
このページのスレッド一覧(全759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年12月9日 16:51 |
![]() |
2 | 4 | 2007年12月9日 16:29 |
![]() |
1 | 9 | 2007年12月9日 12:02 |
![]() |
0 | 9 | 2007年12月9日 06:18 |
![]() |
1 | 14 | 2007年12月9日 00:53 |
![]() |
0 | 22 | 2007年12月8日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i


SDスピードクラスのことで、最低の書き込み速度を保証するものです。
Class4のカードなら4MB/s以上の速度を保証するといった感じです。
最低速度の保証なのでClassの値が大きい方が安定した速度は出ますが、最大書き込み速度ではないので一概に早くなると言うわけではないです。
書込番号:7091475
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
色に関しては個人的意見もあるかと思いますが、色で迷っています。
今ままでは「白系」を使用していたのですが、今回のP905iの白はサブウインドウが目立ち過ぎる為、気が進みません。黒はやはり指紋が目立ったりするのでしょうか?また傷は目立ちますか?
また、P905iは動画撮影の時に「ジリジリ音」がするとの意見があり、DSで確認したところ確かにしました。録画したのを聞こうとしたのですが辺りがうるさくて確認出来ませんでした。録画したのにも「ジリジリ音」は入ってしまうのでしょうか?
0点

色に関しては人それぞれですが、私は発売前からPG!
実機を見てもやはりPGでした。
シックな感じもあり輝きもありましたので。
ムービーに関しては確かに撮影時に『ジリジリ』と微かに音がしますが、再生時には気にはなりませんでしたよ。
書込番号:7087271
0点

やはり色は人それぞれですよね。
「ジリジリ」は再生時に気にならないんですか。
ご意見ありがとうござます。
書込番号:7087613
0点

動画の録画、再生のジリジリ音?は私は気にならないです(^^;
私が鈍いのかもですが(笑)
色は白です。以前も白でしたし…白好きなんで(^^ゞ
ピンクゴールドも素敵ですよね。お持ちの方を見かけると、「あ〜ピンクゴールドにすれば良かったかな〜」なんて思ったりします(^^;オイオイ!
レッドもブラックも人気があるそうで…迷いますよね。
白は閉じてる状態で見ると、味気なく感じますが…
開いた時の、ボタンライトの輝きの美しさにうっとりします♪(同じ白い光ですが)
ピンクゴールドのボタンライトは何色なのか気になります。
実は、昨日うっかりぶつけたのですが傷はつきませんでした(汗)
傷が目立たないのは白かも??
個人の好みですが、私は白を気にいっています(*^^*)
大事に使いたい一品です♪
書込番号:7087721
1点

PGの機種もボタンは白に光ります。
ただ、光沢のあるボディーに白光色の光ですから、夜はメッチャメチャ綺麗です!
特に季節柄夜外ではメッチャ目立ちますね。
プレビューでも書きましたが、今まで満足のいく携帯はひとつもありませんでしたが、
このP905iのPGは大満足です。
追伸、傷が付かなくて良かったですね・・・購入して1ヵ月もしないで傷は恐ろしく凹みますもんね。
書込番号:7089113
0点

のざまんさんへ
私は赤使ってますよ♪
別に変じゃないと思いますし、自分が気に入った色を使うほうが楽しいですし、良いと思います。
書込番号:7089555
0点

書き込みを見ているとPG色も良さそうなので迷う〜。
昨日、DSでPG色・赤色を見てきました。
どちらもいい色ですね。だから迷う。
確かにボタン部のライトはPが一番きれいな気がしました。
テレビを視聴中にメール受信したときはボタンライトも光りますか?
きれいな色だけに画面前で光るのは・・・。
書込番号:7090512
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
サンワサプライ製のヘッドセット MM-BTMH1は、P905iで使用可能なのでしょうか?
BLUETOOTH機能を持った携帯を持ったのは初めてなので・・・。
今日、上新電機に行ったら、携帯電話コーナーに置いてあったので
使用可能なのかな?と思ったのですが・・・。
皆さんはどのようなヘッドセットを使用されていますか?
5千円くらいで購入できればと考えています。
動作確認できたモノがあれば教えて下さい。
0点

