
このページのスレッド一覧(全759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2007年12月4日 18:25 |
![]() |
1 | 4 | 2007年12月6日 05:37 |
![]() |
0 | 22 | 2007年12月8日 23:40 |
![]() |
1 | 7 | 2007年12月8日 02:06 |
![]() |
0 | 5 | 2008年6月4日 06:57 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月4日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
P905を購入しようと思ってます。
2点教えて頂きたいことがありカキコ致しました(過去ログにはなかったようでしたので)
@横開きにした場合の対応
横開きにした時、ワンセグ&アプリゲーム以外に横画面になった状態で操作が可能なものは
ありますか?(例えば、メール作成とか電話帳閲覧とか)
AGPSについて
自分のいる地点とその周辺地図、また目的地設定を行った上でのナビには料金
(月額登録や、iモード課金)は発生するのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

アナログ生活さん こんにちは ご回答させていただきます。
@横開きにした場合の対応
横開きにした時は、書いてくださっている種類くらいですかね・・・。あとは、ナビをヨコオープン(横開き)時でも使えます。ただし、時計は縦向きの表示のままで見にくいですが。
AGPSについて
GPSについては905iシリーズ全機種に地図アプリがプリインストールされています。
これは、最初に地図アプリを起動してから90日までは「道路交通渋滞情報(※1)」以外の機能が全て月額使用料無料(※2)で使用できます。
※1 道路交通渋滞情報の利用は別途月額315円が必要です。
※2 別途パケット通信料がかかります。
なお、91日目以降は、ナビ等の使用には、ゼンリンへのマイメニュー登録と別途月額315円が必要です。
書込番号:7068903
0点

marillさん
さっそくのご返答ありがとうございます。
@と、言うことはメール作成や電話帳閲覧は横開き時には横画面にならないってことですね?
Aそうですか。パケット代はかかってしまうのですね。。。
私みたいなせいぜい入れてもパケットパック10位のライトユーザーはどうなのでしょうか?
地図ソフトはプリインストールされているとは書いてありますが、位置情報からその地点の
地図を表示する時は内臓データがリンクするのですか?それとも地図画像をダウンロードするのでしょうか?後者だとかなりパケ代がかかるように思えるのですが。。。
よろしくお願いします。
書込番号:7068944
0点

2は当然後者です。
前者は携帯では実現性は数年はないんじゃないでしょうか。
地図画像はかなりのデータ量になりますから都度ダウンロードしています。
パケパク10程度のユーザーは地図アプリは控えた方が安全ですね。
書込番号:7068957
0点

>メール作成や電話帳閲覧は横開き時には横画面にならないってことですね?
はい、残念ながら、横画面にはなりません・・・。縦画面のままでの表示です。
>パケット代はかかってしまうのですね。。。私みたいなせいぜい入れてもパケットパック10位のライトユーザーはどうなのでしょうか?
私も、パケットパック10です。奈良県に住んでいますが、橿原から曽爾高原までをナビしてみましたが、結構な額(約2000円くらいのパケット通信料代)になってしまいました・・・。
>地図ソフトはプリインストールされているとは書いてありますが、位置情報からその地点の
地図を表示する時は内臓データがリンクするのですか?それとも地図画像をダウンロードするのでしょうか?後者だとかなりパケ代がかかるように思えるのですが。。。
多分、地図画像をダウンロードすることになると思いますが・・・。私も、よく分からないので参考程度にお願いします。どなたかわかる方はいらっしゃいませんか???
書込番号:7069006
0点

marillさんも言っているように別途パケット代が都度発生します。
>地図ソフトはプリインストールされているとは書いてありますが、位置情報からその地点の
>地図を表示する時は内臓データがリンクするのですか?それとも地図画像をダウンロードす
>るのでしょうか?後者だとかなりパケ代がかかるように思えるのですが。。。
プリインストールされているのは、iアプリの「地図アプリ」そのものであり、地図情報は
GPSを起動した都度、通信でダウンロードされますから相当のパケットが発生しますね。
私も知らずに月数回GPSで現在地を表示させただけなのに、パケットパックなしだったので
それだけで、通信代が7000円も掛ってしまったことがありました。
その時は「ナビタイムFOR-SO」でしたけど、この地図アプリも同じでしょうね。
GPSを常用するなら、パケホーダイは必須だと思いますよ。
書込番号:7069030
1点

