
このページのスレッド一覧(全759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 42 | 2008年9月4日 20:10 |
![]() |
1 | 3 | 2008年9月2日 23:26 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月1日 04:48 |
![]() |
1 | 2 | 2008年8月30日 16:15 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2008年8月20日 09:52 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月16日 15:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
先日、メール入力中に何度も画面がフリーズしてしまい、電源を切る以外方法がなく、保存もされないので、2度めのドコモショップ相談で、交換となったことを書き込みました。
ところが、新しいのにまた同じような現象になりました。
そこで気づいたのが、どうやら2タッチ入力で句読点を入れるときにうまく切り替わらなくて、フリーズが起こるようです。
2タッチ入力は慣れるとかなり速い入力ができるので、それがいけないのかなあと思いますが、しかしソフトか、なんらかの不具合としか思えません。
2タッチ入力をしている人が少ないと思うので、同じようなことになったことがある方を探すのは難しいと思いますが、どなたかいらっしゃいませんか??
ポケベル世代で、携帯でメールができるようになってからはこの方式でしか入力をしたことがなく、いまさら入力方法を変えることはできそうにないので、悩んでおります。
よろしくお願いいたします。( あと、またドコモに相談すべきでしょうか・・・
本来ならばそうですよね・・)
3点

ケセラ・セラさん、お疲れ様です。
またまた参考になりました。有り難うございます。
私も試しに、長文メールではなく新規メール作成時のフリーズ発生について試験を行ってみました。
なるべく「メール作成」以外の処理を排除したかったため、今まで待受画像にFlashタイプの待受を
使用していたのを普通の静止画待受に変更してから試験を行ってみました。
(メール作成画面では関係ないかも知れませんが念のため)
■新規メール作成時(本文サイズが0バイトの状態から)のフリーズ試験結果
1)「゛」、「、」 : [8][0][0][4][確定]の連続入力 → フリーズせず 文字数:125文字まで実行
2)「゜」、「。」 : [8][0][0][5][確定]の連続入力 → フリーズせず 文字数:129文字まで実行
3)「6」、スペース : [8][0][0][6][確定]の連続入力 → フリーズ発生 文字数:66文字(残9868バイト)
4)「7」、スペース : [8][0][0][7][確定]の連続入力 → フリーズ発生 文字数:54文字(残9892バイト)
5)「あ」 : [1][1][確定]の連続入力 → フリーズせず 文字数:130文字まで実行
6)「き」 : [2][2][確定]の連続入力 → フリーズせず 文字数:138文字まで実行
7)「や」 : [8][1][確定]の連続入力 → フリーズせず 文字数:135文字まで実行
8)「わ」 : [0][1][確定]の連続入力 → フリーズせず 文字数:143文字まで実行
注)上記試験は途中何度かの打ち間違いも含んだものです。入力文字数もその打ち間違い分を含んでいます。
上記のパターン以外でも何パターンか試験してみましたが、やはり「大文字/小文字」のモード切替([8][0]入力)
を含んだキー入力でフリーズするケースが多かったです。
以上の結果より、メール本文の大きさに関わらずキー操作のパターンによっては、フリーズする場合があるようです。
特に「大文字/小文字」のモード切替([8][0]入力)を含んだ素早いキー入力操作で、その傾向が高いように思わ
れます。
メール作成時のフリーズ対策としては、やはりモード切替を伴うキー入力の際は、チョッとテンポを落としてキー入力
を行うように心掛けた方が良いと思います。
書込番号:8003634
0点

みなさまヾ(・ω´・*)oc<【。゚・+:.・了└ノ力"|-・.:+・゚。】ございます。
ケセラ・セラさまに聞いた
『通常最もよく使うと思われる、返信メール時で同じように携帯を暖めずに、残10000バイトの最初から、
[8][0][0][4][確定]キー の繰り返し入力をし、「゛、゛、゛、゛、゛、・・・」と、すばやく入力し続けると、72文字目でフリーズ』
『このAの「返信メール時」というのは、受信メールから返信を選ぶと、裏で受信メールが開いたままの状態で新規メールを作成する事になります。「MULTI]キーを押せば、「TASK MENU」に「メール返信」と「受信メール」の両方がある状態です。(「MENUを開く」と「待受画面」もありますが)』
というのを聞いて、一点思いあたるところがあります。
フリーズする時ほとんど同じ方への返信なのです。
それは、業務的なメールで残9500くらいの文からの返信になります。
それに加えて、80の大小文字変換キーや04という句読点きーを押すという時に起きます
書込番号:8004387
0点

