
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2008年11月2日 22:56 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月17日 13:16 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月31日 02:10 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月24日 14:29 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月28日 23:42 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月27日 11:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905iTV
初めての書き込みなので、緊張しております。
内容文が多少解り辛いとは思いますが、ご了承願います。
前モデルの購入からやっと一年が経ち、漸く念願のP905iTVを購入致しました。
デザイン、機能共に大満足しておりますが、待受画面(横)で解らないところがあります。
縦の時はフル画面表示ですが、横にすると真ん中の縦ラインにしか映像(写真です)が入りません。
横の待受画面でフル画面表示にする事は出来ないのでしょうか?
説明書、過去の口コミ全て確認致しましたが、この様な内容については書いて無かったと思います。
どなたか、ご存知な方が居ましたら、教えて下さい。
宜しく御願い致します。
1点

持っていないので推測になりますが、
メニューの『設定』で
・「ディスプレイ」…横画面時に任意の画像を設定する項目はありませんか?
・「その他」…スタイル連動で、横画面に関する設定の項目はありませんか?
この二つの確認で、改善につながるかな?
書込番号:8581538
0点

早速の御返事ありがとうございます。
画面表示設定の待受画面(横画面モード)という項目があるのですが、
フル画面表示等の項目がありません。
やっぱり出来ないという事ですかねぇ・・・。
書込番号:8581814
0点

お力になれなかったみたいですね。スミマセン。
やっぱり、全画面不可なのかな???
あとは、
・携帯をスライドしていない閉じた状態のとき、サイドキーを短め/長めと押してみる。
・設定可能なのか分かりませんが、縦表示と横表示に違う画像を登録してみる。
って書いてみたが、多分今回もハズレかな。
書込番号:8581885
0点

いろいろ試してみましたが駄目でした。
ご親切にアドバイス頂きありがとうございました。
書込番号:8581939
0点

缶コーヒー大好きさんが書かれてますが、縦画面と横画面は別々に設定できるはずです。
同じ画像でも構いませんが横向きになりますよねww
横画面の設定では、もし縦長の画像ならくるっと横に回す必要が有ったと思います。
この機種は持ちませんが、尋ねられて設定したことが有ります。少し前だから操作については試してみてください。
その際、画像のサイズ(大きさ)は、画面比率に合ってる必要がありますが
縦画面で画面いっぱい表示できるものならOKです。
もし横画像をお持ちで無いなら、携帯カメラで写したものを加工できるんじゃないかな?
写真を表示させて、メニューとか機能画面で編集できたり。Pのサイトで探したり
初期設定のインストールされてる画像は、横長の画像だったはずです。
書込番号:8587403
0点

ゆきくん。さんアドバイスありがとうございます。
駄目元でパナソニックに問合せしたところ同じ様な回答頂きました。
P905iTVの待受画面(横)のサイズはワイドVGA(ヨコ854×タテ480)となりますので、待受(ヨコ480xタテ854)サイズの静止画をそのまま待受画面(横)に設定すると、ご申告の通り中央に細長く表示されます。(小さな画像を画面一杯に拡大表示する設定はございません。)
P905iのカメラをつかって撮影した静止画を待受画面(横)全面に設定するには、画像サイズを「480x854」に設定いただき、ヨコ撮り(天地の矢印を横にして)して一旦保存します。当該画像をピクチャ編集で90度回転して保存し、待受画面(横)に設定いただければ可能です。
また、P905iTVのカメラをつかわない場合、ワイドVGAの画像を作成する際ワイドVGAより大きい画像を用意していただき、市販の画像編集ソフト等を利用してサイズをワイドVGA(ヨコ854×タテ480)に編集し、microSDメモリカード内の規定のフォルダに規定の名前を付けて保存します。(SDメモリのフォルダ構成については取扱説明書P336ご参照)
待受画面に設定する場合、当該画像をmicroSDメモリカードから本体に移動してから設定します。
皆様のアドバイス本当に感謝致します。
書込番号:8588036
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905iTV
どなたか、このP905iTVと、パイオニアの楽ナビをBluetoothで繋いで
使っておられる方はいないでしょうか?
パイオニアの対応表を見る限り、ハンズフリーは行けそうですが、
データ通信がちょっと?です。毎回電話で接続操作が要るのかな?
遠出で混みそうなところに行くときには、スマートループ
(パケット接続して渋滞情報取得)するので、スムーズに使えないと
チョット困ります。
今まで、Bluetoothのハンズフリーがあって当たり前の使い方を
していたので、海外ケータイばかり渡り歩いていましたが、
これはスライドでBluetoothが使えるので、ようやく狙えるように
なりました。
・ハンズフリーは、一旦設定すれば、何も操作しなくても自動で繋がりますか?
・スマートループ使用時に、何も操作しなくても自動で繋がりますか?
・着信時、着信音はナビから鳴りますか?
(NM705iは指定の着信音が鳴りましたが、M702isは、プププとブザー音でした)
よろしくお願いします。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905iTV
P905iTVはHIDプロファイルに未対応の為、キーボードの使用出来ません。
Bluetoothには複数のプロファイル(使用するデバイスごとのきめごと)がありP905iTVは
HSP…ヘッドセット接続
HFP…ハンズフリー通話
A2DP…ステレオヘッドホン(マイク対応)
AVRCP…AV機器リモコン
DUNP…ダイヤルアップ
OPP…データ交換
SPP…仮想シリアルポート
のみに対応しています。
書込番号:8264913
0点

