公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 2月15日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2009年5月22日 11:52 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月29日 20:37 |
![]() |
1 | 1 | 2008年10月20日 13:02 |
![]() |
0 | 8 | 2008年10月8日 18:08 |
![]() |
5 | 25 | 2008年6月11日 15:38 |
![]() |
1 | 6 | 2008年6月4日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N705iμ
画面にホコリが入ることは無いですね。
僕が使っているものは、テンキー部分の周りにホコリが入ることがあります。
ホコリが入るに加えて、暗いところで見ると、バックライトがもれているような感じで周りが赤く光っています。
ちなみに色は黒を使っています。
書込番号:7998716
0点

私のも液晶部へのホコリの混入はないです。
キーの溝に点のようなホコリというかゴミというかが入ると指では取れないですね。
レシートとかの角で引っかいて取ったりしますが、きりがないので最近は気に
しない
ことにしてます。
書込番号:7998837
0点

現在使っているN900iが
結構画面にホコリが入り込んでくるので質問させていただいたんですけど、
そのようなことがあまり無いみたいなので安心しました、ありがとうございます。
書込番号:8010303
0点

私のN705iμには しっかり ホコリが液晶部に入っています。
専用サイズの保護フィルムを貼っていたので 液晶とフィルムの間に
入っていると新しいフィルムを準備して 剥がしてみると・・・。
どうして入ったのか 四隅から1cmずつ上下中央より 細かいホコリが
入っています。
構造上 仕方がないのかなぁ? 修理できるのでしょうか?
書込番号:8055642
0点

私はいつもポケットに入れて持ち歩いているんですが、いつの間にか液晶部にホコリが入りまくっていました・・・
普段は目立たないのですが、太陽が当たるような明るいところで使用する時は、すごく目立ち見にくいです。
書込番号:8186125
0点

いつの間にか、僕のにも入っておりました。
普段は目立たないのですが、さるよんさんと逆のパターンで、太陽が当たるような明るいところで判りました。
これも、薄いが故の代償でしょうか?
暗いところでは、テンキー部分の周りよりバックライトの光がもれ赤くなっています。
当然のことながら、光がもれているところにはホコリが・・・
おまけに・・・
いつの間にやら、塗装はがれ(マイシグナルが表示される部分)もありました。
(注)落としたり、乱雑な扱いはしておりません
はがれているところから見えるステンレス(シルバー)の色も悪くは無いので、いっそのこと全部はがれてくれれば!なんてひそかに思っています。
書込番号:8216050
0点

私のも…ホコリ入ってます。
ズボンのポケットに入れておくことが多いです。
普段、そんなに気になりませんが…やっぱり野外で太陽の光が当たってるところでは、結構気になります。
こういうのは…外装交換扱いになるのでしょうか?
せっかく気に入ってるのに…
何だか残念です。
書込番号:8337723
0点

私も液晶の右隅から1cmくらいのところにホコリ(微小が2〜3個)混入しました
その頃購入して3週間も経っていなかったためドコモショップに持ち込んだところ無償修理してもらえました
が、2週間後戻ってきた携帯を確認すれば一目でわかるほど塗装が剥がれて返却され、傷が増えて返ってきました
さすがに指摘したら新品と交換になりましたが、この機種だいぶ塗装ももろいので修理に出す場合は気をつけてください
書込番号:8513122
0点

今更見てる人も居ないかとは思いますが・・・。
先日ホコリがあまりに多いため明るい条件下で使用に支障があったのでドコモショップに相談したところ、あっさり表示不良ということで新品へ交換してくれました。購入後10ヵ月後での故障対応ということで対応していただきました。
対応してくれる店員にもよるかとは思いますが、この現象がある程度認められているのではないでしょうか。
ホコリで悩んでいる方は一度ショップに相談してみては。
書込番号:8984354
1点