通話、ハンズフリー、ミュージックプレイヤ、ワンセグとフルに使用されるのでしたら
こちらで使用可能という書き込みがあったもので、一番安いのは、ロジテックの
LBT-HP110C2WH で量販店で9,800円(ネットで最安だと込み込みで8千円台である
ようです。
MM-BTMH1を候補にされているということは通話だけに使用するということでしょうか?
通話だけでいいのであれば、多分どれでも使えるとは思いますが、こちらで使用実績の
書き込みは見かけませんね。
MM-BTMH1 なら最安値を探せば、4千円前後で見つかると思います。
書込番号:7084621
0点

過去ログで実績報告なされているものは、下記になります。
(価格に関してはヨドバシカメラの価格です)
耳架けタイプ
Sony DR-BT30QA 12,800円
Logitec LBT-HP110C2 9,800円
受信機タイプ(ヘッドホン部取替え可能)
SoftBank ZTBAC1 受信機タイプ
Jabra BT320s 受信機タイプ(1.2)
ネックバンド
Sony DR-BT21G 9,980円
インナーイヤー(ネックストラップ)
Sony DR-BT25NX 9,980円
仕様的に大丈夫と思われるもの
受信機タイプ(ネックストラップ)
DoCoMo純正 P01 1.2
ネックバンド
Jabra BT620s 1.2
耳架け
サンワサプライ MM-BTSH2N 1.2
ヘッドバンド
Sony DR-BT50
Sony DR-BT22
受信機タイプのZTBAC1、BT320s、P01に関してはヘッドホンを
好きなものに取り替えられるというメリットはありますが、
受信機部分とヘッドホン部分の間はコードが介在しますので
コンパクト性に欠けるかと思います。
ヘッドバンド、ネックバンド、耳架けタイプは、完全に
耳につなぐ部分だけとなるのでコードによるわずらわしさは
一切ありません。(耳架けタイプは2つをつなぐコードはあります)
SONYのDR-BT50を除けば、開放型なので音漏れは回避できません。
ちなみに私は、Logitec LBT-HP110C2 を使用していますが、
ペアリングも問題なくでき、音質もとりあえすは満足しています。
音楽を聴いていてたまに途切れることはありますが、本当に
たまにです。
他のものと比較をしたことはないので、自信もって推奨すると
いうことはできませんが、価格も一番安いのでお勧めの商品だと
思います。
書込番号:7085332
0点

よろしければ教えてください。
1:電車や街頭でも途切れることは少ないでしょうか。
主に外出時に使おうと思ってこの機種を検討しています。
2:曲と曲の間に「ボッ」というようなノイズは入りませんか。
3:MP3プレーヤーと比べて音質はいかがでしょうか。
今、SONYのネットワークウオークマンを使っています。
上記が問題無ければ、言う事なしなのですが。
書込番号:7085428
0点

>1:電車や街頭でも途切れることは少ないでしょうか。
この機種というのは、P905iということでしょうか?
Bluetooth のヘッドホン側の能力にもよると思いますが
たまに途切れることがあります。
いろんな電磁波や電波が飛び交っている現代、ワイヤレスの場合、
仕方ないことかもしれません。
>2:曲と曲の間に「ボッ」というようなノイズは入りませんか。
曲間ノイズは、気になったことはありません。
データファイルの方式にもよるのではないでしょうか?
>3:MP3プレーヤーと比べて音質はいかがでしょうか。
音楽用に特化しているという意味では、音質面でMP3プレーヤの方が
上だと思いますが、アナログと違いそんなに大きな差はないので
ないでしょうか。
私の場合、据え置きのオーディオセットは、音質を重視していましたが
ポータブルのオーディオ機器の場合、音質より使い勝手や携帯性を
重視しているので、こんなものかなって思って聞いています。
前の携帯(SH902i)のときは、平型のコネクタを差し込むと携帯ホルダに
入らなくなるのし、ケーブルの取り回しも面倒なので別途小型のMP3プレイヤを
使っていましたが、Bluetoothでワイヤレスで音楽を聴けるこの機種を使い出して
携帯で音楽を聴くようになりました。
現在は、通勤中3時間くらい聞いていてもバッテリは十分もっているので
いいのですが、しばらく使ってバッテリがへたってきた場合に本来の電話として
使用するときにバッテリ切れになったりするとちょっと困ります。
SH902iのバッテリは、1年もたたないうちにメールの送受信1,2通でバッテリが
なくなるほど、へたりが早かったんですね、だからこのP905iのバッテリのもちが
今、一番気になっています。
SONYのネットワークウオークマンは使ったことがないので、比較は
できませんが、一般的ランクのMP3プレイヤとは遜色ないと思いますよ。
書込番号:7085546
0点

