
このページのスレッド一覧(全759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年12月10日 16:29 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月10日 16:09 |
![]() |
2 | 4 | 2007年12月10日 14:37 |
![]() |
1 | 12 | 2007年12月10日 13:38 |
![]() |
2 | 2 | 2007年12月10日 11:49 |
![]() |
0 | 6 | 2007年12月10日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
今日携帯を見にデオデオに行ったんですが。聞くところによると905iの携帯は全部ワンセグの感度が一緒と聞いたんですけど本当なんですか?
あと見ていてきれいっておもうのはF・N・Dの中でどれが一番ですか?
答えてくれたら嬉しいです。
0点

厳密に言えば感度はずべての機種で違っています。それにここはPの掲示板なので、多機種についてはそちらの掲示板を利用してください
書込番号:7092840
0点

全部いっしょはありえませんが
受信感度が横並びて事ではないですかね
映像処理(表現)やモニター性能(表面処理なども含む)ではかなり
差が出てると思いますけど。
書込番号:7094884
0点

ワンセグの感度はメーカーや機種によって違いがあります。
それに、害害さんの言うとおり、ここはPの掲示板です。
他機種の場合はそちらを利用して下さい・・・。
書込番号:7096346
0点





docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
microSDを入れてカバーを閉めようとしたのですが、
スムーズに閉まらずmicroSDにひっかかります。
無理矢理microSDを押し込めてカバーを閉めました。
無理矢理すぎてカバーが壊れそうなのですが・・・
皆さんもこのようなカンジですか?
0点

microSDをカチッと音がするまで差し込んでいますか?
私のはちゃんと差し込んでいるので、カバーは普通に着けれますよ。
書込番号:7095937
1点

カチッと音がするまで差し込んでいるんですけど、
さらにそれより深く差し込まないとカバーがしまらないんです。
ドコモショップ行きですかね?(>_<)
書込番号:7095962
0点

microSDのスロットに完全に差し込むと裏蓋とは数ミリ離れてしまうので、抜け防止のため、スロットのところにわざわざ出っ張りが設けてあります。
裏蓋が閉まらない状態でmicroSDにアクセスできるのでしたらスロットの位置がずれている不良品と考えられます。
閉まらないときには、アクセスできないけど、もう少し押し込んで裏蓋が閉まった状態でしかmicroSDにアクセスできないというのであれば、microSDの不良も考えられます。
書込番号:7096003
1点

なるほど〜!!
hide0829さん、harryさん、早々とご回答ありがとうございます。
一度harryさんの言う通り試してみます。
また不明なことがありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:7096032
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
ずっとDoCoMoでPの携帯を使ってきたし、今回のWオープンスタイルにスゴク惹かれて、購入を考えているのですが、一つ気になることがあります。
購入したら、ワンセグを主に使いたいと思っているのですが、感度はどうなんでしょうか?
家にいる時は、基本的に携帯はベッドルームに置いているので、寝る前にワンセグを視聴したり、ベッドルームに置いた状態での予約録画といったかたちで使いたいのですが、先日購入したDSテレビは、我が家のベッドルームでは受信してくれません。
P905iはDSテレビより受信感度はいいのでしょうか?
6800円のおもちゃよりは、5万円もする機器なのですから、受信感度はずっといいと期待したいのですが、実際のところ、どうですか?
比較された方がおられると嬉しいのですが、推測でも構いませんので、アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

DSテレビは所有してませんので比較できませんが
少なくともP903iTV(ダイバーシティアンテナ)より明らかに感度が悪いですね
職場、自宅ともに受信環境はあまり良くない地域ですが
P903iTVはNHKと地方局はキレイに受信出来ましたが
P905iは全く受信出来ません
感度を求めるのでしたらやはりダイバーシティアンテナ搭載のP905iTV待ちでしょう
参考になれば幸いです
書込番号:7089218
0点

