盛り込まれてるサービスではないですかねぇ。だから高いのでは。
auやソフトバンクでも、同様に外装に傷が付いたら、3〜4千円ほどでハイ新品と交換ってやってるのだろうか。
書込番号:7115246
0点

例えば電卓とか安い時計などは
全て交換で対応とかのメーカーもあるので
ありえますね
>auやソフトバンクでも、同様に外装に傷が付いたら、3〜4千円ほどでハイ新品と交換ってやってるのだろうか。
預けるのでメーカー(修理部署)に出してますよね
そこで判断だと思います
>そしてドコモは気前がいいと言うか、サービスがいいと印象を持ったのですが、これって、全て端末代金に予め盛り込まれてるサービスではないですかねぇ。だから高いのでは。
昔から故障対応はダントツですよね当然今までの端末の安売りと同じで
ユーザーに跳ね返ります(元は公社の流れの会社だから成せる事ですかねw)
書込番号:7116068
0点

901isの時でしたが、外装交換は3150円でした。
聞くところによると、実際はもっと掛かっていますが外装交換は一律
その値段でやってるとの事でした。
3000円程度で気分がすっきりするなら安いものだと思います。
書込番号:7117135
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
P905iで撮影したムービーをパソコンでコマ送りしながら
静止画キャプチャー出来ないでしょうか?
ゴルフなどのスイングチェックに使いたいのですが。
また、カタログは最大30コマ/秒と記載されていますが、
VGAで撮影すると約15コマ/秒となりました。
VGAのままコマ数を増やす設定はあるんでしょうか。
DOCOMOに問い合わせたら企業秘密だそうです。
0点

さずみさん、こんにちは。
この機種の使用者ではありませんが、ファイルの種類はMP4でしょうか?
ASFでしょうか? ドコモはauのようにネット上で取り説が読めないので
事前に情報が入手しにくい側面があるような気がします。
クイックタイムプロ(有料)がそういう機能を持っていますが、追加投資を
するほどのことじゃないというのであれば、普通のクイックタイムでシークバーを
手動で動かし希望の位置でプリントスクリーンで画面キャプチャーをしてペイント
などの画像ソフトに貼り付ければJpg画像で保存できます。
それを何枚か撮ってプリントアルバムなどのソフトで並べて綺麗に貼り付ければ
フォームの連続写真のできあがりです。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/02/25/dogubako119.html
15fpsを30fpsにする技術ってあるんでしょうか?
あったとしてもデータが存在しないわけですから擬似的なものにしか
ならないような気がします。
例をあげると、クラブが水平に上がっている位置の次のコマがクラブが真下だとします。
これをコマを擬似的にふくらましたとしてクラブが斜め45度下に向いている画像が
出来るのでしょうか? 無理があるような気がします。
それよりデジカメの撮影ならVGAで30fpsというのは最近のはよほどの機種で無い限り
対応しているので実用的かと思います。3脚も必要ですしね。
ただ昼休みに同僚に撮ってもらって皆で気軽に評価しあおうなどの目的で、しかも
30fpsにこだわるのであればそれを搭載した携帯で撮ってもらうしかないと思います。
携帯動画でVGAで30fpsなんて本当に最近達成できた技術ですから搭載機種を見つける
ほうが大変だとは思います。
三洋や東芝が携帯動画には力を入れていた印象がありますが、松下はこの機種で
その部分に力点を置いていないのでしょう。
書込番号:7112900
0点

取説はPDFで提供されていますよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/index.html
書込番号:7112970
0点

失礼しました。情報採集能力不足ですね。m(__)m
書込番号:7112990
0点

「Media Player Classic」というソフトはどうでしょう。
コマ送りとキャプチャが出来るようです。
再生できるかどうかは試していませんが、
再生できないときはQuickTimeをインストールすればCodecが使えるはず。
書込番号:7113330
0点

保存先を携帯本体内に設定すると、VGA-30fps録画されるみたいですよ。
(VGA-メール制限大-スパーファイン画質で設定すると、約8秒間録画ですが…。)
microSDに直接保存した場合とでは録画形式(拡張子)が異なるので、
今回のように保存先によって、フレームレートに差が生じてしまったと思われます。
↑
差が生じてしまう根本的な説明は、私には分かりません。スミマセン
書込番号:7113435
0点