おそらくソフトバグなのでDSに持ってっても分かる人間はいませんよ。
このような不具合を、何回も機種交換で済ませるような対応とは。。。
1回なら個体差の可能性もあるかも知れませんが、2回も起こるようならソフトバグと思います。
PMCにクレーム付けるか、この掲示板を見ているPMCの人間がソフトを修正してくれることを待つしかないと思います。
2タッチ入力の需要が少ない理由から十分なテストをやっていないのでしょう。
早くソフトウェアアップデートで修正されることを願います。
書込番号:8004929
0点

ありがとうございます。
諦めるしかないのですよねえ・・・
用語に詳しくないんですが。。。
PMCとはなんですか、教えてください。すいません・・・
書込番号:8005453
0点

一般に知られていない略号は使用を避けるべきと思いますが、ここではパナソニック モバイルコミュニケーションズ株式会社のことでしょうね。
http://panasonic.co.jp/pmc/company/
http://panasonic.co.jp/pmc/
書込番号:8005469
1点

わかりました。【。+゚ぁりヵゞとぅご±゛ぃまUナ=。+゚】ヾ(・ω・`o)
見て見ます。
書込番号:8005504
0点

皆さん、こんばんは。
本日(もう時間的に昨日になっていますが)、ドコモより問い合わせの返信メールが着ました。
注)私が問い合わせしたのは、「カキコミ番号:7999076」で書いた時点で、同じく【まとめ】に書いた事象
だけでしたので、「カキコミ番号:8003634」のメールの大きさには関係ない旨は、まだドコモ側には報告
していない時のものです。
返信内容については記載しないと書きましたが、そのままの転載ではなく要点だけチョッとまとめて書いてみます。
1)ドコモ側でもフリーズ現象を確認した。(カキコミ番号:7999076の【まとめ】に書いた試験方法でだと思いますが)
2)これは稀な操作でのことである。
3)2)の為、今のところ改善予定はない。
4)担当部門には伝える。
とのことでした。
私の問い合わせの仕方が悪かったせいか、フリーズが発生するのは『稀な操作でのこと』だと解釈されて
しまったみたいです。(皆さん、御免なさい。m(__)m)
それでも、長文メール(5000バイト以上)を作成することもあると思いますし、キー操作に慣れている人だと
モード切替(大文字/小文字)をしながら素早くキー入力することは当然あることだと思いますので、それを
『稀な操作』だと言われるのはチョッと納得がいきません。
しかしながら、『ドコモ側でもフリーズ現象を確認』してもらえたのは確かなようですので、少しは好転したの
ではないかと思います。
これから、「これは稀な操作ではないこと」と「メールの大きさには関係ないこと」などを、ドコモ側に再度メール
して、もう一押ししたいと思っています。
また進展があればカキコミたいと思います。
書込番号:8012913
0点

こんばんは。
もうこのスレを覗いている方はいないかも知れませんが、昨日ドコモより2回目の問い合わせの
返信メールが着ましたので、一応報告だけさせてもらいます。
■こちらからの問い合わせ内容
1)本文サイズが0バイトの状態からの試験(カキコミ番号[8003634]で書いた試験)を行って、
フリーズするかどうか試してもらいたい。
2)フリーズ現象は、メールの大小に関係ない。
3)フリーズ現象は、特に「大文字/小文字」のモード切替([8][0]入力)を含んだ素早いキー入力
操作で発生する傾向が高いと思われる。
4)フリーズ現象は、稀な操作で起こるものではなく、通常の操作でも充分起こりうる現象だと思う。
■ドコモからの回答(要点だけまとめてあります)
1)試験を行ったがフリーズしなかった。
2)あらためて担当部門には伝える。
以上の結果でした。
残念ながら今回は、ドコモ側ではフリーズ現象を確認できなかったようです。
私の伝え方が悪かったのかもしれません。 皆さん、御免なさい。m(__)m
書込番号:8026736
0点