追記
私の所有しているワンセグモデルで比較するならば
P903iTV>P901iTV>911SH(SoftBank)>P905i
となります
画質は911SHが一番キレイだと思います
私はワンプッシュオープンが好きなのでP905iにしました
書込番号:7089240
0点

さっそくのご回答、ありがとうございます。
P901iTVよりもP905iの方が、感度が悪いとは意外です。
P905iでは映らなくても、P903iTVではキレイに映るとのこと、ダイバーシティアンテナ有りと無しでは、そんなに違うものなんですね。
やはり「DSテレビで受信できない=P905iでも無理」と考えた方がいいのでしょうか?
受信感度重視だと、P905iTV待ちなのですかぁ。
スライド式があまり好きではないので、やはり悩んでしまいます…
書込番号:7089304
0点

ITmediaの記事でDSテレビはかなり電波受信感度は良いと書いてありました。
そこから察するにDSでダメならP905iもダメな可能性は高いのではないかと思います。
書込番号:7089574
0点

>先日購入したDSテレビは、我が家のベッドルームでは受信してくれません。
映りが悪いじゃなく受信しないなら、どの端末も無理じゃないでしょうか
映りが悪く感度を上げたいなら
http://www.mdk-kk.co.jp/fant.htm
http://www.lauda.co.jp/xl-7200.htm
このような商品もあります
また既存の居室のアンテナ端子やTVケーブル先端に近づけるだけでも
電波を拾う場合もありますよ。
書込番号:7089593
0点

50000円と言ってもワンセグ機能のみでの価格ではないので大差はないでしょう。逆にDSがいいかもしれません。我が家ではPSPよりはSHの方がいいです。
書込番号:7089609
0点

すいません、訂正です
P903iTV>P905i=911SH>P901iTV
となります
普段使用で感じた感覚で記入していましたが
気になったので昨晩、同時に起動、比較したところ
上記のようになりました
誤解を与えてしまい、申し訳ありません
ちなみに同時に起動してもズレがありますね
P901iTVはワンテンポ遅れて再生してました
>スライド式があまり好きではないので、やはり悩んでしまいます…
そうなんです、私もP905iTV待ちのつもりでしたが2日前にスライド式で
ある事に気づき、購入を断念しました
ワンセグの視聴スタイルとしてはAQUOSケータイが一番便利だと思います
これにダイバーシティアンテナ搭載してくれたら考えますけど・・
書込番号:7090293
0点

ワンセグの受信感度を良くする方法で、次の事を試してみたらいかがでしょうか?
・ACアダプターを直接携帯電話本体に挿す。
実際に受信感度を表すアイコン(アンテナマーク?)が「1本又は2本」から「常に3本」に
改善出来ました。
特に出費が増える訳でもありませんので試す価値はあるかな?と思います。
(改善出来なかったらごめんなさい。)
車でもこれを試してみましたが、綺麗に受信出来ていました。
書込番号:7090985
0点

ワンセグを見やすくするには、部屋にアンテナ端子があれば2メートル位信号線側を細い線で目立たないように出すと効果ありますよ。
書込番号:7091083
1点

yukunyuさんの情報が一番費用を抑えて確実に
良い電波状況を作れるかもしれません
今日、ためしにテレビの近くに行くと、窓から遠い部屋なのに
受信をしだしました
まさかと思い、寝室で受信できないところまで
TVのアンテナケーブルを引っ張ってきて
(TVと壁のアンテナジャックをつなぐ直径1cmぐらいの同軸ケーブルです)
携帯のアンテナを同軸ケーブルに当ててみると
なんと完全に受信したではないですか・・・
この応用をすれば、ベットサイドでワンセグをみたり
寝てる間に高受信感度で録画が出来るかもしれません
携帯の性質上望ましくないでしょうけど室内の受信感度が悪ければ
TVの近くに携帯を置いておくと、録画も結構出来るかも
横レスで申し訳ありませんでしたが、私の残念!が少し解消しそうです
有意な情報ありがとうございました
書込番号:7093629
0点