情報が少なくてすみません。
ファイルはASF形式で保存されていました。
保存先はmicroSDで長時間に設定してありました。
WMPで再生しようとすると、コーデックが必要のメッセージが出ます。
クイックタイムでは再生できません。
皆さんの意見を参考に、また、いろいろと試してみます。
書込番号:7113710
0点

私はP905iは持っていないのですがP903iTVの場合は Sharp G.726というコーデックが必要でした。コーデックはネットで落とせたのですがP905iの場合も同様でないでしょうか。
書込番号:7113812
0点

あれっ、再生が目的ですか?
ASFならコーデックが入ってない場合にはWMPがダウンロード先を指示して
くれますが、確か英語表示で飛ぶ先も英語ページですが大丈夫ですよ。
日本語ならここ↓
http://www.sharp.co.jp/viewcam/download/g726_download.html
でもWMPってコマ送り機能ってありましたっけ?
まぁシークバーで選んでプリントスクリーンなら理屈は同じなので前記作戦で
連続フォーム写真集が出来ますが…
最終目的が文意から読み取りにくいのですが…
書込番号:7113925
0点

コーデックを入れてからムービーメーカーでASFからWMVに変換すればそこから好きな形式にエンコードできると思います。
書込番号:7113965
0点

P905iの動画撮影は最大VGAで、30fpsと仕様にも書かれてるのに、VGA+30fpsは本体にたったの数秒しか記録できないのですか!
これはなんだか「選挙公約」みたいに、すごく当て外れです。
microSDに長時間、VGA+30fpsで録画出来る機種ってあるんですかね。
905のほとんどの機種が可能だと思っていたのに。全く意外です。
書込番号:7115310
0点

動画再生と静止画キャプチャなら、GOM PLAYERが一番便利だと思います。
AFSもデフォルトで再生できるし、高度な画面キャプチャーの設定で、
保存間隔が0.01秒〜設定でき、保存フレームが最大999枚まで連続でキャプチャーできます。
いちいち、必要なところで止めて、ポチポチしなくても、一気に取り込み、
後でいらないものを削除すれば簡単です。
動作もWMPみたいに重くないのでノンストレスです。
詳しくはこちらを↓
http://www.gomplayer.jp/index.html
書込番号:7116299
2点

すみません、訂正です。
誤:AFSもデフォルトで再生できるし
↓
正:ASFもデフォルトで再生できるし
書込番号:7119975
0点

GOM_PLAYERって定番だけあって便利なんですねぇ。
私は動画と静止画を同列に管理・再生する必要性からIrfanView(ほとんどの
動画再生可能)を使ってますので、他の再生ソフトは無用なバッティングを
避けるために入れてないんですが、用途によってはピカイチですね。
スレ主のさずみさんは、ただタイトル通りにASFの再生がしたかっただけなのでしょうか?
私はキャプチャー(=ファイルの保存)と書かれていたので気を回して書いたのが
不要な内容になったかもしれません。(私もスイング撮影はしてますので…)
携帯電話で現在VGA30fpsの機種は10種類もないようです。
2006年末にソフトバンクで910SHが出たのが最初で、SBなら920SH、911T、
auは2007年初頭に52T、それから54T、54SA?ぐらいです。
ドコモは1年遅れですねぇ。それも満足な録画時間でないこのPを入れて
NとFの3機種(905)だけみたいです。
トップシェアの余裕でメーカーもドコモには新機能を最初に持ってこないようなのが
見てとれます。(非難ではありませんのでお間違えなく (^_^) )
ただ上記は私の調べた限りなので漏れがあるかもしれませんのでご了承を。
動画デジカメが安価で買える時代なので、メーカーもVGA30fpsをパンフの前面に
押し出してないので調べるのは個々の問い合わせになるケースが多いようです。
ちなみにVGA15fpsは早くから入ってます。私のドコモ機種にも入ってます。
書込番号:7120361
0点

