公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 2月15日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 10 | 2010年2月24日 07:49 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月29日 20:37 |
![]() |
1 | 1 | 2008年10月20日 13:02 |
![]() |
2 | 3 | 2008年8月20日 11:49 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月12日 22:49 |
![]() |
1 | 10 | 2009年5月22日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N705iμ
購入して約2年ですが、表側の角Rが、ほぼ全周にわたり剥がれてしまっています。裏側は何ともありません。裏も表も、金属(鉄?ステンレス?)製で、塗装がなされており、あまりにも違いがあるので、不良品ではないかと、ドコモショップに話をしましたが、有償修理とのことでした。納得がいかず、車でボンネットが剥がれて、トランクが剥がれないのは、クレームと思われるが、携帯は良いのか?と聞いてみましたが、なんだかんだといって、有償修理との事でした。ドコモの客相にTELしましたが、そういう事は、ショップと話をしてくれ都のことで、話になりませんでした。パナの客相にメールしたところ、契約上、ドコモと話をしてくれとの事でした。全く 日本製品の品質、サービスはどうなっているのでしょうか?
この製品では、この様な塗装剥がれのクレームは聞いたことがないというので、だったら、今回のはクレームそのものではないのか?とおもったのですが、全く通じません。あほらしくなりました。パナの塗装品は気をつけた方が良いと思われます。それとドコモのサービスに関する考え方も要注意です。CSの教育が出来ていないと感じました。
0点

使い方にもよるでしょうが、2年も使ったのでしたらしょうがないところもあるんではないですか。
あまり言ってもクレーマーとしか・・・
ところでここはNのクチコミでパナはありませんね。
書込番号:10947240
2点

どういう訳かNECの板に書かれていますが、お写真を見る限りPanasonicですね。当時のドコモ広報を下記に載せますが、少なくともボディ上面はステンレスの上から塗装したものです。こういった薄型の携帯電話ではボディの強度を稼ぐために、ステンレスの板が使用されることが多いのですが、塗装の難しさはかなりのものです。2年間も使っているにしては剥げ方の程度が写真を見る範囲内ではかなり程度がよいように思われます。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/080212_01.html
2年使用したのであれば今さら感があります。クレーマー扱いされないように上手に交渉に臨んでください。まあ、ハッキリ言ってどうでもいいクレームに思えます。ごめんね、スレ主さん。
書込番号:10947331
3点

どんな持ち歩き方してたんでしょう?
と聞いても返事無いかな〜書き捨て常習の様だし。
書込番号:10947349
4点

ここまで酷く塗装が剥がれる前に気にならなかったのでしょうか?
一度にいきなり剥がれたわけでもないでしょう?
書込番号:10949203
0点

色々な意見等ありがとうございました。みなさん方に、返事は出来ませんが、自分も技術者の端くれで、製品を開発している関係で、この様な製品がまかり通っている事が残念で、またその対応も残念です。対応がしっかりして無く、それが開発にFBされてない為、改善されてないかもしれません。2年も使って剥げるのは仕方がないとは、あまりにも品質的に低いと思われ、それで良いとは思われません。使用も金属に当てる様な使い方をしている訳ではありません。剥がれる事自体も問題ですが、特に問題と考える事は、裏のフタ(鉄かSUS アルミではありません・・・磁性がありましたから)は、全く剥がれていないという点です。これがクレームでないとう感覚が理解できず、技術者として 残念でなりません。これでは、中国に追い越されるのも時間の問題(すでにある分野では追い越されている)です。このコメントを読まれている関係者の方、奮起し、ユーザーが満足し、持つことに喜びを感じられる製品、サービスをしていただきたく、お願いいたします。
私は、クレーマーには成りたくないのですが、製品開発技術者として、納得出来ず、もう少し頑張ろうかと思っていますが、他の剥がれ問題を見ると、かなりの難関で、携帯の塗装に関する病状は、かなり重体の様で、気分は萎え始めています。是非とも、開発技術者の方、関係者の方の意見をお聞きできればと思っています。
難しいでしょうか?
書込番号:10952083
0点