TVの端子に近づけるケーブルを巻きつける等の
情報は他の掲示板やココでも1年以上前から書かれてましたね
auの掲示板なら多いのですがDoCoMoの機種だとワンセグが限られた機種だったので
読まない方が多かったのでしょう
アンテナ端子が部屋に無い場合もあるので
コスト不要の方法と改善商品と両方書きました。
電波を拾う場合もありますよ。と書いたのは
地デジのエリアじゃなければ当然効果が無いからです!
書込番号:7094910
0点

我が家ではDSのワンセグの方がP905iのワンセグより数段受信が良いです。
会社で試してもやはりDSの方が良かったです。
だからと言ってDSの方が絶対良いとは言えませんがアンテナの構造上どこで見ても
DSの方が受信しやすいのでは無いでしょうか? (DSはアンテナが格好悪いですけどw)
書込番号:7095894
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
今回P905かSO905かの購入を検討してます。
そこで、気になってる点があるのですが、実際に購入された方や
使用されたかに質問させてください。
・キーレスポンスはどちらがサクサクでしょうか?
・ツータッチダイヤルはどちらも使用可能でしょうか?
前のSHはメール、電話とも100件できましたが。
・横でカメラを撮影する機会が多いのですが、Pでの横オープンでの写真の撮りやすさは
どうでしょうか?
・ワンセグの受信感度はどちらがいいでしょう?
・メールのシークレットフォルダはどちらも作成できますでしょうか?
・ワンセグ見ながら、メールを見たり作成したりできますか?
以上の点が気になっております。
ご指摘いただけましたら助かります。
よろしくお願いいたします。
1点

初日に買って一週間経ちますが最高です。まずデザインが好きじゃなかったけど実際持ってみると案外かっこいいと感じました。
さて質問の件では
レスポンスはP>SOです。ドコモショップでモックを触りましたがSOはストレスがたまります。断然Pのほうが早いです。ツータッチダイアル、シークレットフォルダーは作らないのでわかりません、ごめんなさい。
横のカメラはボタンが少々押しにくいけど普通にデジカメみたいでいいと思います。ワンセグの感度はどっちもどっちだと思います。ワンセグ見ながらメールはPはできるけどSOはできません。
こう観るとPのほうが使い勝手はいいと思います。ぜひお勧めしたい機種です。
書込番号:7077055
1点

kldah427さん
お礼が送れてスイマセン。どうもありがとうございます。
今のところPにだいぶ傾いているのですが、
どうしても購入の決定ができてないのが
横での撮影がしにくそうだな〜〜という点なんです。
ご返答いただいた内容を参考にさせていただきます。
書込番号:7095606
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
動画の保存、再生方法について幾つかの質問を読んでも分からなかったので質問させて頂きます。
あと私がやってみた方法で間違いがある部分を教えて頂けたらと思います。
メニュー→セッティング→その他→USBモード設定→microSDモード
携帯端末とDOCOMOのUSBケーブルと繋ぐ
この時PC側にリムーバブルディスク(G)が出てきます。
そこには既にPRIVATEと言うホルダーが出来ています。
そこで取説に書かれているようにリムーバブルディスク(G)にSD_VIDEOというホルダーを作りました。
またSD_VIDEOの中にPRL○○○(←001)というホルダーを作り、またその中にMP4形式(MOL○○○)に変換したデーターを入れました。
しかしこれを通信モードに戻し(データBOX→iモーション→microSD→ムービー→PRL001)にて再生しようとすると『iモーションが保存されていません』と出てしまいます。
何かこの手順の中で間違っている部分はあるのでしょうか?
因みに動画をMP4に変換したのは【CravingExplorer】を使用しました。
宜しくお願いします。
0点