最近発売したサンワのMM-BTSH3は、どうでしょうか?イヤホン交換すれば、音もまぁまぁいいですよ、ボタンの点滅が、少々気になりますが...使えますよこれhttp://item.rakuten.co.jp/zakkatrading/mm-btsh3bk/
書込番号:7085971
0点

私はBluetooth機能に惹かれP905iを購入したのですが
Bluetooth初心者だったものですから、
とりあえず購入時にDSでDoCoMo純正 P01を合わせて購入し使用しています。
ココの他の書き込みでも音が跳ぶ等の情報を目にしましたので心配していたのですが、
まだ使用開始から1週間ですが、ポケットやカバンに入れたり、
受信機と携帯の距離が離れていなければ音が跳んだことはありません。
音が跳んだのは、携帯を車に置いたままコンビニに入ったり、距離が離れた時だけでした。
曲間ノイズは同じく気になったことないですね。
音質的にはMP3プレーヤーよりは若干落ちますかねぇ・・
私的にはさほど気になりません。こんなものだろうと思う範囲内でした。
ワイヤレス生活に大満足してP905iにしてよかったなぁと思ってます。
ただ一点、携帯の電池は予備電池を持ち歩いているので心配してないのですが、
イヤホン受信機の充電が切れた時に(電池交換できればいいんですが・・)
寂しい思いをしている今日この頃です。
書込番号:7085984
0点

>harryさん
とても丁寧なご説明ありがとうございます。
言葉足らずで失礼いたしました。
はい、P905iの事です。
一般的ランクのMP3プレイヤとは遜色ないと聞いて安心しました。
>ドコンコさん
純正 P01も結構使えそうですね。
最も値段が安そうですし、これにするかも。
おかげ様でかなり前向きになれました。
年内には機種変します。
書込番号:7088880
0点

皆さんご意見ありがとうございました。
とても参考になりました。
softbankのヘッドセットもドコモで使用可能とは
驚きました。
よく検討します。
書込番号:7089517
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
3回も並んで4日にやっとP905iのピンクゴールドを購入しました。
今までN251iからN903iまでNEC社製品を使っていたので
Pは初めてです。個人的にはレスポンスとカメラ以外は気に入っています。
ところで購入した方に質問ですが私のP905iは不良品なのか
横向きにあけたとき4回に1度くらいの割合で金具がむき出しになります><
(画面はナナメにズレてのっかっている状態になります・・・)
閉じた状態で下(充電器をさすほう)から見てもずれているように思います。
それによって液晶側にある四角(金具が引っかかる部分)の塗装が
1日で剥げてしまいました。傷とかは気になるタチなのでショックです。
皆さんも四角いところの塗装、めくれてしまってたりしますか?
また液晶の明るさの自動調節でメールを打っている途中で何も変わっていないのに
ライトが暗くなってしまったり・・・初期不良なのでしょうか?
また905シリーズ、入手困難で入庫は予約に回ってしまっている状態ですが
交換してもらう場合予約同様1ヶ月先なんでことになるんでしょうか?
詳しい方いらっしゃったら何でもいいので教えてください。よろしくおねがいします。
0点