Jupiter-Kさま
読んでますよお!わざわざご報告ありがとうございました。
私はスレ主のくせになかなか皆様のように実験を行わず・・・申し訳ありません。
ソフトの問題ですよね・・ドコモ側で確認できなかったとは!!!残念です。
ドコモショップに行っても対応する人によっていろいろ違うわけですから、きっとこの問い合わせも誰が対処してくれるかによって違うでしょうねえ。。
しばらく気をつけながらメール作成するしかないですね・・・
皆様本当にいろいろとご協力ありがとうございました!自分だけじゃないことがわかっただけでも救われました。
書込番号:8029734
0点

ドコモが改善する気ないのなら、、
私の携帯も買って半年、少しは傷がついてますので、
フリーズ発生させて新品と交換してもらっちゃおうかな〜。
な〜んてね。
書込番号:8057195
0点

私も同じ現象で悩まされていて、DoCoMoに問い合せたら
定型文が如く「ショップに持ち込んでくれ」と回答が…
釈然としなかったので調べていたらここにたどり着きました。
同じ症状の方、やっぱり多いんですね…
私もかなり入力速い方です。ショップに持ち込んだって
どうせ再現できないと思うし、どうしていいやら困っています。
泣き寝入りするしか無いんでしょうかねぇ。
とりあえずショップに持ち込んでも無駄だ、とは分かり
助かりましたけど…何の解決にもなってない;;
Jupiter-Kさんの報告に進展を期待しちゃ駄目でしょうか?^^;
書込番号:8196712
0点

やはり、この現象に悩まされている方はまだまだいらっしゃるようですね。
ここの掲示板を見ていない方もいるだろうし、絶対沢山いると思うのですが・・・
私も「、」を入力するときは極力気をつけていますが、感情移入しての長文に限って、入力のスピードが速くなり、時々フリーズさせてしまいます。。
寝る前の夜中に作成しているときなんて、ホントにげんなりです。
でも問い合わせても回答は一緒だし。その現象をドコモショップでやってみるのは難しいし・・。
yutachiさんの力になれず、申し訳ありません。
遅い時間に失礼しました。
書込番号:8197127
0点

こんばんは。
私もあれから僅かばかり、ドコモからのソフトウェア更新を期待していたのですが、
いまのところないようですね。
残念ながら、この機種での改善は期待しない方が良いかもしれません。
(新機種での対策はあるかもしれませんが)
やはり現状では、各ユーザー側で気をつけるしか対策はないように思われます。
お役に立てなくてすみません。
書込番号:8197378
0点

私も2タッチ入力を愛用し9年目です。このP905iに変更してすぐから、同様の症状があります。フリーズを確実に再現できず諦めてました。でも次第にフリーズが頻回となり、今では毎日数回フリーズしてしまいます。その都度再起動・・・。今までのソフト更新も無力でした。Panasonic一筋で来たのに・・・。P906でも改善されてないのでしょうか?
書込番号:8233557
0点

ニュートリのんのんさん
私も906がどうなっているのか気になります!
ホントに不快な症状です!!
でも905の分割の支払いはまだまだ続きますけど・・・
906のかたでどなたか、書き込みないですかねえ〜
書込番号:8236669
0点

今日付けでソフトウェアアップデートがありますね。
2タッチ入力の問題についてというアナウンスはありませんが、
この件も改善されていると良いのですが。
書込番号:8290308
1点

BJマニアさん、こんにちは。
先程、Panasonicの公式サイト「P-SQUARE」経由でアップデートのアナウンスを確認致しました。
素早い情報に感謝致します。有り難う御座いました。m(__)m
まだ、やっていませんが後ほどアップデートしてみます。
この問題も直っていると良いのですが......
■P905iのソフトウェアアップデート情報(docomo公式サイト)
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/list/p905i/index.html
・更新開始日: 2008年9月2日
・改善される事象
メールの一覧表示(本文表示設定有り)をした状態で、ページ切替やカーソル移動など操作を行うと、
端末が再起動する場合がある。
書込番号:8290436
1点

だいぶご無沙汰しています。
対処方法もなく、あれからも数回フリーズは起きていますが。。。。
今回また、その後同じような方がおられると知り本当にどうにかならないかと思っています。
アップデートで改善されるといいなア・・・
絶対 こんなの許せなーい。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。ウワーン!!
書込番号:8290811
0点