私は、メモリーカードを直接パソコン本体に差し込んで
使用しましたので、USBケーブルに繋いでのやり方は分かりませんが
携帯本体で
@ DCIM
A PRIVETE
B SD_PIN
C SD_VIDEO
とゆうふうに、4つのフォルダを作ってくれませんでした?
その中のCの中に
MQR_INFO
PRG001
PRL001
とゆう3つのフォルダがあり
その中の『PRL001』フォルダの中に
MOL●●●(←16進数のつづり番号)と名前を変更して
保存すれば、iモーション内で観る事が出来ます。
フォルダは、全部携帯内で自動で作ってくれます。
PRIVETEフォルダでは、再生は出来ません。
ついでに、TV(カメラ)ボタンを押せば
画面を切り替えられるので
横に長い(?)画面でも、画面全体で観る事が出来ます。
書込番号:7090366
0点

瑠璃色乙女さん
メモリーカードは携帯電話でフォーマットしましたか?
ただフォーマットしただけだと使っていない機能のフォルダは作成されません。
フォーマットしたあととりあえず携帯カメラでビデオと写真を撮影するとフォルダを自動で作成します。
ビデオ撮影するとiモーションのフォルダPRL001の中に撮影したビデオが入っています。
携帯電話の電源を入れたままUSBケーブルを繋ぐと携帯電話のデスクトップにUSBアイコンが作成されアイコンを決定するとUSBモードの変更が出来ます。
WMPから音楽を入れるときは「MTPモード」SDオーディオやビデオ転送の時は「microSD」モードに設定します。
動画の変換方式でファイルが作成できていないのかもしれません。私は「携帯動画変換君」で3GP2ファイル拡張子3GPに変換して使用しています。操作が簡単なのでこちらで試してみたらいかがでしょうか?
http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?MobileHackerz
書込番号:7090693
0点

朱瑠津さん>
そうなんですか、メモリーカードを直接パソコン本体に差し込んで使う方法もあるんですね。
当方のPCはVistaなんですがまだ購入したばかりで・・・朱瑠津さんの仰る方法で一度試してみたいと思います。
6o6さん>
>>メモリーカードは携帯電話でフォーマットしましたか?
フォーマットはした記憶が無いのですが既にMTPモードで音楽を入れています。
やはりもう一度フォーマットしてそれからやり直した方がいいのでしょか?
>>動画の変換方式でファイルが作成できていないのかもしれません。
そうなんですか・・・。
確かに携帯とUSBを繋ぐとPRL○○○というフォルダーは出来ているのですがその下の階層が出てきていません。
私は最初の質問の欄にも書きましたがMP4への変換にCravingExplorerを使用しましたがこれだとダメのようですね。
朱瑠津さん、6o6さんお二方が教えて下さったのを参考にもう一度挑戦してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7090843
0点

え!!?( ̄□ ̄;)
いえいえいえ!!!
私は、ここの掲示板で教えて頂いた
CravingExplorerで、カンタンに出来ましたよ!!
フォーマットと言っても
カメラ機能を使って、適当に動画を撮影すれば出来ます(≧ロ≦)
個人的に携帯動画変換君は、別の目的で使用しています。
書込番号:7091123
0点

PCの拡張子表示が、どのように設定されているのか分かりませんが、
作成動画をコピーし、もう1つ作り、ファイル名が「MOL●●●.MP4」になっているファイル名を「MOL●●●」として、携帯に転送しても認識されませんか?
憶測になりますが、
拡張子を二重につけている可能性が疑われます。
書込番号:7092774
0点

朱瑠津さん>
まずご報告させて頂きますと何とか無事に動画の保存、再生が出来ました。
色々とありがとうございました。
やはり朱瑠津さんの仰るようにCravingExplorerで大丈夫でした。
一応microSDをフォーマットしたあとカメラ機能を使って適当に動画を撮影し出来ました。
本当にご丁寧にありがとうございました。
缶コーヒー大好きさん>
実は最初、朱瑠津さんや6o6さんさんの教えて下さった方法を試したものの出来なかったのですが缶コーヒー大好きさんの書かれていた通り拡張子を二重につけておりました。
ご指摘ありがとうございました。
と言う事で無事に動画の保存、再生が出来るようになりました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:7095386
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