もうかなり旧機種になってしまいましたが…
私も液晶画面にホコリが入りました。
あまりに目立つのでドコモショップにて
保証で修理、外装交換してもらいました。
しかし… 3ヶ月経過後の現在、またホコリがチラチラっと。
やはり構造上どこかに余計な隙間があるのでしょうね。
最近標準化されつつある防水機能が備われば、改善されるのでは!?
がんばってください!NECさん!!
書込番号:9584803
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N705iμ
N705iμを使用していますが、最近液晶の具合が悪いです。
表示した画面が次の画面に移動しても薄く表示されているといった現象です。
例えば下にある選択・機能MULTIなどのアイコンが待ち受けに戻っても薄く表示されたまま。
メール一覧の名前が待ち受けに戻っても薄ら表示されたままなんです。
しばらくすると消えますし、毎回この現象になるわけでもありません。
同じ現象になった方、もしくは同じ現象になって交換してもらった方いらっしゃいませんか?
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N705iμ
たとえば、12月10日を出したいとき「1210」と打つと12月10日や12時10分のように候補があがりますでしょうか?また、それらが一桁の場合、たとえば8月9日や8時9分を出したい場合は「89」だけで候補はあがりますでしょうか?僕は今SH706iを使っているのですが、機種変更を考えています。理由は文字入力の際にボタンを押しても表示が画面に追いついていかない(表示が遅い)のに加え、文字変換も頭悪いしボタンも押しにくいからです。N705iμはステンレスの機体がカッコイイですね。ボタンも押しやすそう!
それから、同じ行の文字を打つときに自動でカーソルが移動する機能はついていますか?
たとえば「たっちゃん」と入力する時に、次のような打ち方をする場合が多いと思います。
た → 右キー → っ → 右キー → ち → 右キー ・・・・・・
僕が以前使っていたN906iμでは文字表示で1秒経つとカーソルが勝手に右に移動していました。
N705iμに上記の機能が付いているかを是非知らせて下さいませんでしょうか。
ありがとうございました。
0点

鶏の唐揚大好きさんはじめまして
自分の機種N705iμでご質問の件を試してみました
Q1:12月10日を出したいとき「1210」と打つと12月10日や12時10分のように候補があがりますでしょうか?
A1:入力後に左上のメールマークボタンで変換すると「12/10」「12:10」の候補が出ました
日付、時間の候補としては「12月10日」や「12時10分」の漢字表記では出ません
Q2:8月9日や8時9分を出したい場合は「89」だけで候補はあがりますでしょうか?
A2:A1と同じ方法で変換すると日付、時間の候補としては「8/9」しか出ません
Q3:同じ行の文字を打つときに自動でカーソルが移動する機能はついていますか?
こちらも試してみましたが、自動ではなく「た」をもう一度少し長押しすると右にカーソルが移動します
1秒立つとカーソルが自動で移動することはありません
以上です
参考になると幸いです
書込番号:8526694
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N705iμ
本体の折れ曲がる所、ジョイント部分のヒンジの部分がギーギー音がするから新品に交換してもらったが、また一週間経つとまた同じ症状が・・・・。耳に当たる度にヒンジがギーギー鳴く!これって俺だけ??
0点

発売日に購入しましたがそのような例はあったことありませんね。
DOCOMOショップで相談したらいかがでしょうか?
書込番号:7926246
0点

同じようにギーギー音がなりますね。
薄くなったが故の代償?!と思ってあきらめています。
書込番号:7998734
0点

ギーギーという音は鳴りますが、必要以上に携帯をあける方向に圧力を加えた時だけです
すでに4ヶ月近く使ってますが普通に使ってる間には音は鳴りません
そのため鳴ってしまうの方の個体は、今までに変な方向に圧力をかけてしまいフレーム、あるいはジョイント部分のシャフトがゆがんでしまったのではないでしょうか?
書込番号:8068917
0点