全部不良ではありません。
横開きの際の金具の外れやそれに伴う塗装の剥げは構造上仕方がないみたいです。
液晶は自動で明るさセンサーが働いてるので、場面場面で暗くなったり明るくなったりします。
きちんと説明書読みましょうね。
書込番号:7075886
0点

早速ありがとうございます。
私の機種は閉じた状態で下と上が明らかにズレていて
閉じるときにも支障が出るのですが
どの機種でもそんなものなのでしょうか?
明るさセンサーについてですが
センサーに手を置いても画面の明るさは変わらないくせに
突然明るくなったり暗くなったりするんです。
説明不足で申し訳ありません。
書込番号:7075913
0点

僕は今回SH905iの購入ですが、タッチクルザーに染みの様な痕があり
交換してもらったのですが店頭の表示には905iの全てが売り切れの
状態でしたが、ショップの方が在庫があれば取り替えますよと言って
交換して貰いました。
多分、初期不良や、クレーマー用に何個か在庫を置いてあるんでしょう
からa1225mさんも一度お店に行ってみてはいかがですか。
あと液晶の自動調節は以前P903ixを使っている時角度を微妙に変えると
ライトが暗くなってたりしていたので、不良ではないと思います。
書込番号:7075937
0点

ヒンジ部分のズレは実際見ていないのでどの程度かわからないのでDSに行ったほうが良いでしょう。
液晶の明るさは手で伏せても反応しませんよ。
↑の方のおっしゃる通り問題ないと思いますよ
書込番号:7075949
0点

タッチクルーザーは目立つ場所なので
気になりますね。私の家の近くのドコモショップは
2日に一度入庫があり予約はとっていないので
明日一度行ってみたいと思います。
液晶のライトはそういうしくみだったんですね。
手を置いても変わらなかったので
どういうしくみかさっぱりわかりませんでした。解決しました。
お二方ともありがとうございました。
書込番号:7075954
0点

本体のズレはDSの見本で見たことがあります。横開きの時にきちんと金具に引っ掛かからない症状が起きていて、
あ、こんな初期不良品もあるんだな、と思いました。
液晶の明るさ自動になって喜んでいたのですが、何もしないのに明るくなったり暗くなったりと確かに気味が悪いです。
書込番号:7076048
0点

>交換してもらったのですが店頭の表示には905iの全てが売り切れの
状態でしたが、ショップの方が在庫があれば取り替えますよと言って
交換して貰いました。
誤解があるとなので書きますね
DS以外では交換対応は出来ないのでDSで交換なされたと思いますが
在庫とは販売品ではありません製造メーカーから故障対応の交換品として
預かっている販売には回さない新品です。
書込番号:7076109
0点

>DS以外では交換対応は出来ないのでDSで交換なされたと思いますが
在庫とは販売品ではありません製造メーカーから故障対応の交換品として
預かっている販売には回さない新品です。
購入後1週間以内?では新品交換になると思いましたが。
メーカーからの故障対応用の預託機はそれ以降の交換の場合だったと思います。
それにドコモショップの店員さんも販売しているものと同じと言ってます。
また、1週間以内の交換の場合は保証書も再発行してくれますよ。
購入日は最初に購入した日になってますが。
書込番号:7076173
0点

以前、1週間以内の交換のときにDSで目の前で箱から携帯と保証書を
取り出し交換してくれましたよ。
購入からの機関によって違うのだと思いますが・・・。
それと交換の場合、今は、ほとんど全てのものを移行してくれます。
ダウンロードした着メロ・アプリなどなど。
書込番号:7076196
0点

期間は気にせずコメントしました
通常は預かりの交換専用の新品で対応なので細かく書きませんでしたm(_ _)m ペコリ
それと少し余談ですがケータイ補償お届けサービスの交換端末は
原則リフレッシュ品です(なければ新品の場合も)
書込番号:7077506
0点

