
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年12月6日 22:51 |
![]() |
3 | 5 | 2007年12月15日 22:43 |
![]() |
2 | 9 | 2007年12月5日 00:42 |
![]() |
2 | 5 | 2007年12月4日 12:15 |
![]() |
0 | 12 | 2007年12月6日 14:44 |
![]() |
12 | 15 | 2007年12月3日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
今日、P-SQUEAREサイトにてソフトアップデートのお知らせが掲載されています。
詳細はドコモ提供iメニュー内へと記載されています。
12月6日提供開始
更新時間4分
改善内容
・最新の更新を実施すれば、すべての自称が改善されます。
詳細はサイトを閲覧下さい。
iモードサイト内のきせかえツール
DisneyコーディネートにはP905iへの提供開始は12月10日(月)となっていますので、他サイトも同じと思われます。
ご参考までに。
0点

もしやこれをやればきせかえツールが使えるようになるか!・・・・とアップデートしてみたところ、やはりダメでしたね。
12月10日・・・プログラムの不具合が原因だとすると、そんなに早く対応ができるのかなとも思いますが。早く使えるようにならないかなー。
書込番号:7079308
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
昨日、SH903iTVからP905i(黒)へ買い増ししました。
大まかですが比較使用感です。
とにかく前機のもっさりに比べたら、かなりサクサクです。
変換能力、長文のモタツキなど、文字の入力もストレスを感じません。
ワンセグの受信感度も前機と比べると良くなっていると思います。
あえてマイナス面言いますと、ボタン間隔が狭くなったせいか誤入力が多くなりました。
まだ前機に慣れている事もあり細かい比較はできませんが、かなり満足しています。
2点

自分も同じ感想です確かに前機種に比べると
かなりサクサクしています
これは個人的な意見ですが
マイクロSDのスロットが電池蓋の中に
あるのはいただけなかった
書込番号:7073543
1点

私も最初microSDが電池蓋の中にある、と聞いて「?」と思ったのですが、実際に使ってみるとmicroSDを取り出すことはほとんど無いので別に不便には感じませんね。
書込番号:7075771
0点

たしかに電池蓋内にしたのは意外でした。
実際自分もほとんど抜き差しいんでそんなに不便に感じません。
ただデーター通信ケーブルをUSB2.0対応にしてほしい…
少し前機と比較を
横画面でワンセグを視聴した比較ですが、スピーカーの音量はP905iの方が大きいです。
音質はSH903iTVの方が良いかも…
書込番号:7076540
0点

娘のSO704iは
電池蓋どころか電池をはずさないとmicroSDが抜き差しできません。
それを見ていたのでまだ良いかなと思いました。
ちなみに探しても見つからなくてマニュアルを見ないとわからなかった。(涙)
書込番号:7076564
0点

同じ機種からの買い換えを考えている者です。モッサリ感がだいぶ無くなったみたいで安心したのですが、変換能力はやはりSHよりは落ちますか?一昔前(900i)の頃はPとNはお馬鹿変換の両巨頭だと認識しているのですが。
書込番号:7119094
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
使用して3日目です。
横オープンスタイルで、ワンセグ視聴の以外の操作も可能なので
メール操作などやっていますが、このとき携帯を縦に見て「右開き」
より「左開き」が都合良かったと感じています。
つまり現在、横オープン状態だと左手でメールは打てるのですが、
右手で打てないのです。。
なんで「右開き」仕様になったんでしょうね?
横オープンスタイルはコンパクトに見えて、電車でも都合いいですし
保持している手首の疲れも少ないような気がします。
改善して欲しいですねー。(意見著作)
0点

たぶんですが、ゲームも横オープンでの利用が想定されています。
そうすると右開きだとちょうど十字キーがゲーム機のコントローラーと同じ向きになります。
だから右開きになったのだと推測されます。
機構的に両面開きは難しそうですから、難しい選択ですけどね。。。
ところで、なぜ「良」書き込みなんでしょう?
書込番号:7068654
1点