まっしろさん、marillさん、エスLOVEさん、ありがとうございます。
やっぱりそうでしょうね。HDDみたいに全国区の地図データを内臓しているはずないですもんね。
私はiメニューでさえも画像表示をOFFにしている位のライトユーザーなので
GPSは控えたほうがよさそうですね。(905のうたい文句の機能が一つなくなりました)
なにかGPSの機能をライトユーザーでも使える技ってありますか?
これだったらって位で構わないのですが。。。
書込番号:7069199
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
質問するのは初めてです、宜しくお願いします。
P905iの電池パック(P15)とP904iの電池パック(P12)って
Ahの数値が違うけど、形や+−の位置は同じです。
これって、P905に使いまわし出来ないでしょうか・・・?
(お馬鹿な質問ですみません・・・)
1点

電流は多少違っても問題ないでしょう。
電圧も同じなら問題のでは。
メーカーが使用できます。と書いてない限りは自己責任となりますが。
書込番号:7069815
0点

新しいタイプの電池は従来よりも容量を減らして表示する傾向があります。これは過充電的満充電状態を防止するためです。
書込番号:7069919
0点

友里奈のパパさん・巨神兵さん、レスありがとうございました。
念のため、パナ側に聞いてみようと思います(多分、使用不可って返答しそうですが)。
書込番号:7072487
0点

今ある904の電池パックを使いたいなら
気持ちはわかりますが新規に予備電池として買うなら
DoCoMoは電池パックは激安(1400円前後)なので正規品(指定品)を
買うべきでしょう Myドコモのオンラインショップでも買えます
どの機種も1400円前後なので容量を考えるとデジカメなどの電池は高すぎですね・・・
またauは電池パックが3〜4千円するのでドコモの機種の電池が合えば使ってる人も
多いですね。
書込番号:7076133
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
blue tooth対応の機種ということでワイヤレスヘッドフォンを購入しようと思っています。そこで、どれがいいかわからず皆様にお聞きしたいと思います。
DoCoMoショップの店員に聞いたところ、純正でないと聞けない可能性があると言われました。純正と純正でないのと何か変わりはありますか?
1、音質について(ワイヤレスのため、受け取りが良い悪いとか、純粋にイヤフォンの性能が良い悪いなど。また、純正のものは自分の好きなヘッドフォンに交換することが出来るようなことを聞いたのですが、交換しても何の問題もないのでしょうか。)
2、聞けるものと聞けないものの違い(特にiアプリは聞けないとの書き込みを見て、それは純正でも無理な話なのでしょうか。)
3、使い勝手など
4、できれば運転中にも使用できればと思い、ハンズフリーでも使えるかどうか(マイクの有無が関係してくるのではないかと思いますが・・・。)
5、その他
なんか色々聞いてしまいましたが、blue toothが初めてなのでわかる範囲でお教えいただければありがたいです。よろしくお願い致します。
0点

1、音質について 純正とモバイルキャストを同じヘッドフォンで(モバイルキャスト付属の物)比べましたが 私には違いはわかりませんでした もっと高額なヘッドフォンを使えば違うのかもしれませんね
2、聞けるものと聞けないものの違い(特にiアプリは聞けない←これは対応しておりません純正でも無理です)ワンセグの音声は 純正ではOKですが モバイルキャストでは聞けませんでした
3、使い勝手など 純正、モバイルキャストともにミュージックプレーヤーのリモコン操作の違いはありませんが ハンズフリーの時の発信操作に特徴があります 純正は中央部の操作でメモリー000へ発信しますが モバイルキャストは フックボタンをダブルクリックで最後に電話をかけた相手に リダイヤルします
4、できれば運転中にも使用できればと思い、ハンズフリーでも使えるかどうか
こちらに関しては 純正、モバイルキャストともにハンズフリーで使用できております
書込番号:7067660
0点