今回交換して頂いた物は、店頭販売品とDSの方が言っていました。
以前他の機種で交換した時は発売から日にちがたっており
ぷらっくあぶそるーと様の言われてるとおり預託機での交換でした。
ですので今回保証書は新しいので頂きました。
書込番号:7078852
0点

>3回も並んで4日にやっと
ヒマジンですね
横向きにあけたとき4回に一度の割合で金具がむき出しに
液晶を閉じるとき、パタンと閉じる事で、反動で本体側の金具がせり上がり、液晶側の凹部と合体するように出来ているので、ただ単にバカ丁寧に扱いすぎなだけでしょう
>閉じた状態で(充電器をさすほう)から見てもずれているように思います
良く見ればわかるが、それが正常。2軸ヒンジのため少しだけ液晶側が大きく出来ている
>不良品なのでしょうか?
結論。正常品。あなたが神経質なだけです
メール中に画面が暗くなるのって、そんなに気になる?
もし、ワンプッシュオープナーの反動で地面に落としでもしたら、自殺しそうな勢いだな
書込番号:7085250
0点

>液晶を閉じるとき、パタンと閉じる事で、
反動で本体側の金具がせり上がり、液晶側の凹部と合体するように出来ているので、
ただ単にバカ丁寧に扱いすぎなだけでしょう
この時に上下のズレから金具が凹の枠に当たり
閉まらない(金具がひっかかって)現象が起きていました。
逆に横開きはちゃんと引っかかりませんでした。
不良品みなしで新品交換となりました。
質問とは関係がないことですが、ヒマジンやバカ丁寧、自殺という言葉を
初めてお話するあなたに出されて不愉快に思いました。
私はショップに持っていく前に同じような現象の方がいらっしゃらないか
聞きたいがために質問をしただけですので残念に思いました。
書込番号:7086868
0点

a1225mさん>
なんでも気になることはDSに言った方がいいですよ〜
せっかく気に入った携帯電話だし、高い買い物なんですから。
クレーマー、文句って言うわけでは無いですけど、コレって普通ですか?って聞くくらいはバチあたらないと思います。
対応してくれる店員さんによっては、優しく対応してくれると思いますし。
でも交換してもらえて良かったですね〜
おめでとうございます!
ふふ。。。
総統なんとかさんもかなりの暇人のようですね。
ま、がんばってください
書込番号:7088885
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
blue tooth対応の機種ということでワイヤレスヘッドフォンを購入しようと思っています。そこで、どれがいいかわからず皆様にお聞きしたいと思います。
DoCoMoショップの店員に聞いたところ、純正でないと聞けない可能性があると言われました。純正と純正でないのと何か変わりはありますか?
1、音質について(ワイヤレスのため、受け取りが良い悪いとか、純粋にイヤフォンの性能が良い悪いなど。また、純正のものは自分の好きなヘッドフォンに交換することが出来るようなことを聞いたのですが、交換しても何の問題もないのでしょうか。)
2、聞けるものと聞けないものの違い(特にiアプリは聞けないとの書き込みを見て、それは純正でも無理な話なのでしょうか。)
3、使い勝手など
4、できれば運転中にも使用できればと思い、ハンズフリーでも使えるかどうか(マイクの有無が関係してくるのではないかと思いますが・・・。)
5、その他
なんか色々聞いてしまいましたが、blue toothが初めてなのでわかる範囲でお教えいただければありがたいです。よろしくお願い致します。
0点

1、音質について 純正とモバイルキャストを同じヘッドフォンで(モバイルキャスト付属の物)比べましたが 私には違いはわかりませんでした もっと高額なヘッドフォンを使えば違うのかもしれませんね
2、聞けるものと聞けないものの違い(特にiアプリは聞けない←これは対応しておりません純正でも無理です)ワンセグの音声は 純正ではOKですが モバイルキャストでは聞けませんでした
3、使い勝手など 純正、モバイルキャストともにミュージックプレーヤーのリモコン操作の違いはありませんが ハンズフリーの時の発信操作に特徴があります 純正は中央部の操作でメモリー000へ発信しますが モバイルキャストは フックボタンをダブルクリックで最後に電話をかけた相手に リダイヤルします
4、できれば運転中にも使用できればと思い、ハンズフリーでも使えるかどうか
こちらに関しては 純正、モバイルキャストともにハンズフリーで使用できております
書込番号:7067660
0点

