
このページのスレッド一覧(全759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年12月5日 17:01 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月5日 12:50 |
![]() |
6 | 16 | 2007年12月9日 22:38 |
![]() |
3 | 2 | 2007年12月5日 03:27 |
![]() |
1 | 5 | 2007年12月8日 01:09 |
![]() |
1 | 1 | 2007年12月4日 18:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
こんばんは〜。
P905iをゲットしたら、bluetoothヘッドホンでワンセグ音声や音楽を聴きたいな〜と
思ってるんですけど(通話は考えてません。手ぶらで話すのはちょっと恥ずかしいので)
↓の商品は使えるでしょうか?
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/MM-BTSH3W
自分なりに調べてみて、使えるのではないかと判断してますが、ちょっと自信がないので・・・。
もし使ってる方がおられたら、使い心地など教えていただけたらと思ってます。
0点

使えそうですね。
でも9,000円も出すならモバイルキャストなどミュージックプレーヤーの操作も出来るタイプの方が便利だと思いますよ。(音楽を聴くなら)
書込番号:7071134
0点

モバイルキャストのHPを見てみましたが、ワンセグ音声は聴けないのかな?
音楽だけ聴くなら良いかもしれませんね。
書込番号:7073178
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
設定→時間/料金から積算通話時間と積算料金が見れます。
まだほとんど使用していないので積算通話時間は4分38秒程度ですが、
積算通話料金が100710円となっています。
前回通話時間は0分表示で前回通話料金は\**となっています。
明らかに表示がおかしいのですが私だけでしょうか?皆さんの端末はどうですか?
0点

積算料金はFOMAカードに記録されてるから最後にリセットしてからの利用分だとおもいます。端末換えてもそのまま。
書込番号:7070439
0点

FOMA→FOMAの機種変ですが、積算は変更後の値になってますね
FOMAカードがリセットされている?ようです。
書込番号:7072533
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
P905iを購入しました。
SH901ICからの買い換えでした。
思ったほど厚くもなく、処理も速く、動画もきれいで
スペック的には非常に満足しています。
で、もっと満足するために操作についてご支援頂ければと
過去記事でうまく探せませんでしたので、投稿させて頂き
ました。
P905iの取扱説明書 P.300に従って、
指定のファイル名、拡張子のファイルを以下のとおり
microSDにコピーしました。
1.動画の再生について−1
MP4ファイルを作成し、「\SD_VIDEO\PRL001」の
下にコピーしました。
ここのファイルを再生する操作として、
[Menu]→[Data Box]→[iモーション]→[プレイリスト]
で登録しないと再生ができません。
プレイリストに登録しないでここのMP4ファイルを
再生する方法はないでしょうか?
2.動画の再生について−2
1.に類似です。
MP4ファイルを作成し、「\PRIVATE\DOCOMO\MMFILE\MUD001」の
下にコピーしました。
ここのファイルを再生する操作として、
[Menu]→[Data Box]→[iモーション]→[プレイリスト]
で登録しないと再生ができません。
プレイリストに登録しないでここのMP4ファイルを
再生する方法はないでしょうか?
3.音楽ファイルの再生について
WMAファイルを作成し、「\PRIVATE\DOCOMO\MOVIE\MVUD001」の
下にコピーしました。
ここのファイルを再生する操作として、
[Menu]→[Data Box]→[PC動画]→[mocroSD]→[MVUD001]
で、ファイルを指定しないと再生できません。
これこそプレイリストに指定して連続して再生できるように
したいと思いますが、方法はないでしょうか?
4.AVアウトについて
MP4ファイルを再生し、AVアウトしたいのですが可能でしょうか?
iモーションで再生しながら、いろいろ模索してみましたが、
見つけられませんでした。
ワンセグはできましたが・・・。
基本的に、動画はファイルを個別に指定して再生、
音楽はプレイリストに登録して連続再生、と
したいのですが、操作が分かりません。
どなたかご存知でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ビギナーPapaさんこんばんわ。
1についてですが、そのときの操作が
>[Menu]→[Data Box]→[iモーション]→[プレイリスト]
となっています。これを、
[Menu]→[Data Box]→[iモーション]→[MicroSD]
とすることで直接再生できませんか?
前までのPならば、メニュー項目の中にMicroSDとあったんですが、905からどうやら画面下方に移動しています。
iモーションの画面のときにメニューキーを押すことでアクセスできるようになります。
2に関しては似ていますがちょっとよくわからないです。すみません。
二段になって操作しやすくていいんですが、まだ慣れませんね(^^;
書込番号:7071219
1点

