
このページのスレッド一覧(全759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年12月1日 17:01 |
![]() |
0 | 14 | 2007年12月1日 15:22 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月1日 11:53 |
![]() |
0 | 24 | 2007年12月1日 01:45 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月30日 23:40 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月30日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
bookmarkのフォルダを新規に追加して、フォルダ名を書き込む時に、
修正しようと思い、CLRボタンですべて消すと、画面が切り替わって
固まってしまいます。これってソフトバグですか?
みなさんのは、同じようにならないですか?
0点

固まるのはよく分かりませんが、クリアキーが字を消すの必要な回数よりも多く押されてるんじゃないですか?
書込番号:7054384
0点

CLRボタンを押しすぎても画面まで変わるとうのは、おかしいのでは。
文字数より多く押さないように注意しなければならないのでしょうか?
私としては、納得がいきません。
書込番号:7054470
0点

僕も一度フリーズしました。
ブックマークではないですが、
ミュージックプレーヤーをBGMにして、
メールを作った時、ほんと1度だけですが、
同じようにCLRボタンで消していて、フリーズです。
その時は、電源を長押して消しました。
ちがう書き込みでも、書いてありましたが、
少なからず、そのような現象があるようです。
おそらく、ソフト更新ってのがあると思います。
前使っていたSH902isでも、特定の文字列を入力するとフリーズというのがありました。
その時も、発売何ヶ月か後に、更新の通達があり、DSに持って行った記憶があります。
書込番号:7054520
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
本日P905iを予約してきました。というか色が決まらず明日色をお店に報告することになっています。
今までシルバーを好んで使っており、シルバーがないので白かなとも思ってますが、ピンクゴールドもピンクっぽくなく気になってます。
在庫はお店にはピンクゴールドだけがあり、白は他店にあるとのことで、日曜には入るということで、予約待ちなどすぐに機種変出来ない方には申し訳ないのですが、今両色とも押さえてあります。
で、皆さんにお聞きしたいのが、皆さんだったらどちらの色を買いますか(もしくはもうすでに買った)?
また、男性でもピンクゴールドはおかしくないでしょうか?
あと、気になっているのは白のサブディスプレイで、他の色と比べてはっきりしちゃってるところです。白をお持ちの方は気になるか気にならないかなどもお教えいただけると嬉しいです。
変なことお聞きしてすみませんが、よろしくお願いします。
0点

参考になりませんが 私は黒を選択しました
以前から ずっと黒の携帯でしたんで
それとP901iTVを使用してましたが
905の方がワンセグの写りの感度はいいのですが
画像が悪いです(荒いといったほうが言いでしょう)
見るには問題ありませんが!
後の機能に関して言えば 今までの携帯を遥かに凌ぐ
最高のできばえです 905iTVと悩んでる方は iTVの方がいいかもしれませんね
あと 男性でもピンクゴールドは 超ありですね
ほぼ ゴールドに近い感じですし
カタログでも使用されておりますし
実物は結構派手さ控えめでいいですよ
書込番号:7051308
0点

>エブリさん
ご返答ありがとうございます。
僕はここ最近SHを使っていて、今度のSHはiTVは気になりましたが、色々考えた結果、機能など全てを踏まえてPに決定しました。
ワンセグは初めてで、ホットモックを触った感じでは、SHの方が画質はいいと思いますが、Pも綺麗だと感じました。
男性でもピンクゴールドありですか〜そう言われると後押しされます。
白はやっぱり背面ディスプレイが気になるのですが、長い間使うと白以外は塗装がはげてくるのかなとも思うとなかなか決められません。
こんなことでここまで迷う人なんていないと思うし、自分が好きな色にすればいいじゃんって思われるかもしれませんが…。
書込番号:7051665
0点

同じくピンクゴールド、ありです。ピンクっていう名前がついていますが、見た目はピンクじゃなく、淡いゴールドって感じです。
書込番号:7052418
0点

>TETSU(^O^)さん
こんばんわ。
私もいまだに白かピンクゴールドか悩みまくってる一人ですw
『こんなことでここまで迷う人なんていないと思うし、自分が好きな色にすればいいじゃんって思われるかもしれませんが…』
同じ気持ちです。
いやー、本当に悩んでます。
白の背面ディスプレイも気がかりでしたが、私は最悪デコってしまおうと思ってます。
しかしピンクゴールドもきれいだし、白い携帯持ったことないので惹かれるし。。。
TETSU(^O^)さんは明日が期限みたいなので頑張って決めてください!
書込番号:7052475
0点