今の所、Bluetoothのキーボードに対応してるのはSH906iのみだった
と思います。
書込番号:8278506
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905iTV
電話着信の場合は本体を開けるときの設定(着信継続か通話か)が選べますが、メール着信の場合は設定出来るのでしょうか?
メールが届いた時に本体を開くと着信音が止まり、待受画面に戻ってしまうのですが。
どなたかわかる方、よろしくお願いします。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905iTV
Bluetooth SONY DRC-BT15Pを使用しているのですが、2週間前に905iTVを修理に出し、昨日修理が終わって受け取りました、また最初から携帯にBluetoothの登録をしなければならなくてその作業をしていたんですが、登録の途中「Bluetoothパスキーを入力して下さい」と出てきます、
Bluetoothを買った時の箱や取説などを探したんですが見当たりません…
どなたかパスキー分かる方いらっしゃいませんか?
※Bluetooth個体別にパスキーが違うのなら、諦めます。
0点

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?023037
メーカー公式サイトだからそこからは自分で確認してね。
書込番号:8133428
0点

M7.74さん、ありがとうございます!
自分で調べれば簡単な事だったんですね…。すみません…。
でも助かりました!
書込番号:8133454
0点

ISHIGANTOUさん、はじめまして。
もし、DRC-BT15Pの取説を無くされたのであれば、SONYの下記サイトよりダウンロードできます。
■SonyDrive - 取扱説明書ダウンロード
http://www.sony.jp/support/manual.html
当然ですが、DRC-BT15Pの取説にもパスキーが掲載されています。
書込番号:8137113
0点

jupiter-K さん、ありがとうございます!
早速ダウンロードさせてもらいます。
書込番号:8140513
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P905iTV
海外にきています。
P905iTVは海外でもそのまま、電話とメールが使えるということだったので
日本を発つ前にドコモで手続きを行いました。
海外の空港では、電波とメールともに使えていたのですが、
空港から1時間ほど離れた町に移動したら、圏外になってしまいました。
しかし、P906を使っている人は、その町でもちゃんと電波が入り、電話・メールともに使用できています。
905と906で海外の電波感度は変わるのでしょうか?
海外に携帯を持ってきたのに、まったく使い物になりません。。。
0点

P905iTVは3Gのみ、P906iは3G+GSM対応です。
海外では3GよりGSMの方が、まだエリアが断然広いと思います。
特に田舎の方へ行けば顕著だと思います。
何処の国か分かりませんが、単純に3Gが圏外になっただけだと思います。
国と町が分からないので推測ですけど。
書込番号:8130603
0点

Fastechさん
ありがとうございます。
905と906でそんな差があったのですね。
そういうことであれば、納得ですね。
主要都市では問題なく使えますが、郊外の街中だと圏外です。
海外なら、906の方が断然、良いですね。
書込番号:8133368
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
