
このページのスレッド一覧(全759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2008年5月21日 10:53 |
![]() |
1 | 7 | 2008年5月19日 19:44 |
![]() |
0 | 9 | 2008年5月21日 00:18 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月13日 16:55 |
![]() |
3 | 5 | 2008年5月26日 07:07 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月12日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
こんにちは。最近Willcomに加えて初めてDoCoMoを持ちました。
iアプリの音声はBluetooth対応機器で受けることが出来ないと
いうことでしたが、内蔵ではなく外付けのBluetoothトランスミッターを
使用するなどしてiアプリの音声を飛ばせるようにすることは出来ないのでしょうか。
(対応機器があるのかどうかも不明ですが)
ゲームをしたいときに音声が飛ばせたり、
NAVITIMEなどのカーナビ音声がイヤホンなどで
受信できると便利だなと思っておりまして・・・
ご教示いただければ幸いです、よろしくお願いいたします。
0点

Mimingooさん、はじめまして。
あくまで、iアプリの音声を聞く目的限定で考えた場合ですが、以下の組み合わせで可能かと思われます。
(これは一例です。)
1)平型コネクタ←→ステレオミニジャック(メス)変換アダプタ
・携帯に装着します。
2)延長コード【ステレオミニプラグ(オス)〜ステレオミニプラグ(オス)】
・上記1)とBluetoothトランスミッターを接続します。
3)Bluetoothのトランスミッター
・音声を送信する側。
・オーディオ(A2DP)のプロファイルに対応しているもの。
4)Bluetoothのレシーバーorヘッドセットorスピーカー
・音声を受信する側。
・オーディオ(A2DP)のプロファイルに対応しているもの。
5)上記4)でレシーバーを使用した場合はイヤホンorヘッドホン等
この場合、単純に携帯と有線でイヤホンorスピーカ−を接続したのと同じ状態になると思います。
ですので、受信側のBluetooth機器が本来持っている機能、
1)電話の通話機能(通話or発信/着信)
2)リモコン機能(音楽の再生/停止等)
は使えなくなってしまうと思われます。
それと当然、Bluetooth受信機1台のみ買う場合と比べて、Bluetooth機器(送信側)がもう1台必要に
なりますのでそれなりに出費が必要になります。
参考までに、SONY製品の例ですが対応する機器を上げてみました。(トランスミッター側のみ)
■Bluetooth対応アクセサリー紹介TOPページ
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/category.cfm?B3=2698
ここの「接続例」の欄にBluetooth非対応の携帯電話での接続例が記載されています。
※これが今回のケースと似たものとなります。
■TMR-BT10(トランスミッター)
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=25459&KM=TMR-BT10
電源は内蔵バッテリー(リチウムイオン充電池)ですので室外での使用も可能です。
ステレオミニプラグが付いていますので携帯との接続は、
平型コネクタ←→ステレオミニジャック(メス)変換アダプタ
のみで接続できます。
■HWS-BTA2WA(送信/受信両用タイプ)
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=28758&KM=HWS-BTA2WA
こちらは電源がACのみですので室内での使用に限られます。
携帯との接続は、
平型コネクタ←→ステレオミニジャック(メス)変換アダプタ +
延長コード【ステレオミニプラグ(オス)〜ステレオミニプラグ(オス)】
が必要になります。
書込番号:7832597
0点

すみません。↑の一部訂正です。(細かいですけど)
誤: ここの「接続例」の欄にBluetooth非対応の携帯電話での接続例が記載されています。
正: ここの「接続例」の欄にBluetooth非対応のポータブルオーディオでの接続例が記載されています。
書込番号:7832770
0点

iアプリでBluetoothが使えない仕様になったのはタイムラグが発生するからかと。
#あくまでも自分の予想です。
だから音メインのゲームとかに使う場合は気をつけたがいいかもです。
カーナビアプリとかは問題ないと思います(^^)
書込番号:7833097
1点