あの、技術者の端くれを言われてますが、素人目にも例えられてるものが可笑しいと思うのですが
>使用も金属に当てる様な使い方をしている訳ではありません。
金属に当てなくともUPされてる写真の場合、衣服等でのスレによる塗装はげも考えられますよね?
>特に問題と考える事は、裏のフタ(鉄かSUS アルミではありません・・・磁性がありましたから)は、全く剥がれていないという点です
これも持ち歩き方の問題で、角はポケットとかに収納する際一番当たる部分ですが”腹”の部分は
状況にも依りますが、剥げるまでの擦れは意外と無い様に感じます。
二年も使えば、持ち歩き方にも依るけど、この程度のはげは出そうな気がしますしクレームが少ないのは
その事をある程度認識されてる方ら多いからかもしれません。特に此の機種はビジネスユースの方が
ユーザーで多いように思いますし、大人の判断をされてるのかもしれません。
(泣き寝入り・諦め云々と言うのもあるでしょうがね・・・・)
僕は素人なので、あくまでいろいろな製品扱った上での経験上の話ですが
まず、スレ主さんがどの様に日頃持ち歩いてて、どれ位で剥げ始めたか
情報出されるのも、技術者のやる事のように感じますが?
新スレ立てるのも良いですが、書かれてる方に真摯に答えるのも筋のように思います。
書込番号:10952704
1点

2年間の普通の使用で、見苦しいくらい 剥げるのは また、裏はOKで 表だけというのは
工業製品としては、合格ラインに達していないと 私は考えます。
もちろん、基準は 人それぞれで、それでもOKと思う人はそれはそれでOKですが、5万円あまりもする商品としては、私は 合格レベルではないと思います。
書込番号:10957479
0点

>自分も技術者の端くれで、製品を開発している関係
では経年変化でも全く剥がれない塗装を開発して下さいね。
でも、中央部から一気に剥がれていくのなら問題ですけど、縁から剥げていくのって長年の使用によるものだと思うんですけどね。
この2年間、全く触りもしていなかったのなら別ですけどね。
>5万円あまりもする商品としては
1000万円もする高級車でも擦れば傷も付きますし、ぶつければへこみます。
いくらしようが、要は使い方次第でしょう。
書込番号:10960957
0点

全く剥がれない製品を作るのはもちろん難しいですが、特に堅い物にぶつけたわけでもなく
ましてや、裏と表でレベルが大幅に違うのは、不合格と私は思います。
携帯の塗装剥がれは、結構あるようで、私は、あきらめました。
1000万円もする車でも、強くこすれば 剥がれるでしょうけど、普通の使い方で、場所で剥がれ方が違っている事が問題だと思っています。
5万円は、決して安くない製品ですし、2年間は決して長くは無いと思います。
書込番号:10976277
0点

>全く剥がれない製品を作るのはもちろん難しいですが
ご自身で十分認識されていると言うことですね。
裏側の画像がどの様なものなのか気になりますが、よく見ると表面にいくつかひっかいたような傷も散見出来ますね。
これも
>特に堅い物にぶつけたわけでもなく
塗装が剥がれだと仰るのでしょうか?
先にも書き込みましたが、こうなるまでに何でもっと早く伝えなかったのでしょうね?
書込番号:10990307
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N705iμ
N705iμを使用していますが、最近液晶の具合が悪いです。
表示した画面が次の画面に移動しても薄く表示されているといった現象です。
例えば下にある選択・機能MULTIなどのアイコンが待ち受けに戻っても薄く表示されたまま。
メール一覧の名前が待ち受けに戻っても薄ら表示されたままなんです。
しばらくすると消えますし、毎回この現象になるわけでもありません。
同じ現象になった方、もしくは同じ現象になって交換してもらった方いらっしゃいませんか?
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N705iμ
たとえば、12月10日を出したいとき「1210」と打つと12月10日や12時10分のように候補があがりますでしょうか?また、それらが一桁の場合、たとえば8月9日や8時9分を出したい場合は「89」だけで候補はあがりますでしょうか?僕は今SH706iを使っているのですが、機種変更を考えています。理由は文字入力の際にボタンを押しても表示が画面に追いついていかない(表示が遅い)のに加え、文字変換も頭悪いしボタンも押しにくいからです。N705iμはステンレスの機体がカッコイイですね。ボタンも押しやすそう!
それから、同じ行の文字を打つときに自動でカーソルが移動する機能はついていますか?
たとえば「たっちゃん」と入力する時に、次のような打ち方をする場合が多いと思います。
た → 右キー → っ → 右キー → ち → 右キー ・・・・・・
僕が以前使っていたN906iμでは文字表示で1秒経つとカーソルが勝手に右に移動していました。
N705iμに上記の機能が付いているかを是非知らせて下さいませんでしょうか。
ありがとうございました。
0点

