
このページのスレッド一覧(全759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2007年11月30日 01:20 |
![]() |
1 | 4 | 2007年11月30日 00:32 |
![]() |
1 | 9 | 2007年11月29日 23:32 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月29日 21:23 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月29日 18:47 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月29日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
皆さんこんばんは。明日、予約にてP905iを購入予定の者です。
P905iではmicro SDHCメモリーカード4GBが使用可能とのことですが、私が使っているパソコン(windows xp環境、SDカードスロットあり)が作られたときには存在していなかった規格のように思います。
そこで、このSDHC規格のメモリーカードを使用する際、現行の環境で使用可能なのかどうか、どなたかお教えいただけないでしょうか?別途micro SDHC用リーダ/ライタも用意されているようですが、こちらを購入しなくてはいけないのでしょうか?
実際にお試しになられた方いらっしゃいましたらお願いいたします。
0点

サイズは、microSDと同じですが、未対応のカードリーダーでは正しく認識されません。
その場合は、USB接続のカードリーダーを購入されれば、問題なく読み書きできます。
おそらく、2000〜3000円くらいで購入できると思います。
書込番号:7035061
0点

早速のご返信ありがとうございます。
やはりそうですか、あともうひとつお聞きしたいのですが、カードリーダーは、SDHC対応であれば、どれを選んでも問題ないでしょうか?
書込番号:7035127
0点

カードリーダー付きのmicro SDHCもあります。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/good-media/san-microsdhc4gb.html
いちおう注文しているので使えたら報告します。
ただP905iの予約が遅かったので発売当日には入手できませんが・・・
書込番号:7035153
0点

これはすごい、しかもセットにしては安いですね。気持ちがグラッと揺らぎました。自分も買ってしまいそうです・・。
書込番号:7035185
0点

発売日以降だと急騰or品切されると嫌なので本日アキバ店頭で買ってきました。
http://kakaku.com/item/00524111212/
5000円!の爆安価格に相性保証サービスがあったので安心して先行購入出来ました。
書込番号:7035270
0点

カードリーダー付きで6720円!魅力を感じますね
ふぉんでゅさんの相性保証付きで店頭5千円もおいしいですね!!
私は田舎なので合わなかった場合にアキバまでまた行くのがきついですが(苦笑)
今月末行くので買ってこようかな・・・
書込番号:7035489
0点

みなさん貴重な情報ありがとうございます。
inkyo+さん>
お教えいただいたサンディスクの商品、我慢できずに買ってしまいました。一応明日到着予定ですので、両方そろったら使えるかチェックしてみようと思います。
書込番号:7035743
0点

#わんころりんこさん
>お教えいただいたサンディスクの商品、我慢できずに買ってしまいました。一応明日到着予定ですので、両方そろったら使えるかチェックしてみようと思います。
>
是非、結果をお聞かせください。
私は本体がいつ頃はいるか不明なのですぐに試せません。(涙)
たぶんOKだとは思いますが万が一ダメだったとしてもご容赦ください。
私も注文していますので・・・(再涙)
書込番号:7035912
0点

inkyo+さん
今DSから連絡があり、明日の入荷分は無理ということでした。よってまだ試すことができなさそうです、ごめんなさい。
書込番号:7037214
0点

カードリーダー付きのmicro SDHC以下のサイトで入手しました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/good-m
edia/san-microsdhc4gb.html
PCでの利用は可能でした。本日 朝7:30から開店している、ドコモへ開店前から
並んで、購入しようと思っています。予約はできないみたいですが、とりあえず
いってみます。
書込番号:7039137
0点

データリンクケーブル等のUSBケーブルがあれば、携帯本体をリーダライタとして使えますよ。
設定方法は
[メニュー]→「設定」→「その他」→「USBモード設定」→「microSDモード」
携帯からmicroSDカードを抜くこともないから楽ですよ。ケーブルも1000円程度だったはずだったからリーダライタ買うよりお得??
ご参考までに・・・
書込番号:7047927
0点

