
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年12月6日 09:13 |
![]() |
0 | 9 | 2007年12月5日 20:59 |
![]() |
2 | 6 | 2007年12月5日 20:58 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月5日 20:56 |
![]() |
0 | 7 | 2007年12月5日 19:33 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月5日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905iμ
個人的にワンセグは必要ないと考えているので、こちらの機種の購入を先月から考えていたのですが、いざ売り場を見てみるとワンセグ搭載機と\3000しか変わらなかったので、音楽ということで推されているSO905iとこちらの機種とで少し迷っています。
今使っている機種がF700is(2度の当て逃げ事故の煽りを受けてキーパッドはショートして点灯不可、バイブモータ故障で振動しない、レスポンスまで悪くなってきたという凄い代物なので、早めに機種変更をしたいと考えています)なのでどちらを選んでも良く感じるとは思うのですが、キーを押した後のレスポンスや、メニューを立ち上げるスピートなどはSOとNだとどちらの方が早いのでしょうか?
後、以前Fはソフトウェアには強いから使いやすい、というのを聞いたことがあるのですが、NやSOなど他社のものの使いやすさ(メニュー画面を対応する数字キーで操作できるか…など)はどうなのでしょうか?
以前使っていた機種が初代機だったため、携帯についてはほぼ右も左もわからないも同然なので、どなたかご教授頂けますと幸いです。
度々申し訳ないのですが、購入された方はバリューとベーシック、どちらで購入されたのでしょうか?
口コミを見ているとバリューが優勢かなとは思うのですが、やはり機種の初期費用が高くてもそちらの方がいい感じなのでしょうか…?
長々と質問ばかりで大変申し訳ありませんが、どうか宜しくお願いいたします。
0点

>口コミを見ているとバリューが優勢かなとは思うのですが、やはり機種の初期費用が高くてもそちらの方がいい感じなのでしょうか…?
分割にも出来るので初期費用はバリューのほうが安いですよ。
そもそもベーシックコースはスレ主さんみたいに1機種を長く使う人には確実に損です。
書込番号:7056615
0点

私は本日購入しました。
レスポンスに関してはDSで各社のデモ機を触った比べたところ
SOもNも差は無くサクサク入力できるようになっていて良かったと思います。
私の過去の所有歴はmova→SH901iS→SO902iwp→SH904i、
仕事用でN901i→D902iですが、
movaからFOMAへ変更してからずっとキーレスポンスの遅さに不満をもっていましたが、
今回購入したNのレスポンスの良さにはとても満足しています。
ワンセグ機能が不要なのであれば、
他の905シリーズに無い薄さ、軽さが大きなメリットとなるのでお勧めします!
個人的な意見ですが過去にソニーのジョグダイアル搭載機(mova携帯、カーステ等)を
所有していた私としてはソニーのジョグダイアルは消耗品と思っているので、
同じ機種を長期使用する人には不向きなのではないかと思います。
(使用頻度にもよると思いますが、、、)
バリューコースについてもすぷー8さんの意見と同意見です。
長い目でみれば得だと思います。
書込番号:7056782
0点

>メニュー画面を対応する数字キーで操作できるか
設定によります。
メニュー→数字で直接機能を呼び出せるのはメニュー画面の設定をスタンダードにする必要があります。
ほかの設定のときでも、表示されているページ内の機能なら1〜0のボタンで使えます。
SOなど他の905シリーズと比べると、ワンセグの他にカメラも弱いです。…とは言っても200万画素にオートフォーカス付きですから、カメラにこだわりがなければ十分かと。
バリューコースだと端末代は高いようですが、毎月の基本料金が安くなります。
ファミ割MAXなどに加入していると、2年以内に合計の値引き額がベーシックとの差額より大きくなりますよ。
分割にしてもポイントを使った値引きはできますし、上の方々と同じくこちらをお勧めします。
書込番号:7057112
0点

メニューなどから数字で行ける部分は結構多いですね。
反応の早さや操作感も普通に問題ないとは思いますが、どれにしても自分で直接実物を触りに行った方がいいと思います(人によって感じ方は違いますので)
もう発売になってますので実機のデモ機が置いてありますから、店頭に行くといいですよ☆
24回払いのバリュー契約にするほうが総額で4万円くらい得します。 とてもいい機種なので二年間バリュー契約でしっかり使うのをオススメしますね(頻繁に変える人にはベーシックです、高いですがw)
書込番号:7057193
0点