鶏の唐揚大好きさんはじめまして
自分の機種N705iμでご質問の件を試してみました
Q1:12月10日を出したいとき「1210」と打つと12月10日や12時10分のように候補があがりますでしょうか?
A1:入力後に左上のメールマークボタンで変換すると「12/10」「12:10」の候補が出ました
日付、時間の候補としては「12月10日」や「12時10分」の漢字表記では出ません
Q2:8月9日や8時9分を出したい場合は「89」だけで候補はあがりますでしょうか?
A2:A1と同じ方法で変換すると日付、時間の候補としては「8/9」しか出ません
Q3:同じ行の文字を打つときに自動でカーソルが移動する機能はついていますか?
こちらも試してみましたが、自動ではなく「た」をもう一度少し長押しすると右にカーソルが移動します
1秒立つとカーソルが自動で移動することはありません
以上です
参考になると幸いです
書込番号:8526694
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N705iμ
正面の液晶が中身割れてしまい、5000円出して交換、、、
その後1月で再度同じ現象〜ドコモへ問い合わせするも
同様案件なし、個人負担での修理と言われました
なにもしてないのに〜XX
今度発売の706には正面液晶なしになっている
大きな会社は自分の非を認めないのですね!
文句があるなら違約金を払って、機種交換してくださいって
0点

何もしてないのにって、何かしたから割れるのですよ。スレ主さんは自分の非は認めないわけだからドコモの対応は問題ないでしょ。
書込番号:8229327
2点

正面液晶ってなんだろう思ったのですが、N705iμとN706iの違いを見たら背面液晶のことなのかなと思いました。
N706ieでは背面液晶はありますし、
「N705iμで液晶が割れる不具合があったから無くした」
ということはまったくないですよ。
持ち歩いてる時でも背面液晶は外部からの衝撃を直で受けるわけですから、持ち歩くスタイルも重要です。
特に薄型ですと狭いところに入れてしまいがちですし。
書込番号:8229412
0点

たぶん機種をお間違えでは?
N705iの話をしているのではないでしょうか?
それなら話が通じます
書込番号:8229881
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N705iμ
オークションで買って早2ヵ月を過ぎようとしています。
最初の内は、バッテリーの消耗が1日持たなかったのですが、最近は意外に1日以上持つようになりました。
1日持たないのが当たり前と思っていただけに意外や意外でした。
みなさまのはいかがでしょうか?
0点

私はP906iなのですが、バッテリーが1日もちません(~o~)
まる@ボンさんの様に2ヶ月経つと大丈夫なんですかね(笑)
書込番号:8065227
0点

この機種に変更して4ヶ月近く経ちますが、今のところバッテリーに難は感じません。充電をする頻度を上げると劣化を早めてしまう原因になってしまうので、私はなるべく充電しないようにしてるので、平均三日に一回くらいのペースで充電しています
当たり前のことかもしれませんが、iアプリ使用や、ネット接続時間が長いと半日も経たずに充電が必要になってしまうこともあります
まる@ボンさんは初期の設定などで、初めの頃は消費電力が多かったのではないでしょうか?
書込番号:8068669
0点

