
このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年11月25日 13:42 |
![]() |
1 | 3 | 2007年11月25日 21:31 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月21日 13:27 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月21日 20:30 |
![]() |
0 | 8 | 2007年11月29日 10:53 |
![]() |
2 | 5 | 2007年11月22日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH905i
タッチパッドって必要ですか??
僕はどうしてもあれが必要だと思えないんです。
メール、通話、iモードなどいろいろな機能を使うにあたり
あの機能はなにに使うのでしょうか?便利なのですか?
でも僕は実際使ったことがないので
実際使ってる方で、ココが便利!!というのがある人は教えてください。
あと、なにをするとき便利で、なにをするときに邪魔。
なども教えてくださるとうれしいです。
このタッチパッドが便利!というのさえわかればSHで決まりなのですが・・・
0点

邪魔なシーンは無いでしょう。使わなければいいだけなんですから。
Nのニューロポインタも同じですが、一番これらの機能が発揮されるのはフルブラウザの時でしょうね。
PCのマウスパッドと同じ感じです。
十字キーが無くてタッチパッドのみだったら、心配される気もわかりますが・・。
書込番号:7026722
0点

自分は結構邪魔ですね。確かにフルブラウザでは非常に便利ですが、タッチパットを配置しているせいでキー配置が当然ですが下につめこむような形となってしまい、けっこう窮屈です。
横移動はいいですが、縦移動の場合はパットの長さがなくて指を何度も上下に移動しなければならなかくなり、個人的な主観ですが、使いにくいです。フルブラウザ以外で横移動が必要とされるときなんてほとんどないですからね・・・
フルブラウザを使っている時間よりも携帯として他の機能を使っている時間のほうがはるかに長いのは言うまでもありませんので(自分の場合は)。まぁ十字キーで十分だと思いますよ
書込番号:7027315
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH905i
905シリーズ購入を検討してるのですが、今まで使っていることもあり、SHシリーズのみを対象として考えていました。発売間じかになりドコモサイトを見ていると、Pが横開きできることを知り、今どちらにするか判断に迷っています。デザインはSHのほうが気に入っているのですが、ネックになってるのはフルブラウザでネットを見る場合、横開きのほうがよいのではないかということです。ここで質問したいのですが、SH904などでフルブラウザを使われているかたで、SHのようなタイプでも、フルブラウザ使用に問題ありませんか?
0点

個人的には縦で文字小さくより広い画面で見るのが好きです。
横だとスクロールばかりで閲覧はきついと思ってます。
書込番号:7022606
0点

フルブラウザの横表示ができないのはひっかかりますね。
AQUOSケータイの冠をもらえなかったのでやむなしでしょうか。。
私も前人気でダントツ一番のPに気持ちが動きつつあったのですが、
SHに決心しました!
渋谷のドコモショップでホットモックを触って結論を出しました。
嫌というほどスペック比較をして望んだものの、
最後の決め手はやっぱり『触感』でした。
モックではよくわからなかったのですが、ホットモックでは、
本体の幅、厚さが905iシリーズ(μ、TV、SC除く)で
一番手にフィット(握った感じの収まりがいい)しました。
おそらく生活の中で一番長く触れているものですから、
私には他の機種がストレスに感じました。
(手のひらに引っかかる違和感を感じました)
それと、SHの回転2軸の感触もモックではしょぼかったですが、
ホットモックではしっかりしてました。
予約できないことを逆手にとって、朝一番に来店しようと思っています。
それなりに機種が入るということでした。
もしかすると、P905iのTVCFの多さと東横線渋谷駅ジャックに対する
不快感からの結論かもしれませんので、ご参考まで。
長文失礼しました。
書込番号:7028690
0点