私はレッドにしました。
40歳近いリーマンが赤いケータイを持つと
ハッキリ言って目立ちます(いい・悪い含め)。
個人的にはSHシリーズにあるようなブルーが
あれば即決めでしたが、P900iから3年ぶりに
代替する今回の色選びは悩みました。
どの色も決め手に欠けるように思えたので、
「これはフェラーリレッドだ!」とホラが吹ける
赤に無理やり決めました。
…でもやっぱりブルーが良かった。
書込番号:7052805
0点

私は白にしました。ピンクゴールドか迷いましたが、傷が目立ちそうなので白にしました。でも迷うのは当然です。後悔しないように十分考えてください。
でも1年後にまだ売っていたらピンクゴールドも欲しいですね。
書込番号:7052841
0点

>DT108さん
ご返答ありがとうございます。たしかにピンクとは言ってもピンクよりゴールドに近いですよね。ピンクに近かったら迷ってなかったんですが。
書込番号:7052993
0点

>リトルライムさん
同じですね(笑)自分でいうのもなんですが、珍しくシルバーや白以外で気になったので良い意味で困ってます。
白の背面ディスプレイが他と同じようにはっきりしていなければ迷わず白なんですけどね。
書込番号:7053012
0点

>hinmiさん
赤も人気のようですね!携帯は赤とか青とか原色にしたことがなく、いつもシルバーかそれに近い色にしてて、今回はそれがピンクゴールドかなとも思いました。赤はフェラーリ色!?言われてみればたしかにそんな感じしますね!
書込番号:7053032
0点

>yumebitoさん
同じ色で迷われたんですね。たしかに傷などを考えると白の方がと思いますが、どうしても背面ディスプレイが気になってしまって。
実機で見られればと思ったんですが、どこもピンクゴールドなので白はわからずという感じです。
人にもよると思いますが、yumebitoさんは気になりませんか?
書込番号:7053041
0点

>TETSU(^O^)さん
うちの旦那はレッド即決でした。
レッドがなかったらピンクゴールドにしていたと言ってましたよ!
そうなんですよねぇ。
あの背面ディスプレイがあれじゃなかったら白即決でしたw
私の場合は白い携帯は一度も持ったことなく今回は白って決めてたんで。
しかしあのピンクゴールドはピンクピンクしてなくきれいなゴールドですよね。
いや〜悩みますね。
もし購入されたら何色か知りたいですw
書込番号:7053200
0点

>リトルライムさん
そうなんですか〜旦那さんは赤系が好きな方なんですかね。
ピンクっぽかったら迷ってないんですが、ゴールドに近い、茶色っぽいので迷いました(^_^;)
もう時間なので、今回は初の試みでピンクゴールドに機種変してきます!
書込番号:7053263
0点

赤ですね‥現在SO903iのオレンジ使用してますが‥時間が経つほど目立ちます‥人気商品ですので‥無難に攻めるとみんな持っているので飽きると思います‥個人主観ですが‥因みに42歳リーマンです(笑)
書込番号:7053678
0点

コメントして下さった皆さんありがとうございました!迷いましたが結局ピンクゴールドにしました。
なんかすごく綺麗でこの色でよかったと思います。本当にありがとうございました(^O^)
書込番号:7054209
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
開閉時にパーソナルデータロックをかけることができますが、
それを行うとメールの着信があったかどうか、開けてパスワードを入力するまで
わからないのは仕様でしょうか?
当然といえば当然なのですが着信時に誰がかけてきたのかもわかりません。
NやFでは当たり前についている機能なのですが、単純に開閉時のキーロックをしたいだけ
なのですがこの機種ではできないっぽいです。何か方法ないでしょうか?
他人にメールや電話帳を見られたくないので。
これ結構重要な機能だと思いますけどね。
希望としては、パーソナルデータロック中にメールの着信表示を行うようにし、
電話着信時の個人情報の表示・非表示を選べることです。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
SH901iを購入する際にも皆様のご意見を参考にさせて頂きました。
今の機種が電池も2つ使用してましたが厳しくなってきまして、交換を考えてます。
私としては、営業車でカーナビにも使えたらと考えて下ります。
今までのSHは使いやすさなどは申し分ありませんでした!
しかし今回はPに魅力を感じてます。
皆さんならPとSHならどちらにしますか?
またP・Nはメールうちの際他社とは違う変換システムを採用されていて、SHからの交換の際
慣れるまで面倒と聞いたのですがその辺の真意はどうでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