私も今回この機種を購入するにあたって散々迷い、bluetoothの研究を多少いたしましたので参考になれば…
機種選びにあたってですが、購入するヘッドホンが対応するプロファイルを確認することが必要です。
ほとんどの機種はA2DPとAVRCPに対応していて、ケータイに触らずに音楽の再生・停止・スキップなどができ、さらにHFPやHSP対応であればハンズフリー通話ができますが、気をつけないといけないのがワンセグの音声をヘッドホンで聞く際です。
ワンセグはSCMS-T方式のコンテンツ保護に対応と明記されたbluetooth機器でないと音声が出力されないので注意が必要です。
しかも、最近のものでも結構この方式に対応されていないものが販売されています。
一部だけですが、接続機器の詳細がパナソニックのHPで確認できますから参考にしてください。
http://panasonic.jp/mobile/docomo/p905i/bluetooth/
それと、最近のbluetoothはバージョンが1.2から2.0になっており、P905iも2.0対応になっていますので、2.0対応のもののほうが通信速度が上がっていて安定しているらしいです。
私はソニーのDR-BT21Gを購入しました。
ネックバンドタイプですが、音にも満足でとても操作性など使い勝手がよくて満足しています。
もし耳掛け式のものでもよろしいのでしたら、ロジテックのLBT-HP110C2というのが初のサラウンド機構があるらしくてよさそうな感じがします。
(私は耳掛けがダメなので今回パスしました)
書込番号:7068137
0点

ワンセグ含めOKなものは、確認した限りでは、
・DoCoMo純正オプション「ワイヤレスイヤホンセット P01」
・SoftBank純正オプション「ステレオBluetoothヘッドセット ZTBAC1」
・Jabra「BT320s」
・Jabra「BT620s」(多分OK 自己責任で)
・SONY「DR-BT21G」
・SONY「DR-BT50」
・ロジテック「LBT-HP110C2」
・サンワサプライ「MM-BTSH2N」
・Princeton「PTM-BAH2」(多分OK 自己責任で)
こんなところですかね。
SCMS-Tに対応していれば、ワンセグ音声を飛ばせると思います。
書込番号:7068198
0点

コメント下さった熊にぃさんさん、ChabotmanXさん、ryu-chaさん
的確なアドバイスをしていただき本当にありがとうございます。ものすごく勉強になりました。
そこでまた気になったことがあります。
PanasonicさんのEB-M70083とDoCoMoさんのワイヤレスイヤホンセットP01は同じ商品なんでしょうか?自分なりに調べたところ同じように感じたのですが…。
あと、ChabotmanXさんがおっしゃられました
>それと、最近のbluetoothはバージョンが1.2から2.0になっており、P905iも2.0対応になって>いますので、2.0対応のもののほうが通信速度が上がっていて安定しているらしいです。
について
2.0対応ということは、1.2のものでは(たとえばDoCoMoの純正など)聞けるけれど通信速度は出ないということになるのでしょうか?
書込番号:7072084
0点

>PanasonicさんのEB-M70083とDoCoMoさんのワイヤレスイヤホンセットP01は同じ商品なんでしょうか?
一緒です。ブランドと色が異なるだけです。
ただ、これはちょっと出力が落ちるかもしれません。
(つまりよく切れる)
書込番号:7078032
0点

>ryu-chaさん
同じものでも違うんですね。
今日DoCoMoショップに行って聞いてみたら純正のはbluetoothのversionが1.2対応とのことで、P905は2.0対応だから2.0対応のものを購入した方が通信速度は上がる(つまり安定する)と言われました。
純正でいいかなと思っていただけにまた考えてしまいます。1.2と2.0とでは全然違いますか?また、違うということである場合、2.0対応でお薦めのものはありますか?
何度も聞いてしまってすみません。よろしくお願いします。
書込番号:7078193
0点