レスありがとうございます。実は私の中で最重要視していた機能は、ワンセグ・海外で使えることと、フルブラウザでした。905はすべてワンセグが見れますし、海外で使えるので、フルブラウザだけが気になっていました。画面が縦のままだと、横にも縦にもスクロールしなければならないため、やはり画面を横に出来るタイプが私にはあっているようです。早速本日Pを予約してきました(地方なので、PもSHも入荷台数にまだ余裕がありました。)。カメラの画素数と電池の持ち時間も決め手となりました。SHのスタイルは気に入っていたので、ちょっと未練は残りますが、また現在のSH901isを使う前ずっと使っていたPに戻ります。
書込番号:7029328
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH905i
回転二軸でカメラがテンキー側にあるので、液晶をひっくり返せば大丈夫だと思います。
ただ、液晶がどの程度まで開くかで角度によっては見にくいこともあるかも。
書込番号:7010223
0点

モックを見る限り多少角度がついているので辛いでしょうね。あとずっと全開してなくてはならない為、卓上に置いてテレビ電話することも無理でしょうね。
サイクロイドはテレビ電話にいい機構でしたが、インカメラのない回転2軸はテレビ電話にむかないと言えるでしょう。
書込番号:7010454
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH905i
他社に先駆けた「新機能全部入り」の905iシリーズ。バリュープラン。
でも蓋を開けてみると「全部入り」ってP905iとSH905iだけでバリュープランってのも10年以上のドコモユーザでドコモクラブ(プレミアム会員)の自分だとドコモポイント、基本料金半額とバリューとベーシックのメリット、デメリットが見えてこない。
バリューの割賦式で買えば月々の支払いが増える分、ドコモクラブのメリットはあるのでしょうか?
今はSH901isなので今度もSHにしようかと思えば、後にTVという型式も発売されるそうですが、価格コムの人気はPが1位ですか。
話が飛んですみませんが、
1.バリュー(一括・割賦)にすべきか、ベーシックにすべきか。
2.SH905iとSH905iTVの違いは、解像度をマニア向けに作った分、GPSなどその他の機能を削った価格調整のTVシリーズなのか。
3.同じように見えるSH905iとP905iの人気の違い。趣味の違いならSHだけど、性能の優劣なら優のほうがいいので・・・。
昔はPを使っていたのでPも興味はあるが、今度のドコモの戦略に頭を抱えています。
いっそ、ドコモを捨ててソ○トBの920SHで1.5万円キャッシュバックが得?
でも田舎はドコモだけなんです。。
0点

デザインで決めていいと思います。
そんなに性能差はないです。
iTVとの違いは、サブディスプレイの有無、サブカメラの有無で
決めれば良いかと。
あと、ソフトバンクはやめた方がいいと思います。
書込番号:7009112
0点

TRAINさん、どうも有難う御座いました。参考になりました。
サブディスプレイ、サブカメラの有無なんて、全く気がつきませんでした。
特にサブカメラなんて普通はついているもの、、と思い込んでいました。
全く、自分が恥ずかしい。。
テレビ電話は今まで通り使いたいし、ソフトB、SHもやめてP一本で検討することにします。
あとは、契約方法が問題ですが、発売になってからでないと分からないことが多そうなので、予約はさけることにします。
書込番号:7011652
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH905i
表記について教えてください。
F901iCから905iへの機種変を検討しています。
Fに切り替えた時、それまでNのメール操作性に慣れていたので、
使い勝手の悪さに閉口してしまいました。
具体的には、文字を入力し、変換候補を選んだ後、
決定キーを3回押さないと確定しない事です。
Nは候補にカーソルを合わせ、次の文字を打ち始めると
自動的に確定されていました。
また、メール着信時、振り分け先ではなく、
とりあえず一番上の「受信フォルダ」が指定されたり、
URLを選択すると、
「接続しますか?」の「いいえ」が指定されるのも不便でした。
細かいことですが、とにかく決定ボタンやカーソルを動かす手間が無駄に多いのです。
と言いつつ、なんだかんだで2年も使ってきたのですが(笑)、
そろそろ買い替えを検討しています。
N905は残念ながらmicroSDHCが使えないようです。
そこで第一候補にSH905を考えているのですが、
SHのメールの操作性等はNと比べていかがでしょうか。
SHとN両方使ったことのある方(さらに、Fも経験済みならなおさら)、
ご教示いただけると幸いです。
同じキーを何回も打つストレスは二度と味わいたくありません。
0点