> [Menu]→[Data Box]→[iモーション]→[MicroSD]
> とすることで直接再生できませんか?
インダストリーさん ありがとうございました。
できました。
画面左下に「microSD」と表示されているのは、
現在「microSD」にアクセスしている、と思って
いましたが逆なんですね。
1.、2.とも、この操作で、「ムービー」、
「その他コンテンツ」を選択することで、
ファイルを単独で再生できました。
後は、これを AV OUT できると申し分
ないのですが・・・。
3.の音楽については、WMAではなく、MP4に変換
して試してみようかと思ってます。
ありがとうございました。
書込番号:7072125
0点

すみません。自己レスです。
AVアウトですが、できました。
単にケーブルを接続するだけでした。
ワンセグ視聴画面で、「機能」の中に、
[AV出力]の設定があったので、
てっきり「iモーション」で設定が必要と
思い、メニューを探し回ってしまいました。
書込番号:7072248
0点

3.音楽ファイルの再生について
素直に[WMA音源]をWMP10,11でプレイリストを作成して同期転送すれば、問題解決だと思うけどな。。。
もしかして、USBケーブルをお持ちではないのでしょうか?
書込番号:7072278
0点

缶コーヒー大好きさん ありがとうございます。
同期してみたのですが、何故かmicroSDのルートに
「Music」というフォルダが作成されて、その下に
次のようなフォルダが作成されます。
「アーティスト情報なし」→
「アルバム情報なし (2007 12 03 23 09 28)」
この下に、「01 トラック1.wma」などのWMAファイルが
コピーされます。
昔PCに取り込んだ曲なので、「XXX情報なし」や曲名
が「xxトラック1.wma」なのは仕方ないとして、
「Music」というフォルダは、P905iの取扱説明書には
記載がありません。
Windows Media Player 11 では、デバイスとして、
「FOMA P905i」を認識しています。
●どこか事前設定が必要なのでしょうか?
●WMAファイルのファイル名は、命名に
ルールがあるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:7073163
0点

>「Music」というフォルダは、P905iの取扱説明書には
記載がありません。
私のPCでも、MTPモード接続した場合は『music』フォルダが表示されていますよ。
ご安心を!という気にしないでくださいませ。
まだP905iで試していないのですが、WMP10.11からMTPモードで同期転送しなくても
直接『music』フォルダにWMA音源(マイミュージック内で管理している楽曲フォルダ)をコピーしても携帯で認識されると思います。(F903i & gigabeatS30の体験からですが、不可でしたらスミマセン。)
>昔PCに取り込んだ曲なので、「XXX情報なし」や曲名
が「xxトラック1.wma」なのは仕方ないとして、
時間があるときに、手間隙かけてタグを打ち込む価値はあると思います。
・WMP11(ライブラリ画面)…
楽曲ファイルを右クリック→拡張タグエディタを選択→楽曲名やアーティスト名、アルバムタイトル名を記入。
・マイミュージック(多分、ここに保存されていると仮定)…
楽曲フォルダ>楽曲ファイルを右クリック→プロパティを選択>概要>詳細設定→タイトル、アルバムのタイトル、タイトルを記入。
書込番号:7073344
1点

訂正というか、参考にしないでください。
『まだP905iで試していないのですが、WMP10.11からMTPモードで同期転送しなくても
直接『music』フォルダにWMA音源(マイミュージック内で管理している楽曲フォルダ)をコピーしても携帯で認識されると思います。(F903i & gigabeatS30の体験からですが、不可でしたらスミマセン。)』
余分なカキコミでした。故障した場合、責任が持てないのに、こういうコトを記述してしまい申し訳なかったです。
書込番号:7073377
2点

缶コーヒー大好きさん ご丁寧にありがとうございます。
ところで、「Music」フォルダが作成されて、この階層下に
WMAファイルがコピーされるのが正しいとすると、
これらの再生は、どのようなキー操作になるか、ご存知でしょうか?
[Menu]→[MUSIC]→[ミュージックプレイヤー]を選択しても、
「音楽データが保存されていません。」となります。
iモーションや、メロディなど、他のメニューでも探してみましたが、
コピーしたWMAファイルらしきものが見あたりません。
PCからはmicroSD内のWMAファイルが確認できて再生もできました。
たびたび申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:7073527
0点