ネットショップでの販売になりますが、こんな商品を見つけました。
モーターマガジン e-shop BluetoothワイヤレスオーディオレシーバーAirClip(エアクリップ)&
携帯電話用トランスミッター BTAG-Sfセット
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/e-shop/new-shop/item/13809.html
携帯電話の平型プラグに対応したBluetooth オーディオトランスミッター「BTAG-Sf」と、「A2DP規格」に対応した、
軽量・小型のクリップタイプBluetoothレシーバー「AirClip」をセットにしたものです。
この組み合わせだと、余分なアダプタ/コード等を使わなくても良いので接続が楽だと思います。
レシーバー「AirClip」には、カナル式ヘッドフォンが付属しており、ミニプラグでの接続タイプですので、別のヘッドホン
にも交換可能なようです。
ただし電源は充電池ですが、付属の「充電用USB変換プラグ」を使用してパソコン等から充電するタイプの様です。
なお、トランスミッター/レシーバー共に、Bluetoothのバージョンは Ver.1.2 の様です。
現在も取り扱っているかは判りませんので、もしも興味を持たれた場合は、一度問い合わせしてみた方が良いかも
知れません。
書込番号:7835194
0点

たびたび、すみません。
上の書込みと同様な商品は、【楽天市場】で検索すると何件が見つかりますね。(現在、全く同じセットのものは4件)
【楽天市場】携帯電話 Bluetooth トランスミッタ の検索結果
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=3&e=0&s=28&sub=0&k=0&oid=000&sitem=%B7%C8%C2%D3%C5%C5%CF%C3+Bluetooth+%A5%C8%A5%E9%A5%F3%A5%B9%A5%DF%A5%C3%A5%BF&f=A&nitem=&g=0&min=&max=&p=0
この中から検討してみるのも良いかも知れません。
書込番号:7835267
0点

こんにちは!いろいろ詳しくコメント、ありがとうございます。
すごくわかりやすくて、大変参考になりました。
実はすでにソニーのDRC-BT15を購入してからの質問だったので(涙)
これにTMR-BT10と変換アダプタを追加購入して対応しようと思います。
iアプリのtime lagは想像しませんでした。
確かに起こりうることですね。RPGや軽めのアクションを
やるつもりだったので、僕には問題ないのですが。
ありがとうございました!
書込番号:7835672
0点

Mimingooさん、こんにちは。
なるほど、そうだったんですね。了解しました!
TMR-BT10ならDRC-BT15と同メーカーなので、おそらく相性の問題とかは無いでしょうから良いのではないでしょうか。
楽しめるといいですね!
書込番号:7835970
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
FOMA P905i 色はレッド、のサイドボタンの表示がはがれてしまいます。
(メモ マナー 録画 の表示)
最初は、メモの表示が消えかけていたので、爪でこすってみると、すぐはがれていきます。
DSでは、「仕方が無い」というので、DocomoやBluetoothの表示は消えないのでは?というと「修理には、1、2週間かかるし、データも消える」などと、言います。
受け付ける気は無いようです。実際、修理には、1、2週間かかるのでしょうか?データは消えないと思いますが?
実際ほかにもキズなどあるし、機能上問題は無いのですが、5万もする商品が、3ヶ月で、コレでは、寂しい気がします。また、知人のホワイトは、はがれないようです。
どう思いますか?
0点

私のも今年3月下旬に買ったばかりですが剥がれてます。
本体にプリントしてある様なのでDSで直してもらったとしてもまた剥がれるでしょう。
本体のデータ破損など、修理するリスクを考えれば使って傷がつくのと同じように考えるのが良いのでは。
私は特には気にしませんよ。
書込番号:7824437
1点

BluetoothやDoCoMoが消えずにサイドボタンだけ消えるのは
おそらくサイドボタンを頻繁に操作するためだと思います。
修理の場合は端末交換になるためデータは消えてしまいます。
#おそらくメーカーがペイントだけ行うことはしない
書込番号:7825293
0点

そんな話は聞かないし使用上の問題ではないか?
気になればキズ埋め用のクレヨン等で塗って凸をふき取れば埋まるのでは?
書込番号:7826584
0点

返答ありがとうございます。
まあ、気にしなければそれまでですが、ボタン使用による、「摩滅」ならまだ納得するのですが、また、摩滅だとしても早すぎでは、それほど、使用頻度の高いボタンでもないですし。
プリントの材質?下地処理?不良だと思いましたので。
まあ、機種交換無料時代の商品ならどうでもいいのですが、しょうがないと思ったほうがとくさくでしょうか。
キズが付いたわけではないので、クレヨンでは直せません!使用上の問題ってどんな問題ですか?
書込番号:7826993
0点