>>具体的には、文字を入力し、変換候補を選んだ後、
>>決定キーを3回押さないと確定しない事です。
これってF901iCの前はmovaをお使いじゃありませんでした?
901i当時はメールのインライン入力が出来ない機種がほとんど出来たので、文章入力画面と、メール本文が別々の画面でした。
おそらくN901iCも同じ仕様だったはずです。
FだからというよりもFOMA全体の当時の仕様ですよ。
とはいえ、3回のうち、
>>Nは候補にカーソルを合わせ、次の文字を打ち始めると
>>自動的に確定されていました。
の一回はFは今でもそうかもしれません。
N904iでは上記と同じ仕様ですね。
ちなみにSH904iもFと同じ仕様になってしまってます。
だからSH905iでも同じかもしれませんね。
>>また、メール着信時、振り分け先ではなく、
>>とりあえず一番上の「受信フォルダ」が指定されたり、
>>URLを選択すると、
>>「接続しますか?」の「いいえ」が指定されるのも不便でした。
これはおそらくFの仕様だと思いますがシンビアン系はみんな受信フォルダだったかも。
個人的にはNの文字入力辞書がFOMA全体の中で弱いと思ってるので、それがストレスになりますね。
SHも評判が良かったり悪かったりです。
SH、N、Fの3社ならFのATOKが辞書については一番評価も高いです。
書込番号:7005658
0点

詳しいご説明ありがとうございます。
大変参考になりました。
ご指摘の通りです、F901iCの前はmovaのNシリーズでした。
FOMA全体の仕様だったのですね。
SH904iもFと同じ仕様となると、
確定キーの回数や受信フォルダの件、可能性高いですよね・・・。
私には、辞書の賢さよりも上記がストレスだったので、
今回重視したいと思っています。
ホットモックが出たら触ってみますが、
フォルダの振り分けやURLの飛び方までは確かめられないと思うので、
発売後、どなたか教えていただけると助かります。
書込番号:7006125
0点

SH903iはメール着信時、ちゃんと振り分け先のフォルダにカーソルがありますので、
SH905iのほうも大丈夫だと思います。
しかし、『文字を打ったら自動的に確定』は出来ないですね。
SH902is以前は出来たのですが…。
変換候補に数字キーを振り分けてからですね。
なのでSH905iも無理かな(^-^;
書込番号:7008083
0点

N703iDとSH902iを過去に使用してメール機能でみてみると個人的にはSHが使いやすいと思います。
理由としては
・Nは0のボタンにー、+が割り当てられている。SHでは#にあったと思う。
・SHは間違えて文字を消してしまった場合、受話器を上げるボタンで戻ることができるがNはわざわざメニューボタンから元に戻るを選ぶので直感で使いたい・めんどくさがりのSHが○。
友人にSHからNに変えたユーザーが複数いますがSHのほうがメール機能は使いやすかったといっていました。(使い慣れたものが使いやすいのかもしれません。)
自分はカメラ機能で選ぶとN905iが欲しいとおもいますが、普段デジカメを持ち歩いているのでメール機能でSH905iかSH904iに決めたいと思っています。
返信の内容が間違っていたらすみません^^;
書込番号:7033214
0点