私も今回この機種を購入するにあたって散々迷い、bluetoothの研究を多少いたしましたので参考になれば…
機種選びにあたってですが、購入するヘッドホンが対応するプロファイルを確認することが必要です。
ほとんどの機種はA2DPとAVRCPに対応していて、ケータイに触らずに音楽の再生・停止・スキップなどができ、さらにHFPやHSP対応であればハンズフリー通話ができますが、気をつけないといけないのがワンセグの音声をヘッドホンで聞く際です。
ワンセグはSCMS-T方式のコンテンツ保護に対応と明記されたbluetooth機器でないと音声が出力されないので注意が必要です。
しかも、最近のものでも結構この方式に対応されていないものが販売されています。
一部だけですが、接続機器の詳細がパナソニックのHPで確認できますから参考にしてください。
http://panasonic.jp/mobile/docomo/p905i/bluetooth/
それと、最近のbluetoothはバージョンが1.2から2.0になっており、P905iも2.0対応になっていますので、2.0対応のもののほうが通信速度が上がっていて安定しているらしいです。
私はソニーのDR-BT21Gを購入しました。
ネックバンドタイプですが、音にも満足でとても操作性など使い勝手がよくて満足しています。
もし耳掛け式のものでもよろしいのでしたら、ロジテックのLBT-HP110C2というのが初のサラウンド機構があるらしくてよさそうな感じがします。
(私は耳掛けがダメなので今回パスしました)
書込番号:7068137
0点

ワンセグ含めOKなものは、確認した限りでは、
・DoCoMo純正オプション「ワイヤレスイヤホンセット P01」
・SoftBank純正オプション「ステレオBluetoothヘッドセット ZTBAC1」
・Jabra「BT320s」
・Jabra「BT620s」(多分OK 自己責任で)
・SONY「DR-BT21G」
・SONY「DR-BT50」
・ロジテック「LBT-HP110C2」
・サンワサプライ「MM-BTSH2N」
・Princeton「PTM-BAH2」(多分OK 自己責任で)
こんなところですかね。
SCMS-Tに対応していれば、ワンセグ音声を飛ばせると思います。
書込番号:7068198
0点

コメント下さった熊にぃさんさん、ChabotmanXさん、ryu-chaさん
的確なアドバイスをしていただき本当にありがとうございます。ものすごく勉強になりました。
そこでまた気になったことがあります。
PanasonicさんのEB-M70083とDoCoMoさんのワイヤレスイヤホンセットP01は同じ商品なんでしょうか?自分なりに調べたところ同じように感じたのですが…。
あと、ChabotmanXさんがおっしゃられました
>それと、最近のbluetoothはバージョンが1.2から2.0になっており、P905iも2.0対応になって>いますので、2.0対応のもののほうが通信速度が上がっていて安定しているらしいです。
について
2.0対応ということは、1.2のものでは(たとえばDoCoMoの純正など)聞けるけれど通信速度は出ないということになるのでしょうか?
書込番号:7072084
0点

>PanasonicさんのEB-M70083とDoCoMoさんのワイヤレスイヤホンセットP01は同じ商品なんでしょうか?
一緒です。ブランドと色が異なるだけです。
ただ、これはちょっと出力が落ちるかもしれません。
(つまりよく切れる)
書込番号:7078032
0点

>ryu-chaさん
同じものでも違うんですね。
今日DoCoMoショップに行って聞いてみたら純正のはbluetoothのversionが1.2対応とのことで、P905は2.0対応だから2.0対応のものを購入した方が通信速度は上がる(つまり安定する)と言われました。
純正でいいかなと思っていただけにまた考えてしまいます。1.2と2.0とでは全然違いますか?また、違うということである場合、2.0対応でお薦めのものはありますか?
何度も聞いてしまってすみません。よろしくお願いします。
書込番号:7078193
0点

正直2.0対応のものを使用したことがないので、よく分からないのですが、
私が使用しているBT320sでは特に不満は感じません。
ロジテックの耳掛け式のが、音は良さそうではありますけど、
それよりヘッドホンをいいものに変えられるものの方がいいような気がするので、
私は耳掛け式はパスなんですよね。
音漏れも多いし、周囲の雑音もインナーイヤー型より入ってきますからね。。
書込番号:7078791
0点

>ryu-chaさん
特に不満なくということですが、音声が途切れたりということがないということですよね?
それほど変わらなければ、純正のはFOMAの充電器で充電ができたりイヤホンが好きなものに変えられたりするので気になってますが。
書込番号:7079592
0点

