
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 15 | 2008年3月2日 15:30 |
![]() |
0 | 7 | 2008年2月29日 10:58 |
![]() |
1 | 2 | 2008年2月27日 10:18 |
![]() |
1 | 3 | 2008年2月26日 18:13 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月23日 20:16 |
![]() |
1 | 2 | 2008年2月19日 15:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905iμ
ハンズフリーで通話すると相手方にこちらの音声が途切れます。
(こちらのスピーカーからは相手方の音声は普通に聞こえます)
ハンズフリーを使わずに通常に通話するには途切れる事は無いので電波の問題では無いと思います。
ドコモショップに相談してもまともな回答がありません。
ハンズフリーで使用している方でお分かりになる方はいらっしゃいますか?
宜しくお願いします。
0点

固定電話・携帯電話(ドコモ・au・ソフトバンク)共に確認してみました。
書込番号:7466272
0点

一番最初に書き忘れてしまいましたがドコモショップで同機種〈新品)で確認したところ同じ症状が出ましたので私の使っている電話だけが途切れる訳では無いみたいです。
書込番号:7466495
0点

大盛りハヤシライスさんのお使いの電話機ではなく、ハンズフリーセットのマイクまたはスイッチの問題だと申し上げたつもりですが・・・・・
書込番号:7466530
0点

説明不足ですみません。ハンズフリーセットは使わず携帯電話本体をスピーカーにして使用した時の症状です。
書込番号:7466567
0点

相手の問題ではない。
他の新品在庫も同様。
もう結論が出てるような気がしますが。
イヤホンマイクを使ったら普通に通話出来るなら、イヤホンマイクを使ってハンズフリー通話をするしかないのでは?
まぁメーカーが直してくれるなら修理もいいでしょうが、直せるのかよく確認した方がいいでしょうね。
ハンズフリーセットを使うと思い込んだのは確かだろうけど、ネカマも思い込みだろ。
それとも巨神兵さんとは顔見知りでネカマだという確信でもあるのかな?
書込番号:7467567
1点

いわゆる「スピーカホン」を通してのハンズフリーのことですね。こちらこそすみません。
エコーとかハウリングと言うことばをご存じでしょうか? 電話回線を通して相手のしゃべる声がスピーカーからマイクを通してまた相手に聞こえる現象です(無限ループとも言いますね)。これを防止するために、一般的な話と断りますが送話マイクの利得を下げる(または雑音カット)ようにします。このため、マイクから遠いと音声が途切れやすくなります。
もしお使いの端末が正常品であるならば、対策としては送話口のマイクに近づいてお話しをされるのがよいと思います。遠くの人の音声が途切れるのは結構一般的な話です。
書込番号:7467816
1点

友里奈のパパさん巨神兵さん有り難う御座います。
ドコモショップに相談したところ修理は出来ない様な歯切れの悪い回答でした。
マイクと口の距離が5cmから10cm位に近づけて会話すると途切れづらいとが確認出来ました。しかしこれではハンズフリーの意味が無い様な・・・
自分にとっては毎日車の運転をしているので非常に重要な機能なのですが一般的には余り使わない機能なのでしょうか?
書込番号:7468158
0点

自動車ではヘッドセットを使うのが普通ですね。
でも最近ヘッドセットを使っても音声通話に神経が集中するので危ないんだという話もありますのでご用心。
書込番号:7468181
1点

私は車中で、内臓スピーカホンを利用して通話しています。
N905iμは、携帯ホルダーでスピードメーターの横に差してますが、
特に途切れることなく利用してます。
携帯の設定は、ノイズキャンセラーの機能を OFF にしています。
書込番号:7469549
1点

ドコモタケさん有り難う御座います。只今ノイズキャンセラをON・OFFで確認したところ症状は変わりませんでした。ドコモタケさんは途切れることなく利用出来るのに何故でしょう?
それと相手方が途切れるのですが喋らずに聞いているだけだと途切れなく相手方が喋ると途切れる事が分りました。N905iμをスピーカーで通話している側は普通です。
書込番号:7470347
0点

