
このページのスレッド一覧(全759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年12月13日 14:31 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月13日 05:53 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月15日 02:02 |
![]() |
0 | 9 | 2007年12月18日 11:03 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月13日 07:34 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月12日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
優しい方、教えて下さい。
CDから曲をPCのマイミュージックに取り込みました。
それを携帯に入れて聞く方法はどうすればいいでしょうか?
無知なので解りやすく教えて頂けると感謝でちゅchu
0点

PCの音楽を保存している方法と携帯で音楽を保存している方法が違います。
そのままでは携帯で聴く事ができませんので、PC側(MP3等)から携帯側(AAC)に変換する必要があります。
別スレでも書きましたが、iTunesを使いAACに変換して聴けたみたいです。(自分は携帯で音楽を聴かないので変換自体は使った事無かったのですがスレ主さんが確認とれたみたいです)
またはメーカーにAACに変換するソフトがあります。(有料になってる場合があります)
それらソフトを使い変換後USBで接続して移すか、カードリーダーを使いmicroSD等へ移せば携帯で聴く事は可能のようです。
書込番号:7108373
0点

microSD 2GBを装着しています。
Ituneで変換するんですか??
書込番号:7108732
0点

PC版は判りませんが、Mac版のiTunesは変換する事ができます。
iTunesを起動して変換したい曲を選択、詳細項目の中の「選択項目をAACに変換」が選べます。
これでMP3などからAACに変換できます。
その後カードリーダー等使用して携帯へ移せば聴けたようです。
別スレでも書きましたが、自分は携帯で音楽を聴かないので確認は取ってませんが、別スレのスレ主さんはこの方法で無事に聴く事ができたようです。(たしか機種は904か5のSHだったかな)
書込番号:7108823
0点

SD-Jukeboxと言う名のソフトが便利ですが
フリーソフトやWindowsMediaPlayerからも書き込みは出来ます
FOMAケーブル(社外品可)を使うか著作権対応のカードリーダーで書き込みます。
SD-Jukeboxなら
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/index.html
ここで説明があります&電話サポート可能です!
書込番号:7108854
0点

皆さんありがとうございます。
ただ聞くだけじゃなく皆さんのアドバイスを踏まえて少し自分でも調べてみますね。
特にSD-Jukeboxが一番わかりやすそうでしたので。
もし調べてやってみて解らなかったらまたアドバイスお願いします。
書込番号:7108969
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
現在、N901isを使用していますが、Pに機種変を考えています。
今のSDカードに保存してあるデータをマイクロSDに転送は可能ですか?
わかる方教えてください。お願いします。
0点

パソコンを使うのが1番簡単でしょう
microSDはアダプター(付属している物も多い)を使えばSDと同じサイズになります
PCへ今あるデーターをコピーしてそれをmicroSDに書き込めばOKです。
NとPならフォルダー名の書き換え無しでそのまま使えると思いますが
N901isに関しては試していません。
書込番号:7107791
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
現在、AUのケイタイを使用していますが、P905iの購入を考えています。
P905iを購入し、AUのMY割の期間が終了した後、AUの電話番号をP905iに移すことはできるのでしょうか?
AUのケイタイはMY割終了後、解約する予定です。
0点

ジャバさん
私はソフトバンクですが同じこと考えてました。
但し動機は、ソフトバンクはUSIMカード抜くと、何も操作出来なくなるので、引っ越しの不安からですが。
私が考えたやり方は下記です。
ドコモは2in1があるので、まずメインは新規で、その後サブにナンバーポータビリティでauから番号を移す。
で、サブをメインに変更、って手です。
但し、色々手数料がかかるので、違約金払ってMNPしちゃった方が後腐れないかもしれません。
か又は満期まで待つか。
私はDSで新規の番号の下4桁合わせてもらったのと、ソフトバンクはホワイトプランのみにしたので、2in1と料金が変わらなかったので、暫く二丁拳銃にした後、ソフトバンクの方を解約することにしました。
書込番号:7107041
0点

MNPは今ある(使っている)番号でキャリアを移動するサービスですから
後から番号を移すのは無理です
auでMNP転出の手続きをしてMNP予約番号を入手してそれで他社で
手続きしなければダメです
白ロムを買うか新規契約即解約をすると言う意味の質問なら可能です
後から番号を移したい(先にDoCoMoの機種持ちたい)意とが不明ですが・・・
>ドコモは2in1があるので、まずメインは新規で、その後サブにナンバーポータビリティでauから番号を移す。
で、サブをメインに変更、って手です。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/2in1/notice/index.html
既存のDoCoMoの番号を2in1へ移す事は可能ですが
今ある2in1対応端末で新規に2in1を申し込んだ場合
お店で提示した3個の番号になります!ソノ中から選ぶ
他社からいきなり2in1へ番号を移すのは無理だと思いますよ
書込番号:7107804
0点