こんばんは。(こんにちはカナ?)
ソフトウェア更新を行い、2タッチ入力でのフリーズ現象の確認テストを行ってみました。
【結果】 → 残念ながら私の端末ではフリーズ現象が再現できてしまいました...直ってない!(T_T)
ただこれは、私の端末に限ったものかもしれませんし、キー操作の仕方によるのかもしれません。
ですので、他のユーザーの方もフリーズが再現するかどうかは判りません。
※再現しなければ良いのですが.....
以下参考までに、テストした際の操作内容を書いてみました。
■P905iのソフトウェア更新&2タッチ入力でのフリーズ現象の確認テスト
※ソフトウェア更新は、2008年9月2日付のアップデート版でのものです。
1)2008/09/03 01:15頃
【ソフトウェア更新前】のフリーズテスト
メール新規作成(本文サイズが0バイトの状態)から、[8][0][0][6][確定]("6"、スペース)
の連続入力を行った。
↓
66文字目(全角)の入力(残りバイト数:9868バイト)でフリーズ発生を確認。
(入力途中の打ち間違い含む)
↓
携帯を再起動
2)2008/09/03 01:35頃
携帯をフル充電(ソフトウェア更新に備えて)
3)2008/09/03 02:10頃〜02:34頃
手動操作で携帯の「ソフトウェア更新」を行った。
※所要時間:約24分
4)2008/09/03 02:35頃
【ソフトウェア更新後】のフリーズテスト
メール新規作成(本文サイズが0バイトの状態)から、[8][0][0][6][確定]("6"、スペース)
の連続入力を行った。
↓
152文字目(全角)の入力(残りバイト数:9696バイト)でフリーズ発生を確認...(゜.゜;あせっ
(入力途中の打ち間違い含む)
↓
携帯を再起動
↓
再度、同じテスト
↓
76文字目(全角)の入力(残りバイト数:9848バイト)でフリーズ発生を確認...(T_T)ウエーン…
(入力途中の打ち間違い含む)
↓
携帯を再起動
↓
┏(´_`;)┓ガックリ
書込番号:8293444
0点

ソフトウェア更新後、相変わらず小文字入力でフリーズしてます^^;
やはり今後も改善されることは無さそうですね
何度もショップに持って行けばいつでも新品に
してもらえると前向きに思うしかないんですかね><。
書込番号:8300266
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
早速ですが、昨日ヘッドフォン端子のカバーが取れて紛失したのですが
これはDSに行って修理になるのでしょうか?
修理金額などお解かりになれば助かります。
ちなみにケータイ補償 お届けサービスには加入しております。
0点

本日 DSに行って来ました。
カバーの紛失を告げたところ、店員さんがカバーの在庫がありましたと無料で頂きました。
書込番号:8292554
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
先週MNPバリュー一括5800円で購入しました。
早速ワンセグを見てるのですが
いちいちイヤホンつけるのがめんどくさいとのことで、Bluetuthヘッドセットの購入を考えていますが、【SCMS-T方式の著作権保護に対応したA2DP対応機器が必要】とのことで
何だか良く分かりません。
そもそも指定オプションの「ワイヤレスイヤホンセット P01」以外にも
SCMS-T方式の著作権保護に対応したA2DPイヤホンというものは存在するのでしょうか?
Bluetuthが始めてて良く分かっていないので、アドバイス頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
0点

SONYであれば、DRC-BT15などがコンパクトで使いやすいと思います。
当然SCMS-T対応です。
大体8,000円位で売っていると思います。(結構Bluetuth製品は高いですよね。)
手持ちのヘッドホンやイヤホンが使えるので気に入ってます。
音は、これしか使ったことがないのでわかりませんが、特に問題ありません。
書込番号:8158430
0点

早速ありがとうございます!
他社にもあるんですね。早速お店に行って見てこようと思います。
しっかしBluetuth製品って高いですよね・・・
3000円位ならすぐ買えるんですけどね。
書込番号:8158454
0点