PINBALLMACHINEさんCADと格闘中さん、ほかの皆さんありがとうございました。
コーデックを入れたり、GOM_PLAYERをいれたりして、P905iでの動画撮影
も快適にできそうです。
最初に書きましたフレームレートですが、GOM_PLAYERで確認したところ、バリアブルに
変わっていました。
画像サイズや画質も関係あるかもしれませんが、VGAのmicroSDHC
保存でも15から30コマ/秒で常に変化していました。
以上、フレームレートについての訂正です。
書込番号:7121441
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
P905iでiTunesのポッドキャスト動画や音声を再生できれば購入したいと考えていますが、どなたか実際に試している方はいるでしょうか?
また、転送の際にはファイル名の書き換え以外にも、ファイル形式変換等の時間のかかる作業も必要になるのでしょうか。
0点

podcastの音声は再生しています。
podcastのダウンロードしたフォルダーからSD−JUKEBOXにドラックコピーし、
後は音楽を落とすようにSD-JUKEBOXのpodcastを選んで通信ケーブルから落とせば簡単です。
ただ、毎日通勤の時間のないときにこの作業は大変ですが・・・。
書込番号:7136649
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
標記の件、皆さんはいかがでしょうか?
私のは、噛み合わせが悪く、また開く途中で外れたりします。
おまけに、ヒンジフックがかかる凹の回転部分の塗装が剥げてきました。
店頭のモックは、確かに弱い同症状のもが多いですが、これはいろんな人に触られる云わば
耐久試験みたいなものですよね。
大事に使いながらこれだと、先行き2年もつか心配です。
後は大満足なのですが・・・。
DSへ申し出ると交換していただけるとのことで、今日交換の新品を見ましたが、これも程度悪品で変えても意味ないので断念しました。
さすがに、これ以上は言えず、あきらめた状態にあるのですが。。。
みなさんも同じだよ・・・ということで納得感が得られればいいのですが。
すみませんが、皆さんはいかがでしょうか??
0点

神経質すぎますよ。
誰のだって横開きの際、フックのかかりが悪かったりしてるはずです。
発売前のモックも、購入してからの実機も結構フックのかかりが悪いときあります。
しかし構造上仕方ないんじゃないですか?
あとフックがかかる箇所の剥げも仕方のないことじゃないですか?
物理的に考えても使用していけば剥げると考えるのが当然ですすし。
高い買い物ですから大事にしたい気持ちはわかりますが、所詮は消耗品です。
あまりこういうネガティブな発言されると同じ物を持っている者としては気分が良くありません。
あとそんなことぐらいで交換していたら全員が交換するようだと思いますよ。
明らかな不具合情報とかならわかりますが、これは不具合じゃなく仕様ですから。
書込番号:7111952
2点

>これは不具合じゃなく仕様ですから。
そういうものだってだけで、こういうのは「仕様」とは言わないでしょう。
まあ、それは置いといて、樹脂と金属が擦れ合う部分ですので
傷や塗装の剥げは必ず起こると購入前にわかると思うのですが
そんなこと考えなかったのでしょうか?
また、噛み合わせが悪いというのは、どの程度なのでしょうか?
この機構、auだったかの横に大きく出っ張った横オープンの改良型で
スマートにした分、外れやすくはなっていると思いますが
私の場合、スライドボタンの押しそこないで横オープンする際に
無理な力が入ってガバッてな感じで開いたときにひっかからなかった
ことはありますが、普通に開く分には、まともに横オープンでき
てますよ。
「噛み合わせが悪く、また開く途中で外れたりします。」って
開き方にもよるのではないでしょうか?
「うんにゃ、いつも慎重に開いているのに外れる」というのでしたら
ごめんなさい。
書込番号:7112264
0点

私はモックしか触ってないので実機でどの程度かわかりませんが、確かにモックでは引っかからない時が多くありますね。
片方が上手く引っかからずに片側のみだと本来2点で分散する負担が1点に集中するわけです。
気付かずに何回もオープンしていると余計な故障率の上昇が心配なのは理解できるところですね。
ただ、それを踏まえた上での設計であればある程度マージンは取ってあるでしょうから長年でも持つかもしれません。
しかし、その逆もあり得るので、もう少し経ってみないと実際のところのこの機構の評価はし辛いですね。
書込番号:7112310
0点