頻繁に変える人もバリューです
12ヶ月未満同士なら圧倒的にバリューが安い。頭金なしでかえますから
書込番号:7058723
0点

折角返信沢山頂いていたにも関わらず、返信大変遅くなりまして申し訳ありません;;
>すぷー8さん
初め一括で払おうと考えていたので、バリューとベーシックの差額に面食らっていたのですが、やはり料金プランで確実に差が出てくるのですね…。
今使用料を親に持ってもらっている身なのですが、そろそろ自分で払おうと思っていたところなのでバリューコースの方で検討してみたいと思います。
>ペロ太さん
SOもNも割とサクサク動く感じなのですね!
ワンセグ機能がついてしまうとどうしても厚みが気になる(現在持っている機種の厚みに辟易しているので…)ということと、ジョグダイアルがそこまで耐久性がなさそうなので(メールを頻繁に打つので変換で痛みそうですし…)、今回はSOではなくNの方で検討してみたいと思います。
>kight jokerさん
設定で変更することが出来るのですね…恥ずかしながら全く知らなかったので、初期設定で出来ないものは出来ないのだと勝手に思い込んでいました。
カメラについては今の機種が素晴らしいまでの駄目っぷりを発揮してくれているので、ここまで出なければ何でも…なので特に気にもなりませんし(デジカメも持っているので)、このままNの方で検討してみようと思います。
ファミ割MAXの方には加入しているので、やはりバリュー(割賦ですが;)で検討してみます。
>EOS40Dさん
店頭の方で実機を触らせてもらえるというのを知らなかったので、明日にでも近場の何処もショップで見せて貰ってこようと思います。
バリューは総額でそんなに特になるのですか…すみません本当に何となくしか分かっていなかったので、情報頂けて嬉しい限りです。
基本的に電化製品では問題がなければ同じ機種をずーっと使うタイプなので、やはりバリュー契約で考えてみようと思います。
>NなAおOさん
頭金の有無の話もちょっと見落としていたので、バリューコースの方で検討してみようと思います。もし何かがあった時も安心ですし…。
本当に沢山の返信頂けて嬉しかったです。有難う御座います。
最後まで迷惑をお掛けして申し訳ないのですが、後1つだけ質問させてください。
今まで使っていた携帯がFなので、文字入力の際に「ぁ」とか「っ」を入れる時は「あ」を押した後にA/aボタンを押して大文字小文字を切り替えていたのですが、その辺りの操作というのはやはり異なってくるのでしょうか?
個人的に「あいうえおぁぃぅぇぉ」と何度もボタンを押すのがちょっと面倒くさいと思っているタイプなので、ちょっとどうかな、と思いまして…。
その他F系とN系で、差として感じられる場所があれば教えて頂けますと幸いです。
書込番号:7062123
0点

ちょっと変わった文字入力方式にT9というのがありまして、これをオンにすると例えば「やっぱり」と打つには「846*9」というように各行のボタンを1回ずつ押し、読みの候補から選ぶ、というものになります。
特殊な読みなどで候補にない場合は面倒なことになりますが、うまくいけば入力数をかなり減らせます。
はじめは戸惑うでしょうけど、慣れれば使いやすいと思いますよ。
私の場合慣れすぎて一般的なかな入力だと逆に変な感じです(笑
かな入力だと、残念ながら「ぁ」と打つには1を6回押さないといけないようです。
書込番号:7062791
0点

小文字(っ・ゃ・ゅ等)は、例えば、小さい『っ』を打ちたい場合は、つの後に*を押すと小さくなりますよ。
書込番号:7064725
0点

返信がいつも遅くて本当に申し訳ありません。
>kight jokerさん
先日DSにて実機を触ってみたときにT9方式も一緒に試してみたのですがとても打ちやすかったです。
今まではずっとかな入力オンリーだったので…(笑
次からはT9方式を使おうと思います!
>ゆうまちさん
小文字の方も対応があったのですね!本当に良かったです!!
皆様の意見も参考にさせて頂いて、今回はN905iμ(OpalWhite)、支払いはバリューコースに決めて生協で予約してきました。
本当に有難う御座いました!
書込番号:7074179
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905iμ
薄型の携帯を買ったのは、今回が初なんですが、
N905iμのバイブ弱すぎませんか?
薄い携帯だとこんなものなのでしょうか?
基本的にマナーモードでズボンのポケットに入れて使用しているのですが、
着信にまったく気づけません。
また、マナーモードで普通に机に置いておいても、
着信にほとんど気づけません。
みなさんは、この点いかがでしょうか?
何か工夫されているのでしょうか?
買い替えを真剣に悩んでます。
他の部分には、満足なので、非常に残念です。
事前に分かっていたら、別の905iを買ったのに…
0点

