FOMA P905i のクチコミ掲示板

FOMA P905i

薄型TV「VIERA」の高画質技術や3.0型液晶を備えた折りたたみ式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2007年11月28日

販売時期:2007年秋冬モデル 液晶サイズ:3インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:510万画素 重量:137g FOMA P905iのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

FOMA P905i のクチコミ掲示板

(5857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全759スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOMA P905i」のクチコミ掲示板に
FOMA P905iを新規書き込みFOMA P905iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

モトローラS9

2007/12/11 13:57(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i

クチコミ投稿数:9件

Bluetoothで音楽やワンセグを試したいと思いモトローラS9を買ってみました。
ヘッドセットは使えるのですが、ワンセグはだめでした。

携帯側で設定のところで、ヘッドセットやハンズフリーは接続OKになり、
S9側もランプ点灯が反応します。

オーディオは携帯側接続OKとなるのですが、S9側ではオーディオとの接続が
確立されたというランプ点灯がしない。

Bluetooth 2.0準拠で対応プロファイルにA2DPが入っていても、使えない
状態です。

今の状況は、繋がらないのですが、これは駄目ですよね?
プロファイルを合わせるだけでは駄目なんですね。
残念。
ちなみにワンセグ出力の著作権云々というのが引っかかって
出力されない状態ではなく、その手前のオーディオでリンクしていない
ような気がします。
どなたか詳しい方がいたら教えていただけますでしょうか。。。

書込番号:7100330

ナイスクチコミ!0


返信する
巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/12/11 14:06(1年以上前)

普通のミュージックプレーヤはつながりますか?

書込番号:7100360

ナイスクチコミ!0


inkyo+さん
クチコミ投稿数:38件

2007/12/11 14:57(1年以上前)

この表を見るとワンセグはダメみたいですが
P904iで音楽再生はOKみたいです。
http://www.mot.co.jp/hellomoto/S9/list.html

モトローラーに問い合わせてみてはどうでしょうか?

書込番号:7100486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/12/11 16:27(1年以上前)

巨神兵さん
まだ、ミュージックプレーヤーは試していません。USBケーブルを今日買ってきましたので
夜、試しますが、A2DPで携帯側Bluetooth接続時、S9でリンクするはずがリンクしていません。
ここが疑問なのです。
ワンセグのみ出力できないのであれば、著作権保護の仕様にS9が合致していないからと
わかるのですが、そうではないような感じで。


inkyo+さん
モトローラに聞いたところ、まだ接続確認が取れていないからなんともいえないという
回答でした。

品番: MM-BTAD4
品名: Bluetoothオーディオアダプタ
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-BTAD4

このような製品を間にかませることでS9を使うか、それとも別のヘッドフォーンにする
しかないか、というところまで調査が進みました。(笑)

書込番号:7100759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/12/12 00:24(1年以上前)

帰宅後、ミュージックプレーヤーで試したところ、無事接続され、再生できました。

モトローラのHPにも、P905iの対応状況がUPされました。
ワンセグは不可。
それ以外は対応です。

◇ワンセグ対応携帯電話機の場合、ステレオ音楽再生が可能でもワンセグの音声を聞く事でできませんのでご注意ください。

との記述が。。。

この著作権なんたらで引っかかっていてだめでしたね。
この仕様には、残念でたまりません。
せっかくのBluetoothの魅力半減です。

このモトローラのS9はイヤホンのコードも邪魔にならず、耳かけ式のように大きくなく
持ち運びにも便利(通勤かばんに入れる分には)だし、デザインも素敵。

この仕様は日本メーカーだけに公開されていたのかしら?