まっしろさん
素早いお返事ありがとうございます。
ゲームの都合ですか!納得してしまいました。
しかし自分はゲームは全くしません。。
両開きは冷蔵庫の扉の仕組みがシンプルでよさそうですが
あれも縦には開かないですね(苦笑)
携帯の評価として気に入っていますので「良」としました。
書込番号:7068696
0点

教えて下さい。
メールを横開きでやっているとのことでしたが、
横開きで開けると画面も横向きになるのでしょうか?
買うかどうか迷ってるので、よろしくお願いします。
書込番号:7068762
0点

アナログ生活さん
メール画面は縦向きです。たしか横表示はできなかったと思います。
なんだか入荷未定みたいですね・・
ドコモショップから今日聞きました。
書込番号:7068822
0点

何かの記事を見たのですが、今回はゲーム(特にリッジレーサー)に重点を置いているらしいです。キーの配列も左右対称ではないですが(MULTIキーが右寄り)、それもゲームをしている時に間違ってあたってしまうのを防ぐためということでした。
それと関係しているかどうかはわかりませんが、やはりゲームを重視しているため、十字キーを左手で操作できるようにその開き方になったのではないかと思います。
書込番号:7068837
0点

昔何かで見た記憶があるのですが、電話は左手でする方のほうが多いそうです。
会社の電話機などもこの理由で、机の左側に置いてあるレイアウトが多いと思います。
通話する左手で操作するユーザーが多いと判断したのかも知れませんね。
私も電話は左手、携帯の操作も左手です。
(右利きが多い日本では自然にそうなったのかも知れません)
書込番号:7069798
1点

NTTの黒電話は左手で受話器を持ち、右手で回転するダイヤルを回すのが普通でした。
また、さらにその前の昭和初期の電話は左手で受話器を左耳に当て、右手で交換手を呼び出すためのハンドルを回すようにしてました。となりのトトロでさつきちゃんが電話をかける場面があります。やはり、昔から左手で受話器を持つものですが、キーを押すのは元々右手の役割なんです。両方がいっしょになった携帯電話ではどちらでも良いのでしょう。
あ、どうでもいい話ですね。
書込番号:7069962
0点

どうでもいい話の続きになってしまいますが、両手を使う方はさすがに少ないと思うので片手を選択するとなると、左耳で通話するクセから左手で操作する方が今でも多いのかな?と思います。
あと右利きの多くの方が右手で字を書くので電話は左の方が都合がいいということもあります。
書込番号:7071094
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
息子のためにP905iを購入しました。
で、Video iPod変わりにならないかと動画再生を試みてみました。
iPod用のビデオファイル、PSP用のビデオファイルともに
ちゃんと再生できましたよ。(おおおーっ、と思わず唸りました♪)
ニコニコ動画からの動画もこれでバッチリ。(^^)v
microSDにビデオ再生用のフォルダSD_VIDEOを作って
PRL●●●というムービー用フォルダを作ります。
その中にMOL●●●.MP4の動画ファイルを入れれば、
iモーションの再生でムービーが見れました。
(●●●は001〜FFFの16進数の名前をつけます、
また携帯自動動画変換君などで変換したM4Vファイルも
MP4の拡張子に書き換えてmicroSDに格納すれば、再生可能でした)
全画面表示も早送りもできました。
まったく素晴らしい携帯ですねえ。
カメラ機能についてはまだ未チェックですので、これから試します。
あ、しかしケータイは息子のものだった…orz
SH902iSユーザーのワタシも買い替えたい気分…。(^_^;)
1点

ええ〜〜〜〜!!!
あのあのあの
ニコニコ動画って、PCからダウンロードするんですか?
それとも携帯からですか?
もし、PCから出来るのでしたら
ぜひやり方を教えて下さい(>_<)
私、パケ定額制には入っていないもので
PCから動画再生出来る方がいいんです(>_<)
書込番号:7065259
0点

>朱瑠津さん
「nicitool」でとりあえずダウンロード出来ると思います。
ちなみに私は「Orbit」というTOOLを使っています。
書込番号:7065879
0点

