
このページのスレッド一覧(全759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年12月12日 17:16 |
![]() |
0 | 7 | 2007年12月12日 16:42 |
![]() |
0 | 6 | 2007年12月12日 16:01 |
![]() |
1 | 2 | 2007年12月12日 00:48 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月12日 00:38 |
![]() |
0 | 10 | 2007年12月12日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
Bluetoothで音楽やワンセグを試したいと思いモトローラS9を買ってみました。
ヘッドセットは使えるのですが、ワンセグはだめでした。
携帯側で設定のところで、ヘッドセットやハンズフリーは接続OKになり、
S9側もランプ点灯が反応します。
オーディオは携帯側接続OKとなるのですが、S9側ではオーディオとの接続が
確立されたというランプ点灯がしない。
Bluetooth 2.0準拠で対応プロファイルにA2DPが入っていても、使えない
状態です。
今の状況は、繋がらないのですが、これは駄目ですよね?
プロファイルを合わせるだけでは駄目なんですね。
残念。
ちなみにワンセグ出力の著作権云々というのが引っかかって
出力されない状態ではなく、その手前のオーディオでリンクしていない
ような気がします。
どなたか詳しい方がいたら教えていただけますでしょうか。。。
0点

この表を見るとワンセグはダメみたいですが
P904iで音楽再生はOKみたいです。
http://www.mot.co.jp/hellomoto/S9/list.html
モトローラーに問い合わせてみてはどうでしょうか?
書込番号:7100486
0点

巨神兵さん
まだ、ミュージックプレーヤーは試していません。USBケーブルを今日買ってきましたので
夜、試しますが、A2DPで携帯側Bluetooth接続時、S9でリンクするはずがリンクしていません。
ここが疑問なのです。
ワンセグのみ出力できないのであれば、著作権保護の仕様にS9が合致していないからと
わかるのですが、そうではないような感じで。
inkyo+さん
モトローラに聞いたところ、まだ接続確認が取れていないからなんともいえないという
回答でした。
品番: MM-BTAD4
品名: Bluetoothオーディオアダプタ
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-BTAD4
このような製品を間にかませることでS9を使うか、それとも別のヘッドフォーンにする
しかないか、というところまで調査が進みました。(笑)
書込番号:7100759
0点

帰宅後、ミュージックプレーヤーで試したところ、無事接続され、再生できました。
モトローラのHPにも、P905iの対応状況がUPされました。
ワンセグは不可。
それ以外は対応です。
◇ワンセグ対応携帯電話機の場合、ステレオ音楽再生が可能でもワンセグの音声を聞く事でできませんのでご注意ください。
との記述が。。。
この著作権なんたらで引っかかっていてだめでしたね。
この仕様には、残念でたまりません。
せっかくのBluetoothの魅力半減です。
このモトローラのS9はイヤホンのコードも邪魔にならず、耳かけ式のように大きくなく
持ち運びにも便利(通勤かばんに入れる分には)だし、デザインも素敵。
この仕様は日本メーカーだけに公開されていたのかしら?
海外メーカーには教えなかったのかな。
内情はわからないですが、メーカー都合だけでユーザにはちょっと良くないです。
ワンセグ用には純正を買うしかないかぁ?
2つもBluetoothを持つなんて、これまた不便だ。
ではでは。。。
書込番号:7103112
0点

>おじさんP さん
リンクの「MM-BTAD4」の類の物を噛ませてみるのも面白いと思います。
(携帯、トランスミッタ双方のペアリングが上手く行った場合ですが)
ワンセグは勿論、アプリの音声も聞く事が可能です。
色々なメーカーから出ていますが、直に平型端子の物も有ります。
端末に平型端子を接続するとBluetooth出力OFFになり、音声通話は不可ですが、A2DPトランスミッタ経由で着信音は鳴ります。
通常は待受、オーディオ、間に噛ませてワンセグ、アプリが可能です。
書込番号:7104481
0点

FOVAさん
今日、外でS9を試しましたが、ワイヤレスはいいですね〜。
全部音声を出力したくなります。
平型コネクタのがあるのですか。
知らなかった。。
音声出力から飛ばしても良いですね〜。
でもせっかく携帯にBluetoothがあるのになと思ってしまいます。
その後思ったのですが、Bluetoothで全部やりたい人はやっぱり純正P01を買うのが
ベストなのかな。
それで音にこだわりたい人や見掛け式などイヤー部分が他のにしたい人は
別にヘッドフォーンだけ買う。
人柱的でしたが、音楽だけ聴きたい人はS9は良いです。
音のこだわりについてはまだ十分聴きこんでいないこと、転送のレートの状態が
ベストかはまだ試せていないことから、コメントはできないのですが。。
みなさん、お付き合いありがとうございました!
書込番号:7104830
0点

