
このページのスレッド一覧(全759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年12月20日 09:22 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月20日 08:18 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月20日 00:15 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月20日 00:03 |
![]() |
2 | 3 | 2007年12月19日 23:17 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月19日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i

私が書いたのはF905iについてでした。
P905iについては分かりません。すみません。
書込番号:7134521
0点

P、N、SOは無理じゃないですか?
可能なのはD、F、SHだと思います。
PとNに関してはデスクトップ貼付機能というものがあって、所定の機能が貼り付けられます。
貼り付けられるものの中に指定宛先へのメールがありますよ。
書込番号:7134532
0点

やはりデスクトップに張り付けしかできないんですね…
前に使っていた携帯でその機能が便利だったので。
皆さんありがとうございました。
書込番号:7134688
0点

あれ?SOはできるようになったんですか?
SO903iTVまでの知識で言ったのでSO905iからは改善されたのかもしれませんね。
個人的にはツータッチダイヤル・メールの機能は欠かせないので嬉しい改善です。
書込番号:7137916
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
P905がSDHCに対応しているんだから、せっかくだし大容量の…
と、いうわけでSDHCを検討しているのですが、
classがあるんですよね
* Class 2 のカード : 2MB/s 以上の速度を保証
(標準ビデオMPEG-2、またはハイビジョンH.264が記録可能)
* Class 4 のカード : 4MB/s 以上の速度を保証
(ハイビジョンMPEG-2が記録可能)
* Class 6 のカード : 6MB/s 以上の速度を保証
(高解像度RAWモードの連写が記録可能)
Stage6、DVD映像、家のHDDレコ
といった高解像度のムービーを携帯に落として見ようと思うのですが、
クラスが低いほどカードはやっぱ安いです。
800*400程度の画面をmp4でみるなら別にclass2でも問題ないですよね?
2MB/s=16Mbps(あってます?)でしょうから余裕あると思うので。
ただ前の機種SH902iだと写真を読み込む時1Gのメモリと16MBのメモリ二つで試したんですが、
圧倒的にPanasonicの16Mに快適さ、Sanの1Gにイライラを感じました。
旧SDの転送速度は知りませんが、
SDHCならこれくらいはあったほうがいい!
もしくは別にそんなにいらない!
というものはありますか?
0点

携帯電話端末で使うのであればメモリー側のClassや伝送速度による
端末とのやり取りに劇的な差は生じないでしょう
デジカメの相談窓口でさえ動画撮影じゃない限り高いお金を出して
ハイスピードタイプを買う必要はないと数社で回答されました
機種によっては連写するなら高速タイプがお勧めですが本体の性能の方が
重要だそうです!
端末からFOMAケーブルでPCへ転送する場合は違いはありませんが
(SO905はUSB2)リーダーを使って転送するならClassが上の方が優位ですね
SDHCではないですが過去に速さの違うメモリーを試しましたが
差が出る機種とでない機種がありました
例えが悪いですが高速タイプのメモリーなのにUSB2じゃないリーダーを使えば
性能が生かせません
と言いながら私は容量より性能重視なので(汗)
A-DATA製のClass6の4Gをオークションで4600円で買いました(落札)
6G〜だと探したかぎりではClass6がなかったので・・・
メモリーカードに関してはここでも検索すれば過去ログが色々あるので参考にしてみてください。
書込番号:7137775
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i

機能としては好きですが(見て楽しいです)、すばやく操作を終えたい時はちょっと困るので私はOFFにしています。
書込番号:7129732
0点

こんにちわ..
ほんわかして癒されますね..
嬉しい機能です
書込番号:7129827
0点

う〜ん、あっても邪魔な機能ではありませんが、あのキャラクタが通話やメールの雰囲気を表しているかというと「?」ですねー。
意味不明なアクションも結構ありますし・・・・通話やメールの何を判断材料にしているのでしょうか?絵文字など入っていなくてもメールの雰囲気がわかるのだろうか・・・・?
書込番号:7137055
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
少し調べたのですが分からなかったので教えてください。(調べたりなかったらごめんなさい)
Napster携帯版を14日フリートライアルで申し込んで使っているのですが、ここで質問です。
携帯から直接Napsterに接続して、楽曲を携帯のSDにダウンロードしたのですが、これってどうやって消去するのでしょうか??
携帯のメニューに「削除」項目がなく、またPCのNapsterアプリに接続しても携帯で落とした楽曲が見えません。
出来れば「携帯電話の操作上」で削除したいのですが。。
一応、、削除そのものの方法を探して、SDカードの \SD_BIND\SVC00003\00000001\0000002.SB2 がこの曲なんだー、って分かったのですが、、これ普通の方法じゃないですよね??
一体どうやれば普通に携帯だけで削除出来るのでしょうか??
0点

もう解決済みかもしれませんが、Data boxのミュージックからのメニュー操作で削除できますね。
書込番号:7121396
0点

パンサーMさん こんにちは。
すみません、実は未解決だったのですが、言われてみて今気付きました。。
ミュージックプレイヤーからではなく、WMAから削除が出来たんですね。
ありがとうございました!!
書込番号:7124237
0点