>朱瑠津さん
私はFLVで落とすの時は【SmileDownloader】を
MP4、MP3の時は【CravingExplorer】を
使用しています。
インストールしてしまえばどちらも使用方法が簡単です。
ただ、まだ私はP905iを所持していないのでこちらで出来たファイルが再生出来るかの
検証は出来ていません。
どなたか検証して頂ければ嬉しいのですが…。
書込番号:7066231
0点


みなさん、お返事ありがとうございます。
色々とあるなんて知らなかったです(>_<)
さっそく色々と試してみたいと思います♪
書込番号:7068060
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
P905iとJabra BT320s(http://web.jabra.com/JabraCMS/AP/JP/MainMenu/Products/MobileMusic/JabraBT320s/)での使用で、
・Music Player
・ハンズフリー
・ワンセグ
・iモーション
全て使用可能でした。
また、オーディオ再生中にシームレスでの通話への切り替えもスムーズに行えました。
但し、アプリ音声は飛ばせないようです。
0点

一万円ですか!!!!
携帯に五万円も使っちゃったからもうお金がない(泣き
やっぱBluetoothって便利ですか?
書込番号:7060061
0点

紅 大好きさん>
こちらの書き込み等でワンセグ音声も含めて使用可能と実績報告されているもので
一番安いのは、ロジテックのLBT-HP119C2 でネットで探せば8千円前後で見つかる
みたいです。(形状は耳架け式です)
ちなみに昨日、ヨドバシカメラで見たところによると、
ロジテックのこの製品が、9,800円
SONYの各製品が、9,800〜19,800円
(ロジテックと同じ耳架け式の30QAは12,800円)
Jabraの製品が、15,800円からでした。
(Jabraは密閉式のヘッドフォンタイプのものだけしか置いてなかった)
どれも高いですよね。
書込番号:7060244
0点

私は便利だと思いますけど・・
それがこの機種を選んだ理由の1つでもありますし、
いちいちケーブルを携帯につなぐのは面倒だし、これからの季節重ね着が多くなるので、
特にケーブルがうっとうしいですしね。
・ドコモ純正オプションワイヤレスイヤホンセット P01
・SoftBank純正オプションステレオBluetoothヘッドセット ZTBAC1
上記でもSCMS-Tに対応しているので、たぶんOKだと思います。
書込番号:7060250
0点

やはり、どれもそれなりの値段はするんですね・・・
Bluetoothのイヤホンを買おうか検討中です。
なんかアダプターの方は挿しこんだりしてる内にカバーが取れちゃいそうなんですよね(充電のところも)
書込番号:7060660
0点

ryu-chaさんに質問ですが・・・このコメントを読み早速BT320sを購入しました。
何の問題なくマッチングし使用できましたか?
私はマッチングしても通話が最初できてもその後できなかったり、しまいには呼び出し音さえ本体からしか出なくなったりします。
ワンセグの音声や音楽の音声は普通に聴けます・・・が!ここでも問題が。
BT320sの電源OFFにし、再度電源を入れるとなんと!自動で勝手に携帯のミュージックプレイヤーが起動してしまうんです。
一応メーカーからの返事待ちですが、ryu-chaさんは全くそんな不具合はなかっったですか?
書込番号:7071603
0点

>BT320sの電源OFFにし、再度電源を入れるとなんと!自動で勝手に携帯のミュージックプレイヤーが起動してしまうんです。
携帯側のBluetoothメニューにBluetoothの起動をON/OFFに設定する項目があります。
これをOFFにしておくと、レシーバー側の電源をONにしても勝手にミュージックプレイヤーが立ち上がらなくなりますよ。
書込番号:7072266
0点

早速のレス、ありがとうございます!
やはり自動で立ち上がってしまうんですね?
ミュージックプレイヤーに関してはそれで解決ですね。
通話がうまくいかないのもそれと関係しているのでしょうか?
通話不具合はなかったですか?
書込番号:7072339
0点