アドバイスありがとうございます。
ー、+はあまり使わなさそうですが、
戻れる機能は良いですね。
そろそろ実機をお持ちの方もおられると思います。
下記二点についてはいかがでしょうか。
私には、これがFに慣れなかった一番の理由なので、
とても気になっています。
1:文字を入力し、変換候補を選んだ後、
決定キー何回で確定しますか?また、
次の文字を打ち始めると自動的に確定されますか?
2:メール着信時、ダイアログを選択すると行き着く先は、
振り分け先フォルダですか、一番上の「受信フォルダ」でしょうか?
何店舗か問い合わせてみましたが、
私の地域では実機に触れるのはまだまだ先(入らないかも)のようです。
スレが埋もれる様でしたら、後日新しく質問しようと思います。
書込番号:7036013
0点

>ベルナルドさん
横から入ります。
SH903iの話になりますが、
1:
-例えば、まず「かかく」と入力
→変換候補が表示される。自分のでは一番上([1])に「価格」が表示される
-「↓」キーを1回押す
→変換候補の[1](「価格」)が選択される
-「■」(決定)キーを1回押す
→「価格」が決定される
-「こむ」と入力
変換候補が表示される。自分のでは[1]:混む、[2]:込む、[3]コム、(以下略)
-「↓」キーを1回押す
→変換候補の[1]が選択される
-「3」キーを1回押す
→変換候補の[3]が選択され、決定される(次の入力待ち状態)
#「↓」キーを2度押して、[3]の候補を選んで、決定キー1回でもOKです。
という感じです。
2:メール着信時は、
(1)メール受信して待ち受けに画面が戻った後の場合、
どのフォルダに入ったのかは色が変わっていたりで分かりますが、
最初のカーソルは、「受信トレイ」になります。。
(2)メール受信直後画面(待ち受けに戻る前)の場合、
最初のカーソルは、振り分け登録したフォルダになります。
904,905では変わっているかもしれませんが、参考までに。
私も一つご存知の方にお聞きしたいのですが、
SH905iでは、メールの本文作成中に、
アドレス帳を呼び出す(引用する)ことは出来るのでしょうか。
自分や他の人のアドレスを、別の友人などに教えたい場合に、
アドレス帳の一部をコピーしたいのですが、
それがSH903iでは出来ないように思います。(使い方が悪いのかもしれません)
よろしくお願いします。
書込番号:7036332
0点

ご回答ありがとうございます。
昨日ちょっと遠出して、ホットモック触ってきました。
入力については、hybodyさんのご説明通りです。
残念ながら、今使っているFと同じですね。。。
フォルダ分けについては「分からない」と言われたのですが、
上記の入力形式なのが分かって、かなり消極的になってしまいました。
Nも触りましたが、インライン入力と、
次の文字を打ち始めると自動的に確定される点が、
私には圧倒的に打ちやすかったです。
そして、意外にも良かったのがPでした。
Nと同じ入力形式(厳密に言うとインラインではないのですが、
キーを打つ回数は同じ)、しかも画面が綺麗です。
しばらく悩むことにいたします。
あくまで個人の感想です。
書込番号:7044514
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH905i
展覧会で実機をさわってきましたが
驚くほど改善されていました。
もしかしたら他の機種よりレスポンスいいかもなんて思ったッり。
今の機種がSHのTVだからそう感じただけかも
知れませんけど、、、、
まったくイライラしませんでした。
私個人の感想ですが
参考にどうぞ。
書込番号:7007254
2点

本当ですか!?
P905と迷っていたのですが、
レスポンスが改善されているなら迷わずこっちにしますよ!!!
書込番号:7007996
0点

便乗させて下さい。
ウーバーワールドさんへの質問ですが、
他の905iのレスポンスはどうでしたか?
教えていただけると幸いです。
書込番号:7010460
0点

メーカーは前の機種が
相当悪かっただけに力を
入れて問題に取り組んだそうです。
Drummerさん
私はSHのレスポンスが
特に気になったので注目して触っていましたが
他の機種のレスポンスは気にしていなかったので
覚えていません。本当にすみません。
書込番号:7013166
0点

ウーバーワールドさん
レスありがとうございました。
他の905iは分からない件、了解いたしました。
まあもう少し待てば実機が出るので、それから悩むことにします。
書込番号:7014045
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