Jabra BT8010,BT620Sを所有していますが、音楽・ワンセグともに使用できます。
私の場合は通話中心なので、BT8010をメインに使っています。
書込番号:7105033
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
P905iでフル画面で16:9の動画再生をしたいのですが、
PC動画の場合(mpeg2をTMPGenc4XPで変換)
サイズを320*240、アスペクト比16:9のWMVファイルを再生しても、4:3(左右に黒部分あり)で再生されてしまいます。
サイズ320*180、アスペクト比16:9のWMVファイルを再生すると、フル画面(上下左右に黒部分あり)で再生されません。
iモーション(ASFファイル)の場合(mpeg2を携帯動画Ver.1.0で変換)
サイズを320*240、アスペクト比16:9のASFファイルを再生しても、4:3(左右に黒部分あり)で再生もしくはフル画面で上下が切れた状態での再生となります。(320*180のASFファイルに変換するツールを持っていません。)
iモーション(MP4ファイル)の場合(mpeg2をTMPGenc4XPで変換)
サイズ320*180、アスペクト比16:9のMP4ファイルに変換したのですが、音声のみしか再生できません。
どなたかアスペクト比16:9の動画をフル画面で再生する方法を教えて下さい。
0点

自分はiモーション(mp4)のしか、変換して作ってませんが(他は画面サイズが小さい為)
16:9のフル画面で見たいときは、640:360の画面サイズで作ると見れますよ
ただし、データが大きくなるのでmicroSDも大きいのが必要ですね
書込番号:7088634
0点

jizou_bosatsuさん、朱瑠津さんありがとうございます。
320*240以外のiモーションをTMPGenc4XPで作成できました。
320*184のiモーションでTV(カメラ)ボタンで切り替えてフル画面で見ることができました。
ありがとうございます。
320*240の画像を16:9で見ることはできないのですね。
書込番号:7091250
0点

TMPGEnc 4.0 XPress 体験版でVOBファイルをエンコードしました。
画面を16:9にしたいため、320×180でビットレート550位でようやく動画が再生できましたが、携帯の画面いっぱいに映すことが出来ませんでした。
動画変換君で3GPPをiモーションで見ると、画面いっぱいに映すことが出来ます。
PC動画でWMVをフル画面で見る方法を教えてください。
書込番号:7097983
0点

PC動画(WMV)での16:9フル画面再生について、パナソニックモバイルコミュニケーションズ株式会社ホームページより問い合わせしたところ、以下の回答をいただきました。結果できないようです。
PC動画ファイルの再生の仕様について下記の
通りとなります。
[ご参考:P905iで再生可能な動画ファイル]
・ファイル形式 : MP4、ASF
・符号化方式 : MP4ファイル 映像:MPEG4、H.263、H.264
音声:AMR、AAC、AAC+(HE-AAC)、
Enhanced aaaPlus
ASFファイル 映像:MPEG4
音声:G.726
・画素数 : MPEG VGA(640×480)以下のファイル
H.264 QVGA(240×320)以下のファイル
・拡張子 : sdv、3gp、mp4、asf
なお、補足のお問合せですが、PC動画(WMV)再生のビデオサイズはQVGA
までとなっており、16:9でフル画面再生することはできません。
ご了承賜りますようお願い申し上げます。
書込番号:7102869
0点

iモーションの音声は、Bluetooth機器で聴くことは出来ませんが、
WMV(PC動画)の音声は、Bluetooth機器で視聴可能ですよ。
何気なく操作していたら、音声が出力されてビックリしました。
WMVビデオは、320*240以上のサイズが認識不可なので、当初作成する価値がないと思っていましたが、Bluetooth機器を使用されてる方は大いに価値はあるかと。。。
書込番号:7104918
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
P905iはauのW41CA/W52Hユーザーである私から見てもものすごく魅力的です。
そこで、DoCoMoの機種を購入することにしましたが・・・いくつか質問があります。
1)自作着うた・着メロは使用できますか?
auでは自作着うた(フル)・着メロは古い機種を除いて基本的に聞くことは出来ても登録は出来ません。
DoCoMoかソフトバンクは自作着うたとか着うたフルを登録可能と聞いたことがありますが、
P905iはそういったユーザコンテンツは使用できるのでしょうか?
2)auではパケ代込み6500円程度ですがDoCoMoも可能か?
P905iは結構本体の潜在能力が高いみたいなので、2年以上使用できると思います。
ただ、実際の料金はauではだいたい6500円〜8000円程度でしたが、
DoCoMoは2年契約を前提とした半額プランなどを使用した場合同等の料金になるのでしょうか?
3)auで未払い料金がある場合、DoCoMoは契約可能ですか?
数ヶ月前に一時的に携帯が追加で必要になって端末を増設したことがありますが、その時の料金の支払いが遅延して未払い料金がある状況です。
(昨日支払いましたので、現在は未払い料金はありません。)
この場合、DoCoMoは契約できるのでしょうか?
また、割賦販売の場合審査などは影響が来るのでしょうか?
0点