憶測になりますが、以前のWMPでCDリッピングしたのでは?
この場合のWMA音源は携帯で再生出来ない可能性がありそうです。
携帯からなので、解決法を調べられずカキコミできません。スミマセン。
書込番号:7073729
0点

たびたびありがとうございます。
[microSD]の\PRIVATE\DOCOMO\MOVIE\MVUD001 に
同じファイルをファイル名「MOVIExxx.WMA」でコピー
したものは、
[Menu]→[Data Box]→[PC動画]→[microSD]→[MVUD001]
の順に指定して、個々のファイルを指定すると再生することが
できます。
ですので、ファイルはOKだと思います。
こちらでも継続して調べてみます。
お気づきのことがありましたら、またご教授ください。
ありがとうございました。
書込番号:7073980
1点

お手数をかけますが、試していただけないでしょうか。
・楽曲ファイルのアーティスト名やアルバム名に適当でいいので文字を記入して、同期しても携帯側で認識されないですか?
これでもダメなら、、、
・エンコードソフトを利用し、WMA音源をMP3音源に変換して、再度WMP11にインポート→同期転送しても、携帯で認識されないですか?
(参考ですが、iTunesにWMA音源をインポート→MP3変換が可能ですよ。)
書込番号:7080881
0点

ありがとうございます。
昨夜、手持ちのCDから試してみました。
Windows Media Playerから同期して、アーティスト名、
アルバム名、曲名がMusicフォルダの下にコピーされました。
(PCのエクスプローラで確認しました)
しかし、ミュージックプレーヤーを起動すると、
「音楽データが保存されていません」となります。
Windows Media Playerから同期すると、フォルダMusicの
他にmicroSDのルートにXMLファイルが作成されますが、
何か関係があるのでしょうか?
(今正確なファイル名が確認できませんが)
iTunesについては使ったことがないので勉強も兼ねて
トライしてみます。
書込番号:7081387
0点

ご報告ありがとうございます。
著作権データの認知ミスですね。
iTunesで作業をする前に、、、
一度、携帯の電源をOFFにしてFOMAカードの挿し直しをして、同期転送を試みてくださいませ。
これでもダメなら、microSDカードの不良が考えられます。
(著作権データ以外のコピーデータの認知はするけど、著作権データのコピーデータの認知はしないという不具合は稀にあります。)
・microSDの再フォーマットで改善されるコトがありますが、別のカードを用意(購入)したほうが良いかな。
購入する場合は事前に、microSDカード側の問題だと断定できたら躊躇しないのですが…。
身近に、microSDカードを余分に持っている方っていらっしゃらないですかね?
書込番号:7081765
1点

ありがとうございます。
> 著作権データの認知ミスですね。
このあたりは、正直よく理解できてません。
普段もi-PODのような類は触ったこともないので・・・。
WindowsMediaPlayerから同期するとき、何らかの設定とか
選択とか必要となるのでしょうか?
> iTunesで作業をする前に、、、
> 一度、携帯の電源をOFFにしてFOMAカードの挿し直しをして、
> 同期転送を試みてくださいませ。
WindowsMediaPlayerではなく、iTunesですね。
今度試してみます。
> これでもダメなら、microSDカードの不良が考えられます。
こんなこともあるんですね。
そろそろボーナス時期ですし、新しいカードを購入してみます。
とりあえず、大量の曲を聴くことはないので、
・聴きたい曲をピックアップして
・WMA→MP4(動画なし)に変換して
・「\SD_VIDEO\PRL001」にコピーして
・プレイリストに登録して
暫くはがまんしたいと思います。
と同時にiTunesのお勉強と・・・。
うまくいきましたら、またご報告いたします。
書込番号:7085336
0点

iTunesは忘れて下さいませ。惑わす発言をしてしまい申し訳なかったです。
多分、別のmicroSDと交換すれば、今回の不具合は解消される気がします。
書込番号:7092682
0点