私の場合は購入から数十回横オープンしていますが、引っかからなかったのは一回だけですね。
閉じてる間金属のフックが液晶画面側の凹(回転する部分)部分に磁石で入り込んでいるようですから、手でフックの部分を見ながらゆっくり縦オープンするとフックが凹から離れて本体に引っ込む瞬間がみえますよね。
こうしてみてみると、フックの部分と凹の樹脂部分はそれなりに、遊びがあるようですので普通は塗装がはげるような接触があるようには見えないですね。
考えてみたんですが、凹側の樹脂の部分は回転しますよね、そこのへこんでる部分とフックが常に対面するように凹側が回転(バネで定位置に戻る)してるんですが、それがうまく働いていない(定位置にうまく戻っていない)と、閉じたときにフックが樹脂部分に当たる可能性がありますね。
または、立てオープンした状態で横オープンして、そのまま縦に閉めようとすると樹脂とフックがあたりますので、塗装がはげる可能性もありえるかなと思います。
樹脂で出来ている凹部分の回転には不具合はないですか?
書込番号:7114111
0点

とわ10さん、こんばんは。
私は塗装のはげはありませんが、横オープン時にフックが引っかからなかったことは
数回あります。
で実験してみたのですが、携帯を慎重に閉じたときに、具体的に言うと縦オープンから
閉じる時にワンプッシュオープンボタンのロック音がしますが、その後、かなり慎重に
ゆっくり閉じるとフックが上がってこないことが多いようです。
フックが上がっていないときはフックと凹部分を軽く閉じるように摘むと、カチッと
小さな音がして、ロックが上がるのが見えます。
とわ10さんの書き込みを読むと大事に扱われいるようなので、上記のように慎重に
ゆっくりと携帯を閉じていませんか?
もしそうであれば、必要以上に力を入れてパチッと携帯を閉じる必要は無いですが
、私も痛みそうで余り力強く閉じられませんけれど、縦オープンからの携帯の閉じる
力をほんの少しだけ強くするか、スピードを上げるかしてみてはいかがでしょう。
それでも上手くフックが引っかからないことが多々あるのであれば、横オープンする
前に、フックと凹部分を軽く閉じるように摘んでみてロックの確認をされてみるのが
良いかもしれません。
あと私が偶にやってしっていたのが、横オープンする際に不慣れなせいか、携帯を軽く
オープンしてしまいフックの引っかかりの範囲を逸脱してしまう事でした。
まあ、これに関しては、おっちょこちょいであわてん坊な私だけだと思いますが。
以上、参考になり何ら解決策が導ききだ出されればと思って書き込みいたしました。
書込番号:7114960
0点

皆さんレスありがとうございます。
エロスティックマイヤーさん
確かに消耗品。多少の剥げはつきものですよね。
わたし、少し神経質な方ですが、気にしすぎというお話で少し気が和らぎました。
harryさん
丁寧に扱っているのですが、、、。
わりとしっかりしたモックと比べた際、金属のフックが多少いがんでついていて、かつ
受け側の凹の部分と上の凹の隙間が多い気がしました。
たぶんミリ以下の誤差かも知れません。あまり気にしないようにしますね。
まっしろさん
そうですね。初物も宿命の部分もあるし、しばらく使ってみてという感じですね。
いずれ本当に壊れたら有償でいいので修理しようと思います。
じっぽ2さん
おっしゃるとおり、フックの動き私も観察していました。
構造上の不具合はないと思うのですが、設計誤差程度で閉じた時に(ゆっくりでも)
フックと凹側が擦れるようです。
あまりに剥げたら、車用のタッチアップがいいかもですね。
カフェインホリックさん
確かに、ある程度カチッという閉じの力でフックがあがるようですね。
よく考えたなと感心もしています。
次回機からは、このスタイルで強化されたものが出てくるか、この機で終わりか
開発にも興味ありますね。
書込番号:7117861
0点

先週交換してもらったのが同様のフックが外れるのが多発して昨日再交換してもらうことになりました。物がなく予約になりましたが
5万近く出費して購入した物なので...
書込番号:7278577
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