>2)auではパケ代込み6500円程度ですがDoCoMoも可能か?
ドコモはPCサイトの閲覧も含めたパケ放題(パケ・ホーダイフル)も
5985円で通常のパケ放題4095円ですからauとほぼ同等ですね
通常のパケ放題なら安いくらいでiモード基本料もEZ WINコースの315円より
安いですね
MNPでドコモにしても大丈夫だと思いますよ。
>3)auで未払い料金がある場合、DoCoMoは契約可能ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/31101000997/SortID=7086808/
http://bbs.kakaku.com/bbs/31101000997/SortID=7085506/
参照してみてください
クレジットなどの銀行や信販会社とは違って
滞納(未納)分の料金を払えばリストは消えます
ただしスレ主さんは昨日と書かれているので情報修正に反映されていないかもですから
支払った証明があるほうが確実ですね
書込番号:7099398
0点

1)自作着うた・着メロは使用できますか?
簡単にできますし、その辺にゴロゴロ転がっています。
設定できる音楽は500KBまでの3GPの着うたと、10MBまでのMP4のミュージックが可能ですね。
書込番号:7103210
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
デジカメで撮影したJPEGファイルをmicroSDにいれて、P905の横開きで観ると横向きの画像が縦に表示されてしまい、せっかくの大画面が有効利用されません。画像の編集機能で回転すれば横表示が可能なのですが、画像サイズが自動的に480*640に縮小されてしまいます。横開きで横向きで観るには、SDに入れる前に先にパソコンで画像を回転させておくしか方法はないのでしょうか?
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
今までP902isでminiSD(SANDISK)にSDjukebox ver5から音楽を入れて聴いてました。
で、今回P905iにしたので、思い切ってSANDISKのmicroSDHC 4GBを購入して同様にSDjukeboxで音楽を入れようとしたところ、SDjukeboxの画面でSDが認識されません。
(USB接続、microSDモードです)
なにか、事前に必要な操作があるのでしょうか。
それともSDjukeboxがmicroSDHCに対応してないとか、
panasonic製のmicroSDHCでないとダメとか・・・
なにかご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

riimaroさん はじめまして
もしかしたらですが、SDjukeboxのバージョンアップが必要かもしれません。
間違ってたらすみません
書込番号:7101070
0点

SDjukeboxがP905iに対応していないので認識されないだけです。riimaroさんのバージョンがMOOCSエディションならアップデートも出来ないのでこの携帯では使えません。他のバージョンならSDjukeboxでぐぐってみるとアップデータのHPにヒットすると思いますので、アップデートすればP905iを認識する可能性はあります。
書込番号:7101208
0点

音楽のみの話ですが
USB接続ケーブルを使用して、ウィンドウズメディアプレーヤーで905iに取り込めました。
USBモード設定をMTPモードにして同期と言う方法でCDからもMP3もできました。
ちなみにSDはパナソニックの2GBです。
書込番号:7101727
0点

>ifokdさん
今やってみましたが、着うたのように使えないみたいです。
ただ音楽を聴けるだけですね
iモードでダウンしないとダメなのかな?
書込番号:7102479
0点

そうですか
i-PODを持っているので、携帯で音楽を聞くことはないと思います
強いて言えば、着信メロディーぐらいですが
まぁ、イヤホンなくても聞けるので、それはそれで使用価値はあるかもしれませんが・・・・
書込番号:7102526
0点

P902で4GB認識しないですか?
そちらで音楽入れれば問題ないかと。
認識しなくてもカードリーダーとしたらいけるかも。
可能性の問題で話してますので確実ではないですがやってみてください。
書込番号:7102604
0点

http://panasonic.jp/support/software/sdjb/download/index.html
↑
ここからVer.5xのアップデートプログラムをダウンロードしてみてください。
それを実行してSD-jukeboxをアップデートすればおそらくSDカードを認識するはずです。
書込番号:7102673
0点

riimaroさん こんばんは。
私もP902isから機種変しました。SD-Jukebox 5はP902is付属のCDに入っていたものを現在も使用しています。
バージョンアップして現在SD-Jukebox 5.3です。マイクロSDはPanasonicのmicroSDHC4Gを使用していますが問題なく使用できています。
USBケーブルでつないで問題なく認識できていますよ。
もしかすると、私はドコモdatalinkも使っていますので初めてUSBつなぐ前にはP905i付属のCDからドライバはインストールしましたけど。
関係ないですかね・・・
書込番号:7103017
0点

みなさま、ありがとうございました!
Jukeboxのバージョンを確認したところ、5.2でしたので
早速5.3へバージョンアップしたところすぐに認識され、かつ移動も問題ありませんでした。
本当に助かりました。m(__)m
書込番号:7103099
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
