
このページのスレッド一覧(全759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年5月6日 05:37 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月3日 13:27 |
![]() |
39 | 62 | 2008年5月2日 23:23 |
![]() |
0 | 4 | 2008年5月2日 03:10 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月2日 02:16 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月29日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
P905iを使っています。
カメラで大きさの設定を640x480にして、撮影した画像を表示しようとすると縦の画面に対して横長に表示されてしまいます。
ピクチャの編集で回転をして縦長で表示させると画面いっぱいの大きさになります。
写真を撮影し、保存する時点で写真の向きが後者のようになる設定などは出来るでしょうか?
0点

横が640なので、残念ながらできません。
しかし、640×480にこだわらなければならないことに何か理由があるのでしょうか?
パソコンモニター用というのであれば、しょうがないかもしれませんが・・・。理由は何でしょうか?
書込番号:7711332
0点

そのサイズだと軽いですしね。
それにせっかく大きな画面があるのに小さく表示されたら嫌じゃないですか。。。
理由はそんな感じですが・・・
書込番号:7711394
0点

480×640のサイズで撮れば画面いっぱいになるかと思いますが、640×480では仕方ないように思います。
やはり編集して回転させないとダメだと思います。
640×480で撮った画像が勝手に画面サイズに変更されてしまっては意図するものと変わってきてしまいますし。
書込番号:7711562
0点

待受(450x854)サイズだとまずいのですか?
このサイズだと画面いっぱいに縦長で記録されると思いますが…。
書込番号:7712375
0点

みなさん、ご回答ありがとうございます。
意図的にあーゆう向きなんですね・・・
じゃあ、しょうがないですね。。。
ところで、P905iには3種類のシャッター音がありますが、これってダウンロードとか何かで増やしたり出来るんですか?
書込番号:7727087
0点

携帯電話のシャッター音は、盗撮を防ぐため、必ず鳴る仕様になっていると思います。
シャッター音の音量は変える事は出来ません。
マナーモードでも、シャッター音は鳴ると思います。
以上の事から、
無音のメロディーデータや、小さい音データなどをシャッター音に出来ないように、
初めから携帯に入っているシャッター音以外には、変える事は出来ないと思います。
ほとんどの携帯電話が、そうだと思いますよ。
また、題名の内容と異なる質問の場合には、別の題名で、新しい質問にした方が、
回答を得られ易いですよ。
書込番号:7728410
0点

いかおにさん、ありがとうございます。
DoCoMoがそういうものは配ってないものですかね(笑)
なかなか気に入った音がなくて、、、
確かにマルチポストっぽくなってしまいますね・・・(汗)
ということで、このスレはこれにて閉めさせていただきたいと思います。
みなさん、どうもありがとうございました!!
書込番号:7729082
0点

日本向けではないですが、
私が使っているSAMSUNGのSGH-Z170はシャッター音無しに設定できるので活用しています。
書込番号:7768720
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
過去ログでありましたが、外部出力ケーブルを使ってワンセグ画像やアプリナビをカーモニターに映せるとありましたが、実際の画像サイズはどうですか?
試したことのある人がいたら教えてください。
0点

6.5インチモニターに出力させてます。
ワンセグやゲームはフルサイズで表示されますが、ナビは画面の中央に全体の3分の1程度の大きさでしか表示されないのではっきり言って、携帯画面で見た方が良いくらいです。画像の細かいモニターで、9インチ以上有れば使えるかなって感じです。
書込番号:7686779
0点

6.5インチのトヨタ純正ナビにAV接続ケーブルを通じて映してます。ワイド画面にはなりませんが、通常サイズでナビ画面いっぱいの大きさで見れてます。 画質もワンセグと思えば我慢できる範囲です。ノイズでストレス溜めて見るよりは健康的だと思います。
書込番号:7686859
0点

お返事が遅くなってごめんなさい。
半月も過ぎちゃいました。
皆さんご意見ありがとうございました。
車載ナビが古いためワンセグテレビチューナー兼エアナビのようになればと思いましたが結構厳しそうですね、やっぱりナビを新しいものにすることにしました。
ありがとうございました。
書込番号:7756343
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
近々Bluetoothを買おうと思ってます!今、候補にあるのはSONYのDRC-BT15BとGNジャパンのBT3030を購入しようか悩んでいます。皆さんの意見を聞かせて下さい!皆さんならどちらの方がいいですか?もしくは、これよりこっちの方がいいとゆうのがあれば教えて下さい。特に予算は考えていません。よろしくお願いします!
0点

hide0829さん返信ありがとうございます。Bluetoothライフを満喫しようと思います。Bluetoothの注意点?を教えて頂きありがとうございます!とても初心者には参考になりました(^o^)お願いがあるのですが、皆様いいでしょうか?私はBluetoothを買ってしまえば、もう皆様に質問(迷惑)をしなくていい\(^o^)/と思っていました。ところが買ってからも皆様のおちからが必要みたいです。Bluetoothについて幾つか質問したいのですが、宜しいでしょうか?私に聞いて下さい!という方お待ちしています。おちからをお貸し下さい。
書込番号:7733306
0点