通話に関しては、利用していないので分かりません。
お力になれず、申し訳ないです。
(違うタイプのレシーバーを利用しています。)
※このクチコミサイトだったかな? 周囲の環境(無線電波)の影響でBluetoothの動作が不安定になる!とカキコミがあったと記憶しています。
今回の通話不具合も、周囲の影響の可能性もあるのではないでしょうか。
書込番号:7072836
0点

>全て使用可能でした。
また、オーディオ再生中にシームレスでの通話への切り替えもスムーズに行えました。
と書いてあったので通話とかも確認済みかと思っていました・・・
書込番号:7075829
0点

BT320sですが、購入直後の状態では駄目です。
ファームウェアのアップデートを実行してください。
http://web.jabra.com/JabraCMS/ap/jp/misc/SoftwareBT320s
尚、携帯とBT320sをハンズフリーで接続する際は、HSPではなく、
HFPで接続してください。
HSPで接続すると、着信音が本体から流れます。
書込番号:7077364
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905i
28日、P905を買いにヨドバシAKIBAへ・・・・驚きました。
何でこんなに並んじゃってるの・・・!行った時間も夕方6時半頃。アナウンスで本日の受付を終了いたしますとしきりに行っていたので慌てて並びました。
何とお渡しまで『240分待ち』。4時間かよ!って思いながらも久々にデザイン
良かったので買うしかないと思い並んじゃいました^^
約1時間15分待ってようやく受付へ・・・後ろの列の方は7人位並んでいてそこで打ち切っていたのですが、再び『受付を再開いたします』!と・・・さっき帰っちゃった人がかわいそうだなあと店員さんと話していました。正直、ここまでお客様が来るとは思わなかったようです。P、N、SH、Dが発売されていた中、Pが半分で次にNだそうです。しかもP、NともREDが人気だそうで・・・私もPのREDを買いました。
今までNだったので迷いました。ワンセグを視聴する時、本体を置く事を考慮してPの方が
上手く出来ていると・・・!しかし、いざメールうつ時はNの決定ボタンの押しやすさやニューロポインタのやりやすさから考えるとNに軍配が上がります。
ワンセグ多い方ならP、ワンセグは時々、メールのうちやすさが大事だと思う方はNが良いです。Nの場合はワンセグ見るとき恐らく充電台の上に置かないと固定できないんじゃないかと思います。恐らく台なしですと垂直に置いて見るはずでは?と思いました。
デザインはともかく今まで、ご自分が一番慣れている機種が使いやすいです。
Pは数字ボタンの中央部分が隆起していて押しやすい反面、決定ボタン回りが小さくて打ち間違えやすいです。
Nは相変わらずボタンが押しやすく押した感じがあって良いのですが、ワンセグ初心者ということもあってワンセグスタイルまで考慮していなかった点が残念です。指が太い方やきっちり押した感触が欲しい方はNです^^
忘れていました。自分は前回N904が3ヶ月だったのでしっかり頭金15,330円かかりました。バリューの12回にしました。案外、バリュー一括で買う方が多かったのに驚きです。
2点

元々ドコモユーザーは新機種は高値で買わされるのに慣れている(覚悟している)ので、
むしろ月々の料金が安く感じられる方を選ぶ方が(私を含め)多いのでしょう。
書込番号:7048164
1点

私もN904iからP905iかN905iかで悩んでいて、まだ結論が出ません。
Pの決定キーが押し辛いという感じは、言われてみて初めて気づきますね。
ずっとNなので、Pにするといろんなストレスが予想されます。
それでも、T9入力の呪縛がなけれぱ、Pにしたいと思うほど、よく出来てると思うのですが。
ただ、今さら言っても仕方ないですが、N905i等の2軸回転の機種でワンセグを見る時は、くの字に開いて置くと、液晶パネルを好きな角度にひねって調整できます。あまり格好よくないですが、見るには不都合はなさそうですよ。下記にその写真があります。
http://www.doplaza.jp/nseries/n905i/index.html
私は悩んで今だ結論が出ないのと、とても並んでまで買う気にはなれません。なんか初期ロットには問題がありそうな気もするし。
それと店側のミスなのか、私のN904iはなぜか10ヶ月の利用期間になってます!多分N903iのままでは。だとすると来年1月で12ヶ月。それまで待とうかと。
書込番号:7048229
2点