<koontzさん、もえる男さん>
回答ありがとうございます。
やっぱり、普通にやったのでは変更できないのですね。
現在使っているAU(W43H)も気に入っていますので、
よく考えてP905iを追加で買おうかと思います。
書込番号:7110488
0点

43H(au)の電話番号が気にいっているならMNPでしょうが
早くP905が欲しいなら新規で購入でしょうね
書込番号:7112090
0点

私も一週間ほど前にAUからドコモに換えたのですが、私の場合はAUとドコモの2台所有していて、AUをメインに使っていたのでAナンバーに、ドコモの番号を仮解約という形をとってBナンバーに移行しました。DSの店員から聞いたんですが、やはりMNPでのポートインのほうが先でないとダメだといわれました。余談ですが、このようなパターンの契約は珍しいということで、ドコモの契約内容を直前に変更した事が輪をかけたようで、店員がかなりパニクってました。
書込番号:7115759
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
ワイヤレスイヤホンセットP01を使っていて友達のP905iではすぐに設定できたのですが、
自分のP905iでは登録ができません。
なぜか、わかる人いますかね?
あと、友達の
ワイヤレスイヤホンセットP01とP905i ではできました
自分のワイヤレスイヤホンセットP01だとできない
0点

全く状況がわからないので、お答えできないです・・・
言えることは、P01でペアリング中にP905iでサーチしてくださいくらいしか言えないです。
書込番号:7106748
0点

P01はスライドスイッチを5秒ほどONの状態で長押しすると受信状態になりますよ。
書込番号:7107660
0点

状況を整理すると
自分P905と自分P01=NG
自分P905と友人P01=OK
友人P905と友人P01=OK
友人P905と自分P01=OK
ですね。
この状況だと設定の問題でしょうね。あるいは相性問題かも(可能性としては低いと思いますが)。
一度、友人に設定を頼んでみてはいかがでしょうか。
書込番号:7108810
0点

追伸。一番手っ取り早いのは自分のP01と友人のP01を交換してもらうことでしょう。当然友人に何かしらお礼をすべきですが。
いずれにしろ初期不良では無いでしょうね。
書込番号:7108852
0点

私もP01をP902isの時から使用していて、今回P905iに機種変更したので使おうと機器登録しようとしたら『見つかりませんでした』とメッセージが出て登録できません。
取扱説明書には使用できると書いてあるし、パナソニックHPにも載っているのに。。。
P902isで動作確認はできているから、P01は故障しているわけではないし、実際他の人のP905iでは使用できるんですよね?自分のP905iが不具合ってことでしょうか?
書込番号:7122985
0点

パナソニックのHP
http://panasonic.jp/mobile/docomo/p905i/function/oneseg.html
確かに使えるようなんですが。。。
書込番号:7123671
0点

おかしいですね。
私のP905iではP01を問題なく使えてますよ。
ただしP01はP905iと当時購入なので、
もしかして購入時期により使えないとかあるのでしょうか…
書込番号:7130046
0点

>機器登録しようとしたら『見つかりませんでした』とメッセージが出て登録できません。
上記、Yadonashiさんの回答
『P01はスライドスイッチを5秒ほどONの状態で長押しすると受信状態になりますよ。』
で、再度試行してみてくださいませ。
多分、P01の電源ONにしただけの状態で、認識設定を行ったのではないでしょうか?
書込番号:7130096
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
今回Dから機種変しました。以前Pシリーズを使用してたこともありますが、その時は閉じた時から指定した時間がたつと自然にオートロックがかかる機能がありましたが505ではないのでしょうか?説明書も見ていろんなロックを試してみましたがパーソナルデータロックもいまいち面倒だし、オートロックも試しましたが、毎回設定しなければダメなのですよね?いろんなロックを試していたら、きせかえ待ち受けにしてたのが通常になっていたりで混乱しています↓↓
閉じてから一定時間ですべての機能をロックは今回ないってことでしょうか?
また、それに近いお勧めロックがあれば教えて下さいm(__)m
0点

閉じタイマーロックだとすれば取説P122に載っています
書込番号:7107899
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
質問をさせてください。
現在、D903を使用しておりましたが、調子が悪くP905に買い換えようと考えています。
今までの機種はメールの文字変換ではATOKが内蔵されていたので、賢い変換で重宝していたのですが、P905のカタログを見みても何の変換ソフトが入っているかわかりません。
多少の使い勝手の違いや使う人の感じ方はあると思いますが、P905の文字変換機能は賢いでしょうか?
0点

参考になるかわかりませんがN605isから機種変更しましたが、予測変換はNシリーズよりとても使いやすいと思います。私の場合はパソコンよりメールが早く打てます。登録してあるドコモの絵文字?はちょっとだけ出しにくいかな?文字変換は納得行けると思いますが…
書込番号:7105840
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