P01は実はauのW52Tを使っていた時に使用していました。
その時は音切れというか、おそらく電波出力の問題だと思うんですが、
たとえばカバンの中に携帯を入れていたり、お尻のポケットに携帯を入れているだけで、
よく途切れました。
後にZTBAC1に買い替えたのですが、それはある程度安定していたので
おそらくP01が原因だっただろうな、という気がしています。
イヤホンを好きなものに変えたいのなら、やはり耳掛け式以外を選択したほうがいいと思いますが、私はP01よりはZTBAC1の方が使い勝手もよかったですね。
で、BT320sに再度買い換えたのですが、理由はデザインですかね。。
うちは田舎の方なので、滅多に店頭にこういった製品が並んでいることもなく、
とりあえず購入して試してみて納得いかなければ買換えて、
旧製品はオークションで売却しています。
いろいろ試すのも楽しいものです。
書込番号:7079922
0点

>ryu-chaさん
>後にZTBAC1に買い替えたのですが、それはある程度安定していたので
>おそらくP01が原因だっただろうな、という気がしています。
それはやはり1.2と2.0の違いなんですかね。ZTBAC1を調べてみたところ2.0対応ということもあり、気になりました。ワンセグや音楽の音声や電話の発着信などはP01と変わりなく使えそうですが、ワンセグのチャンネル切り替えはできますか?
また、P01とZTBAC1の違いはbuletoothのversion(1.2と2.0)の違いのほかに何かありますでしょうか?
>で、BT320sに再度買い換えたのですが、理由はデザインですかね。。
BT320sはbuletoothのversionが1.2ですよね?それでもP01よりは良い(場合によってはZTBAC1よりも)のでしょうか?
書込番号:7081511
0点

P01もZTBAC1も、すでに手元にないので、再度確認はできませんが、
機能的にこの機能はこちらはできるがあちらはできない、ということはありませんでした。
おそらくP905iでも同じだと思います。
P01もZTBAC1も、W52Tとのペアで使用していたので、単純に比較はできないですが、
BT320sはヒスノイズ(無音の時に発生する「スー」という音のこと)がとても少ないと思います。
あと、音質はとても良いと感じます。低音や高音域もまんべんなく出ますし。
音質的にはP01やZTBAC1より良いと感じています。ただこれはP905i側の再生能力が関係しているかもしれませんが。
音切れについてはP01と比べると、BT320sの方がしないですが、若干再生速度が速くなったり、遅くなったりということが発生します。これが転送速度の関係かもしれませんけれど。
あと、再生音量が若干低めです。
Bluetoothで接続すると、音量はP905iでは調節できなくなります。
BT320sで音量を一番最大にしても、たとえば雑踏では静かな音楽だと聞こえなくなるくらいの音量にしかなりません。
ワンセグに関しては、どれもチャンネル切り替え可能です。
書込番号:7081621
0点

まだ販売されていないですが、興味のある製品。
http://www.sonyericsson.co.jp/company/press/20071016_w54s.html
サイトから抜粋
・Bluetooth®に対応し、音楽やワンセグ音声をワイヤレスでお楽しみいただけます。また、『W54S』の3色とフルカラーコーディネートできるBluetooth®機能搭載ワイヤレスオーディオレシーバーがソニー株式会社から発売されます。
書込番号:7081630
0点

>ryu-chaさん
色々お教えいただきありがとうございます。
教えていただいたことでなんか考え方が変わりました。はじめは純正がいいかなとも思いましたが、他のメーカーでも同じように使えるとの事で、色々考えて購入しようと思います。
本当にありがとうございました!
ちなみに調べてまた気になりだしたのが、SONYのDR-BT25NXというワイヤレスヘッドセットです。けれど、こちらはP905iの接続確認機器リストには表記されていないため使用できるか心配ですが…。
書込番号:7082105
0点

>缶コーヒー大好きさん
めちゃめちゃ気になりますね。いつ発売するのでしょうか?
また、DoCoMo用に2.0対応のものが出れば言うことないんですが…。
書込番号:7082113
0点

>SONYのDR-BT25NX
SCMS-Tに対応しているみたいですね。
でもイヤホン交換はできないと思いますが。
書込番号:7082368
0点

>ryu-chaさん
ということは大丈夫そうですか?イヤフォンは元々付いているものが良いものであればあまり気にはならないかなぁって思いましたが。
付け替えられることによるメリットってどんなことがありますか?壊れた時にすぐ交換できるということはもちろんそうですが、その他に何がありますか?
なるべく高くないものをっていうことを考えると、P01、ZTBAC1、DR-BT25NX辺りかなと思いましたが、考えれば考えるほどしぼれないです(^^;)
書込番号:7082552
0点