Bluetoothのカテゴリーが無いのでここで聞くのが一番ではないでしょうか?(イヤホンのときはイヤホンのカテゴリーがあったので、イヤホンの板を紹介しましたが…。)
私でわかることなら今まで通りお答えしますが…。
過去ログにないことなら、これからBTを考えている人にとっても参考になるでしょうから。
ただ過去ログにあることは検索すればいいことなので、まず検索をかけてそれから無ければここで質問すればいいと思います。
Bluetoothって初めてだと結構難しいですよね。(という自分も去年の12月に始めたばかりなので初心者ですが…。)
書込番号:7733920
1点

hide0829さん返信ありがとうございます。おちからをお貸し下さい。私もBluetoothのスレがあれば、そちらに聞くのですが無いのでこちらに書き込みをさせて頂いてます。本題ですが、通話について教えて頂きたいです。相手からの電話はできるのですが、こちらから電話するのにBluetoothから音声が出ないんですが、どうでしょうか?発信はできないのでしょうか?
書込番号:7734713
0点

発信はレシーバーの種類によって違うのですが、SONYのBT15Pの場合はリダイアルの一番最新の番号に掛けることができます。(純正はメモリ番号の000番です)
方法はサイドにあるマルチファンクションボタンを長押しすれば発信できます。
でも取説に載っていますよ。(P24参照)
書込番号:7735130
1点

hide0829さん返信ありがとうございます。とても感謝しております!スイマセン。説明書に載っていますか!でも、説明書は難しく書いてあるのでhide0829さんは簡単に解りやすく書いてあるので助かります(説明書も簡単なのかな・・・?)これで電話も完璧だと思います。もう少しお付き合いして頂きたいと思います。宜しくお願いいたします!質問なのですが、電話がかかってきた時なのですが音質がかなり悪いように聞こえます!?どうなのでしょうか?皆さんのはどうですか?それと、着信音量がちっちゃいです!大きくできるのでしょうか?教えて下さい(>_<)(全てBluetoothの事です。)説明書に載っていたらスイマセン。宜しくお願いいたします。
書込番号:7735462
0点

音質、音量に関してはイヤホンによっても異なるので一概には言えませんが、確かに通常で聞くより音質が悪いような気がしますね。ただ着信音なので、仕様だと思ってあきらめるしかないかもしれません。
あと着信音量に関しては、レシーバーのボリュームを上げてあげれば着信音も大きくなりますよ。
書込番号:7738266
1点

hide0829さん返信ありがとうございます。いつもお世話になります!やはり音質・音量はイヤホン次第なのですね!(イヤホン買います・・・!)でも通常で聞くより悪いですか!仕様なので諦めます。着信音量は上げれるのですね(>_<)ありがとうございます。また質問なのですが、Bluetoothを起動(P905本体)させるのが面倒なのですが、P905は起動させっぱなしですとバッテリーの持ちは通常より減りが早いのでしょうか?SONYのBluetoothの電源は切っています。
書込番号:7738301
0点

もちろん切っていたほうが電池の持ちはいいんでしょうけど、それほど気にする必要はないと思いますよ。私は切っていません。
ただ前にも書きましたが、BTの電源を入れたままでも、レシーバーの電源を入れたとき、ハンズフリーは自動で接続してくれますが、オーディオサービスは手動で接続させる必要があります。(どうやらこれは仕様のようです)
ミュージックプレイヤーを起動させればオーディオサービスに接続してくれますが、ワンセグの場合は手動で接続する必要があります。iモーションなどもそうです。(iアプリの音声はBTで飛ばすことができません)
書込番号:7739245
1点

遅くなりました!hide0829さん返信ありがとうございます。やはり切っていた方が電池の持ちはいいのですね!それほど気にする必要は無いとの事ですので、これからは切らないでおこうと思います。ありがとうございました。ラスト(多分・・・)の質問なのですが、このBluetoothには早送りとかがあると思うのですが早送りの仕方がいまいち分かりません!曲送りや曲戻しはできます。説明書も読んだのですが、いまいち分かりません。教えて下さい。お願いいたします。
書込番号:7744015
0点