どこのでもプリントしている部分(文字、表示)は案外早く消えてしまいますね。
私のはF903ixですが、やはり4ヶ月くらいで消えてきました。
まあ値段は現行の9シリーズよりも安かったですが…最近のは高額ですからスレ主さんの気持ちもわからないわけではないですね。
少なくとも重要なマークは消えないで欲しいですね。フェリカのマークとか。
その他ボディの材質とかもいろいろ要望したいところですが、正直これ以上高くなるのも痛いですね。
私としては今のところはこうしたことは止むを得ないと譲って、基本機能がしっかりしたものをリリースして欲しいです。
多くの機種において新製品発売後に不具合の報告が板を賑わしてしまうのが少々残念ですね。
書込番号:7828212
0点

自分は、黒を12月から使っていますが仰るような事象は出ていません。
以前にD251を使用時にはポケットに入れたままにしていたので直ぐにプリントとか
メッキが剥げましたが、基本的にケースを使っているからかもしれませんが。
>5万もする商品が、3ヶ月で、コレでは、寂しい気がします。
まぁそうでしょうね。
これを機会にケースに入れて使用されることをお勧めします。
書込番号:7828316
0点

ポッケに直接携帯入れて持ち歩くと結構キズがつくぜ!
確かに凹凸でなく平面プリントだからクレヨンではなぁ〜
そこにも保護シール必要かな? 張り替える時剥がれそうだが。
不具合については、チェックしても開発から販売開始期間まで、相当かけないと
必ずでるだろうな。メーカーでチェックしてもユーザーレベルでは違うからな。
家のDVDレコーダーでも三年経つが未だにフォームウェア更新してる。
書込番号:7828851
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
発売日に購入し、2日に1回ぐらいのペースで充電しています。
最近、充電スタンドに置いても充電されなく(赤ランプが点かなく)なりました。
スタンドに置いた状態で上下に揺らしてランプが点くポイントを探し、そっとしておけば充電出来なくはないという状況です。
少しでも衝撃を与えると充電が途切れてしまいます。
接点を接点クリーナーで掃除したり、充電スタンド側の接点を引っ張り上げたりしてますが効果がありません。
他に同様の書き込みがない所を見ると、個別の故障なんですかね?
同様の症状の方はいらっしゃいませんか?
タダで修理(交換)してくれますかねぇ?
0点

DSに持っていって、見てもらうのが一番だと思います。
書込番号:7814876
0点

DSに行くなら卓上ホルダー、充電器も持って行く方がいいでしょう。
書込番号:7814913
0点

この充電ホルダのつくりは、携帯を置くことにより携帯本体がボタン(?)を押して
充電の接点がせり上がって携帯本体の接点と接触して充電するようになっています。
押すと接点が競りあがるという単純な構造ですので、充電できない原因としては、
接点が競りあがってきていないのか、接点に通電されていないのか、いずれかだと
思われます。(充電ホルダの故障)
27歳独身嫁募集中さんが書かれている状況としては、接点が十分せり上がっていない
ために特別な位置のときだけ充電ランプが点灯しているように思われます。
いずれにしろ個人でどうこうできるもんだいではないのでDSにもっていくのが
一番だと思います。
基本的に無償交換してくれると思いますが、有償の場合にはどうするかを尋ねら
れるでしょうから、そこで考えてもいいですよね。
以前使っていたSH902iのやつは、本体側の接点が小さいのか、せり出してくる針金を
曲げたような接点がちょっと曲がっただけで、接触不良になっていましたが、
P905iの場合は、そんなに接触不良になる要素はないように思います。
書込番号:7824317
0点

900iや901isシリーズのときに充電スタンドを使用していたのですが、同じことがありました。
そのため、それ以降の機種では使っていなかったのですが、最近また購入を考えていたところでした。
まだ症状がでることがあるんですね。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:7826999
0点

電子工作が趣味の同僚にもらった強力な接点復活剤(接点掃除剤?)で掃除したところ直りました。
接点に安い金属を使ってると酸化して接触が悪くなるそうです。
掃除したところ黒いゴミ(サビ?)が取れました。
ちなみに、同様の症状のSH902iSは掃除しても直りませんでした。
コチラは充電スタンドがちゃちいのが原因かもしれません。
書込番号:7829309
0点

