
このページのスレッド一覧(全759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2008年1月17日 00:15 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月16日 19:37 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月16日 18:15 |
![]() |
0 | 8 | 2008年1月16日 17:23 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月15日 22:43 |
![]() |
2 | 10 | 2008年1月14日 09:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
実はこれはP902is、P903iTV、そしてこのたび購入したP905iのいずれでも発生している事象なのですが、川井憲次氏の「めざめの方舟」というアルバムをパソコンを使ってSD-JUKEBOXで取り込んだ後にmicroSDに転送すると必ず「再生エラー」になって再生できません。ソフトのバージョンアップをしても、取り込みや転送の設定を変えても変化なし。SDカードを変えても同じです。他のアルバムは問題ないのに何故かこれだけが再生できません。
皆さんの中にはこんな現象が起こったという方おられませんか?
なおP903iTVに関しては友人のP903iTVでも同じ結果になります。そのデータはパソコンではちゃんと再生できますし、iPodでもMP3に変換後ちゃんと再生できます。そしてP905iでWMPを使うと問題なく再生できます。他のデータはちゃんと再生できるのに本当に不思議です。
一部のPanasonic製ミニコンポで作成したデータ再生できないという話もありましたがそれとは関係なさそうです。
何か理由が分かる方おられますでしょうか?
0点


ご返答ありがとうございます。
このアルバムはCCCDではありません。
エイペックスなどのCCCDであってもほかのアルバムは問題なく再生できています。
もしかしたら・・と今考えているのはタイトル名になにか特殊な文字でも使われているのかな?ということですが、リネームしてもダメなようです。
書込番号:7242973
0点

私も同じように、SD jukeboxからP905iに取り込んだ曲が再生出来ないケースが、複数のアルバムの特定の曲でありました。それらの曲には、曲の長さが約8分30秒以上という共通点がありました。
何ででしょうかね…。
書込番号:7245628
0点

1曲の演奏時間が長いとか?
P903iTVに同梱されていたSD-MobileImpactを使用しているのなら、
8分30秒を超える曲が再生できない不具合を解消した修正プログラムが
出てますが、アップデート済みなんですよね。
http://panasonic.jp/support/software/sdmi/download/v10L52.html
ダメもとで再インストールしてアップデートをしなおすとかですかね?
書込番号:7245643
0点

さんふらわー。さん>
ご返事ありがとうございます。当方ver6.7SE通常版をDL購入して使用しています。
最新版にも、お教えいただいたような不具合の報告があるのでしょうかね?
書込番号:7245755
0点

みなさんご返答ありがとうございます。
さんふらわー。さんのおっしゃるアップデートはちゃんと実行していました。
それと8分30秒を超える曲でもちゃんと再生できる曲もあるんですよね。
本当に不思議です。もしかしたらパソコンの環境の問題かもしれません。
とりあえずはP905iにしてからはWMPを使うことにします。
書込番号:7246100
0点

わんころりんこさんへ
最新版のバージョンが分からないのですが、Ver.6.7SEにもVer.6.7L030の
アップデートプログラムで対応しているみたいです。
バージョンを確認されてみては?
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/download/v67L030SE.html
書込番号:7246582
1点

さんふらわー。さん>
ご親切にありがとうございます。
たくたっくたっくさん>
スレに便乗するような形になってしまい、申し訳ありませんでした。
書込番号:7250091
0点

私もSD-Jukebox Ver5.3 L001 LIGHT EDITIONを使用して、
METALLICAのMaster Of Puppetsという曲をコピーしたのですが、
再生エラーになりました。ちなみに再生時間は8:34です。
パナソニックに問い合わせてみたところ、DSで症状を
確認してもらってくださいとのことでしたので、DSで
新品の携帯に私のマイクロSDを挿入し、再生しても同じでした。
DSの方は携帯とマイクロSDを預かって詳しく調べないと
携帯の不良かどうかは分からないと言っていましたが、携帯を
パソコンとUSBケーブルで接続し、マイクロSDの該当の曲を
SD-Jukeboxで再生するとちゃんと再生できます。
本当に不思議です。
書込番号:7256565
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
SD-Jukebox Ver6以上(他のP/NシリーズのSDオーディオ対応携帯/D-snap付属か有償で購入)を持っていれば、iTunseで作成したAACデータをSDオーディオ形式に変換して聞けるし、iモーションでの再生になりますが、iTunseのライブラリか保存されてるフォルダからドラッグ&ドロップでmicroSDのPPIVATE→DOCOMO→MMFILEフォルダ(またはMMFILE内のMUD***)にMMF****.3gpまたはmp4(****は0001〜9999の半角数字)の名前で保存する事で再生できます。
書込番号:7255109
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
すいません。SD-Jukeboxですがこちらで聞いたほうが確実かなと思いP905のページに質問します。
現在、ソニックステージを使用してデータを管理しているのですが、今回SD-Jukeboxを利用しP905iへデータを転送しています。
ソニックステージのデータは暗号化してありSD-Jukeboxへは登録は出来ないということなのでCDを取り込む際、ソニックステージとSD-Jukeboxの双方へデータを取り込んでおります。
しかしながら、HDDの容量も少なく、双方に取り込んでいくとデータ容量がかさみます。
そこで、SD-JukeboxはCD→P905へダイレクトに取り込むことは出来ないのでしょうか?
それか、CD→PC→P905へおくった後はSD-Jukeboxの音楽データ削除しても良いのでしょうか?
皆さんどのように利用されているのでしょうか?
0点

削除してもいいのでしょうか?という質問は、何を心配してのことでしょうか?
別に携帯で音楽を聞くときにいちいちPCのデータを見るわけでないので、使用していないデータを消すのは全く問題ないのは常識です。それでも心配しているのは、何か他の事情があるのかなと思いレスが付かないのではないでしょうか?
書込番号:7249420
0点

今後からは、ソニックステージでMP3音源でCDから取り込む。→SD-Jukeboxに、そのMP3音源をインポート。
に、すればPC内に楽曲ファイルが一つで済みます。
または、数十GBの外部接続HDDを購入されて、現在活用されてる各音楽管理ソフトから2つのデータを作成し、一つをHDDに保存。
携帯に転送済みの楽曲データの削除ですが、PC⇔携帯の出し入れをしないならば削除しても良いと思いますが、するならば削除せずにPCに保存しておくことを勧めます。
書込番号:7249894
0点

みなさんありがとうございます。
要はPへデータ移行後にPC本体にデータが残ってないと
プログラムのエラーとか起こるのではないかなぁと思い気になっていました。
ソニックステージは暗号化されているため移行ができないと過去ログにあった様な気がしました。MP3なら出来るのでしょうかね。
書込番号:7252726
0点

ソニックステージで音楽を取り込む時に、著作権保護つきのATRACファイル(拡張子はoma)にして保存しているのではないでしょうか?
こういったATRACファイルは著作権保護がついていても、ウォークマン等になら数回転送できるので、ファイル自体の保護はないと勘違いされがちです。ソニックステージを使用しているということはソニー製のウォークマンでも使ってるんですかね。
まあ、どっちにしても著作権保護のしようがないMP3にして取り込むのが無難でしょうね。それと、一回Pの端末に転送してしまえば、PC本体からデータを削除してしまっても問題ないと思いますよ。iPodなどの場合だと、PCとiPodをシンクしたときにPodcast内に元データがないと、iPod内の曲も削除されてしまいますから、スレ主さんの
>音楽データ削除しても良いのでしょうか?
という質問は、このことを恐れてですかね。
Pの端末の場合は、iPodなどのような「シンク(PCとiPodの同期)」ではなく「一方的な転送」になると思いますので、端末から音楽が削除されるということはまずないと思います。
HDDの容量が少ないのなら、音楽を削除ではなくCD-ROMやDVD-ROMなどにして保管するのもひとつの手でしょう。
書込番号:7254833
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
質問なのですが、もしこのP905を使っていてそれを紛失し、第三者がFOMAカードだけ入れ替えて使用している場合、ドコモはそれを紛失した携帯電話だと特定することはできないのでしょうか?
知っている方がいましたら教えてください。
0点

DoCoMoがまずその携帯が紛失したものであることを知らないと話が始まらないと思いますけど。
書込番号:7253070
0点

説明が不足してすいません。
ケータイ保証サービスを利用し、その紛失したケータイが誰かに使われている、ということです。
ドコモがそこまで探索してくれないのかなぁ、とおもいまして。
書込番号:7253106
0点

>ケータイ保証サービスを利用し、その紛失したケータイが誰かに使われている、ということです。
これを聞く真意は?
携帯安心パックに入れば、メール・電話帳・IC関連はロックできます。
FOMAカードを抜いてしまえばその他の個人機能も制御されてしまう。
(違うFOMAカードでも使えない)
書込番号:7253421
0点

不正利用は、製造番号と新たに差し込まれたカード名義でわかるとおもいます。でも、届け出時点で利用不可になってます。どこにあるかは電源が入っていないとわからないかな。
書込番号:7253422
0点

おはようございます。
>ケータイ保証サービスを利用し、その紛失したケータイが誰かに使われている、ということです。
この保証を使うには、必ず盗難、紛失届け受理票か、現物をドコモに送り返さなければ(1ヶ月以内?正確には忘れましたが)新品金額相当の請求が来ますとそのように説明を受けましたよ。
やはり意図して故障、紛失したと言ってもう一台確保して、白ロムとして横流しさせない為とも言ってたね。届けておけば、製番から出所が分かるし
よって紛失した場合は、警察に届けを出させば、自分の手元には、代わりの携帯は来るしどこで誰が使かっていようが後は当局の事、正規に手続きをすれば、自分には問題は発生しないのでは?
書込番号:7253527
0点

FOMAカードを差し替えしまえば使用出来るそうです。端末にあるデータなどは見ることは出来ないがmicroSDにあるデータは残念ながら見られてしまうとのことです。
紛失した端末を第三者使用してもドコモではわからないそうです。
紛失したらケータイお届けサービス5250円FOMAカード再発行3150円microSDなどで1万円強の出費になりますので紛失しないよう注意をしなければなりなりません。
書込番号:7253629
0点

私の文章力が足らず誤解を招いてしまってすいません。
聞きたかったのは、なくしてドコモに届け出た場合、別のFOMAカードが刺さっていてもデータを守るためにドコモがロックしてくれるのか、ということです。
皆さん回答ありがとうございます!
書込番号:7254696
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
http://panasonic.jp/mobile/docomo/p905i/sd/
メーカーサイトです
またD-dockで携帯PHSを検索対象カテゴリで検索してみてください。
書込番号:7203376
0点

>もえる男さん
早速教えていただきありがとうございました。
因みにパナソニック以外のメーカーで互換性のあるコンポってあるんですかね?
書込番号:7203643
0点

モリチロさんの求められている情報ではないと思いますが、参考まで。
以下の組み合わせで、再生可能でした。
ミニコンポ:Panasonic SC-PM730SD(メーカーサイトに載っている770の前世代機種?)
音源:CD
microSD:Panasonic SM-02GBJ1K(非SDHC)
携帯:P905i
ただし、CDのアルバム名、曲名、アーティスト名などはmicroSDに記録されませんでした。このD-dockの機種の仕様でしょう。ですので我が家では、PCから携帯(microSD)に落とすことにしました。
書込番号:7205926
0点

このコンポの770はmicroSDは1GBまでしか対応していないと取説に書いてありますが、本当に2GBは使用不可なのでしょうか?
書込番号:7251977
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
バッテリ劣化でW31CAからau機種変更の予定が・・・ auには気に入る機種が無く、DoCoMo P905iに変えようかと思っています。
auでは主にバイクや車でGPS助手席ナビ(カメラ、PCサイトビュアーも)を使っていますが DoCoMo webで調べると同様な機能があると読み取れます。
au GPSナビに比べて使い勝手はどうでしょうか? よろしくお願いします。
0点

携帯電話ですからね。誤差はあるものの使い勝手は普通と思います。
私は、GPSを使いたいなら、ポータブルナビを買った方が良いとおもいます。
餅は餅屋ですから・・・。
書込番号:7239622
0点

auは使ったことがないので比較にはなりませんが・・・
先日、車が壊れ修理に出し代車をお借りしました。
代車にはナビが付いておらず、仕事上ナビは必需品でして。
P905iにナビアプリが付いているのを思い出し使ってみました。
車速パルスが付いていませんから普段のナビのようにはいきませ
んが、車速パルスが付いていないカーナビ程度には使えました。
ルートを外れても再検索しますし、詳細に地図も出ます。
代車の間の何日間本当に助かりました。
GPS、ナビ共結構使えると思います。
書込番号:7239761
0点

みなさまコメントありがとうございます
りょおくんさん 仰るとおりですね
エロスティックマイヤーさん こういった時にこそ持ってて良かったって感じますよね
udbuさん さぼってました(^_^;
過去ログも拝見すると、au GPSと同等以上のように思いました。P905iかF905iか・・・迷うなぁ
書込番号:7240447
0点

ナンバーポータビリティーでAUからこの機種に変更しました。
AUのGPS助手席ナビがあまりにもよくできて普通のナビゲーションができるので当たり前に使ってました、ドコモに変えてiアプリのナビを使ってみましたが相当性能に差があると感じました。
私の携帯でナビする必要基準は、
1.簡単に目的地が探せる。
2.渋滞回避したルート検索。
3.地図を軽快にスクロールして経路を確認できる。
4.地図上で渋滞箇所が表示されている。
以上をGPS助手席ナビは全て満たしていたと思います。
さてiアプリのナビですが、本体プリインストール済みの地図アプリは渋滞情報に対応してませんが他は、私の必要基準を満たしていると思います。
次に渋滞情報に対応したiアプリを試しましたが、全体的に地図のスクロールやダウンロードにしばしば待たされ、ナビゲーション開始まで時間がかかりすぎます。←ハイスピードエリア内です。
現在最終選考に残ったのはMapFanで必要基準をほぼ満たしてました当面使ってみようかなと思ってます。←実はあまり気に入ってません!。
渋滞情報未対応でよければプリインストール済みの地図アプリがおすすめです、全体的にさくさく動きます。
AA〜〜GPS助手席ナビが懐かしいです。
試したのはMapFanナビビーグル・NAVITIMEplus・快楽ルート案内・Myカーナビドコと地図アプリでした。
私も、もっとよいおすすめiアプリ、ナビゲーションがあれば教えてほしいです。
書込番号:7242063
2点

PO2さん ありがとうございます
DoCoMoはナビソフトを選択できるのですね
それだけでも将来に期待が持てます
ソフトメーカーが切磋琢磨してさらに磨きがかかることを
書込番号:7242824
0点

携帯電話のナビソフトの将来に何を期待するの?普通に車にナビついてないの?
チャリンカーですか?
書込番号:7244634
0点

天然工房さん
携帯電話のナビソフトの将来にマンマシンインタフェースの向上を期待します
ナビはバイクでの使用が主目的ですが、そう云われれば自転車でも使えますよね
ぴんべびさん 情報有難うございます
書込番号:7244880
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