説明書では長押しすると早送りができるとありますが、実際長押しすると曲送りになってしまいますね。
送説明書にも「信側Bluetooth機器によっては操作に対応していない場合がある」とあるので、対応していない可能性が高いですね。
もしかしたら長押しのコツがあるのかな?
書込番号:7745047
1点

hide0829さんいつも返信ありがとうございます。やっぱり長押しすると曲送りになりますよね!hide0829さんも、いまいち分からないんですか!?じゃッ私が分かるはずないですね(>_<)説明書に書いてあるのに分からないので、今日SONYにメールで質問してみました!(この件で)他の方も疑問に思っている方がいると思うので質問しました!今まで皆様のお世話になりましたので、少しでも役にたちたいです。(役にたたないかもしれませんが・・・)まだ、返事が返ってきてないので返事がきましたら書き込みをしたいと思います。
書込番号:7749168
0点

私は、SONYのDR-BT25NXを使用しています。DR-BT25NXはヘッドセットタイプですがBluetoothの仕様的には、
DRC-BT15とほぼ同様のものだと思います。
DR-BT25NXでもミュージックプレーヤーの操作では、
・ジョグスイッチ「<<」/「>>」の短押しで → 「曲戻し」/「曲送り」
・ジョグスイッチ「<<」/「>>」の長押しでも → 「曲戻し」/「曲送り」
となり、長押しでの「早戻し」/「早送り」はできないようです。
「早戻し」/「早送り」をする場合は再生中に、
・本体(P905i)の十字キーの「右キー」/「左キー」の長押し
をするしかないようです。
また、P905iの取説(P.353)に純正のワイヤレスイヤホンセット「P01」の操作方法が記載されていますが、
その説明でも「曲戻し」/「曲送り」の操作は書かれていますが、「早戻し」/「早送り」については
書かれていませんので、「P01」でも「早戻し」/「早送り」はできないのかもしれません。
(P01は持っていないので実際はどうかわかりません。間違っていたらすみません。)
hide0829さんも言われているとおり、P905iでは本体側の仕様としてBluetooth機器での「早戻し」/「早送り」
の操作には対応していないのではないでしょうか?
書込番号:7750359
2点

↑の補足です。
DR-BT25NXの取説にも、ジョグスイッチの長押しで「早戻し」/「早送り」が出来る旨が書かれています。
ただし、注釈として(hide0829さんも書かれていますが)
「送信側Bluetooth機器によっては、操作に対応していない場合があります。」
との記載があります。P905iもこれに該当すると思われます。
書込番号:7750458
2点

純正P01の取説を見てみました。
早送り等の記載はありませんでしたし、勿論動作もしませんでした。
Bluetooth機能は本体側は変わってもP01との部分(オーディオの操作に関する部分)はP902i対応からあまり変わっていないのかも…
書込番号:7750724
2点

私ももう一度自分の持っているBT4台で確かめてみたところ、SONYの2つ(BT15PとBT25NX)は長押しすると曲送りになってしまい、純正P01とロジテックLBT-HS210C2は何も反応しませんでした。(ロジテックの説明書には長押しすると早送りができる旨書いてありました。ただすべての機能が正しく機能するとは限らないともあります。)
結果からするとやはりP905iの仕様として早送り、巻き戻しができない見たいですね。
ですのでSONYの問題と言うより、パナの問題のような気がします。
ただ音楽専用機ではなくあくまでも携帯の付属物と考えれば(カメラにしろ、ワンセグにしろ、ミュージックプレイヤーにしろあくまで携帯の付属物なんですよね。どうしても質を求めるなら専用機にすればいいと思います。)、あまり気にしないほうがいいと思います。
書込番号:7750957
2点

さっきBluetoothを調べていたら、レーシングSR@が最初に候補に挙げていたGNジャパンのBT3030の写真がありました。(購入されているのに書き込みしてスイマセン…)結構いいですね!これを見てちょっと欲しくなりましたよ!みなさんも、少しよくないですか?(関係ないかもしれませんが、スイマセン)
書込番号:7753218
1点

スイマセン!なんか画像が表示されてませんね!書き込む時は表示されたんだけどな…。大変申し訳ございません。携帯の方でしたら見れましたので!ぜひ、携帯で…!
書込番号:7753264
0点

度々スイマセン!なんか今見てみると表示されてますね!どうして?つい何分か前には表示されてなかったのに!?どちらにしろ、ちゃんと貼れててよかったです!お騒がせして大変申し訳ございませんでした。
書込番号:7753325
0点

