
このページのスレッド一覧(全759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年2月10日 12:53 |
![]() |
0 | 6 | 2008年2月10日 12:10 |
![]() |
1 | 5 | 2008年2月10日 06:19 |
![]() |
2 | 7 | 2008年2月10日 02:04 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月10日 00:38 |
![]() |
1 | 1 | 2008年2月9日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
この機種を使っている方に質問です。
P905iではSDカードなどに保存したワンセグやiモーションをAV出力で再生可能ですか?
当方P903iTVを持っていますが、放送中のワンセグ以外はAV出力ができず物足りなく感じています。
0点

>P905iではSDカードなどに保存したワンセグやiモーションをAV出力で再生可能ですか?
・録画したワンセグ放送のAV出力は著作権の関係上、出来ません。
・しかし、保存したiモーションはAV出力出来ました。
書込番号:7366285
0点

私も録画したものをTVにつないで見ようと
ケーブル買ったんですが、再生できませんね。
試しに放送中のワンセグもダメでした。
(これはやり方悪いのかな)
携帯ワンセグは初心者なもので
いろいろわかりませんでした。
ワンセグの低画質は承知の上で、です。
コピー防止も必要かもしれないですけど
ユーザーの使い勝手に対してはどうかな?
という感があります。見るぐらいさせろよ、と。
まあ家のTVはアナログで、それをビデオに録画してる
私にはギャップが多くて、携帯ワンセグは扱う上では
いろいろ面倒です。
書込番号:7366488
0点

放送中の映像は出力できます。私はカーナビ画面に出力してます。車用の専用ワンセグチューナー買わなくて正解でした。
書込番号:7367666
0点

スレ主です。
回答していただいたみなさん。どうもありがとうございました。
いつもながら著作権の話が出てくるとなぜか腹立たしい気分になります。
アナログ出力くらい制限なしにしてくれればいいのに、、、、
書込番号:7369217
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
P905iを購入し、PCのWMP Ver11より手持ちのCDをP905iに同期しました。
PC上では”アーティスト””曲名”など必要な情報は取得していますが、P905iでは”曲名”が全て”不明”となってしまいます。”曲名”を表示する方法が判る方アドバイスを下さい。宜しくお願いします。
0点

PC上でCDDBから曲名をダウンロードすればいいだけなのでは・・。
書込番号:7362192
0点

hiyuhiyuさんコメント有難うございます。「CDDBから曲名をダウンロードする」というのは具体的にどの様にすればいいのですか?WMPからの操作になるのでか?PCもあまり詳しくないので再度アドバイスお願いします。
書込番号:7362802
0点

同期する前の楽曲ファイルは、MP3ではないでしょうか?
”アーティスト””曲名”を携帯で表示させるには、WMP11に登録する前にWMA音源に変換しておく必要があります。
書込番号:7363250
0点

缶コーヒー大好きさん コメント有難うございます。手持ちのCDを直接WMP Ver11で取り込みを行い、CCDBで情報を自動取得しています。その後、携帯に同期させています。さすがに古いCD(10年位前のCD)はCCDBで検索しても何も表示されないため、あきらめられますが、、、この方法でも予め、WMAに変換するのでしょうか?フリーSOFTのripでWMAに変換は出来る様ですが、その後の方法が判りません。 P905、P705両方持っていますが、両方とも同じ症状なのでやり方が悪いと思っています。再度アドバイス戴ければと思います。
書込番号:7364231
0点

本当は、WMP11でCDを取り込んだときの設定を教えて欲しかったのですが、
WMA音源ファイルという前提で、、、
楽曲を右クリックし、『拡張タグエディタ』項目を開く。
↓
「トラック情報」項目のタイトル欄、「アーティスト情報」項目のアーティスト欄に、必要な情報(各々に曲名、アーティスト名)が記載されているか確認し、下方にある『適用』をクリック→『OK』をクリックし閉じる。
↓
楽曲を右クリックし、『削除』項目を開く。「ライブラリからのみ削除する」を選択。
↓
再度、WMP11に先ほど削除した楽曲を取り込む。
多分、マイドキュメント>マイミュージック内が楽曲が保存されていると思われます。→その楽曲をD&DでWMP11のライブラリ画面に移動させれば登録されます。
↓
携帯のUSB接続設定をMTP接続モードにし、PCと接続。その後、同期転送。
この方法で解決されなかったら、私には解決策が分かりません。
書込番号:7364847
0点

缶コーヒー大好きさん、hiyuhiyuさん いろいろ有難うございました。別件でdocomoサービスに電話をした際聞いてみました。WMP Ver11で取り込む際ツール→オプション設定の音楽の取り込みの設定が悪かった様です。高音質を狙い”WAV”に設定にしていました。携帯端末は128Kbpsまでしか対応していないとの事で、設定を直して取り込んだところ解決しました。
いろいろアドバイス有難うございました。
書込番号:7369052
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
SDカードにはMUSICディレクトリのところに
アーティスト、アルバム名のディレクトリが作成され、
アルバム名のディレクトリの中にwmaファイルが保存されているのですが、
ミュージックプレーヤでファイルが保存されていませんという表示になり、再生できません。
皆さんは問題なく利用できているようなので、私のやり方がまずいんだと思うのですが、
どうしたらよいでしょう、、?
どんなことが考えられるのか、教えて頂けないでしょうか。
0点

Windows Media Player にて、同期転送した曲しか
P905i 上では再生できませんが、その辺りは大丈夫でしょうか?
書込番号:7367966
0点

早速の返信、ありがとうございます。
WindowsMediaPlayerで同期というタブ?から対象のアルバムを選択して、
右に表示される同期リストの追加して、右下の同期開始ボタンを押してみました。
動作上は同期されているようにみえるのですが、
USBのモードの設定かなにかが悪いのでしょうか?
USB設定は通信、Microsd、MTPモードのうち、microSDモードを選択しています。
あとは何を気にしたらよいか、、、見当がつかなくて、、
書込番号:7367974
0点

、、、すみません、、
同期の時にはMTPモードにするように、
取り扱い説明にも書いてありました、、、
MWAやAACって形式で保存しておかなくても
WindowsMediaPlayerで同期の時に変換してくれるんですね。
パソコンで前もって変換しておかなければいけないと思っていました。
MTPって、MediaTransferProtocolの略なんですね、、
(違ってたら指摘してください、、)
皆さんのおかげで数分で解決してしまいました。
ありがとうございました。
書込番号:7367995
0点

MTP モードにて曲を同期(転送)してください。
取扱説明書の P322 に書いてあります。
また、microSD メモリーカードのフォルダ構成は P300 に書いてあります。
書込番号:7367997
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i

不具合等により3台目のP905ですが、3台共跡が付きます。
そのうち拭いても落ちない傷になります。(保護シートを貼ってますが)
過去のPでも付いていました。薄い分しょうがないと思っています。
もちろん跡が付かない物もあるので個体差ですね。
書込番号:7357500
0点

発売初日に購入したのでもう2ヶ月以上になりますが、私のは跡がめったに付きません。
たまに・・携帯本体に圧力がかかった時〔バッグの中で荷物の下敷きになったような時〕だけ、うっすらと跡がつくことがあります。
書込番号:7357683
0点

購入して2ヶ月になりますが、購入した当初から跡はつきます。
ですが、ボタンの質からいって傷になるような事は無く、拭けば綺麗になる程度なので気にしてません。
神経質な人は気になって仕方ないでしょうが…(^_^;)
書込番号:7358013
0点

最初のうちは拭けば取れる汚れですが、それが繰り返されることによりいずれ傷となりますよ。
書込番号:7358031
1点

液晶がついているときは気づかなかったのですが、電源を切って斜めから見たときにボタンの跡を発見!
このままではまずいと思い、100円ショップにあったケータイラクラクキータッチという商品をヒンジ近くに2ヶ、マイク横に1ヶ付けてみました。
本来はボタン部に貼り付けキー操作をしやすくするものですが、これをクッション代わりにし、液晶部を浮かせたということです。
2週間ぐらい経ちますが、今のところボタン跡は付いていません。
ただし個体差によって浮きすぎフックがかかりづらくなる可能性もあるので、貼る場所を変えたり他の似たようなキー貼り付け製品を試したりする必要があるかも・・・
本当は元から付いているクッション部分がもう少し高ければいいんだけれど。
書込番号:7359220
1点

100円ショップで、薄いゴムシールみたいのを買ってきて、
それをさらに薄く切るなり工夫して、上蓋を閉じた時に隙間を少し作ってあげればいいんじゃないっすかね。
開いた時に見た目悪くならないように工夫が必要だと思いますが…
そのまま使っていても問題ないでしょうけど、どうしてもボタン痕がが気になるようであれば、メーカー任せだけではなく、自分達で何かしら工夫してみるのも楽しみなると思います。
あの人はこういう工夫してるんだな、この人はこう、自分ならこうするなぁ〜とか。
書込番号:7359958
0点

確かに私も最初から気付いていました。
買ったときのフィルターを剥がずにそのまま使っていますが、
真ん中の「決定」釦と「メニュー」釦の痕が残ります。
まぁフィルターを剥がせばいいからと気にしてませんが、
それより、表の鏡面仕上げの傷のほうがもっと深刻です。
買ったときのフィルターはすぐに剥がれてそのまま使って
いたのですが、細かな傷が沢山ついているのを発見して
がっかりしました。
今は市販のフィルターをこの部分に張ってそれ以上の傷を
防止していますが、この部分は特に柔にできているようです。
書込番号:7367667
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
購入後、不具合で交換してもらい2台目になります。しばりく使用していて気がついたのですが裏のリアカバーの左側部分が少し浮いて本体と隙間ができています。しかもカバーの引っ掛かり(ホールド?)が弱いようでその隙間に爪を引っかけて軽く力を加えただけでとれてしまいます。
ドコモショップの方にも聞いてはみましたが携帯それぞれに個体差がありこのような場合もあるとのことです。
皆さんのはどうでしょうか?
0点

私のは全く浮きは無いですね。リアカバーは単体でも購入できますから、気になるようならDSで購入されてはいかがですか?
書込番号:7367025
0点

DSで新品のリアカバーを試しに付けさせてもらったのですが、結果は同じでした。
新品P905i端末も見させてもらったのですが、それはカバーがもっと浮いた状態だったのでビックリしました。
交換前のはたまたま隙間がなかっただけじゃないですかとも言われました。
個体差はあるとはいえこれはちょっとショックでしたね…。
高い買い物であり分割払いなんで少なくとも2年は使わないといけないのにこの品質はいかがなものかと。
書込番号:7367280
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
5.1Mで撮影した写真を待ち受け画面に設定すると、待ち受け画面の上下が切れてしまいます。
待ち受け画面用で撮影すれば画面全体に表示できるのですが、5.1Mで撮影したものを待ち受け画面全体に表示することはできないのでしょうか。
0点

この機種を使っていないのですが、大抵の機種でも同様になります。(液晶がワイドになってから)
PCで液晶サイズに好きなように加工するのがいいと思います。
例え出来たとしても、今後も機種変更する度に出来る機種出来ない機種で悩まずにすむためにもPCで加工が宜しいかと。
書込番号:7366702
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