ふぉんでゅ さん?こんばんわ^^
そのバリューですがドコモの仕掛けにまんまと、ユーザーがはまっちゃったわけです。
ドコモ離れを防ぐ為にも何だかわかりにくいシステムに惑わされながらも、ドコモユ−ザー
は引き込まれていったという感じですね^^!本体、中身とも完成度は高いと実感します。
久々の大ヒットではないでしょうか!
マサ1957さん>こんばんわ^^
決定キーがもう少しでっぱていれば押しやいし、ボタンをNみたいに大きくしていれば
本当に良い機種です。
初期ロット云々を気にしても、少し時間が経過してから買っても不具合は出る可能性もあるし
きりがないですよ^^Nユーザーの方は必ずこのPの決定キーの小ささに惑わされます。
でも操作していくにつれて慣れてきましたよ!
触った感じで押しにくかったのはSHでした。NユーザーがSHになるとメール変換もわからないわあ、Pより決定キーに難があるわでだめです。(SHをバカにしているわけではなく、
慣れた機種じゃないと押しにくさがまず、実感してしまうということです)
逆にSHの方がNやPにするとやりにくいと思うのと一緒です。
Nのワンセグスタイル。。。こうやって見るんですね^^
マサさんがワンセグ見ないならNにした方がいいです。自分も迷いましたがワンセグを見てみたいというミーハーな考えがPになったわけで、普段使うにはNがやりやすいと思います。
ちなみにNのREDはツヤ消しなので指紋も目立ちませんし、きれいで格好いいです!
女性ではNが多いようですね!^^
1月で12ヶ月ならそうしたほうが絶対にいいです。そうすれば自分みたいな1万5000円を頭金なんてないですから!
しかし並んでいて思ったのは、Pの在庫が見る見るうちに減っていくのにはビックリしました!
自分は3ヶ月で機種変更だったんですけど、なぜだか取替え優遇期間がリセットされていなく3ヶ月のままです。バリュー12ヶ月払い終わる前に12ヶ月がくるってことです。でも12ヶ月後に機種変更しますけどね^^;
ワンセグが携帯についていなかったら自分はNでした!ここで悩んでいる皆さんは何を重視するかで決まります。
書込番号:7048352
2点

DT108さん、こんばんわ。新しい携帯を手にして、なかなか寝付けないのでは?
これまで出先で「ちょっとテレビが見たい」って事がよくあり、ワンセグが当たり前のauが羨ましくて、何度、乗り換えようと思ったことか。
905でそんなドコモユーザーの不満がやっと払拭されて、これだけの人気になってると思います。他の機能も充実して、ドコモのままでよかったと思ってるのは自分だけではないでしょう。
それでも、やっぱり高いですよね。特に今回からは5万もするとなると、これまでのように半年で買い換えたり出来なくなり、それだけに慎重にならざるを得ません。
どうも、ワンセグもカメラも、Pの方がいいみたいだし。それにBluetooth。カーナビとの接続に是非欲しいのです。Nの「ご意見箱」にもずっと要望を出していたのですが、今回もなし。
本当に悩みます。
DT108さんはP905iが既に3ヶ月の利用?ですか。12ヶ月の満期以前に買い換えると、継続されるってわけではないですよね。単なるミスなのかな。
私はN904iをドコモショップでは無く、量販電気店で買ったのですが、今度もそこで買うと、リセットされないかもと期待して。しかし、905iがいきなり10ヶ月とか言うと、バレバレですよね。
906iになると、さらに倍の高速通信が出来るようになるとかで、また欲しくなるだろうし。
しかし、905iからの「緊急地震速報」はすぐにでも欲しい。これって、通話中やi-mode中は受信できないのですかね?そんなことも聞きましたが。
書込番号:7048420
2点