取り合えず良かったじゃん。
それにしても老化するの早いな。
電池パック以外は海外製造みたいだけど最近
は昔と違いしっかり作ってあると思うんだが?
書込番号:7829931
0点

私は今年の一月に購入しましたが、至って問題ないですね>スタンド
ロットによって不良があるのかな??
しかし、このタイプなら接触不良って起こりにくそうなんですけどね・・・・
movaの頃は立てかけるタイプのスタンドが多かったと思いますが、あれの方が接触不良も多かった様な記憶。
書込番号:7832502
0点

お騒がせしました〜
ずっとドコモですが、今まで使ったほぼ全ての機種でスタンドの接触不良が発生してる気がします…
どの機種も交換前は充電アダプタ直挿ししてる記憶があります。
書込番号:7834863
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
どうもはじめまして。ムーバからようやくFOMA P905iに変えて機種の進化にびっくりしております。 今回の質問は iモードから取り込んだiモーションを着信音に設定してますが、そのiモーションをマイクロSDカードに移動し、それをもう一度本体に戻しても着信音に出来るのですが、本体→マイクロSD→パソコンに移動させてもう一度 パソコン→SD→本体に戻しても着信音に出来るでしょうか?
本体の容量を軽くする為にと思ったのですが、以上宜しくお願い致します。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
SONYのDR-BT30QAを使用している方に質問です。使用方法についてなのですが、音楽を聴いたあとにヘッドセットの電源を切ってもミュージックプレイヤーが携帯に表示されたままなので、音楽を聴いた後だとヘッドセットからボイスダイヤルすることができないんですが、何か設定とかあるんでしょうか?やっぱり一度携帯を開いてミュージックプレーヤーを終了するしかないんでしょうか?
0点

kaze70さん、はじめまして。
私は、P905i+SONYのDR-BT25NXを使用していますが、DR-BT25NXとDR-BT30QAはBluetoothの機能としては、
おそらく同等だと思われるので回答させて頂きます。間違っていたらすみません。
DR-BT25NXで試してみましたが、たしかにミュージックプレーヤー起動中(画面がミュージックプレーヤーになっている状態)
では携帯を閉じていても、ヘッドセットでのボイスダイヤルはできない様ですね。
P905iの取説を見てみましたが、これを回避する設定等は無い様に思われます。
※これはおそらく携帯側の仕様だと思われます。
ですが、ミュージックプレーヤーを終了させるのは携帯を開かなくても、サイドにある「プッシュトークボタン」の長押しで
終了させることができます。(携帯は待受け中に戻ります。ヘッドセット側は電源ONのままでも良いです。)
ちなみに、待受け中に「プッシュトークボタン」を長押しするとミュージックプレーヤーが起動します。
ですので、携帯を全く触らずにという訳にはいきませんが、少なくとも携帯を開かずに、
待受け → ミュージックプレーヤー起動〜終了 → 待受け → ボイスダイヤル
は可能だと思われます。
<ミュージックプレーヤー起動→ボイスダイヤルの操作例>
待受け中
↓
↓ ※この間は、ボイスダイヤル可能。
↓
携帯のメニュー操作、または「プッシュトークボタン」長押し → ミュージックプレーヤー起動
↓
ミュージックプレーヤー起動中(画面はミュージックプレーヤー)
↓
↓ ※この間は、ボイスダイヤルできない。
↓
携帯の「プッシュトークボタン」長押し → ミュージックプレーヤー終了
↓
待受け中
↓
↓ ※この間は、ボイスダイヤル可能。
↓
ヘッドセットのマルチファンクションボタン(通話ボタン)の
短押し(HFP:ハンズフリー接続時)、または長押し(HSP:ヘッドセット接続時)
↓
ボイスダイヤル開始
↓
発信〜通話〜終話
↓
待受け中
<Bluetoothヘッドセット側でのミュージックプレーヤー起動>
余談ですが、待受け中にBluetoothヘッドセットのジョグスイッチの操作(1、2回短押し)でも、ミュージックプレーヤーを起動
できると思います。(うまくいけば、ジョグスイッチの始めの短押しで起動、つぎの短押しで再生開始になります。)
※但し、携帯のBluetooth起動→ヘッドセット側電源ONの後、ヘッドセット側と「オーディオ接続」していない状態(ミュージック
プレーヤーや動画再生等でBluetooth接続していない状態・・・オーディオとしては接続待機中)、のときのみ有効です。
一旦、ヘッドセット側と「オーディオ接続」してしまうと、待受け中にヘッドセットのジョグスイッチを押してもミュージックプレーヤー
は起動しません。(その場合は、ヘッドセット側を一旦電源OFFしたあと再度電源ONすれば、オーディオとしては接続待機中
に戻りますので、再びジョグスイッチでのミュージックプレーヤー起動が可能になります。)
書込番号:7800889
2点