海外メーカーには教えなかったのかな。

内情はわからないですが、メーカー都合だけでユーザにはちょっと良くないです。

ワンセグ用には純正を買うしかないかぁ?
2つもBluetoothを持つなんて、これまた不便だ。

ではでは。。。

書込番号:7103112

ナイスクチコミ!0


FOVAさん
クチコミ投稿数:1212件

2007/12/12 13:04(1年以上前)

>おじさんP さん
リンクの「MM-BTAD4」の類の物を噛ませてみるのも面白いと思います。
(携帯、トランスミッタ双方のペアリングが上手く行った場合ですが)
ワンセグは勿論、アプリの音声も聞く事が可能です。
色々なメーカーから出ていますが、直に平型端子の物も有ります。

端末に平型端子を接続するとBluetooth出力OFFになり、音声通話は不可ですが、A2DPトランスミッタ経由で着信音は鳴ります。

通常は待受、オーディオ、間に噛ませてワンセグ、アプリが可能です。

書込番号:7104481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/12/12 15:26(1年以上前)

FOVAさん

今日、外でS9を試しましたが、ワイヤレスはいいですね〜。

全部音声を出力したくなります。

平型コネクタのがあるのですか。
知らなかった。。

音声出力から飛ばしても良いですね〜。
でもせっかく携帯にBluetoothがあるのになと思ってしまいます。

その後思ったのですが、Bluetoothで全部やりたい人はやっぱり純正P01を買うのが
ベストなのかな。
それで音にこだわりたい人や見掛け式などイヤー部分が他のにしたい人は
別にヘッドフォーンだけ買う。

人柱的でしたが、音楽だけ聴きたい人はS9は良いです。
音のこだわりについてはまだ十分聴きこんでいないこと、転送のレートの状態が
ベストかはまだ試せていないことから、コメントはできないのですが。。

みなさん、お付き合いありがとうございました!

書込番号:7104830

ナイスクチコミ!0


sulcataさん
クチコミ投稿数:53件 Tastefull Eye 

2007/12/12 16:42(1年以上前)

Jabra BT8010,BT620Sを所有していますが、音楽・ワンセグともに使用できます。
私の場合は通話中心なので、BT8010をメインに使っています。

書込番号:7105033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

昨夜試しましたが・・・

2007/12/11 11:33(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i

クチコミ投稿数:1件

昨夜MP3を15曲ほど入れたフォルダを同期させたのですが、下記の点でお分かりの方どうか教えてください。

1:曲順どおりに入らない(入れた後曲順がばらばら)
2:フォルダに名前を入れていたけど、そのアルバム名ではなく、アーティスト名だった。

上記で困っているのですが、曲順はどのようにしたらきちんと並ぶのでしょうか?
また、フォルダ名は携帯で修正をかけないといけないのでしょうか?同じアーティストの違うアルバムを2枚入れた場合、1つのフォルダの中に全部曲が入ってしまうのでしょうか?


どなたか、
1:曲順どおり入れる方法
2:フォルダ名をそのまま利用する方法(同じアーティストは全部同じフォルダ内へ?)
を教えていただけませんか?

どうかよろしくおねがいいたします。

書込番号:7099914

ナイスクチコミ!0


返信する
solontanさん
クチコミ投稿数:42件

2007/12/11 11:54(1年以上前)

P905iに入っているMicroSDカードの曲順をPC側で確認してください。
多分曲順通りに並んでいるはずです。曲順が勝手に変わるのはP905iが勝手に
数字、アルファベット、カタカナ、etc,などの順番に変えてしまいます。
これはアルバム順も曲順も一緒だったと思います。Pの場合904iからこの仕様になっているようです。曲順通りに入れる事が出来たケースはMP10/11を使って場合はOKでした。
参考までに。

書込番号:7099965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/12/11 23:04(1年以上前)

Windows Media Playerを使って、MP3から変換しながら取り込みましたが、アルバムの曲順に並びませんでした。何か良い方法はないでしょうか。

書込番号:7102634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ダイバーシティーアンテナ?