>付け替えられることによるメリットってどんなことがありますか?
音の質というものは、人の好みがあります。
高音が良く出る、低音域が良く出る、全体的に、とどれが好みかは人それぞれです。
音質の半分はヘッドホンの性能です。
実際に音を出力するのはヘッドホンですからね。
インナーイヤーのヘッドホンでも、安いのは数百円から、高いものは何万もするものもありピンキリです。
好みのヘッドホンに変えられるのは、自分の気に入ったヘッドホンに交換してより好みの音を追求することが出来るわけです。
それに、一体型のものはそれなりのヘッドホンが装着されているのが殆どですから、
それに満足できないと思ったら、交換できるものの方が都合がいいですよね。
「それなりの音」でいいのであれば、一体型のものでいいのでは?
あとは財布との相談もあるでしょうから、最終的には自分で判断してください。
要はTETSU(^O^)さんが何を重視するか、です。
書込番号:7084439
0点

>ryu-chaさん
気に入らなかったなんていうこともあるかもしれませんし、替えられるに越したことはないですよね。
今回教えていただいたことを踏まえて決めたいと思います。
変な問いにも丁寧に答えていただき本当にありがとうございました!
書込番号:7084964
0点

私はZTBAC1を使っていますが
付属のイヤホンが耳穴にあわなくて歩行中にはずれることがしばしば
ZTBAC1はイヤホンが取り替えられるので早速カナル型に取り替えました。
付属のイヤホンが安物?ということもありましたが
やはり替えられるに越したことはないと思います。
書込番号:7085141
0点

>inkyo+さん
コメントありがとうございます。やはり気に入らない時に替えられるというのは魅力ですよね。SONYのDR-BT25NXというものはカナル型なのでいいかなと思っているところです。
SONYのDR-BT25NXは他のものに比べて再生時間が長いということと、形も悪くなく、あまり大きくないかなというところで気になっているところです。
P01はやはりDoCoMoの純正で、充電などもFOMAの充電器で出来、形も悪くないしっていう感じです。ただ、versionがワンランク低いということが一番ネックです。
ZTBAC1をお使いということですが、使用に関して不満などはありませんか?例えば途切れるとか、この音声が飛ばないとか、曲やワンセグのチャンネルを変えられないとか・・・。
何でも良いので教えていただけるとありがたいです。ちなみにこのZTBAC1は、僕的にはもう少し小さければというのと、使用された方のコメントを見ていると、ボタンが押しづらいという意見が多いようです。ただ、皆さん大満足のようでしたが。
書込番号:7085849
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
発売日当日にREDを購入しました。すごくきれいなデザインで大変良いのですが背面ディスプレイはミラー調なので指紋、傷は間違いなくつくと判断し、すぐ液晶保護フィルム(アズテック製のARコーティング)を買って貼り付けました。
肝心の背面のフィルム・・・文字が出る所だけの小さいフィルムでこれでは見てくれも悪いのでデジカメ用のフィルム、フリーサイズを買いとりあえず貼りました。
どのメーカーも背面全体を覆うフィルムはないようです。
おそらくみなさんも気にする部分ではないでしょうか?
0点

背面を覆えるフィルム売ってますよ!メーカーは株式会社ラスタバナナです。
http://rastabanana.com url張りますので良かったら参考にしてください。
僕もアスデックを画面保護つけてて問題なかったんですが俺の張り方がずれてたみたいでピロピロとはがれちゃって、そこから誇り等が入ってもうくっつかなかったので新しいフィルムを買いに昨日アキバのヨドバシで買いました。滅多にどこの大店で売ってないのと今Pが人気で保護フィルムがないとこが続出だったので早めに勝ったほうが良いです。ちなみにパッケージがアスデックの半分くらいで見えにくいです・・・見逃さないように気をつけてください。
書込番号:7067271
0点