Pですね!!
私も妻も今までSH派でした。現在私はSH903iを妻はSH902iを使用しています。
当然操作も慣れていますので今回もSHを候補にしていました。
また以前に横オープンのヒンジ部分に磁石が使われているため、PCの近くに置いた場合や、財布の中の磁気カードに影響があるのでは?とここに書き込みました。いろいろな方が問題ないですよとの回答も得ましたし、P905i開発者インタビューでもここの書き込みを指摘して安心してくださいと書かれていました。またヒンジ部分の耐久性も問題ないとの事でした。
そうなると今時点でのPの大きな弱点は見当たりません。ダイバーシティアンテナ及び被写体ブレ非搭載とのことですが、ワンセグ及びカメラの使用頻度にもよりますが、基本機能が踏襲されていますので大きな弱点ではないと思います。現時点での技術をすべて詰め込んであると思います。よって私はPをお勧めします。
書込番号:7041035
0点

お二人様お返事本当にありがとうございます。
そこでさらに疑問が、ダイバーシティーアンテナはGPS機能に関してもその機能は有効とされるものなんでしょうか?
あくまでもワンセグに関してだけと判断してよいのでしょうか?
私としては、ハイスピードのGPS機能を重視しているため、ワンセグに関してはある程度目をつぶれるのですが!
ご教授ください。
書込番号:7041952
0点

ダイバーシティアンテナが有効なのはワンセグに関してのみです。
>ハイスピードのGPS機能を重視している
「ハイスピード」と「GPS」も別物ですので、念のため。
書込番号:7042107
0点

素早いご回答本当にありがとうございます。
また勘違いしてたようです。
私はGPS機能の際の地図のデーター処理(移動する事による画面変化)などがハイスピード対応の機種にすることで、早い変化などをすると期待していたのですが、その辺には関係ないのですね!しょんぼりです。
ならば905でも904でもGPSに関しては変わらないのかもと思うと魅力が少し半減です。
以前友人の903の助手席ナビで、走行中交差点を過ぎてから、左折指示が出たので、905になってハイスピード対応になったらそんな事もなく、案内してもらえるようになるかなー
なんて905まで待っていたのですが・・・・・
うーんそうなるとPかなー
ぜも全部搭載携帯って所が売りの905で片や搭載してて、片やなしの機能があるとすれば
SHかなー
でもSHにはインカメがなくなってしまってますよね。
あれはテレビ電話の時すごく不便を感じそうですね。
DLしてきた音楽の音量の問題もSHに関しては今話題となってますし。
うーん悩みが解消されません。
誰か私に決定的な一撃をください。
書込番号:7042192
0点

私も悩んでいます。
最初はPだったのですが
色がいまいちですね
あの中ではホワイトですが色とサブディスプレイがちょっと
ワンプッシュボタンが左にあるのと
右利きなので右手で操作するので右にあってほしい
軽さとデザインではSHですね
サブディスプレイがないのがちょっとと
カメラが320MBなのが
500GBならSHなんですがね
書込番号:7042647
0点

私も右利きですけど、電話しながら右手でメモを取ったりするので自然と携帯は左手で使うようになりました。確かにワンプッシュボタンが反対側にあったら使いにくいですねぇ。
書込番号:7042869
0点

>hamuchoさん
ダイバーシティアンテナ及び被写体ブレ非搭載とのことですが、ワンセグ及びカメラの使用頻度にもよりますが、基本機能が踏襲されていますので大きな弱点ではないと思います。
ワンセグをちょくちょく使う程度ならダイバーシティは要らないのでは?(カメラも同様にちょくちょく使う程度なら)との事でした。
ちょっと言葉がたりなかったようですね・・・すみません。
書込番号:7042944
0点

文字変換に関してはどうなんでしょうか?
濁点などの操作方法や小さい文字などがSHから変えると慣れが必要とも言わたのですが!
その辺の操作はどうでしょうか?
書込番号:7043150
0点