正直2.0対応のものを使用したことがないので、よく分からないのですが、
私が使用しているBT320sでは特に不満は感じません。
ロジテックの耳掛け式のが、音は良さそうではありますけど、
それよりヘッドホンをいいものに変えられるものの方がいいような気がするので、
私は耳掛け式はパスなんですよね。
音漏れも多いし、周囲の雑音もインナーイヤー型より入ってきますからね。。
書込番号:7078791
0点

>ryu-chaさん
特に不満なくということですが、音声が途切れたりということがないということですよね?
それほど変わらなければ、純正のはFOMAの充電器で充電ができたりイヤホンが好きなものに変えられたりするので気になってますが。
書込番号:7079592
0点

P01は実はauのW52Tを使っていた時に使用していました。
その時は音切れというか、おそらく電波出力の問題だと思うんですが、
たとえばカバンの中に携帯を入れていたり、お尻のポケットに携帯を入れているだけで、
よく途切れました。
後にZTBAC1に買い替えたのですが、それはある程度安定していたので
おそらくP01が原因だっただろうな、という気がしています。
イヤホンを好きなものに変えたいのなら、やはり耳掛け式以外を選択したほうがいいと思いますが、私はP01よりはZTBAC1の方が使い勝手もよかったですね。
で、BT320sに再度買い換えたのですが、理由はデザインですかね。。
うちは田舎の方なので、滅多に店頭にこういった製品が並んでいることもなく、
とりあえず購入して試してみて納得いかなければ買換えて、
旧製品はオークションで売却しています。
いろいろ試すのも楽しいものです。
書込番号:7079922
0点

>ryu-chaさん
>後にZTBAC1に買い替えたのですが、それはある程度安定していたので
>おそらくP01が原因だっただろうな、という気がしています。
それはやはり1.2と2.0の違いなんですかね。ZTBAC1を調べてみたところ2.0対応ということもあり、気になりました。ワンセグや音楽の音声や電話の発着信などはP01と変わりなく使えそうですが、ワンセグのチャンネル切り替えはできますか?
また、P01とZTBAC1の違いはbuletoothのversion(1.2と2.0)の違いのほかに何かありますでしょうか?
>で、BT320sに再度買い換えたのですが、理由はデザインですかね。。
BT320sはbuletoothのversionが1.2ですよね?それでもP01よりは良い(場合によってはZTBAC1よりも)のでしょうか?
書込番号:7081511
0点

P01もZTBAC1も、すでに手元にないので、再度確認はできませんが、
機能的にこの機能はこちらはできるがあちらはできない、ということはありませんでした。
おそらくP905iでも同じだと思います。
P01もZTBAC1も、W52Tとのペアで使用していたので、単純に比較はできないですが、
BT320sはヒスノイズ(無音の時に発生する「スー」という音のこと)がとても少ないと思います。
あと、音質はとても良いと感じます。低音や高音域もまんべんなく出ますし。
音質的にはP01やZTBAC1より良いと感じています。ただこれはP905i側の再生能力が関係しているかもしれませんが。
音切れについてはP01と比べると、BT320sの方がしないですが、若干再生速度が速くなったり、遅くなったりということが発生します。これが転送速度の関係かもしれませんけれど。
あと、再生音量が若干低めです。
Bluetoothで接続すると、音量はP905iでは調節できなくなります。
BT320sで音量を一番最大にしても、たとえば雑踏では静かな音楽だと聞こえなくなるくらいの音量にしかなりません。
ワンセグに関しては、どれもチャンネル切り替え可能です。
書込番号:7081621
0点

まだ販売されていないですが、興味のある製品。
http://www.sonyericsson.co.jp/company/press/20071016_w54s.html
サイトから抜粋
・Bluetooth®に対応し、音楽やワンセグ音声をワイヤレスでお楽しみいただけます。また、『W54S』の3色とフルカラーコーディネートできるBluetooth®機能搭載ワイヤレスオーディオレシーバーがソニー株式会社から発売されます。
書込番号:7081630
0点