返信遅れました。Jupiter-Kさん、ぴたとっとさん、hide0829さん、ツンデレSRさん返信ありがとうございます。やはり、送信側Bluetooth機器ができないと意味ないみたいですね!皆さんができないんじゃ〜確実ですね!大変解りやすく参考になりました(^o^)ありがとうございます。先日、書き込みに「ソニーにメールで質問してみました!」と書いたのですが返事がきたので書きたいと思います。「日頃はソニー製品をご愛用くださいまして、誠にありがとうございます。この度は弊社製品において、大変ご不便をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。誠に恐縮ですが、ご指摘の件につきまして、送信側Bluetooth機器によっては、早戻し/早送り操作に対応していない場合があります。詳しくは、取り扱い説明書P22※2をご参照ください。また大変お手数ではございますが、送信側Bluetooth機器の仕様についても、あわせてご確認いただければ幸いです。ご意向に添えぬ回答となり誠に申し訳ございませんが、何とぞご了承くださいますようお願いいたします。品質向上と更に使いやすい製品の開発に努めて参りますので、今後も引き続きソニー製品をご愛用くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。」と言う返事がきました。大変、解りやすく丁寧な文章でいいと思いました!皆さんはどう思われます?ただ返事に時間がかかった事が不満ですかね!話が変わるのですが、ツンデレSRさんがGNジャパンのBluetooth写真を貼りしてくれました!光るとあんな感じでカッコイイですね!光るところは初めて見たので、欲しくなってきました\(^o^)/考えてみようかな・・・。皆様、貴重なご意見を下さいましてありがとうございます。大変、参考になりました。この書き込みに対して返信して頂けると有り難いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
書込番号:7754055
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
はじめまして。
閉じる際のバネ音が気になりまして修理・点検に出していまして、本日修理が終了し特に異常は確認が出来ませんと返ってきました、帰宅後確認するとサブディスプレイの周りの傷が明らかに増えておりました。(黒なので目立ちやすいですが・・・)
解体点検したとショップの方は言っておりましたが、あまりにも醜くなっており、バネ音も治らず最悪です。
只、元々の傷は多分ですが私自身しか知らないと思いますので傷が増えているとの項でショップの方は対応して頂けるのでしょうか?
修理に出して同じように傷つけられた方いますでしょうか?
0点

傷がいつ付いたのかを証明するのは難しいですね。
ただ明らかに点検・修理で付いた傷だと思うのであれば主張した方が良いでしょうね。
(程度問題だとは思いますが)
外装の交換などで対応して貰えると良いですね。
書込番号:7749150
0点

ご返答ありがとうございます。
修理に出した時と、電話連絡いただいた方(同一の方ですが)その方は対応が良くバネ音が改善されていないが気になるようでしたら機種交換させていただきますと言ってくれておりましたが、いざショップに行くと違う担当の方でその項を伝えると「え〜」と言わんばかりの顔をされてしまいましたので気が引けてしまいました・・・
傷が増えていたのもテープ貼られていましたのでそれを自宅で外してから気づきました。
明日、もう一度対応の良かった店員さんに直接電話に繋いでもらいその項を話してみたいと思います。
書込番号:7749561
0点

修理する時は保護シールを貼る等してキズがつかない様に配慮してると思うが、
どうしても音が気になるなら同機種と比べて明らかに音がするなら、交換してもらえ!!
ショップに行くならなるべく客の多い時に強く言った方が良い。
どのメーカーやショップでも大きな声で強く言えば大抵交換してくれるぜ!!
多くは、なるべく無難に納得させる方向にもっていくからさ!!
がんばれ。
書込番号:7750290
0点

ショップに行った時に、何で「修理に出した時と、電話連絡いただいた方(同一の方ですが)」に
繋いで貰わないの?同一と言うからには名前等で確認してるんでしょ?
電話で繋いでもらっても同じ事!物質転送装置でもあれば良いけど、電話でいくら話しても
交換は対面でやらなきゃ意味無いよ。送って交換が出来たとしても受け取り後の外装の確認
なら同じ事にもなりかねないよ。
ここにグチグチ書き込みしても誰も物理的には助けてくれないよw行って呼び出すべし!
書込番号:7750386
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i

こんどは防水使用のにしたら?
データーはめんどくさがらずに必ずバックアップしましょう。貴重な財産?だから・・・
新機種1月以上あるな、早めに予約しなきゃあ、また中々手に入らないかも?
でも現物見なきゃ色とかもあるしな。 オレなら次の待つよりも・・・
書込番号:7735919
0点

906iは無線LANが付くみたいですね
料金がわからないのでなんともいえませんがちょっと魅力的・・・
今のところ5〜6月ってことですが
やっぱり5月末から順次発売って感じになるんじゃないかなぁ?
前使ってた機種がなにかわかりませんがFOMAカードの移動で使えるんなら
前機種を使いつつ906iまで待つのもいいかも
いちをなんですが「ケータイ補償 お届けサービス」に入ってませんか?
入ってたら5000円で同一機種・同一カラーで取替えれますよ
http://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premire/service/delivery/index.html
なんかいろいろ注意事項あるみたいですけどね
書込番号:7737058
0点

皆さんご回答・アドバイスありがとうございます。
やっぱり、6月発売ですかねぇ!?
906発売で905が値下がりしたら、905を
購入しようかと思っています。
データは帰ってきませんが・・・。
パナの直接窓口があればよいのですが・・・。
書込番号:7740210
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