私としての決定打は「マルチタスク機能」の差です。
SHでは、「受信メール閲覧」+「新規メール作成」
を起動させているとそれ以上タスクを起動させることができません。
ただし、「受信メール閲覧」+「その他のタスク」
と先に「その他のタスク」を起動させている時に受信メールの返信として「新規メール作成」を起動させることは可能なようです。(要は順番の問題)
Pでは、受信メール⇒返信メール作成
と動作をさせたあと、マルチタスク機能により待ちうけ画面に一旦戻ることができ、さらにそこからiモード起動やメモ帳・スケジュールの確認・iアプリなど様々な機能を(どれか1つだったと思いますが)起動させることができます。(SHと違って順番に関係無し)
それとSHには背面液晶がないのも私にとっては痛いですね。
さらにはデコメ絵文字の標準搭載量がPは桁違いに多いです。
ちなみにNとP以外の機種のマルチタスク機能は全て前者のタイプとなり、何かマルチタスクを起動させるには一覧から選ぶことになります。
待ち受けに一旦戻り(パソコンで言うとデスクトップを表示するような感じですね)起動する順番に関係なく同時に3つ起動できるのはNとPのみです。
最後にPの短所ですが、基本的にSHよりレスポンスが悪いですね。ただ、メール作成時にSHは最初のコンマ何秒間か入力ができない時間があるというのも噂に聞いたことあるので一概にSHが速いとも言えませんが、レスポンスの良さに限っては私はSHに信頼を置いています。
長々とすみませんでした。参考になれば幸いです。
書込番号:7043339
0点

追記。
それとメモ帳登録上限数にも違いがあります。
Pは20件なのに対しSHは10件です。参考までに、N:10件、F:50件
入力可能文字数にも違いがあったと思います。(SHのが少なかったと思う)
以上。失礼しました。
書込番号:7043378
0点

あと、PはSDスロットが電池蓋外さないと、出し入れできません。
これは買ってみて意外でしたw
Pにした決め手は
510万画素デジカメ、Bluetooth、横開き、6軸の手ぶれ補正かな。
今まで使ってたF904に比べると、レスポンスは早いし、ワンセグの入る感度がいいです。
書込番号:7043548
0点

N904iを使っていて、P905iに変えようかと思案中なので、マルチタスクについては参考になりました。当たり前に使ってる事が出来なくなると困りますから。
Nで音楽聴きながら、メールを作成していて、調べたい事があってi-modeに接続してると、メールが届いて、その時点で音楽は中断されて、届いたメールを読もうとすると「これ以上機能を起動出来ません」となります。
それとナビソフトの画面とハイスピード通信の関係はありますよ。地図データをダウンロードするのに、通信速度が速いほうが時間がかかりませんからね。移動速度が速くて、次々と地図をダウンロードする場合は、違いが出るはずですし、そのような時に快適だと宣伝文句がN904iにはありました。
ただし、ハイスピードエリア内での話し。それとエリア内でも、必ずしも最高速度が出るわけではないので。自宅ではエリア内なのに、時間帯によっては、えらく遅いというか、まるで応答しなくなることさえあります。
書込番号:7043775
0点

ハイスピードと903でクルマでの移動でナビの画面の切り替わりを
試した事がありますがハイスピードのほうが数回テストを繰り返しましたが
早かったですよ
それとみなさん知らない方が多いですがハイスピード端末はエリアに関係なく
上り(送信)が384kbps(ベストエフォート)なのでGPS位置情報のサーバーへの送信も早いはずです
書込番号:7044354
0点

皆さんありがとうございます。
マルチタスク機能の充実やGPS機能でハイスピード機能が効果があると解れば、905を待っていた意味も充分あると思えてきました。
そこでもう少し教えて下さい。地図画面がハイスピードによって変化するのが早くなった時
交差点を曲がるなどの指示などもそれによって追随してくるのでしょうか?
その辺の機能の充実も905では望めますか?
デジタルオヤジさん記載のマイクロ収納場所に関しては、一度セットすれば、私の場合殆ど取外しはしないと思われますので、私の場合は問題ないです。
(でも知っていて購入するのと、買ってみてから知るのでは全然違いますよね。情報ありがとうございました。)
ただ、6軸の手振れ補正(多分画面の固定機能と思っていいですか?)というのをもう少し教えていただけると嬉しいです。(カメラ的な事ではなさそうですよね。Pにはカメラの手振れ補正がないとも聞きましたが)
もう85%Pです。
書込番号:7044418
0点

http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/905i/p905i/topics_03.html
↑ここにあります。
静止画6軸手ブレ補正対応の約5.1メガオートフォーカスカメラを搭載とあります。
これでP95%?w
書込番号:7044768
0点

