
このページのスレッド一覧(全759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年12月5日 15:36 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月5日 13:26 |
![]() |
1 | 0 | 2007年12月5日 12:57 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月5日 12:50 |
![]() |
3 | 2 | 2007年12月5日 03:27 |
![]() |
1 | 3 | 2007年12月5日 02:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
N905i側にも書かせていただいたのですが、
Pユーザー側のご意見もお聞かせください。
昨日、実機を触ってみて、PかNかで迷っています。
DSの店員さんに相談したところ、
「画質優先ならP、音楽優先ならN」
と言われました。
今使っている機種は着うた対応初期のものなので、
音質は良いとはいえません。
「今の何の曲?」
と聞かれ答えると、
「え?今のが?!」
といった感じです。
もちろん、公式サイトからDLしたものです。
もっとクリアに聴こえればいいのに・・・とずっと思っていました。
P905iの着うた音質(本体から流れてくる音)は従来と比べていかがですか?
できればNとP双方についてお聞かせいただけると助かります。
あと、もう一点。
取扱説明書には、Pはメールの着信があると、
ワンプッシュオープンボタンで新着一覧が出るとあります。
これはつまり、携帯をワンプッシュオープンボタンで開き、
確定キーを一回押すだけでメール本文が読める、
という解釈で正しいですか?
よろしくお願いします。
0点

音質って、イヤホン無しで直接携帯から聞こえる音ですよね?
私的には、以前使っていたP902iより、音が悪いかもって思ってます(^^;)
P902は、携帯本体のサイドにスピーカーがあったので
正面向けると、ステレオで聞こえるのですが
P905iは、スピーカーが背面にあるせいか
あんまりステレオで聞こえないです。
書込番号:7049258
0点

御礼が遅くなり、失礼致しました。
はい、イヤホン無しで直接携帯から聞こえる音です。
あまり期待しない位がよさそうですね。
皆さん、着うたには興味ないのでしょうか。
私は気になってしまいます。
書込番号:7072921
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
ワンセグを視聴した後じゃないのに通話終了後、
(ワンセグを再開しますか?)が画面に出たり、
ポケットに入れていたら何処かからチャカチャカ聞こえてきたので、携帯を見るとワンセグを視聴中になってたりします。
もちろん、サイドボタン等は無効にしてます。
どなたか同じような症状がある方はいらっしゃいますか?
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
P903iから機種変更した方にお聞きします。
バッテリの持ちは、比較していかがでしょうか?
ワンセグを使えば、当然903iと比べて持ちが悪くなると思います。
ワンセグを使わず、903iと同様の使い方をした場合で、比較をされている方がいましたら、教えてください。
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
設定→時間/料金から積算通話時間と積算料金が見れます。
まだほとんど使用していないので積算通話時間は4分38秒程度ですが、
積算通話料金が100710円となっています。
前回通話時間は0分表示で前回通話料金は\**となっています。
明らかに表示がおかしいのですが私だけでしょうか?皆さんの端末はどうですか?
0点

積算料金はFOMAカードに記録されてるから最後にリセットしてからの利用分だとおもいます。端末換えてもそのまま。
書込番号:7070439
0点

FOMA→FOMAの機種変ですが、積算は変更後の値になってますね
FOMAカードがリセットされている?ようです。
書込番号:7072533
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
現在P903iを使用しています.
P903iは外部出力は音楽と動画のみで制限されていますが,
P905iではiアプリやTV等も出力可能になったようなのですが,
GPSナビ(ナビタイム等)の画面も外部のモニターや音声出力出
来るようになっているのでしょうか.
よろしくお願い致します.
0点

全てのアプリが出来るかどうかは判りませんがプリインストールされている地図アプリはTVに写せました。
Pサイトの無料アプリ「ケータイTOOL7」のストップウォッチも写り、音もTVから出ましたよ。
書込番号:7071599
2点

追記です。地図アプリのルート案内音声もTVから出ました。
でも、画面が縦幅で制限されてしまい左右いっぱいには映ってません。小さなモニターでのナビはかなり見ずらいかな。
ただ携帯は閉じた状態でも出力していますので多少は携帯バッテリー消費が抑えられるようです。
ちなみに携帯横開き状態にするとTV上は縦の時と同じく小さいままで横表示のため判りにくいです。表示されている文字が横倒し状態です。
書込番号:7071608
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
12月3日に購入し、機能的には過去のDoCoMo中では一番満足しています。
ただ、一つだけ解らない事が、、、
今までD902isでは電話帳のデータ毎に発番号の通知・非通知を設定して保存できたのですが、P905iでは一度設定しても保存されず、次に掛けるときにはまた元に戻ってしまいます。
これは皆さんも同じでしょうか?
1点

「番号通知したくない相手の番号に、184を頭に付けて電話帳登録」でできるのではないですか?
ただ、通知したくない相手の登録が何百件もあると全ての登録番号を編集するのも大変でしょうけど、一度編集しておけば後は気にせず非通知で掛けられると思います。
書込番号:7071549
0点

そう言う使い方が出来るのは解っているんですがね、、、
電話帳データ表示した状態で『機能』メニューを開き、『発番号設定』を呼び出すと
『通知しない』『通知する』の下に『発番号設定消去』というのがあるんですよ。
こう言う項目があるということは、設定が保存されるのが普通なんじゃないか?
と思ったんです。
今度の休みにドコモショップにでも行って聞いてみましょうかね。。。
書込番号:7071564
0点

もしかして取説p47「電話をかけるときに通知/非通知を設定する」の事でしょうか?
1.電話番号を入力(電話帳から相手を選ぶ)
2.「i」(機能)⇒「発番号設定」⇒「通知しない」を選択して発信
これは電話帳に登録しているわけではなく「発信者番号を通知するかどうかを1回の通話のたびに設定します。」と書かれているので非通知発信のたびにこの動作が必要でしょうね。
どうしても固有の相手にだけ非通知発信するのなら先ほど書いた方法しか無いのかと思います。
書込番号:7071580
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