あの後色々とBluetoothヘッドホンを探して
Jabraというメーカーのドックタグ型ヘッドホン BT3030 ↓
というのが滅茶苦茶COOLなので、早速購入しようかと考えてるのですが・・・
http://jabragn.jp/mobile/index.html
上記リンクから飛ぶ、BT3030のページには【ワンセグ対応】と明記があります。
が、【各種対応情報】のページには下記の但し書きがあります。
※弊社製品はTOSHIBA規格であるSCMS-Tプロファイルを搭載しておりません。SCMS-Tプロファイルを用いた音楽・ワンセグに関しましては原則聴く事ができませんので、ご注意下さい。
これって結局、ワンセグには使えないってことなのでしょうか?
SCMS-Tプロファイル以外もワンセグ用のプロファイルがあるということ?
良く分からなくなってしまいましたので、実際にP905で試された方など
いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:8281710
0点

ねこ撮りさん、こんにちは。
>SCMS-Tプロファイル以外もワンセグ用のプロファイルがあるということ?
ワンセグ音声を聴くためには、Bluetooth機器が、
1)A2DPプロファイルに対応している。
2)著作権保護方式 SCMS-Tに対応している。(こちらはプロファイルではありません)
の2点の条件を満たしていれば聴けるはずです。これ以外の条件は無かったと思います。
"AVRCP"というリモコン操作用(音楽の再生/停止/曲送り等)のプロファイルがありますが、
こちらはあくまで操作用のプロファイルなのでワンセグとは直接関係ありません。
音楽再生対応のBluetooth機器では、たいていA2DPとAVRCPがペアで実装されていると思います。
以下は、BT3030のSCMS-T対応についてのコメントです。
JabraのサイトにあるBT3030の「カタログ」及び「取扱説明書」をダウンロードしてみたのですが、
私が見た限り、”ワンセグ”とか”SCMS-T”というキーワードは載っていないようでした。
※対応とも非対応とも書いていませんでした。
↓JabraのBT3030製品紹介ページ(カタログ、取説のダウンロードが出来ます)
http://www.jabragn.jp/music/BT3030/index.html
googleで "Jabra BT3030 SCMS-T" で検索をかけたところ、BT3030のSCMS-T対応に
関して下記3パターンの情報に分かれてしまっているようです。
■BT3030のSCMS-T対応に関する各サイトの状況
【1】「SCMS-T対応でワンセグも聴ける」と謳っているサイト
1)Jabra BT3030 Bluetooth ステレオ ヘッドセット(国内正規流通品)
http://sungo.jp/?pid=7584950
2)Jabra BT3030 ドッグタグBluetoothヘッドセット - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2008/03/30/jabra-bt3030-bluetooth/
3)GNジャパン、“ドッグタグ”デザインのBluetoothヘッドセット
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080326/jabra.htm
4)Bluetoothハンズフリー ステレオヘッドセット Jabra BT3030
http://bluetooth-shop.jp/?pid=8506230
【2】「SCMS-Tには原則対応していない」と謳っているサイト
1)MyHeadset.jp | GN ヘッドセット - Jabra BT3030
http://myheadset.jp/gn/bt3030/
【3】「SCMS-Tには正式には対応していないが実際はワンセグが聴けるらしい」というサイト
1)Bluetoothステレオヘッドセット JABRA BT3030
http://www.vshopu.com/item/2083-0327/index.html
・ここにはメーカー(たぶんJabra)に電話で問い合わせた人のレポートがあります。
結果は「明確な回答ではなかったがSCMS-T方式は未対応!」とのこと。
でも携帯(W52Tのようですが)でワンセグが聴けたとのことです。
■結果
結局のところ、メーカー自体の回答も曖昧なようですので、残念ながらどれが正しいのかは
判断しかねます。 ....困った状況ですね。(T_T)
上記の検索結果を見る限り、「SCMS-T対応」と言っているサイトの方が多いみたいなので、
実際はワンセグ音声が聴けるのかもしれません。注)断言しかねます。
しかし、P905iで実際にワンセグ音声が聴けるかどうかは判りませんので、やはりここは、
ダメ元でも直接Jabraに問い合わせるのが一番確実だと思います。
BT3030は、確かに魅力的な製品のようですのでP905iでも使えるといいですね。
ちなみに私は、P905i+SONY DR-BT25NXでワンセグ音声も快適に聴けています。
書込番号:8283904
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
初めて投稿いたします。
過去ログ等も探してみたのですが、どうしても見つからなかったので、
今、Pをお使いの皆さんにお訊きしたいのです。
今までずっとSHばかり使っていました。
SH903iから機種変更する時に、このP905がどうしても欲しくて、
最近になり、白色を手に入れた(DSで購入した)のですが、
SHではメールを見て、削除なり保存なりすると、またメールの一覧に戻るのですが、
このPはメールの一覧ではなく、次のメールが開いてしまいます。
次のメールをまだ見たくない時や、届いた順番通りではなく、
自分の見たい順番に開くなどと言うことは出来ないのでしょうか?
説明書を見ても、実機のメニューやここの過去ログ等、どこを探しても分りません。
SHの様に、複数あるメールの中から好きなメールを選んで見て、
その後、次のメールではなく一覧に戻る方法は無いでしょうか?
それともこれはPの仕様でしょうか?
もう長くPから離れておりましたので、どうしても分りません。
お詳しい方、宜しくお願い致します。
0点