デジタルオヤジさん!ありがとう!手振れ補正搭載されてますね。
もうPです。
今法人営業部に電話して、持ってくるようにお願いしました。
でも、現在品切れで1週間から10日しないと、入荷しないそうです。
マイクロ買って待ってる事にします。
皆様!本当にありがとうございました。
やっぱり携帯買うなら、価格.comに聞くのがいいですね。
2年もの縛りがつくんで、後悔したくなかったんです。
書込番号:7044905
0点

ナビに関してですが、昨日の帰り道、今朝、今日の帰宅と三回しか使ってないですが
N903に比べて反応は改善してると思いましたよ。
ただし、ナビタイムから内臓のアプリに変えたためVICSが使えず、
渋滞道に案内されてしまいました(笑)。
これは注意が必要だと思いました。
また、ナビタイムにしようかなぁ・・・。
書込番号:7046577
0点

たれぱんださんありがとう。
GPSが何がいいかまで教えてくださって!
渋滞情報まで出るんですか!それはありがたい!
手にしたら早速ナビタイム登録します。
助手席ナビはどのように頼むのかも手に入れたら教えて下さいね。
もう100%になりました。
けどPの良さもっと教えて下さい。
書込番号:7047207
0点

Nは903、904とも内臓の地図アプリはゼンリンのソフトでした。ナビタイムも入れましたが、私はゼンリンの方が好きでした。今度の905は全てゼンリンの新しいバージョンではないですか。
ゼンリンのナビは地図が詳しく、ほとんどの地域で家1件ずつ表示されるなど、カーナビ顔負けです。交差点拡大図や高速での分岐図も出るし、もちろん音声での案内もあります。
ただ、いずれのソフトにせよ、カーナビ専用機並みの「精度」を期待するのは外れです。カーナビはGPSだけでなく、精密な3Dジャイロや、車の速度センサーも利用します。(ポータブルタイプや最近の安いカーナビはGPSだけに頼るようですが)
携帯では同時に捕捉できる衛星の数も知れてるし、測位して位置を割り出す間隔もずっと荒いでしょう。CPUの能力やバッテリーの消耗との兼ね合いもありますから。
そして画面も小さく、走行中は見辛いので、そちらに注意を引かれてると、とても危険です。建前どおり、助手席の人が補助的な案内として利用するのがベストでしょう。
またP905iのカメラでいいのは、動画撮影でも連続的なオートフォーカスが働くというところです。640×480ドットで、30fpsつまり1秒間に30コマの滑らかな動画は、普通のテレビ並みで(ワンセグは15fps)その映像をテレビ画面に出力して、どの程度の画質なのか興味がありますね。
動画でのオートフォーカスは無いけど、他は同じN905iでは、DVDと同じ位の高画質動画と書かれてます。こうなると本格的なビデオとしての性能も比較したいものです。
N905iは静止画撮影では6軸手振れ補正に加えて、被写体側のブレ補正と、顔検出オートフォーカスでPにまさります。
SH905iは残念ながら、15fpsなので、動画は落ちますね。
書込番号:7047607
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i

通知された番号が「050」で始まっているようならIPフォンの可能性がありますね。
ご家庭でインターネットとか利用した電話(ヤフーBBとかフレッツ光とか)利用していませんか?
それ以外で始まっているならちょっと分かりませんね。
書込番号:7051632
0点

050で始まり、ヤフーBB利用してます。
原因がわかってすっきりしました。
どうも有難う御座いました。
書込番号:7051886
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
PかFで悩んでて、アドバイスして頂けたらと思います。
デザインではF(Pの閉じる時の硬さが気になって…)なんですが
Pの機能にも惹かれています。
今回はカメラ機能重視なので
購入した方で、カメラについていろいろ教えて頂きたいです。
0点

私は、P905をおすすめします。発売日にPをかいましたよ。パケット定額をSoftBankしかしてないのでSoftBank905SHから書き込んでいますが…
カメラ重視ならPじゃないでしょうか。510万画素ですからね。
書込番号:7050829
0点

SHARPっ子さんどうもありがとう御座いました。
私もP、購入する事にしました。
書込番号:7051746
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