>ryu-chaさん
色々お教えいただきありがとうございます。
教えていただいたことでなんか考え方が変わりました。はじめは純正がいいかなとも思いましたが、他のメーカーでも同じように使えるとの事で、色々考えて購入しようと思います。
本当にありがとうございました!
ちなみに調べてまた気になりだしたのが、SONYのDR-BT25NXというワイヤレスヘッドセットです。けれど、こちらはP905iの接続確認機器リストには表記されていないため使用できるか心配ですが…。
書込番号:7082105
0点

>缶コーヒー大好きさん
めちゃめちゃ気になりますね。いつ発売するのでしょうか?
また、DoCoMo用に2.0対応のものが出れば言うことないんですが…。
書込番号:7082113
0点

>SONYのDR-BT25NX
SCMS-Tに対応しているみたいですね。
でもイヤホン交換はできないと思いますが。
書込番号:7082368
0点

>ryu-chaさん
ということは大丈夫そうですか?イヤフォンは元々付いているものが良いものであればあまり気にはならないかなぁって思いましたが。
付け替えられることによるメリットってどんなことがありますか?壊れた時にすぐ交換できるということはもちろんそうですが、その他に何がありますか?
なるべく高くないものをっていうことを考えると、P01、ZTBAC1、DR-BT25NX辺りかなと思いましたが、考えれば考えるほどしぼれないです(^^;)
書込番号:7082552
0点

>付け替えられることによるメリットってどんなことがありますか?
音の質というものは、人の好みがあります。
高音が良く出る、低音域が良く出る、全体的に、とどれが好みかは人それぞれです。
音質の半分はヘッドホンの性能です。
実際に音を出力するのはヘッドホンですからね。
インナーイヤーのヘッドホンでも、安いのは数百円から、高いものは何万もするものもありピンキリです。
好みのヘッドホンに変えられるのは、自分の気に入ったヘッドホンに交換してより好みの音を追求することが出来るわけです。
それに、一体型のものはそれなりのヘッドホンが装着されているのが殆どですから、
それに満足できないと思ったら、交換できるものの方が都合がいいですよね。
「それなりの音」でいいのであれば、一体型のものでいいのでは?
あとは財布との相談もあるでしょうから、最終的には自分で判断してください。
要はTETSU(^O^)さんが何を重視するか、です。
書込番号:7084439
0点

>ryu-chaさん
気に入らなかったなんていうこともあるかもしれませんし、替えられるに越したことはないですよね。
今回教えていただいたことを踏まえて決めたいと思います。
変な問いにも丁寧に答えていただき本当にありがとうございました!
書込番号:7084964
0点

私はZTBAC1を使っていますが
付属のイヤホンが耳穴にあわなくて歩行中にはずれることがしばしば
ZTBAC1はイヤホンが取り替えられるので早速カナル型に取り替えました。
付属のイヤホンが安物?ということもありましたが
やはり替えられるに越したことはないと思います。
書込番号:7085141
0点

>inkyo+さん
コメントありがとうございます。やはり気に入らない時に替えられるというのは魅力ですよね。SONYのDR-BT25NXというものはカナル型なのでいいかなと思っているところです。
SONYのDR-BT25NXは他のものに比べて再生時間が長いということと、形も悪くなく、あまり大きくないかなというところで気になっているところです。
P01はやはりDoCoMoの純正で、充電などもFOMAの充電器で出来、形も悪くないしっていう感じです。ただ、versionがワンランク低いということが一番ネックです。
ZTBAC1をお使いということですが、使用に関して不満などはありませんか?例えば途切れるとか、この音声が飛ばないとか、曲やワンセグのチャンネルを変えられないとか・・・。
何でも良いので教えていただけるとありがたいです。ちなみにこのZTBAC1は、僕的にはもう少し小さければというのと、使用された方のコメントを見ていると、ボタンが押しづらいという意見が多いようです。ただ、皆さん大満足のようでしたが。
書込番号:7085849
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