>緊急地震速報について
待ち受け中の状態じゃないと受信されないそうです。
優先順位をユーザーが決められると良いんですけどね。
この速報に興味がある人にとっては、例え通話中でも優先受信したい人は多いと思うのですが…
書込番号:7048462
1点

「緊急地震速報」はいかなる状態であっても最優先で受信出来なければ意味が無いですよ。
積極的に広報してないのは、そんな事情があるからでしょうか。
来年になるというauは、もっといい方法で出してくるのかな。それに対抗するドコモは、また次の機種からというんじゃないでしょうね。
こちら三重県で心配される紀伊半島沖の東南海地震などは、発生から到達まで10〜20秒の余裕があるらしいので、この速報の価値があるんです。
ところで、私のN904iは今日で11ヶ月になりました!来月末、つまり年内に12ヶ月ですね。
905iへの変更はそれまで待ちます。
夏?モデルが年内に12ヶ月と言うのは、「おかしい」と拒否されるでしょうかね。
N903i→N904iへ普通の量販家電店で機種変更してるのですが。
書込番号:7049600
1点

自宅で緊急地震速報を受信しているからこそ分かるのですが、
携帯電話の場合は優先順位を設定出来なくてはならないと思います。
おとといも速報が18秒前に受信されたのですが、
震央予測震度は4でしたが、当方予測震度は2でした。(結果もピッタリでしたv)
専用端末などの場合はむしろ正常稼働の確認や訓練に使えますが、
震度2で重要な仕事の電話をブッタ切られるのは困るでしょう。
震度ごとに優先順位を変えられれば最高なのですが、
それは緊急地震速報がもっと成熟していってからの話になるだろうと思います。
書込番号:7050193
1点

確かに震度1とか2で頻繁に緊急地震速報を受信すると「狼少年」になってしまいますね。地震が多いとされる関東では、そんな事もあるかと。
当地でも、気象に関する警報をメールで受信するようにしてますが、ちょっと雨が降ると、すぐに警報が出るので、梅雨時なんか迷惑メール並みに届いて困ります。
しかし、現状の地震速報は、一応、受信拒否の設定は出来るみたいだし(初期状態では受信しないですよね)、加えて、指定震度以上とかの設定が出来れば理想だけど、それ以前に、通話中やi-mode中は受信出来ないようでは、実用上での致命的な欠陥です。
火災報知機はあるけど、電話中は鳴らないと言うのと同じ事です。
なお、Nのクチコミでの話しですが、12ヶ月未満で機種変更すると、利用期間は継続されるらしいです。店側のミスでは無く。初耳ですけど。
書込番号:7052197
0点

みなさま>こんばんわ^^
へー知りませんでした。リセットされないんですね^^
まあ、寝付けないどころか取説を読んでいるとまず先に、睡魔が襲ってきます^^;
書込番号:7052689
0点

>マサ1975さん
私は,カーナビとの接続にBlue Toothが使いたくて,発売日に購入しました。
そして,今日,早速カーナビのアダプタを購入して接続してみましたが,いいですね。
カバンから出して,コードにつなげなくていいというのが,こんなに楽だとはという感じです。
私は,完全なサンデードライバーですが,車に頻繁人乗る人には,この一手間の違いは大きいのではないかと思います。
それに,私のカーナビは,接続コードでつないでいる間は,充電ができなかったので,カーナビに携帯電話をつないでドライブしていると,いつの間にか電池切れということもありましたが,Blue Toothでつなぐようになってから,携帯電話本体のアダプタが空くので,そこで充電ができるというおまけにも気がつきました。
私自身は,この機種にしてよかったと思います。
ただ,これまでPSPでワンセグを見ていたのですが,それに比べると,受信感度はいいようですが,画像が荒いような気がします。
気のせいかもしれませんが・・・。
書込番号:7056318
0点

すみません,お名前を間違えました。
>マサ1957さんでしたね。
本当にごめんなさい。
書込番号:7056331
0点

すらいむーべすさん、名前なんかどうでもいいですよ!マサだけにしたかったけど、既に登録されていたので仕方なく。
もう私もP905iにする事にしました! N905iはワンセグもかなり劣るみたいだし。
実は昨夜、カロッツェリアのカーナビのBluetooth接続ユニットを発注しました! 2日の午前中に届く予定です。
ずっとNにBluetoothが付くことを期待して待ったのですが、もう諦めました。
カーナビでは当たり前になりつつあるのに、携帯の対応が遅れてますね。
そしてmicroSD HCの4Gも。楽○市場で探すと軒並み「品切れ」 これって、もしかしてP905i効果?
どうせなら高速なものという事で、最高のclass6。本当は6Gが欲しかったけど、唯一在庫のあった4Gに。これも2日の午前中に届く予定です。外国製なので、問題なく使えるかどうか。
N904iでは安い2Gのmicro SDにした為、ともかく遅いんですよ。
SD HCもP以外はSHくらいしか使えないみたいだし、もうP905iにするしかありません。
ただ、現在のN904iが12ヶ月となる年末か、来年早々になります。
ところで、P905iは通話する為に縦に開いて、耳元に持って来た時、その特別なヒンジ部分からか、ギシギシというキシミ音がしたりするんですか?
それと動画撮影で、連続オートフォーカスの動作音を、マイクが拾って一緒に録音されてしまいますか?
書込番号:7056706
0点

>マサ1957さん
私には,耳元でのヒンジのきしみ音は特に聞こえないですよ。
ただ,P905iにしてから,Bluetoothのヘッドセットで電話することが増えたので,
そもそも携帯を耳にあまり当てなくなりましたから,はっきりと断言できるほどではありませんが。
動画のフォーカス音については,どうもスレが立っているようですね。
書込番号:7058830
0点

>マサ1957さん
本日機種変しました。色は白です。
が、開いた状態で振った時や、耳に本体をつけて通話する状態で少し力加減を変えるだけで
非常に耳障りなキシミ音がしました。(展示してあるデモ機では、音は確認できませんでした)
151に電話して相談したところ、そこにある実機でもキシミ音はしないとの事で、DSに
相談してくださいとの事でした。
すぐにDSに行き、事情を説明したところ、別のものと取り替えてもらえました。
取り替えてもらったものは、キシミ音は一切ありません。
ロットの違いなのか良く分かりませんが、明らかに初期不良と思います。
(今考えると、ワンプッシュオープンの際も少し引っかかり(渋さ)があったような気も)
ご参考まで。
書込番号:7065301
0点

かずsssさん、すらいむーべすさんの話しからすると、明らかな個体差で「キシミ音」があるようですね。
少々音がしても気にならない人もいるかもしれないけど、私もこういうのはダメです。許せません。
ドコモは快く交換してくれたでしょうか?他でも同様の苦情が出ていたとすれば、それなりの対応マニュアルが出来てるはず。
組み立て上の、あるいはパーツのわずかな誤差なのか、初期ロットで確認されて、その後、改良されてるものなのか。
あるいは今後、使用して行く上で、後から「キシミ音」が出てくる可能性もあるのか。
私が店頭で(DSでは無く、量販家電店で)いじった時は、さすがに耳に近づけるような事はしなかったし、したとしても、騒々しい環境なので、わからなかったかも。
ただ、横オープンのレバーをスライドさせて、横開きにしたにもかかわらず、下側の(横開きの右側)のフックがロックされずに、メインのヒンジだけで開いて、ブラブラする状態に何度もなりました。
その携帯はキーがロックされてるのでは無く、実際には機能しないものらしく(これをモックとかいうの?)完成度がイマイチだったのかもしれませんが。
ともかく、キシミ音に関しては、当たり外れがあるようで、もし、そのような個体に当たったら、交換してもらえるという情報は貴重だと思います。
書込番号:7065521
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