2007/12/11 11:21(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i

クチコミ投稿数:1件

P903ITVからの機種変を考えていますが、この機種のワンセグはダイバーシティーアンテナ仕様では無い様ですが、アンテナ感度が解る方・どなたか903ITVからの変更された方いらっしゃいましたら教えて頂けますか?903ITVは他のどの機種よりアンテナ感度は抜群でした。カーナビに付いているワンセグより感度が良く電波を拾ってました。

書込番号:7099887

ナイスクチコミ!0


返信する
ぐびさん
クチコミ投稿数:60件

2007/12/11 11:53(1年以上前)

はじめまして。
我が家の場合は私がP903iTVを使用し、カミさんと娘がP905iを買い増ししました。はっきり言って受信感度の差は歴然です。並べて同局を受信しても903はアンテナを引き出さなくてもレベル3で受信しますが、905はアンテナを引き出さないと受信できません、もちろん方向や角度も関係あるようですが、基本的にはアンテナを引き出してワンセグを楽しむ使い方がベターのようです。あっ、外では試していません、これは家の中での状況になります。
とはいえ、ワンセグ以外の用途では903ははるかに及びませんから魅力はありますね。ワンセグを最優先に考えるなら903、携帯の用途を優先するなら905という感じでいかがでしょうか。

書込番号:7099963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 いたちのレビュー 

2007/12/15 18:09(1年以上前)

P905iはロッドアンテナを引き出さないとアンテナが無いのと同じ事なので
受信できなくても仕方ないですが、
P903iTVはロッドアンテナの他にもうひとつ内臓型アンテナがあり、
ロッドアンテナを引き出さなくても場所によっては受信できるかと思います。
従って、P905iのアンテナを引き出さない状態での比較はあまり正確とは
言えないかと・・・。
そこでお聞きしたいのですがP905iのアンテナを引き出した状態と、P903iV
とを比較してもやはり感度の差は歴然ですか?

「905はアンテナを引き出さないと受信できません」という事だと
逆に言えば引き出せば受信できるとも取れるので、正確に知りたいと思い、
質問しました。
失礼な聞き方になってしまい気分を害されたらすみません。

書込番号:7117950

ナイスクチコミ!0


ぐびさん
クチコミ投稿数:60件

2007/12/15 23:24(1年以上前)

言葉で表現する難しさを感じますね、気分を害するなどとんでもありません。
スポット24さんが903から905への機種変更ということで、私の家の環境と私の意見を述べたつもりだったのですが、表現方法が曖昧で受け取る側の人にとって誤解が生じるとなると一大事です、申し訳ありません。
少なくとも私の家では905のアンテナを引き出した状態であれば受信できますが、その状態で903と肩を並べることができたかどうかというと私はそうは思えないのです。さらに移動や障害物の有無によってはよりシビアな環境に出くわすとどうなるか…一方、903のほうはアンテナを引き出す手段が残っていることによって、今以上により安定した受信ができるのでは…と思っています。
私が感度の差と表現したことは不適切だったのかもしれませんが、せっかく録画機能もあるわけですから安定した受信環境の下で録画できることは誰もが望むことだと思います。定位置に置いて録画する人もいれば、それ以外の条件下で録画する人もいるでしょうから、ダイバーシティアンテナが搭載されている機器とそうでない機器は最初から埋めることのできない差があるものと認識しています。

私の場合はその両方を同時に試すことができるからであって、そうでない環境の人にとっては気になる部分でもあるでしょう。905のアンテナ引き出し状態と903のアンテナ引っ込み状態が同じレベルくらいなのかなぁ〜って思えますが、アンテナを引き出している分、引っ掛けたり折れたりしないか結構気を遣うみたいですよ。
決して905がよくない!とかの意味で言っているのではありませんから誤解はしないでくださいね。私の中ではワンセグにおいては903に軍配があり、その他の機能面では文句なく905に軍配というのが私の率直な意見です。カミさんや娘が使っているのをみて私も欲しいなぁ〜と羨ましく思っているくらいですから。

書込番号:7119349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 いたちのレビュー 

2007/12/16 11:26(1年以上前)

ありがとうございます、よくわかりました。
実は私もP903iTVからの買い替えを検討している人間です。
うちではP903iTVのロッドアンテナを引き出さないと全く受信できないので
P905iではかなり厳しいと言う事になりそうですね。
905のFOMAハイスピードは魅力ですがワンセグが受信できなくなると痛いです・・・。
P905iTVはスライド型デザインが嫌だし、う〜ん。