缶コーヒー大好きさん何度もありがとうございます。
できました。
すみません。
私の勉強不足、取扱説明書の確認不足でした。
取扱説明書 P.300 の最初にある 「FOMA端末をmicroSDリーダーライターとして使う」
の項目の「1」の「2番目の●」にしたがって
MENU>設定(Settings)>その他>USBモード設定>MTPモード
に設定してWindws Media Player と同期したところ、無事ミュージックプレーヤーで
アーティスト、曲名等も表示され、無事再生できました。
これまで、「microSDモード」で同期して、WMAファイルもコピーできていたため、
通信設定には疑問をもっていませんでした。
WMAやMP4など、耳慣れない単語もあって、全体的に少々理解不足の感がありました。
改めて取扱説明書を眺めていて、これかな? と。
「著作権データの認知ミス」の件は参考になりました。こんなこともあるのだと。
このこともあって、取扱説明書を再度眺める気になりましたし。
本当に重ね重ねありがとうございました。
書込番号:7093426
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
現在P903iを使用しています.
P903iは外部出力は音楽と動画のみで制限されていますが,
P905iではiアプリやTV等も出力可能になったようなのですが,
GPSナビ(ナビタイム等)の画面も外部のモニターや音声出力出
来るようになっているのでしょうか.
よろしくお願い致します.
0点

全てのアプリが出来るかどうかは判りませんがプリインストールされている地図アプリはTVに写せました。
Pサイトの無料アプリ「ケータイTOOL7」のストップウォッチも写り、音もTVから出ましたよ。
書込番号:7071599
2点

追記です。地図アプリのルート案内音声もTVから出ました。
でも、画面が縦幅で制限されてしまい左右いっぱいには映ってません。小さなモニターでのナビはかなり見ずらいかな。
ただ携帯は閉じた状態でも出力していますので多少は携帯バッテリー消費が抑えられるようです。
ちなみに携帯横開き状態にするとTV上は縦の時と同じく小さいままで横表示のため判りにくいです。表示されている文字が横倒し状態です。
書込番号:7071608
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
P905はWMAファイル対応と書いてありますが、
単純にPC内のWMAファイルをmicroSDに書き込みをするだけで
(PCにあるスロットルに差し込んでWMAファイルをドロップ)
音楽再生は出来るのでしょうか?
それとも、microSD内に、指定のフォルダを作成してそこにドロップすれば
大丈夫なのでしょうか?
または、FOMA専用のUSBでの転送を行わないと無理なのでしょうか??
それを再生する時には端末内のミュージックプレーヤーで再生は通常の音楽ダウンロード
データと同じような操作で可能なのでしょうか??
わからないことだらけで、ご迷惑おかけしますが、どなたか教えて下さい。。。
0点

携帯とPCをドコモの専用ケーブルでつないで、Windows Media Player上で同期を行って下さい。詳しくはドコモのHPを参考にされて下さい。私も以前、何とかPCに保存してあるWMAファイルをそのままメモリーカードに移せないか苦闘した事がありますが無理でした。要は著作権保護(?)の為、WMPを通さないとダメです。
書込番号:7069679
0点

kuo1994kuoさん
ありがとうございます。
やっぱりそうですか?
私も以前、SHの時に取り説に丁寧にフォルダの生成まで書いてあったので、
自分で作成し、そこにコピーしたんですが全く認識しなかったので。。。
ケーブル買うしかないんですね><;
書込番号:7069753
0点

それは、USBを通さないとダメです。軽快電話シリーズのUSBでも問題なく転送できました。
昨日四苦八苦の末、ドコモのホームページから操作の仕方を知りました。
携帯の取扱説明書では良く解りません。
ウインドウズのメデイアプレイヤーで問題なく出来ます。
書込番号:7069792
1点

すみません、便乗させてください。
WindowsMediaPlayerで同期させたら、microSD直下に「Music」
というフォルダが作成されその下2階層くらい下に
wmaファイルが作成されました。
どこかの設定が足りないのでしょうか?
書込番号:7070302
0点

設定→その他→USBモード設定がMTPモードにはなく、microSDモードになっているとMUSICフォルダが作成されてしまいます。
WMPから転送する時に、USBモード設定をMTPモードにするとミュージックプレイヤーで聞けるようになると思います。
書込番号:7084309
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
ドコモショップ岡山市内の田舎の方で11月27日の発売日前日に予約したのですがちょうど1週間たった今でも連絡が一切きません。やはり今年中には無理なのでしょうか?しかし岡山市内の家電量販店では発売日に余裕で買えたらしいです。そっちの方がいいのでしょうかね・・
1点

予約といっても、発売日に自宅に届けてくれるところもあれば、
自分で機種を取りに行かなければいけないところもあります。
一度、そのドコモショップに行って確かめてみてはいかがですか?
もしかしたら忘れられているという可能性もありますから。
書込番号:7069264
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