強いか弱いかと聞かれれば弱いですね。薄くするために強いモーターを積めないんでしょう。私は基本がシャツの胸ポケなので気づかないということはありませんが、ズボンのポケットだと生地によっては気づかないこともあり得そうですね。
書込番号:7070264
1点

>ノーチルさん
>強いか弱いかと聞かれれば弱いですね。
ノーチルさんは、そんなに気になってない感じですね。
私は、今までN902iSだったこともあり、非常に弱く感じます。
バイブで困ってる方って以外に少ないんですかね!?
胸ポケにするのも一つの手かもしれませんが、
落とすのが怖いんですよね。
書込番号:7070429
0点

確かに一昔前の機種に比べると弱いかもしれません。でもこれはμに限った話ではなく、最近の機種はみんなこの程度だと思います。一度ホットモックで他社の機種も試してみてください。
個人的には、あまり強すぎるバイブは要らないです。着信があっても出られない場合もあると思いますが、そういうときに強力なバイブだと返って困るからです。でも歩行中にズボンポケットに入れておくと気づかないことも多々あります。
もっともあまり不満に感じないのは、絶対に電話に出ないといけない状況にないからかもしれません。気づいたら掛け直せばいいかぐらいにしか考えていないからかもしれませんね。
書込番号:7071472
1点

でも、机の上において気づかないことはありません。かなり騒がしい場所で使用されているのでしょうか?
書込番号:7071478
0点

>abc_905さん
仕事の電話がかかってくるので、すぐにとれないのは、かなり痛いです。
説明不足ですみません。机の上に置いておいて、その場にいればまあ気付きますが、ちょっと離れて作業等してると気付けないという意味です。前の携帯では、同じ状態でも気付けたので、ストレスに感じてしまいます。着信音を鳴らせない状況が多いんですよね…
書込番号:7071887
0点

私はこの程度のバイブで気づいてますね。
でも基本的にはもっと強いといいなと思いますが
この薄さでバイブがある事自体凄いことだと本来は思います^^;
周りの機器に影響が無いように振動させるなんて凄いなとw
書込番号:7074172
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905iμ
NECを初めて購入したのですが、ディスプレイの照明時間が10秒くらいで自動的に暗くなります。他のメーカーは自分で照明時間を設定出来ました。メールやIモードでも文字を読んでいてすぐに暗くなるのは大変不便で、その都度どれかボタンを押して明るくしてますが、みなさんはどうしているのでしょうか。
0点

確かに時間設定があると便利ですよね
私の場合は、10秒経って暗めになっても読めてるのでさほど気にしてませんが、見にくい場合は下ボタンを少しづつ押しながら点灯させながら見てますね〜
書込番号:7074161
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905iμ
次はN907iμになるのでしょうか。
4年以上はいつも使うので、新機能のあるものを買っておくほうが
なにかと後々よいのですが、(かなり時代に遅れてしまう為)
今回905iμは購入せずに、704iμを購入しようか迷っています。
今、決めないと704iμはもう手に入らなくなります。
迷う理由は、手にもった感じが頼りないのです。
次回N907iμの発売を待って、購入しようかと迷いだしました。
N907iμはどんな機能と価格はどれくらいか、
予想や情報があれば教えていただけませんでしょうか?
(905iμは5万位です。これより下がりますでしょうか?)
ワンセグは未対応の地域です。今のところ重視はしていません。
もし、ワンセグ機能が入ってくると。価格は高くなってしましますか。
よろしくお願い致します。
0点

906を通り越して907ですか?906であれば、FOMAハイスピードがさらに2倍の速さになると言う噂がありますが、真否は不明です。何年後かは不明ですが、燃料電池を搭載するという噂もあります。また、つい先日TVニュースで、ドコモが体脂肪計機能や自動翻訳機能を搭載した端末を開発しているというニュースが流れていました。ただ実用化されるのかは不明です。
ただ、今後もμシリーズが発売されるという保証はありませんし、されたとしても何かしらの不満は必ず残ると思います。906が出れば907ではどうなるのか、907が出れば908ではどうなるのかと。結局、欲しいと思ったときに買うのが一番だと思います。来年初頭には705シリーズも出ます。手に持った感覚が頼りなくて好きになれないなら、購入は見送られたほうがいいかも知れません。なお、ワンセグを搭載したからといって、劇的に値上がりするとは思えません。発売当初の価格でも5千円も変わらないと思います。
書込番号:7068731
0点