初期設定で、省電力設定をできる限りしました。
購入してからしばらくの間、iモードを酷使しており、その時は1日持ちませんでした。
充電は、なるべく使い切ってから行うようにしましたが、ほとんど残り1個のところでやることが多かったです。
バッテリーが長持ちするようになったと1番感じたのは、仕事の休憩中アプリ&iモードそこsこやっても電池が減らなかったので。(約30分やって)
ある程度、バッテリーが慣れればそこそこ持つようになるかと思います。
書込番号:8068758
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N705iμ
画面にホコリが入ることは無いですね。
僕が使っているものは、テンキー部分の周りにホコリが入ることがあります。
ホコリが入るに加えて、暗いところで見ると、バックライトがもれているような感じで周りが赤く光っています。
ちなみに色は黒を使っています。
書込番号:7998716
0点

私のも液晶部へのホコリの混入はないです。
キーの溝に点のようなホコリというかゴミというかが入ると指では取れないですね。
レシートとかの角で引っかいて取ったりしますが、きりがないので最近は気に
しない
ことにしてます。
書込番号:7998837
0点

現在使っているN900iが
結構画面にホコリが入り込んでくるので質問させていただいたんですけど、
そのようなことがあまり無いみたいなので安心しました、ありがとうございます。
書込番号:8010303
0点

私のN705iμには しっかり ホコリが液晶部に入っています。
専用サイズの保護フィルムを貼っていたので 液晶とフィルムの間に
入っていると新しいフィルムを準備して 剥がしてみると・・・。
どうして入ったのか 四隅から1cmずつ上下中央より 細かいホコリが
入っています。
構造上 仕方がないのかなぁ? 修理できるのでしょうか?
書込番号:8055642
0点

私はいつもポケットに入れて持ち歩いているんですが、いつの間にか液晶部にホコリが入りまくっていました・・・
普段は目立たないのですが、太陽が当たるような明るいところで使用する時は、すごく目立ち見にくいです。
書込番号:8186125
0点

いつの間にか、僕のにも入っておりました。
普段は目立たないのですが、さるよんさんと逆のパターンで、太陽が当たるような明るいところで判りました。
これも、薄いが故の代償でしょうか?
暗いところでは、テンキー部分の周りよりバックライトの光がもれ赤くなっています。
当然のことながら、光がもれているところにはホコリが・・・
おまけに・・・
いつの間にやら、塗装はがれ(マイシグナルが表示される部分)もありました。
(注)落としたり、乱雑な扱いはしておりません
はがれているところから見えるステンレス(シルバー)の色も悪くは無いので、いっそのこと全部はがれてくれれば!なんてひそかに思っています。
書込番号:8216050
0点

私のも…ホコリ入ってます。
ズボンのポケットに入れておくことが多いです。
普段、そんなに気になりませんが…やっぱり野外で太陽の光が当たってるところでは、結構気になります。
こういうのは…外装交換扱いになるのでしょうか?
せっかく気に入ってるのに…
何だか残念です。
書込番号:8337723
0点

私も液晶の右隅から1cmくらいのところにホコリ(微小が2〜3個)混入しました
その頃購入して3週間も経っていなかったためドコモショップに持ち込んだところ無償修理してもらえました
が、2週間後戻ってきた携帯を確認すれば一目でわかるほど塗装が剥がれて返却され、傷が増えて返ってきました
さすがに指摘したら新品と交換になりましたが、この機種だいぶ塗装ももろいので修理に出す場合は気をつけてください
書込番号:8513122
0点

今更見てる人も居ないかとは思いますが・・・。
先日ホコリがあまりに多いため明るい条件下で使用に支障があったのでドコモショップに相談したところ、あっさり表示不良ということで新品へ交換してくれました。購入後10ヵ月後での故障対応ということで対応していただきました。
対応してくれる店員にもよるかとは思いますが、この現象がある程度認められているのではないでしょうか。
ホコリで悩んでいる方は一度ショップに相談してみては。
書込番号:8984354
1点

もうかなり旧機種になってしまいましたが…
私も液晶画面にホコリが入りました。
あまりに目立つのでドコモショップにて
保証で修理、外装交換してもらいました。
しかし… 3ヶ月経過後の現在、またホコリがチラチラっと。
やはり構造上どこかに余計な隙間があるのでしょうね。
最近標準化されつつある防水機能が備われば、改善されるのでは!?
がんばってください!NECさん!!
書込番号:9584803
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