その後ですが、ちゃんと確認したら、やはりダメでした。
(一部の?)携帯から直接ダウンロードした曲は、DataBoxのWMAには表示されず、またミュージックプレイヤーで表示されてもそこでは削除メニューがないので削除できません。
当然、PC側のNapsterでもWMPでも認識されません。当然、MTPモードでの接続です。
これ、完全に仕様不良と思います。改善されればいいのですが。。
もしくは、他のモードからたどっていって削除可能? もしご存知の方がいましたらお願いします。
※MicroSDをWindowsでファイル表示して、\SD_BIND\SVC00003\00000001\*.SB2 のファイルを一つ一つバイナリで開いて確認して削除、は出来ますが、、と一応回避策は公開しておきます。(単に文句が言いたいわけではないので、念のため)
書込番号:7130826
0点

解決しました。
データBOX → ミュージック → iモード → 左下ソフトキーのmicroSD → 移行可能ミュージック
から削除できました。
ミュージックプレイヤー上から削除動作ができないのは不便ですが、でも消せるのがわかったので良かったです。
ご報告までに。
書込番号:7136985
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
この携帯のカメラで撮影した画像をMacに取り込もうと思い、
microSDカード(I/ODATA製 1GB)とマルチカードリーダー(ELECOM製 MR-A33HBK)
を購入しました。
撮影した画像をmicroSDカードにコピーして、購入したカードリーダーでMacへ取り込む所までは
なんの問題もなくできたのですが、microSDカードを携帯へ戻すと、
SDカードのアイコンに「?」マークが付くようになってしまいました。
取説を読むと、「使用できない」との事で、チェックディスク又はフォーマットをすると書いてあったので、
実行してみると、普通に使用できるようになりました。
Winで同じように試してみても「?」マークは出てこず、正常に使用する事ができました。
あと、携帯からmicroSDカードへ画像をコピーして、それをデジカメ(EXILIM EX-Z40)を経由して
Macへ取り込んで、携帯へカードを戻すと「?」マークが出てしまいます。
ちなみに、デジカメをMacに接続しなければ、正常に使えますし、デジカメで撮影した画像も
携帯の方で見る事ができました。
となると、どうやらMacへ接続すると「?」マークが出てしまうようなんですが、
他にMacを使っていらっしゃる方でこのような症状が出ている方っていませんでしょうか?
何か対処法や改善策等、アイデアがありましたら、教えて頂けないでしょうか?
長文失礼しました。宜しくお願いします。
0点

いちいち,チェックディスクをするしか無いようです。
DoCoMo インフォメーションセンターに問い合わせたところ,
以下のような回答をもらいました。
===
誠に申し訳ございませんが、USBモード設定のmicroSDモード機能に
対応したOSは「Windows 2000」、「Windows XP」、
「Windows Vista」(各日本語版)となっております。
ご申告の動作についての対処法は、ご案内いたしかねます。
何とぞご了承くださいますようお願いいたします。
===
書込番号:7132936
1点

Macのファイル管理では、1個のデータについて同じ名称の2個のファイルが作られます。
1個はデータファイルです。1個はクリエーター情報(どのアプリケーションで作成されたかの情報です)のファイルです。Macは拡張子でアプリケーションを判断するのではなく、クリエーター情報でアプリケーションを立ち上げます。
クリエーター情報のファイルは不可視の属性なので通常ユーザは見ることがありません。
ファイルコピーするとこの2つのファイルがコピーされます。
Macの環境では当然問題はありませんが、Windowsでは同じ名前であってもデータファイルだけを処理すればいいのですが、携帯のOSでは異常と判断されるのではないでしょうか。
Macでは問題の解消はできないと思います。
あくまでも憶測なので違っているかもしれませんが。
書込番号:7133104
1点

>兎田さん
なんとも悲しいインフォセンターの回答ですね。
頻繁にMacへ画像を送る事もないですし、チェックディスクの処理も
数十秒ほどなので、そういうモノだと自分に言い聞かせて使っていきたいと
思います。
>Positive Thinkingさん
おそらくPositive Thinkingさんのおっしゃる内容が原因なのでしょうね。
自分は数十年来のMacユーザーなのに、ファイルの扱いがそのように
なっているなんて知らなくて、お恥ずかしい限りです。
大変勉強になりました!
それにしても、PはMacユーザーをばっさりと切り捨てる方針なんですね。
こんな所までMacユーザーは肩身の狭い思いをしないといけないのか・・・。
以前は、D901isを使っていたんですが、その時はminiSDを使って、
なんの問題もなくMacにデータを遅れていたので、残念です。
兎田さん、Positive Thinkingさん、返信ありがとうございました。
書込番号:7136709
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
P905iでiTunesのポッドキャスト動画や音声を再生できれば購入したいと考えていますが、どなたか実際に試している方はいるでしょうか?
また、転送の際にはファイル名の書き換え以外にも、ファイル形式変換等の時間のかかる作業も必要になるのでしょうか。
0点

podcastの音声は再生しています。
podcastのダウンロードしたフォルダーからSD−JUKEBOXにドラックコピーし、
後は音楽を落とすようにSD-JUKEBOXのpodcastを選んで通信ケーブルから落とせば簡単です。
ただ、毎日通勤の時間のないときにこの作業は大変ですが・・・。
書込番号:7136649
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