907の情報なんて・・気が早すぎです。端末を当たり前の価格で販売し、キャリアのサービスは通信料金なんて流れが定着したら、そもそも907が存在するかどうか・・私的には端末はメーカー主導の方が面白くなりそうで歓迎です。さて・・
704μを購入ですか?
・地域的にお財布携帯は使えるところがない、またはあっても使わない
・海外旅行へは行く予定がない
・iモードの速度は今の状態で十分満足してる
・迷子になったことはないのでGPS機能はいらない
・一台の携帯で番号を二つ持って運用することは自分では思いつかない
以上がおおまかなとこですが、全部イエス!なら704μが正解です。安いしね。
ただし、一つでもノー!があると残念ながら704ではアウトです。
しかしです・・4年間は使用するのですよね。じゃあ、別な意味で905でしょう。
バリュープランにすれば今のベーシックとの差額で5万はおろかもっとお財布に優しくなります。4年で8万くらいの差額は長く使うひとには切り替える意味が大ありでしょ。ましてやDoCoMoから他社に乗り換えるつもりがないのなら考えるまでもないと思うのは私だけでしょうか・・
書込番号:7069336
0点

お店の方が、次の機種は2月に発売で、○○7と言った気がしましたので、
907と書き込みしてしまいました。
普通に考えると、906なのでしょうか?
2月まで待って最新の機種を買うか(その時のデザインが気に入るか
どうかは、間際でないとわかりませんね。)、今704iμを買うか
迷って書き込みしました。
恥ずかしながら全て当てはまっています。
○地域的にお財布携帯は使えるところがない、またはあっても使わない
○海外旅行へは行く予定がない
○iモードの速度は今の状態で十分満足してる
○迷子になったことはないのでGPS機能はいらない
○一台の携帯で番号を二つ持って運用することは自分では思いつかない
ただ、4年使用すると、バリューコースの方がお安い事。
4年後に少しでも遅れていないようにするには
2月発売を待つか。と言ったところです。
704iμは何かもう一押しがあれば決められるのですが、
その理由ははっきりしないのですが、何かが足りなくて・・・
よきアドバイスがあれば何でも結構です。よろしくお願い致します。
書込番号:7069641
0点

N704iuの特徴は、全機種トップのバッテリー690時間(連続待ち受け時間)と薄さです。
ikumomoさんのご使用方法がメール・電話・iモードであればお勧めします。
カメラの画素数・直感ゲーム・海外での使用などを求めるのであれば904.905をお勧めします。
同じ機種を4年持つのであれば、905i.704iuシリーズの方が毎月安くなります。
本体の価格はこの先どんどん上がると思います。
スペック的に見ても、昔と比べれば差はないので704シリーズでいいと思います。
書込番号:7069982
0点

まず最初に待ちすぎると買い替えできませんよ(笑)
705でも来年(1〜2月)ですから906は・・・
それと704を買うと料金プランは現状の物です
販売が確定している705の中にも7.2Mbpsの機種があるのですから
906で全機種7.2Mbpsの可能性は大きいでしょうね!
書込番号:7072300
0点

>お店の方が、次の機種は2月に発売で、○○7と言った気がしましたので、
907と書き込みしてしまいました。
これは、705iシリーズか、905iの派生モデル(TVシリーズ)のことだと思います。いずれにせよ、この時期に発売されるモデルは全て発表されていますので、HPでチェックできますよ。
906、907など未来の機種については具体的な情報はまだまだ、皆無に等しいのではないでしょうか。。。
書込番号:7073049
0点

私の感違いでした。
705の事を店員さんが話してくれたのだと思います。
書き込みする欄が違ってきますね。
705iシリーズが1〜2月にかけて発売になるようなので、
待ってみることにしようと思います。
デザインが実際手にとってみて気に入るかどうか
今から楽しみにしています。
書込番号:7073792
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905iμ
今まで、N703iμを使用していました。発売日に買い変えたのですが
N703iμでアンテナ3本でていたのですが、1から2しかでない場所があります。
2in1にしています。当然、会話していてもとぎれとぎれです。
2in1にしているせいですかね?詳しい方いたら教えて下さい。
0点

調子が悪い原因が故障しているからなのか、2in1なのかは判りませんが、特に電波状況が悪いと感じたことはありませんね。
書込番号:7071494
0点

2in1が特別な電波を使っているわけではないので影響は考えられません
アンテナマークはあくまでも目安ですが
通話状態も含めて心配でしたらドコモショップでテスターにかけてもらいましょう
あまりに気になるようなら数回苦情を言えば交換される場合も多々です。
書込番号:7072285
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