先に書き込んでいる「キングストン SDC4/4GBFE」ですが、問題無く認識しております。
なお、無関係ですがDSのR4では認識不可です。まぁ元々SDHC対応とは書かれてませんけどね。
書込番号:7048134
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
皆さん、はじめまして。
それにしても、大阪は何処も品切れ、予約出来ない状況のようです。
入荷数0っていうDSもあったみたいです。
さて、ずっとDシリーズを使っていまして、現在D902isを使用中、
今回このP905に機種変しようと思いつつ、八方ふさがりです(笑)
機能面は(D905より)申し分なく思っています。
1つだけ、御存知の方、教えて下さい。
Dシリーズは国語辞典が入っているのですが、
このP905は対応できますか?
英和、和英はダウンロード(?)によって使用できるようですが、
国語辞典のことには触れられていないので…。
細かいことですが、宜しくお願い致します。
0点

購入当初の携帯内容からいけば「国語辞典」は入っていません。
そこでPanasonicのPシリーズ用サイト「P-SQUARE」で
辞典がダウンロードできるはずなので確認してきたのですが・・・
使うか使わないか不明な辞書(デジタル家電辞書など)や
四字熟語辞典、略語一般辞典、
それこそ和英・英和辞典など色々たくさんありました。
でも「国語辞典」といわれているものは見当たりませんでした(汗)
どこか他のサイトで国語辞典ダウンロードできるといいのですが・・・。
残念な情報で申し訳ありません<(_ _)>
書込番号:7047564
0点

ダウンロードして使うのは漢字変換に利用する為のものです。
imenuの「メニュー/検索」から「辞書/便利ツール」を選択してください。そこには「三省堂辞書」「旺文社辞典30冊」「広辞苑」などがあります。
これらは限定的に無料で利用できるものと、契約して月に105円とか支払って、フルに利用できるものがあります。つまり、辞典はサーバー側にあって、必要に応じてそれを呼び出して使うわけです。
N904iは携帯自体に「国語辞典」を持ってますが、情報量としては少ないので、上記の辞典を契約して使ってますよ。
書込番号:7047763
1点

残念ながらP-SQUAREでダウンロード出来る辞書とは文字入力用の漢字変換辞書データの事で、お望みの様な電子辞書にはなりません。
私はiMODE上の辞書サイトを利用していますが、月105円位ですので代用できるのでは?
書込番号:7047821
0点

choco yaoさん、マサ1957さん、ふぉんでゅさん、
皆さん、早速の御回答有難う御座います。
予想通りの結果ですね^^;
残念です。
いつも、この国語辞典の有無で悩むもので…。
在庫が潤うまで、悩んで悩みます(笑)P905がいいな〜。
本当に有難う御座いました。
書込番号:7047926
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
現在SH903iを使用しています。あまり使わないので、新しい料金プランで端末を高く買って毎月の利用料金を安く設定しようと思っています。905シリーズに買い換えないと新しいプランを利用できないので調べていたら、このPだけ横にも開くので興味を持ちました。シャープの液晶はきれいですが、このパナソニックの液晶はどうなんでしょうか?実物がまだ発売されてないので、現在Pをお使いの方の意見を聞きたいのですが・・
0点

発色は悪くないと思います。
シャープよりいいかも。
書込番号:6940109
0点

鈴宮さん、TRAINさん、返信有難うございます。
アイコン間違えてましたが、今の方がイメージに合っているので、このままにします。ドコモのホームページを見ると、905iシリーズはすべてVGA液晶なので、発色がいいのであれば問題は無いと思います。あと、バッテリーのもちとキーのレスポンスが良ければいいのですが、高機能になればなるほど期待できないのでしょうか?
書込番号:6941259
0点

画質はやはりSHARPと比べれば劣りますが、P903iTV
と比較すれば格段によくなっています。
一点残念なことが、ワンセグ受信感度について、ダイバシティー受信機能は
搭載されていないためP903iTVより劣るのではないでしょうか?
P905iTVは、ダイバシディー搭載みたいですね!!
書込番号:6946554
0点

鈴宮さん、☆世界遺産さん、レス有難うございます。実は今日、ドコモショップへ行ってきました。Pの方は約26万色3インチ有機EL、解像度は480×854ドットです。SHの方は約1677万色3インチモバイルASV、解像度は同じです。確かに26万色と1677万色と書くと大きく違うように感じますが、それだけの階調の差を感じられるかは疑問です。発色については26日以降にそれぞれの実機を見て決定する事にしました。SHは今使っている903iより905iの方が薄くなっていますが、ヒンジの部分が少し出っ張っているので、折りたたんだ状態では、やや長いです。キーの押しやすさに関しては、私の指が太いので、キーが横方向に少し離れているPの方が打ちやすそうに感じました。
私の場合カメラはデジカメと決めているので、カメラの機能は期待してないです。ゲームもやりません。目が悪くなるので、これ以上悪くなったら困りますから・・
ワンセグについては、残念ながら田舎住まいなもので、入らないんです。私が行ったドコモショップも圏外だそうです・・・
書込番号:6946764
1点

ご存じかと思いますが、有機EL液晶は現在の液晶ディスプレイの主流であるバックライト方式ではなくブラウン管と同じ自発光型です。従って発色は有機ELの方が遙かにいいと言われており、最近SONYがやっと有機ELテレビを出しましたね。(有機ELは大型化が難点で寿命の問題もある。なのでなかなか普通のTVは作れない)かなり高いですが、それだけの画質はあるようです。
シャープのASVは当然バックライトですが定評のある液晶パネルですし、正直私も迷っています。
実機で画面を確認したら是非レポートして下さい。よろしくです。
書込番号:7032702
0点

んん?? P905iは普通のTFT液晶ですが、何か。
書込番号:7032809
0点

有機ELディスプレイを搭載したのはauの4機種とソフトバンク1機種です。
ドコモはFがIPS液晶、SHがASV液晶、他はおそらくTFT液晶だと思います。
auの有機ELはサムスン製でQVGAで2.8インチです。
小型画面は液晶の分野ですので有機ELとは大差はないと思います。
これからはバックライトが不要なので低消費電力・薄型が可能な有機ELがメインディスプレイにも使われてくるでしょう。
書込番号:7047519
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i

ワンセグを見ながらメールを打つ事はできるようです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/kw/p905i.html
の記事の中の「写真で解説するP905i(ソフトウェア編)」を見てください。
なんかワンセグ画面がすごく小さいみたいですが。
店頭で見たのは、他機種も含め全てロックしてあって何も確認できません。
私も、横オープンの状態で、本当にカメラ撮影できるのか確認したいのですが。
書込番号:7039378
0点

縦オープンスタイルでの撮影画面は前記サイトで見てますが、横オープンでは、その撮影メニューとかも全て横モードになるわけですか?
ひなぶーさんのもう一つの質問のワンセグしながらi-modeは、N905iには「マルチタスクに対応するため、ワンセグを受信しながら待受やiモード画面に切り替えることができる」とありますが、マルチウィンドウで同時表示では無く、切り替えのようで、Pではどうなのでしょう。
ともかくP905iは魅力的で、カーナビ接続に是非欲しいBluetoothも依然Pだけなんですが、MOVA時代からNばかり7台目のユーザーとしては、Pに乗り換えて、どの程度の違和感(ストレス)があるのか心配で。
文字入力も慣れ親しんだT9から、通常のかな入力モードにして練習してるわけですが。
Pユーザーが羨ましい。
書込番号:7039612
0点

昨日P905iを購入しました。
P905iもマルチウィンドウでは、同時表示で無く、切り替え式です。ワンセグと同時表示はできませんので要注意ですよ。メールの作成のみ、ワンセグを表示しながら、同時にできます。
書込番号:7046630
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
P905iにもプライベートウィンドウがついていますが、ここにiチャネルのテロップは表示できるのでしょうか?P904iでは表示できるようですがP903iTVでは無理みたいです。
ケータイをいちいち開かなくてもプライベートウィンドウにiチャネルのテロップが表示できるの機種が希望なので、このP905iがもし可能であれば絶対に購入したいと思ってます。
どなたか実機を触れたことのある方がおりましたら、情報よろしくお願いいたします。
0点

熊にぃさん さんご返事ありがとうございます。
昨日ドコモのホームページで取扱説明書をチェックしたら
設定できることがわかりました。
これで、この機種を購入する決心がつきました。
書込番号:7045910
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