私もP905iを購入しまして、まず液晶(前後)の綺麗さに驚きました。
やはりずっと使用していればキズは知らぬ間に訪れるので、背面ディスプレの液晶部分全体を覆える液晶保護フィルムを店頭などで探しましたが、私も今のところありませんでした。店頭で見つけた1種類の液晶保護フィルム(P905i用)を購入しても背面ディスプレのセンター部分まででした。
ですが、通販などで問題なければ某オークションなどで探せば必ずあると思います。
書込番号:7068631
0点

フィルムをボディーに貼っても、そのフィルムに傷がつきますので、ブリス加工しました。
表面にガラス繊維の皮膜が付くので、擦り傷が付きにくくなります。
おまけに光沢が出るので、ピンクゴールドが金の延べ板のような光沢(ちょっと大げさ(笑))になって満足しています。
カー用品店で販売されていて、値段は高いですが、車をお持ちでしたらお勧めです。
書込番号:7068663
1点

私の「黒」なんか背面に細かな擦り傷がもう!つき始めています。
いま、背面用の保護シートが来るのを待っています。
電池のある裏蓋はつや消し黒です。
これの方が指紋もキズも目立たないし…
書込番号:7070807
0点

ラスタバナナ製も一旦、手にとって買おうと思ったのですがよく見ると、背面両サイドの少し曲がった部分までで背面のミラー箇所全体には貼れないのでは?と・・・
それでデジカメ用のフリーサイズを買いました。
きっちり寸法を測りました。自分では上手く貼れたなあと思います。でもすごく神経つかいました。
書込番号:7071256
0点

はまてつさん、参考になりました。
私もやってみようと思うのですが、
ブリス加工は携帯全面にやっても大丈夫なのでしょうか?
書込番号:7073195
0点

ブリスは携帯全体に塗っても大丈夫ですが、濃色系では、ムラが出ることがあるみたいです。
塗り方次第ですが。
「携帯へのコーティング」で別に書き込みますから、そっちを見てください。
書込番号:7084489
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
みなさん。はじめまして。
P905の購入を考えていますが、ブルートゥースのキーボードは使用できますか?また、使っておられる方がいらっしゃったら、メーカーと製品名を教えてください。
0点

私も考えたのですが もともとFOMA端末を キーボードで操作できる話は聞いたことがない上に
P905iには BluetoothのHID(Human Interface Device Profile)が入ってないので無理でしょうね
書込番号:7067506
0点

HIDがサポートされてFOMAも外部からの入力を受け付けてくれるといいですよね。
長文を打つのは携帯では疲れますし、絵文字などにも対応してFOMA専用モデルとか出してくれると面白いと思うんですが・・・。
ドコモ自体Bluetoothには乗り気じゃないから出さないかな。
書込番号:7067527
0点

お返事ありがとうございます!こんなに早く、しかも丁寧な返事をお二人からいただき感謝してます。
せっかく横に開いてくれるならキーボードを置いてメールなんかを打てればと思ったのですが残念です。
素直にスマートフォンにした方がいいのかもしれません。
書込番号:7071110
0点

そうですよね。せっかくのBluetoothの価値が半減ですね。やはりそういった拡張性はスマートフォンにかなわないですね。
書込番号:7077183
0点

SH906に対応のブルートゥースキーボードが出るみたいですね。
P905iを使用していますが惹かれます。
でもメモリーカードはSDHC非対応なようなので・・・
書込番号:7894837
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
初めまして。発売日に予約のピンクゴールドを手に入れました。2日ほどは異常なく稼動してましたが、3日目からテレビが映らなくなりました。取説やDSに電話で問い合わせても何も解決できず、直接近くのDSに持ち込んで調べてもらいまいしたら、「すぐに交換しますよ」、と言われ、「購入先でなくとも出来るんだ」と妙に安心してました。が、やはり隣の町にある購入先のDSに行って交換して来ました。症状は、ワンセグを押すとテレビ局名とCHまでは表示されるのですが、そこからプッツンと切れて真っ黒に。やがて、Starting System ○○ a ○○と、英文忘れちゃいましたが、そういった異常?を知らせる案内が出てました。両DSの従業員も「まだそういった故障は聞いてませんね」と対処できない様子でした。これまでの購入者のトラブルをまだ見ていないのわかりませんが、そういった症状はすでに出ていましたか。それともすでにDSには通知が行っていた? えらく早い対応でしたので、ついそう思ってしまいましたが。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