すみません。↑の補足です。
ボイスダイヤルではありませんが、Bluetoothヘッドセットと「HFP:ハンズフリー」で接続している場合には、ミュージックプレーヤー
起動中(再生中、停止中)でも、マルチファンクションボタン(通話ボタン)の長押しでリダイヤル発信は可能なようです。
ですので、直前にかけた相手への発信はできるようです。
Bluetoothヘッドセットと「HSP:ヘッドセット」で接続している場合には、リダイヤルはできないようです。
それと、「Bluetoothヘッドセット側でのミュージックプレーヤー起動」の操作ですが、ジョグスイッチの2回目の短押しで再生開始
すると書きましたが、これは前回ミュージックプレーヤーを起動した際の再生した曲の情報が残っている場合に限ります。
再生した曲の情報が残っていない場合は、ジョグスイッチの1回目の短押しでミュージックプレーヤーは起動しますが、プレーヤー
メニュー画面が表示され、続いてジョグスイッチを短押ししても曲は再生されません。
「再生した曲の情報」は、携帯電源ONの間は保持されますが、電源OFFすると消えてしまうようです。
書込番号:7800984
1点

場違いならすみません。
P906iとDR-BT30QAの同時購入を考えています。
しかしながら、DR-BT30QAは品薄状態みたいで、価格.comにも情報が載っていませんよね。
DR-BT30QAは重たくて使い辛いのでしょうか?
それともDR-BT30QAの次期型がもうすぐ出るのでしょうか?
ご存知の方、回答よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:7846175
0点

ぽぽぽのぽさん、はじめまして。
DR-BT30QAの価格・商品情報については、価格.com以外でも、google等で検索すればいくつか見つかるかと思います。
下記に主なものを上げてみました。
Amazon.co.jp : SONY DR-BT30QA
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw/249-5667087-9146712?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=SONY+DR-BT30QA
ベストゲート : DR-BT30QA 価格比較
http://www.bestgate.net/bluetooth_sony_drbt30qa.html
GAZ : Sony DR-BT30QA (B)/(W) [Bluetooth ステレオヘッドセット] の価格情報
http://www.gaz.co.jp/peri/t2_271/6485.html
DR-BT30QAの使用感については、私も持っていないので判りません。
ただ、使用感は実際に使用してみないと判りませんし、個人個人で感じ方も違ってくると思いますので、
「これが欲しい!」と思われているのなら、ここで回答を待つより思い切って買ってしまった方がスッキリ
しますし手っ取り早いかと思います。
よく言われることですが、「買いたいと思ったときが買いどき」だと思われます。
(お節介でしたら御免なさい。m(__)m)
あと、DR-BT30QAの次期型については、私もチョッと検索してみましたが見つけることは出来ませんでした。
お役に立てなくて申し訳ありません。
書込番号:7856720
0点

>Jupiter-Kさん
回答、ありがとうございます。
googleで検索すると、ほんと色々出てきますね!
買いたいと思ったときが買いどきかぁ〜。
確かにそうかもしれませんね(笑)
週末にでも電気屋さんに行って、実機を見てこようと思います。
次期型は難しい質問だと思います。
なかなか情報ないですよねw
わざわざ探していただき、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:7856824
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
こんにちは。
先日P905に機種変しました。
以前はN901でした。
メールを作成するときに、メールの下に
========
○○ ○○(←自分の名前)
のように、署名を初期設定したいんですけど、P905に
その機能はあるのでしょうか(デコメ以外)?
マニュアルを読んだのですが、どうにもわからなくって、、、
教えてください!
0点

署名についてはP199を参照してください。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/905i/p905i/P905i_J_10.pdf
書込番号:7798517
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