書込番号:7121102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i

クチコミ投稿数:16件 FOMA P905iのオーナーFOMA P905iの満足度4

昨日、黒が届きました。
早速、ブリスでコーティングして、それまで使っていたSH903iからマイクロSDを抜き出してPに挿入したのですが、それまで溜め込んでいた写真、ワード文書、CDから書き込んでいた音楽ファイルなどが閲覧できません。
取説によればP905iで閲覧する為にはPで一旦フォーマットの必要があるようですが、本当にそうなのでしょうか?
PCに一旦取り込んでからフォーマットし、その後にSDに戻せば良いのでしょうが、もっと簡単な方法はありますか?
ものぐさでスミマセン。
因みに十字キーの気泡や、開閉のギシギシ感はありませんのでラッキーでした。
動画撮影時のジジジ音は今晩にでも試してみます。

書込番号:7099767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1456件

2007/12/11 11:52(1年以上前)

NとPだとそのまま使えたりですがホルダー名の変更が必要なようですね念のためバックアップをとりPCでホルダー名をPに合ったものに変えてみてください

書込番号:7099957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

十字キーの気泡について

2007/12/11 09:35(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i

クチコミ投稿数:20件

十字キーの気泡についてですが、私のはありますが、ないひともいるみたいですね。
これって交換になるのでしょうか?

書込番号:7099664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2007/12/11 23:40(1年以上前)

一度ショップに見てもらったらどうでしょうか。
交換になるかメーカー送りになるかはショップの判断になりますので。

書込番号:7102866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/12/13 22:23(1年以上前)

これ、何なんでしょうね?
発見したときは好意的にデザインだと思ってました。

ここで指摘されているのを読むと気になりますね。

書込番号:7110765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P905i 動画鑑賞について

2007/12/11 00:22(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i

クチコミ投稿数:10件

今回P905iの購入を考えてますが、質問させて下さい。
内蔵するmSDにワンセグより録画すればいいのですが、当方の地域は田舎のため感度がいいとは思えません。よってPCでmpeg2録画した番組などをmSDに書き込めば視聴は可能ですか?
それともmpeg4とかに変換しないとだめですか?変換しなきゃならないのなら、変換するに
便利なソフトはありますか?。変換したとしてUSBコードでPCとケータイをつないで書き込めはいいのでしょうか?。詳しい方いらっしゃいましたら、わかりやすく教えてもらえると助かります、宜しくお願い致します。

書込番号:7098653

ナイスクチコミ!0


返信する
美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件

2007/12/11 06:37(1年以上前)

動画のことを書き始めるとキリが無いのですが…。

>PCでmpeg2録画した番組などをmSDに書き込めば視聴は可能ですか?
できます。ただしMPEG4かWMVに変換する必要があります。

>変換するに便利なソフトはありますか?
「携帯動画変換君」という便利なフリーソフトがあります。
URLはここに張れません。(コメントが削除される恐れがあるため)
自分でぐぐって調べてください。
デフォルトではP905i用の設定がありませんが、wikiのページには
有志の方が参考の設定を公開しています。

>変換したとしてUSBコードでPCとケータイをつないで書き込めはいいのでしょうか?
そうです。FOMA用のデータリンクケーブルを使用してください。
ただしこの方法は書き込み速度が遅いので、少し面倒ですがUSB2.0
対応リーダライターを使ってmicroSDに書き込むほうが書き込み速度
が数段速いです。

お金を払えば動画変換から携帯への書き込みまで自動でやってくれる
優秀なソフトもあるかもしれませんが、上記の携帯動画変換君という
フリーソフトが最もポピュラーなので、これを使って努力してくださ
い。

それとP905iはWMVの再生もできるため、WMVの動画ならば
WindowsMediaエンコーダー9があればWMVのP905i用動画が作成可能で
す。(WMAもOK)

書込番号:7099359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/12/11 18:12(1年以上前)

美玖さま、参考になるご回答ありがとうございます。
自分なりにググってみます。
ありがとうございました。

書込番号:7101139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FOMA P905i」のクチコミ掲示板に
FOMA P905iを新規書き込みFOMA P905iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FOMA P905i
パナソニック

FOMA P905i

発売日:2007年11月28日

FOMA P905iをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング