FOMA P905i のクチコミ掲示板

FOMA P905i

薄型TV「VIERA」の高画質技術や3.0型液晶を備えた折りたたみ式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2007年11月28日

販売時期:2007年秋冬モデル 液晶サイズ:3インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:510万画素 重量:137g FOMA P905iのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

FOMA P905i のクチコミ掲示板

(5857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全759スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOMA P905i」のクチコミ掲示板に
FOMA P905iを新規書き込みFOMA P905iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

基本機能について

2007/11/25 20:26(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i

クチコミ投稿数:27件

これまでN⇒P⇒SHと約1年から2年おきに機種変更してきました。
個人的には初代に使ったNが古くても基本機能が一番優れていたように思います。
機種変更に当たっては、今後は短期間での機種変更も分割払いや割引などで
できないので最低限の基本機能については慎重にならざるをえません。

そこで、質問ですが、現在所有ののSH902isでは不満に思っている基本機能で
@登録相手への送信アクション数(現在本題入力まで7アクション)
Aサブディスプレーでのメール相手・題名確認(何らかの設定で現在受信アリしかでない)
など、改善されているかどうか新製品と比較できるようなサイトなどないものでしょうか?

特に現在検討していますP905iでのその辺の機能はいかがでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:7028918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6082件

2007/11/25 21:05(1年以上前)

>@登録相手への送信アクション数(現在本題入力まで7アクション)

おかしいなぁ・・。
待ち受けの画面で「メモリー番号→メールボタン→アドレスボタン(ページ送りで一番下にカーソルが移動)→決定」4アクションのはずなんですが。

書込番号:7029152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/11/25 21:34(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。
なるほど7アクションが4アクションで入力ができました。
長いこと使っていて目からうろこです。大幅な短縮に感謝です。

ただ、Nにはディスプレイに、よく使うメールアドレスのショートカット
を登録していると2アクションで入力できたような・・・?
そんな優れた機能は今度の905にはありませんか?

それと、いまのSH902isはPIMロックもしていないのに、
メール相手の名前も題名も現れません。なんかの設定で出ないものか、
いろいろ説明書も見たのですができないようです。
最新機種は当然名前も題名もでますよね。

SHにはがっかりです。P905の機能には期待するところですが・・・。

書込番号:7029341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2007/11/25 21:38(1年以上前)

>メール相手の名前も題名も現れません。なんかの設定で出ないものか、
いろいろ説明書も見たのですができないようです。

サブ画面のことですか?

書込番号:7029379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/11/26 22:00(1年以上前)

言葉足らずで、失礼しました

最初に書きました、不満に思っている基本機能で
Aサブディスプレーでのメール相手・題名確認(何らかの設定で現在受信アリしかでない)
のことです。

書込番号:7033687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホットモックが展示されている店

2007/11/26 20:44(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i

スレ主 s_helperさん
クチコミ投稿数:87件

当方、大阪府北部に住んでいますが、近辺でホットモックがさわれる店がないか知りたいのですが、どなたかご存じではないでしょうか?

書込番号:7033210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2007/11/26 21:16(1年以上前)

ご自分でDSに電話したほうが早いのでは?
箕面でしたらカルフールにあるDSとか…

書込番号:7033407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ディスプレイ最大同時発色数について

2007/11/22 22:47(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i

クチコミ投稿数:11件

Pが人気そうなのでPを買おうと思っているのですが
ひとつだけ気がかりな点があります。。。

それは『ディスプレイ最大同時発色数』が
Pは262,144色ということです。
SHとSOの16,777,216色に劣っています。

ワンセグを観るにあたって肉眼でわかるほど
ハッキリと違いがあるのでしょうか?

たいして違いがなければPで決定なのですが・・・

書込番号:7016301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:728件

2007/11/23 00:57(1年以上前)

人間の目じゃわかりません

書込番号:7017041

ナイスクチコミ!0


きみ彦さん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/26 18:28(1年以上前)

携帯電話のディスプレイサイズであれば、確かに見た目ではほとんど違いがわからないかもしれませんが、念のため。

色表示数の違いは純粋に液晶ディスプレイの性能の差です。
色表示はRGBの各色の組み合わせですので、R,G,Bの各色が単色でどのくらいの色数(階調)を表示できるかで表示できる色の最大数が決まります。
1677万色のパネルはいわゆる8bitパネルというもので、1色あたり2の8乗(256色)の表現が可能となっています。従ってRGBの3色では256×256×256=1677万色となる訳です。
それに対し、26万色のパネルは6bitパネルです。1色あたり2の6乗(64色)の表現となりますので、64×64×64=26万色となる訳です。

1677万色表示というのはいわゆる普通のPCやTVと同様のパネルです。(あと数年すると10bitパネルが主流になるかもしれませんが)

書込番号:7032654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信26

お気に入りに追加

標準

端末価格

2007/11/20 01:24(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i

スレ主 ジ・Oさん
クチコミ投稿数:9件

先日P905iの端末価格は値引後で48000円と聞きました!
24回払いだと月2000円、12回だと月4000円だそうです。頭金によって毎月の支払い金額は変わるそうです。
ここの価格は他店と比べて安いのでしょうか?安いのなら予約しようかと考えてます。
他店の情報などあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:7005269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件

2007/11/20 04:23(1年以上前)

前評判通りですね。
冬割などの割引を適用して905iは全機種50000円程度って予想されていましたからね〜
12回払いで2100円、24回払いで4200円も予想の通りですね。

書込番号:7005489

ナイスクチコミ!0


J_sonさん
クチコミ投稿数:110件

2007/11/20 07:09(1年以上前)

店頭で48000円前後、オークションの白ロムが60000円前後。

どちがお得?????

どちらもメリット、デメリットがあるからな〜。

書込番号:7005605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/20 07:10(1年以上前)

割賦の総支払い額はドコモが決めていて50400円固定なので頭金での変動はありません。

書込番号:7005606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1456件

2007/11/20 16:11(1年以上前)

毎月の割賦購入での新機種購入を条件に新コースであるバリューコースに入れるわけですから
MNPとか考えていなくて長く使うのであれば割賦が得だと思われますが・・・

書込番号:7006812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/11/20 19:56(1年以上前)

auは新機種に限らず旧機種でも新料金プランへ加入できますが、
ドコモは新機種に限定してますから、OP加入割引が何れ導入されるのではないでしょうか?

インセ原則廃止とは言っても、どの世界にも存在しているのが現実。
今回の分離導入も、インセ分を基本料金・通話料金に上乗せしての回収方法が、
不適切・不条理・不公平だったからです。他の家電製品等では、
販売インセを転換回収方法等で消費者に転換していないから現存しているのでしょうし、
ドコモの端末販売価格の大幅増を消費者が喜んで受け入れてシェアが回復・現状維持に
繋がるでしょうか?繋がらなければ、新たな割引が導入されると期待したいです。

書込番号:7007567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/11/21 06:29(1年以上前)

値段は全端末同一 
冬割り引いて
1年未満は65100円
分割の場合
50400を12ヵ月・24ヵ月
+14700(頭金・現金払い)

一年以上は50400円 分割の場合
頭金なし

書込番号:7009593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/11/21 17:01(1年以上前)

転記

バリューコース価格
頭金0円
分割金50400円
2100円×24回
4200円×12回
但し、6つのオプション(パケット、オプションパック、ゆうゆう、あんしん、DCMX、他一つ)に加入すること。
既加入は割引条件には入らないため525円×個数(但し、最大1575円)

また12ヵ月未満は+15750〜18900円(未定)らしいです。

ポイントは頭金に対してヨドバシ、ドコモポイント使用可能。

但し、ドコモポイントに関しては頭金に使用し、残がある場合のみ分割金にも利用可能。


疑問点
50400円は冬割適用後の定価ではないのでしょうか?
6つのOP加入が条件で50400円になるの?
発売日にならないと実勢価格が見えてきませんね。

書込番号:7010952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/11/21 19:12(1年以上前)

転記

ドコモでは「0円携帯がなくなるとはいえないが、(それでは)販売代理店の利益が出ないようになる」(須藤販売部長)といい、分割払いのバリューコースに軸足を置いて、頭金0円の分割払いで代理店が利益を出せるような体制をつくるという。

書込番号:7011370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/11/21 22:46(1年以上前)

> 12回払いで2100円、24回払いで4200円も予想の通りですね。

12回払いで4200円、24回払いで2100円でしょうか?

書込番号:7012393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/11/22 09:05(1年以上前)

記事によると、

バリューコースでは端末を分割払いで購入できるが、月々の支払額はドコモが指定する。
店頭で表示する分割払い額は
「発売から時間が経ち次の機種が出たり、量産効果で卸値が下がったりすると安くなるが、
数ヵ月程度で大きく変わるものではない」という。

やはり、SBMの様に分割金が下がっていくようですね。

書込番号:7013679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/11/22 14:17(1年以上前)

ドコモ「905i」は5万2500円 頭金下げ「0円」も
26日以降に発売するドコモ「905i「シリーズの店頭価格は、新プラン「バリューコース」の場合で5万2500円程度に。このうち5万400円分は割賦払いを利用でき、購入時の出費は頭金の2100円程度で済む。

 NTTドコモは21日、新料金体系へ移行後の携帯電話端末の価格戦略を明らかにした。

26日以降に発売する905iシリーズの店頭価格は、毎月の基本使用料が安い新プラン「バリューコース」の場合、5万2500円程度となる見通し。このうち5万400円分は割賦払いを利用でき、購入時の出費は頭金の2100円程度で済む。値段がこなれてくれば頭金「0円」もあり得るという。

書込番号:7014445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2007/11/22 15:28(1年以上前)

>>値段がこなれてくれば頭金「0円」もあり得るという。

これって、50400円は下がることがないって暗に言いたいのかな?
いや、まさかそんなはずはないと思いますが、すでにDSで頭金0円を謳っているお店も多いですから、頭金2100円必要な店舗は少なそうですね。

発売後、どのような値下げカーブを描くのかが興味深いですね。
905iS(もしくは906i)が発売されるまで値下げしないとかないよねぇ・・・。

書込番号:7014600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/11/22 17:12(1年以上前)

151より驚きの回答です!

価格はOP価格であり、販売店により「分割価格」も異なるとの回答です。

書込番号:7014909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2007/11/22 18:11(1年以上前)

分割価格も異なってくると余計分かりづらくなりますねぇ・・・。
固定なのか浮動なのかハッキリしないからどうなることやら。

>>価格はOP価格であり、販売店により「分割価格」も異なるとの回答です。

これって実はマニュアル対応で実態は固定ということだったりして。

書込番号:7015068

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/11/22 18:40(1年以上前)

ソフトバンクのような料金組入型割賦と違って、信販会社とのローン契約締結のイメージなのかな? 各月料金とは無関係なシステムのようですね。

書込番号:7015148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/11/22 19:42(1年以上前)

頭金0円の分割払いで代理店が利益を出せるような体制をつくるという。
と言う意味のようです。

後、端末の卸価格に新規・12ヶ月以上・未満での価格差はありません。
実勢価格に差異があるのは、端末卸価格がOP価格であるため、販売店に販売価格主導権があるからとの説明でした。

書込番号:7015372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/22 21:00(1年以上前)

新宿ヨドバシで予約しました。

機種変 バリューで 53,400円です。

購入時にパケットパックやオプション、あんしんパックなど、現在使用していないサービスを付けるごとに500円引きだそうです。

書込番号:7015722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2007/11/23 12:35(1年以上前)

ドコモ905シリーズ

 新しい端末販売方式による各機種の販売価格は以下のような金額が基準となる。


●バリューコース・一括払いの価格

P905i:
新規・MNP価格 41,100円、契約変更・機種変更(1年以上) 44,600円、同左(1年未満) 58,600円

D905i:
新規・MNP価格 41,100円、契約変更・機種変更(1年以上) 44,600円、同左(1年未満) 58,600円

F905i:
新規・MNP価格 39,100円、契約変更・機種変更(1年以上) 42,600円、同左(1年未満) 56,600円

SO905i:
新規・MNP価格 41,100円、契約変更・機種変更(1年以上) 44,600円、同左(1年未満) 58,600円

SH905i:
新規・MNP価格 40,100円、契約変更・機種変更(1年以上) 43,600円、同左(1年未満) 57,600円

N905i:
新規・MNP価格 41,100円、契約変更・機種変更(1年以上) 44,600円、同左(1年未満) 58,600円

N905iμ:
新規・MNP価格 37,700円、契約変更・機種変更(1年以上) 41,200円、同左(1年未満) 55,200円

書込番号:7018312

ナイスクチコミ!0


J_sonさん
クチコミ投稿数:110件

2007/11/23 13:29(1年以上前)

太陽のタマゴさん

>●バリューコース・一括払いの価格

>P905i:
>新規・MNP価格 41,100円、契約変更・機種変更(1年以上) 44,600円、同左(1年未満)
>58,600円

これは、冬割の8400円を引いた金額ですか??(1年未満は不適用ですが)
分割は、50400円固定ですよね??

後、ベーシックコースですと、1年以上で44600円-15750円の28850円と言う事になるのでしょうか??


書込番号:7018496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/11/23 20:56(1年以上前)

冬割りは905iシリーズ限定でバリューかベーシック加入で8,400円(税込)値引き。
※機種利用1年以上が条件。
価格は割賦販売の最低価格が50,400円(税込)
なのでほとんどのショップは冬割の8,400円を+した価格が店頭価格になる。
合計58,800円(税込)。
これ以上の価格は店の儲けになるので上限は・・・無限。
例えば店頭価格64,050円(税込)に設定すれば
冬割8,400円引きと適当にオプションを契約させられて5,250円引きと言われ
最終的に50,400円(税込)になれば店側は問題無い。
結局オプションを入らなければ5,250円をお客さんから頭金で貰えば儲けになる。
つまり58,800円(税込)以上の価格を設定している店は
頭金を客から取るかオプション契約狙いが目的。

上記の価格設定をしている店もあるようです。これは151が言うOP価格だと言う説明に合致しますね。

安い店は

黙って店頭販売価格から8400円割引です。
加入割り適用や独自割りが905に適用する店舗なら、一括支払いにて4万前半を設定しているようです。

販売店が905シリーズは統一価格で価格設定はドコモがしているとの説明は、151いわく事実ではないとの説明です。
但し、分割金の設定はドコモがしているらしいので、販売店はポイントキャッシュバックにて分割金への充当にて実質割引対応で価格競争対応してくれるらしいですよ。

書込番号:7019977

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

日本語辞書

2007/11/24 23:24(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i

クチコミ投稿数:34件

PかDで迷っています。
皆さんの情報を読んでいて感じたのですが、PとDでは日本語辞書にそれほど差があるのでしょうか。
また、以前使用していたP901の電話帳は全体表示した場合、ア行、カ行というようページを変えて表示してくれなかったため、非常に使いづらかったです。
このあたりはP905ではどうなっているのでしょうか。

書込番号:7025201

ナイスクチコミ!0


返信する
kitt323さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:23件

2007/11/24 23:41(1年以上前)

私はP902iSを使用していますが、電話帳は「あかさたな・・・」のタブになっていますから、大丈夫だと思いますよ。その前はP901iSでしたが、確かにあの電話帳は使いにくかったですよね。

書込番号:7025313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/25 20:44(1年以上前)

Dの実機を見てきましたが電話帳はあ〜んまでのタブキーです。スライド開けた状態で す と打つと す に飛びました、便利そうですね。

書込番号:7029024

ナイスクチコミ!0


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/26 13:52(1年以上前)

こんにちは。
先日、P901からD703に機種変して1ヶ月弱ですが
辞書(変換)機能は、全然D703の方が賢いですよ。
でも、P905に機種変すると思うので、また逆戻りですが・・・。

書込番号:7031878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

microSDHCへのデータ移行

2007/11/25 19:05(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i

クチコミ投稿数:5件

現在、P902iSを使っていて、P905iを買う予定です。
そこで、今はminiSDの2GBを用いて、着うたフルなどを保存しているのですが、
今度はmicroSDHCの4GBを買って、データを保存したいと思っています。

ネットで調べると、
機種変をする前にmicroSDを買って、
変換アダプターを使って今の機種に挿してデータを移してから機種変すれば、
電話帳などに限らず、着うたフルも新しい端末で聴けると書いてあったのですが、
P902iSに変換アダプターを使ってmicroSDHCの4GBを挿して、
データを移しておくことは可能でしょうか?

調べた記事では、microSDとしか書いてなかったため、microSD"HC"も読み込んでくれるか心配です。

どなたか、ご存知の方が教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:7028543

ナイスクチコミ!0


返信する
kitt323さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:23件

2007/11/25 19:27(1年以上前)

私も現在P902iSで、P905iへの機種変更を予定していますが、P902iSではmicroSDHCは読み込めません(試してみました)。
2GBのmicroSDを現在アダプターでP902iSに挿して使用していますが、SD-jukeboxの音楽とかもP905iでそのまま読めるのかどうか?まぁ私の場合自宅にあるCDライブラリを携帯に入れているだけですので(iPodを持っていない時のために)、また機種変更後SDにデータを入れ直せば済むことですが。

レンタルCDなどの音楽が中心だった人は大変でしょうね。

書込番号:7028635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/25 19:33(1年以上前)

kitt323さん、貴重なコメントありがとうございます。

やっぱり読み込めないんですか。
ちなみに、microSDHCはどこ製のものですか?
私は、パナソニック製のをこれから買おうかと思ってるのですが、
同じ結果になりますかね?

音楽はBlueToothでバリバリに聴いていますが、
パソコンでSD-jukeboxからまた全部microSDHCに入れなおすつもりです。

書込番号:7028666

ナイスクチコミ!0


kitt323さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:23件

2007/11/25 20:03(1年以上前)

microSDHCはサンディスク製の4GBのものです(友人に借りました)。P902iSはminiSDですが、どのみち2GBが上限ですからそれを超えるものはどこのメーカーのものであれ認識しないはずです。

私自身はサンディスク製の6GBのmicroSDHCを最近入手したのですが、これでもP905iで読めるかどうか興味津々です。

書込番号:7028812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/25 20:09(1年以上前)

やっぱり駄目そうですか。。。

いろいろと進歩するのはいいですけど、
その分お金もかかるし、デメリットも出てきますよね。

私も6GBを買おうか迷ってるんですよね。
どうせなら容量が多いほうがいいですけど、ダメだった時は最悪ですし。
しかも、携帯は発売日に欲しいので、情報を集めることもできず。

貴重なご意見、ありがとうございました。

書込番号:7028838

ナイスクチコミ!0


kitt323さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:23件

2007/11/25 20:16(1年以上前)

万が一6GBに対応していなかったら、USBカードリーダーに挿してフラッシュメモリ代わりにしようと思っています。

http://www.imation.co.jp/products/pc_hard/mc_d/micro/index.html

この製品も実はmicroSDHCには対応していないのですが、そのうち対応品が出るでしょうから。でもその頃にはFOMAも6GB対応になってるかな?

書込番号:7028869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2007/11/25 21:12(1年以上前)

microSDはフォーマット形式がFAT16。microSDHCはフォーマット形式がFA32。
相互性はありません。(と商品概要にも書いてありますよ)

ちなみに、機種変前に移さないといけないという規約はありません。
FOMAカードを旧機種に入れればいいだけですもの^^

書込番号:7029196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1456件

2007/11/25 21:48(1年以上前)

補足今までのDoCoMoのケースですと
指定容量以上のメモリーはプログラムで規制をかけていたので
今回も現状ですでにmicroSDHCの6Gとか販売されていますが
端末が4Gまでしか受けつけないと思われます・・・
SDとSDHCはももちぃさんの指摘の通りで外観だけが同じで似て異なるものと
思ったほうがいいでしょうね。

相性問題は忘れてしまいましたがwどこかのメーカーがもう905の適合表を出していました!

書込番号:7029445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/25 21:58(1年以上前)

ももちぃさん、もえる男さん、ありがとうございます。

やっぱり、microSDとmicroSDHCは、ただ容量が違うだけではないんですね。
素直に、microSDHCの4GBを買って、
今まで取った着うたフルの移行は諦めます。

書込番号:7029512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2007/11/25 22:30(1年以上前)

>補足今までのDoCoMoのケースですと指定容量以上のメモリーはプログラムで規制をかけていたので

規制かかっていたのはNとPくらいですけど・・。
他の機種では、指定容量以上の容量が使えていましたので。

書込番号:7029730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2007/11/25 22:32(1年以上前)

んで、今までのmicroSDを機種変後の905本体に入れれば言いだけの話だと思いますが。着うたフルの移行は。

書込番号:7029748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/25 22:43(1年以上前)

ももちぃさん

今は、P902iSを使ってるんで、miniSDなんですよ。。。

書込番号:7029816

ナイスクチコミ!0


sche_911さん
クチコミ投稿数:26件

2007/11/26 11:54(1年以上前)

着うたフルは料金など支払う公式サイトでは、移行は出来ないはずです。確か、P902is発売当時のパンフレットに記載されていた気がします。Nシリーズは最近プロテクトかかっていますが、SHやPは一つ上までは使えました。(Fはわかりません)なので今回6GBまで読み込みをしてもおかしくないと思います。

書込番号:7031564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FOMA P905i」のクチコミ掲示板に
FOMA P905iを新規書き込みFOMA P905iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FOMA P905i
パナソニック

FOMA P905i

発売日:2007年11月28日

FOMA P905iをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング