
このページのスレッド一覧(全759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2008年1月13日 14:06 |
![]() |
1 | 4 | 2008年1月13日 01:55 |
![]() |
2 | 9 | 2008年1月12日 08:45 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月12日 02:54 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月12日 00:44 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月12日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
電話がかかってきたときに、電話帳に登録している場合だと、相手の名前がでるのはいいのですが、長い名前だと最初の方しか出てこず困っています。
私の場合、電話帳の管理の方法として、グループ分けせずに、直接(○○会社01 田中さん)みたいな感じで整理しているので、着信時に文字が大きく表示されるため、(○○会社01 )くらいまでしか表示されません(なお、付き合い多方面に渡るため、グループ分けすることも困難な上、着信時に名前だけだと、誰だか思い出せないので、グループ分けするばいいというアドバイスはなしでお願いします)。
着信時の相手の名前を小さく表示するか、名前全体を表示できるようにはならないのでしょうか?前に使っていたN901isでも同様の仕様で困っていました。
0点

着信画面のフォントサイズ変更はできませんね。
私の電話帳の多くはその方の名前だけですが、仕事でも使っているため一部に会社名を含めている人もいます。例えば:
名 :鈴木@A社
カナ:スズキ
という形です。会社名は着信時にわかればいいだけなので可能な限り短縮して入力します。
こちらからかける場合に会社名で探すのならカナの部分を
カナ:エーシャスズキ
としてもいいでしょう。
限られた文字数でパッと見てわかる内容に短縮する、というのがコツですね。
他人に見せるものではなく、自分がわかればいいものなので、私は基本的に「〜さん」の「さん」もつけません。
もうひとつ私がやっている方法。
その方の会社のロゴをWebで拾ってきて、小さくリサイズしたものをケータイ側へ送ります。で、それを電話帳のその人の静止画として登録すれば、その人から電話がかかってきた時に会社のロゴも表示されてパッと見での識別率がさらにアップします。
書込番号:7238314
2点

会社名を短縮すればいいのでは?例えば会社名を冠だけにして
01も@に変更すれば個人名も出るのではないでしょうか?
因みに私は個人名には「さん」などの敬称は付けてません。
書込番号:7240992
0点

アドバイスありがとうございます。
やはり、着信時のフォントの大きさは変更不可能なのですね。
会社名等を省略するか、カタカナ入力をいじるしかないですね。
どのように整理するか、なかなか悩みどころですが、みなさんのアドバイスを参考に考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:7241215
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
11月末に白を購入しました。
12月末からヒンジの部分からギシギシと音がして、通話するにも耳障りなので、ここでの口コミを参考にしてDSに持って行きました。
そうしたら、こういう不具合の報告は出てないのでメーカーに送ります。と言われました。
もしかしたら有償になるかもしれないとも言われました。
落としてもいないのでショックです。
やはり有償でしょうか?
どなたかわかる方お願いします。
0点

少なくとも保証期間ですから、無償でしょう。
ただし、ここで聞いても正解は得られないと思いますよ。
書込番号:7220250
1点

ヒンジのギシギシは個体差はありますが、結構出ている方多いみたいです。
私もその一人です。 私の場合買った時から出ていました。
通常の使用範囲で出るなら当然保証範囲のはずだと思います。
書込番号:7222771
0点

返信ありがとうございます。
保証期間内なんですね。少し安心しました。
今週末に直ってくるはずなので待ってみます。
書込番号:7223889
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
電池パックのみで充電する充電器はあるのでしょうか?
DSのお姉さんのお話では純正では無いがそれらしいものは聞いた事があるとのことでした。
いろいろ当たってみましたが探せませんでした。
過去ログも見たつもりですが分かりませんでした。
もしそのような充電器があればご紹介お願いします。
0点


idealさん ありがとうございます。
こういうのを探していました。
ただレビューを見るとイマイチの様な感じもしますが、もう少し探してみて無ければUSBケーブルと一緒に購入してみたいと思います。
書込番号:7232245
0点


よしたろう_価格コムさん、
こちらの商品も見たのですが、P905iの電池パックはP15なので違うのかな、と思っていました...
書込番号:7232668
1点

よしたろう_価格コムさん こんにちは。
対応しているか問い合わせ中ですがしてなさそうな感じですね。
車でも使えて良さそうですが。
idealさん こんにちは。
たびたびすいません。
なんで探せなかったんだろうって情け無いです(^^;ゞ
あまり必要とされない商品なんでしょうか。
予備パックをお持ちの皆さんはやはり本体で充電されているのでしょうか。
書込番号:7232853
0点

みなさん、こんばんは。
早速、対応しているかを問い合わせしたところ、販売店から以下のような回答がありました。
結果は、やはり、対応していないそうです。(残念です)
===============================================================================
恐れ入りますが、こちらの商品はPシリーズならバッテリーの型番がP06のものに対応になりますので、
バッテリーの型番がP15の場合は使用していただけません。
ご希望に添えず申し訳ございません。
===============================================================================
書込番号:7233101
0点