昔から、ハンズフリーの技術としてあるんですが、ハウリングを防止するために相手の音声を感知して、こちら側のマイクゲイン(利得)を下げると言うことがあります。一種のVCA(Voltage Controled Amplifier)を使った利得制御だと思われますが、普段は送話口に口が近いため意識することはないのですが、口が遠い場合はかなり大声でしゃべらないと通話できなくなるようです(トランシーバ状態もこの現象の一つ?)。車を運転しながら大声でしゃべるようにするのは神経をすり減らすことになるので危険です。普段から大声でしゃべる人は大丈夫なのでしょうけどね。
書込番号:7473123
1点

相手がFでもNでも、ハンズフリーで話されると必ずブツブツ途切れますね・・。
イヤホンマイク使ってあげてください。
書込番号:7474432
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905iμ
質問です。
「周りからディスプレイの表示内容を見えにくくします。」(取説P109)
[8]ボタン長押し
とありますが、実際にやってみると画面が白く(薄く表示内容が見える)状態になります。
横から見ても、斜めから見ても、【正面から見ても】同じです。
周りというか自分を含めた「全てからディスプレイの表示内容を見えにくくします。」といった状態です。
こんなものなのでしょうか?
みなさんのはちゃんと動くのでしょうか?
操作が間違っているのでしょうか?([8]ボタン長押しだけですけど)
0点

彩度を下げることによって横から見えにくくするものなので正面からも見にくくなります。
液晶は横から見た方が見にくくなるので、正面から見るのと横から見るのでは同じではないはずなんですが・・・。
正面からだとなんとか見えるぐらいになってませんか?
書込番号:7287940
0点

返信ありがとうございます。
はい。正面からなんとか見える感じです。
横からもなんとか・・・正面からの方が若干見えやすいですね・・・
以前はSH02isを使用していて、その機種は正面からちゃんと見えて、横からは見づらくなっていたのでN905iμのこの機能を見てびっくりでした。
(見づらくする機能を実現する方法がSH02isとN905iμで違うのでなんともいえませんが)
こんなものなんですね。
故障ではないという事がわかりました。
ありがとうございます。
書込番号:7288059
0点

そうですね。。。
周りから見難くする分、自分も見難くなってしまう。使えそうで使いたくない機能です。
隣の席の人から覗く(見えてしまう)という角度で見れば、大きな違いは有りますよ。
書込番号:7288072
0点

返信ありがとうございます。
う〜ん・・・でもあまりにも見づらい。。。
きっと使わないと思います。
書込番号:7288279
0点

シャープで以前採用されていたプライバシーアングル(名称失念)はたしかに横からのみ防いでいましたね。
ただ、縦方向からは見えるので回転二軸を採用することが多いシャープでは今では彩度を落とす、Nと同じものを採用していますよ。
コスト面もあるかもしれませんが定かではありません。
書込番号:7288385
0点

以前シャープが搭載していたベールビューは、液晶の上にモノクロ液晶を重ね合わせているものでした。
そのため、電池の消費が早く、「節電」には向いていなかったようです。
また、近年アクオス携帯などのサイクロイドシステムのモデルを出すようになり、縦方向からの覗き見には対応していなかったこともあって、搭載がされていません。
書込番号:7288523
0点

液晶保護シールで正面からは普通に見えて横から見えにくくするものがあるのではないでしょうか。
自分が使ってるのはD902なのでN製品については分かりませんが・・・
書込番号:7463712
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905iμ
はじめまして。
現在au端末を使ってます。
N905iμを検討中の機械オンチですw
質問ですが
youtubeとニコニコ動画はスムーズに見れますか?ハイスピードになって、とても快適に見れるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

ハイスピードエリアなら、実測値で下り1Mbps程度出るようなので、
快適にyoutubeを見ることができました。
ハイスピードエリア外で試したことがないので、
ハイスピード対応・非対応による比較はできかねます。
ニコニコ動画については試したことがありません。すみません。
書込番号:7453987
1点

ろどもんサン、はじめまして。
ご返信ありがとうございます。
私の自宅は「エリア内」なので、
たぶん快適に見れそうです。
早く欲しくなっちゃいました。
書込番号:7454136
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905iμ
近々携帯を変えようとかんがえています。
しかし、ワンセグ機能がついているか、ついていないかで悩んでいるのです。
N905iμをお使いの皆さんはワンセグ機能がついていないこの機種を選んで使っているわけですが、使ってみてどうですか?
私的にはワンセグ機能がついていなくても平気と思っている反面、やっぱりついていたほうが
何かと便利なのでは…と思っています。
デザインは断然N905iμが好みなのですが、ワンセグを選ぶならP905iをと考えています。
ワンセグを使う機会はそれほどあるのか…などといろいろ考えてしまいます。
何かアドバイスなどありましたらお願いします。
0点