初めまして。
P201からひたすらPしか使ってないG-STATIONといいます。
Pは900シリーズになってからP905iではメール本文開いてる時に「削除」すると次のメールの本文が開くのは仕様です。
次のメールを読みたくないときは「CLR」ボタンで「受信BOX」の一覧に戻りそこで上下ボタンで消したいメール選んで「機能」で「0 削除」で「1 1件削除」「2 選択削除」「3 既読削除」のいずれかで(3を選択したら今までの既読メール全て消えてしまいますが・・・)消すしか方法はありません。
ご参考までに。
書込番号:8273506
1点

G-STATIONさん、
やっぱりPの仕様なんですね。
ご丁寧にありがとうございました。
クリアで一覧に戻ってから削除すれば次が開かないのですね。
どうもカスタムジャケットが好きになれなくてPを離れたのですが、
一度別の機種を使うと、微妙に色んなボタンの位置が違っていて、
ん?と、思うところが沢山ありますが、徐々に慣れていきたいと思います。
秋からは90(70)シリーズが無くなるらしいですね。
Pはルミックスなどがあるのですから、auのカシオみたいに
もっとカメラに力を入れてもいいのでは?と、思うのですが、次に期待ですね。
私もSHでは無く、Pに期待しています。
SHユーザーでしたけど、SHは(デジカメも出していない)家電メーカーですからね。
最近のシリーズを見ていて「この辺りが限界か?」と、思ったものですから。
話しがズレましたけど、ありがとうございました。
書込番号:8275495
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
デジカメでとった写真を携帯に送りたい場合
どうすればいいのでしょうか?
希望は携帯のメモリーカードにパソコンからのコピーしたい
のですがうまくいきません。
メールに添付すると写真が小さくなるし通信料もかかります、
少しでもいい方法があればご教示よろしくお願いします。
0点

PCの画像加工ソフトで適度な大きさに加工してからmicroSDに書き込めばいいと思います。
目安としては4:3の写真の場合、横画像なら高さを480ピクセルに、縦画像なら幅を480ピクセルにするといいでしょう。(液晶サイズは480×854ピクセルですから)
>希望は携帯のメモリーカードにパソコンからのコピーしたいのですがうまくいきません。
何がうまくいかないのか分かりません。
microSD>DCIM>xxx_PANA>
の中にファイル名をPxxxzzzz(xもzも任意の数字)にしたJPEG画像を書き込みます。
取説P355〜を参照。
microSDのフォルダ構成は取説P364を参照。
書込番号:8173609
0点

すみません。上記取説ページ数はP906iのものです。
P905iの取説だと、それぞれP293、P300になります。
書込番号:8173633
0点

回答ありがとうございます
初心者で申し訳ありませんが
画像加工ソフトは具体的に
何を使えばいいのでしょうか?
書込番号:8178189
0点




docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
教えてください!!
先日P905を購入しました
まだまだ使い方が良く分かってなくて。。。
現在一つ困ってます
マナーモードにした時に、特定のアドレスだけバイブ機能を作動させない方法ってありますか??
0点

私はP906iですが多分同じかと。
電話帳の編集でバイブレータを設定出来ますが、恐らくその人からのすべての着信が設定されてしまいます。
このメールアドレスだけ…の設定がしたい場合は、そのアドレスだけで単独で電話帳に登録する必要があると思います。
書込番号:8214170
0点

すみません、マナーモードにした時に特定のアドレスでしたね。
出来ないと思います。
書込番号:8214175
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