スレ主さんの趣旨とは違いますが。
電池パック単体での充電の私の経験談です。
(危険が伴いますので、真似は厳禁)
電池パックP15の3極の端子の間隔は、N製のFOMA機種(全てではありません)とほぼ、同一です。
現在殆ど使用していない旧端末(N901iC)で試した事があります。
端末側に突起がありますが、P15の端子の極を合わせ、加工無し、輪ゴム固定のみで可能でした。
又、こちらの掲示板にも(かなり昔)書いた記憶がありますが、P2102V(900iの前の機種です)には、純正オプションで電池パック充電器が有りました。
これに線を繋ぎ、、3極携帯電池パック用のマルチ充電器として活用していました。
現在は使用していませんが、探せば出てくると思います。
P15では試していませんが、可能だと思います。
飽く迄、興味本位、自己責任に於いて試して、遊んでいますので。(自宅も車も消火器を設置しています)
書込番号:7235294
0点

ももちぃさん おはようございます。
量産効果が出るほど要望の声も大きくないということなんでしょうね。
よしたろう_価格コムさん おはようございます。
同じ返事が来ました^^
ただ「デジタルマルチファンクション基本3セット 」
http://item.rakuten.co.jp/plata/ch007/
と「アダプター」
http://item.rakuten.co.jp/plata/ch008/
を紹介していただきました。
FOVAさん おはようございます。
すごいですね。私は学生の頃から電気に弱くて・・・オームの法則ってナニって感じです(^^;ゞ
皆さんありがとうございました。
今回はidealさんに紹介していただいたものを購入してみようと思います。
書込番号:7235450
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i

平型AV出力ケーブルP01でいいんじゃない?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0704/19/news096.html
P905iでも使えますよ。
書込番号:7170974
0点

そういう自分も車のモニター(8インチ)にワンセグを写してみようとP01を買ってみましたが、はっきりいってがっかりでした。
受信状況は都内を走る限りはブロックノイズも出ず良好なんですが、画質はとても満足できたものではありません。
やはりピクセル拡大してるためボケボケです。8インチでこれですから28インチのテレビでは試してみる気さえ失せてしまいました。(;_;)
書込番号:7217623
0点

カーナビと接続しましたが、画質は思った以上によかったです。細かな字は読みにくいですが、天気予報の文字くらいまでは十分見れますよ。何より安価でワンセグが見れるのですからコストパフォーマンスはばっちり!これで、ストレス無くTVが見れる。
書込番号:7235042
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
購入から約1ヶ月が経過しました。
そこで質問ですが、皆さんはロックはどの様にしていますか。
私はANAのマイラーなのでEdyをハードに使っています。
また出張の多いサラリーマンであり、携帯を身から離す瞬間も少なくないので、パーソナルデータロックとICカードロックを共に閉じタイマーロックの0分で設定していました。
これはその都度、メニューからオールロックの設定が面倒ですし、ロック忘れを避けるためでした。
その後はフェイスリーダーも面白いと思って使ってみましたが、外で使うのは何となく気恥ずかしかったし、家族がちょっと使う様な場合に不便なのでやめました。
また、出張が多い故に公共交通機関での移動中はワンセグ録画したビデオを見たいのですが、ロックしていた為に録画に失敗していた事もありました。
私と同じような使い方の人も少なくないと思いますので、参考に皆さんがどの様にロックの機能を使っているか教えてください。
0点

ロックの件ですが、私はプライベートメニューにオールロックを設定しています。
メニューボタンを2回押し、決定ボタンを1回押せば 『端末暗証番号は?』
を表示できます。メニューから設定するより、格段に速いです。
書込番号:7229708
0点

私はプライベートメニューにパーソナルデータロックを登録して、プライベートメニューをデスクトップ貼り付けしています。
プライベートメニューを開いた時、パーソナルデータロックが中央に来るように何度か登録し直してわざわざ上下左右ボタンを押さなくて済むように工夫しました。
こうすれば待ち受け画面のデスクトップのプライベートメニューを選択
↓
プライベートメニュー表示↓
パーソナルデータロックを選択
↓
暗証番号入力
↓
ロック完了
手順を見ると面倒な感じがするかもしれないけど、ボタン操作は
デスクトップからプライベートメニューを選択したら決定ボタン二度押し、暗証番号入力で完了なので簡単です。
書込番号:7229883
0点

野良猫一家さん、☆ミント☆さん
レスありがとうございます。
お二人ともプライベートメニューをうまく利用されているのですね。
必要な時だけロックをかける、しかも簡単にかけるという事で理解しました。
ロック解除には暗証番号をお使いですか?
書込番号:7231309
0点

私はロック解除は基本的に顔認証を利用しています。
ただしセキュリティレベルを下げて認証の際まばたきなしにしています。
認証時間を短縮する為です。
でも、明るい室内では使えますが野外や暗い場所では使い物になりませんね。
いろんな環境で顔を撮影しておくと簡単に認証出来るので私の行動範囲内では問題ないです。
でも、顔認証って他人に見られると恥ずかしいですよね。
私は人が近くにいたり多いような環境では暗証番号入力も選択できますので暗証番号入力にしています。
旧機種では顔認証の際、写真を写すと認証出来てしまうそうです。
セキュリティレベルを下げるとまばたき認証はなくなりますから、写真で認証される可能性がありますね。
私は簡易的なセキュリティと考えていますので利便性を優先しています。
高いセキュリティが必要なら暗証番号の方が安全だと思います。
書込番号:7232004
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i

Nにランダムメロディてあるよ、メドレーじゃないけど電話がかかってくる度に音違うよ。
Pは無いと思う
書込番号:7234150
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