テレビッ子だったら、ワンセグ良いかも。
テレビ見ているときに、トイレに行きたくなった事ないですか?
そんな時に便利です♪先日ドラマ見ているときに催して
急いでワンセグ起動!で見ながらトイレに走りました(^_^;)
受信できないと意味ないですが。そんな使い方もありますよ。
書込番号:7437796
0点

私はワンセグ携帯も持ってますが、持っててよかったと思ったことはないですね。
自宅だと、すぐに録画をすることができますし、
外出中でも、メールやネット経由で録画予約のできる機器も増えてきましたし。。。
暇つぶしだとしても、ネットもゲームもあるし、youtubeも見られるし。
私にとってワンセグは、あって困ることはないけど、優先順位は低い機能です。
N905iμと同じデザインで、価格が5000円高いだけのN905itvμなんてのがあれば買いますけど(笑)
書込番号:7439047
1点

ワンセグの必要性があるか悩んでいたので、みなさんの意見を参考にして
ワンセグありかなしか決めたいと思います。
今のところはワンセグなしで良いかなと、ワンセグなしの方向に気持ちが
傾いてます。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:7450800
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905iμ
先日購入したものです。
メール着信してからメールを開くまで遅くないでしょうか?
ボタンのレスポンスの悪さもきになります。
スタイルは非常に気に入ってるんですが・・・困ってます。
皆さんも同じでしょうか?すいません宜しくです。
0点

待ち受け画面がフラッシュだと、余計にそう感じるみたいです。
静止画に変更して、メールボタンを押してから
画面が切り替わるまでのレスポンスを、P902iと比べてみました。
フラッシュだと明らかに遅くなりました(P902iの倍くらい)が
静止画だと、ほんの少しだけ遅い感じです。
結局遅いんですが、、、(苦笑)
ちなみに、私は今のところ、困るほど遅いとは思っていませんけど、
「レスポンスが悪くて困るほどの操作」とは、どんなときでしょう?
さしつかえなければ教えて頂きたいです。
私はすでに、レスポンスの悪さに慣らされてしまって、
こんなもんだと思い込んでるのかもしれませんし(T_T)
書込番号:7273185
0点

有難うございます。
やはり他の機種に比べて遅いんですね。
ボタンのレスポンスとは・・・メールが来た時、すぐに開こうと決定ボタンをおしても画面が切り替わらないということです。すいません・・・せっかちなだけかもです。
書込番号:7275990
0点

1週間くらい前にmovaからこの機種に変更しました。
確かにzye-musuさんのおっしゃるように、受信したメールを見るときに、わずかですが、
間があると感じます。
今までの機種はボタンを押すと、待受画面から受信Boxへの切り替えがすぐだったのですが、
N905iμはちょっとだけ待つように感じますね。
でも、私は総じて満足していますよ。
書込番号:7436239
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905iμ
元・SH903i、現・N905iミューのユーザーです。
きせかえデータは、端末間で移行可能なものなのでしょうか?
SH903iからは、microSDを介して移行できました。この動作を見る限り
他の端末で読み込んで利用可能かと思われますが・・・
N905iミューの場合、フォルダ別にデータを認識する設定のようで、
きせかえツールのデータを読み込むことが出来ませんでした。
きせかえツールのモードに入ってから、microSDのデータを
読みにいくことができなかった=他の端末からの移行・読み込みは不可ということ
でしょうか?
ご経験・知識のある方是非アドバイスお願いします。
0点

着せ替えデータについては、各機種用に作られていますので
表示内容なども違うので、別の機種では利用できないようになっていますよ。
書込番号:7414696
1点

やはりそうなんですか・・・
まさかと思いましたが、機種ごとにデータ用意って
大変なんですね〜そんな面倒くさいこと、するはずないと
たかをくくって共用できると勘違いしておりました。
アドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:7415681
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