造りの細かさとデザインの良さで購入しました♪が…
皆さんと同じでヒンジ部がギシギシ。
ショップで交換して貰いましたが一週間程で再発。
…自分なりに分析したんですが、開けた時に本体側に
ディスプレイの外装部分が当たる部分に線傷が有りませんか?
試しにその部分にクリアテープを貼ったら何故か無音になりました♪
ヒンジのじゃ無くてその線接触部分からの異音なのかな?
ポンコツ車が新車に蘇った感じです♪
何気ない試しだったのに嬉しいです!
解消出来るかは保障出来ませんが、気になる方は試す価値有りですよ!
書込番号:8472665
0点

随分前の話になるのですが、買って間もないって事だったし6月の中旬くらいだったかな?N新発売の706に交換してもらっちゃった。+400円位差額は払ったけど・・・。N706はイイ!!^^言ってみるもんだなぁーと・・・
書込番号:8472711
0点

毎月+400円の間違いではないですか?
総額たった400円しか変わらないならみんな交換したいやね。
書込番号:8472762
0点

ん〜どうだろ??本体の差額だけだと思うけど・・・その場で400円払ったのは覚えてる。400円だけだと思うよ。あの705商品は欠陥商品だよ。N706はしっかりしてるよ。ワンセグもついてるしね。でもTVあんまり見ないし必要ない・・・
書込番号:8472893
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N705iμ
auを一台解約してドコモを新規契約しようと思っています。
MNPにしようかと思ったけど、MNP手数料取られるし、ドコモは4/14から新規1万円キャッシュバックなので、4/13までのMNP5千円より魅力。
で、本題ですが、
店舗のモックを見ると、赤や黒の塗装剥げが目立ちます。
丁寧に扱われていないというのを考慮しても剥げ過ぎなのではないかと思うのですが、実際に使われている方、如何でしょうか?
1点

質問者が質問者だけに恐れをなしているのか、なかなかレスが付かないですね。
そろそろDoCoMo特攻隊長さんにHN変更でしょうか?
auにはないNECを選択されるのはさすがです。この機種って薄い割にバッテリー持ちがよいとか結構評判がよいようです。塗装剥げのクレームは過去ログを見る限りないですね。
書込番号:7637339
0点

おいおい。(笑)
1週間以上も書き込みがない機種だから、レス付かないかな、とは思ってはいたけど。
ハンドルネームは登録制になる前にFOMA特攻隊長というのを作ったけどね。一時使っていたし。
塗装剥げについては、見たのがヨドバシだったということもあるかもしれません。
昨日寄ったドコモショップでは剥げていなかったし。
N705iμを選んだのは仰るとおり薄型の中でバッテリの保ちが良さそうだから。
サイズ的にはN905iμでもいいし、スペックも魅力的なんだけど、指紋が目立つので却下となりました。
PROSOLIDμのバッテリの保ちがもっと良ければ、ワンプッシュオープンで買いではあるんですが。
書込番号:7637548
0点

au特攻隊長さんっていうぐらいだから、au命
だと思っていたのですが、違ったんですね (^_^;)
日記を読ませて頂いたのですが、docomoを使う理由が
エヴァンゲリオンのプレミア補完のためとは・・・
今まで以上にファンになりました (^_^)/~~~
書込番号:7640879
0点

書き込みが立っているのが知らなかった(^^;
今までのNの傾向や、価格comでの書き込み情報ではNは塗装が弱いというイメージが少しだけ私にはありますね。
ただ、もちろんそのイメージは私の感覚ですしN705iμでも適用されるかは不明なんですが・・・。
モックを触った感想としては「ちょっと塗装弱そう?」とは思いましたけどね。
実際に使っている人のレスが付けばってそれがないのが痛いところですけど。。
書込番号:7640925
0点

>KIHIRO-Kさん
あ、いや、日記のほうじゃなくて、本題のほうを...。(笑)
前々から言ってますが、auが今のところ自分に合っているから使っているだけで、他社がauより良くなれば換えるつもりではいます。
元々は維持費を安くするために二台持ちにしていたんですが、今は一台でも変わらなくなりましたからね。
でも、自室ではFOMAの電波が悪いので、FOMAがメインになることはありません。
書込番号:7641320
0点

>まっしろさん
今までモックが剥げていても気にしたことなかったのですが、N705iμは一度剥がれたらポロポロ剥がれていきそうな感じだったので・・・。
書込番号:7641328
0点

本題に…入りましょうか?
ブラックを使ってひと月経ちましたが、目立つキズや塗装剥れはないですよ。
それまでの1年間はN703iμ(ブラウン)を使ってましたが、それも特にキズが付いた記憶はありません。薄型なので衝突が少ないのか??結構、堅牢だと思いますが。
余談ですが、機種変更に当たってはやはりP705iμとの比較になりました。相当心が動いたのですが、Pに比べてキーピッチが格段に広くなったこと、後は電池の持ちが決め手になりました。簡潔ですが、以上です。
書込番号:7647808
1点

ありがとうございます。
塗装剥げが起きていないということで安心しました。
これでN705iμ購入に向けまた一歩前進しました。
しかしながら、人気がないと言われているSO905iが気になっていたりする。
分厚いし、これといって飛び抜けた部分はないけど、悪いところもないようなので…。
N905iμがマット地だったらなぁ。
書込番号:7649820
0点

今日ブラックを買いました。
塗装剥げの心配はなさそうだと分かったし、対抗のN905iμがやはり指紋が目立ちすぎたので。(目立ちにくいゴールドも液晶側が指紋目立ちまくり)
開きにくいのがちょっと難だけど、デザイン,液晶の綺麗さともに満足してます。
買った後で気が付いたが、液晶右のアクリルパネルと筐体の境目がちょっと隙間が開いている。
購入時のチェックでは気が付かなかった。溝に光が当たったら分かる。
ちょっと残念。
書込番号:7675231
0点

「au&docomo特攻隊長」さんになりましたね (^_^)v
書込番号:7675365
0点

う〜ん、まあサービス自体はまだauがいいと思っているからねぇ。
大容量のアプリが作れるだろうにBREWというのが障害になっているのかアプリの数が少なすぎる。KCP+のBREW4.0はさらに少ないし。
というのが難点だけどね。
書込番号:7675431
0点

こんばんわ。一昨日、N905μのスレにも書き込みをさせて頂きましたが、参考までにご連絡します。約2ヶ月ほど、905μヴィーナスゴールドを使用していましたが、黒の外枠・右手で丁度親指が当たるところですが、塗装が剥がれてきました。本日、DSにてみて貰いましたが、
新しい商品と交換してくれました。とても、親切な対応で満足したことも付け加えおきます。
書込番号:7700399
0点

あ、いたいた。最近見かけないと思ったらこんなところに(w
たまにはAUの板にも来て頂かないと♪
書込番号:7718709
0点

解決済みの場所に失礼します。
同機種を買いましたが、落としたり引っかいたりした覚えもないのに、買って3日後に本体外側表面に目立つ塗装剥げが出来て、内側の銀色が露呈してしまいました。
マッカラン12さんが書いていらっしゃったように、DS行けば交換してくれますでしょうか?
乱暴に扱った覚えがないのと買ったばかりということで、とても残念です。
書込番号:7730910
0点

買ってちょうど2週間になりますが、私のはまだ大丈夫です。
ダメ元ででもDoCoMoショップに行くべきでしょう。
ぶつけたり、引っ掻いたりした形跡がないなら交換してくれるのでは?
書込番号:7732661
0点

一月ほど前のスレでもう読まれてないかもしれませんが、私も先日自転車の籠に引っ掛けて塗装が一部剥げてしまいました。
私のは機種が黒でしたのでタミヤのエナメルカラーのXF−1フラットブラックを塗りましたが目立たずいい感じです。くれぐれもマイシグナル部分には塗料を入れないように注意して下さい。
黒マジックで塗ると赤っぽく反射して目立ちますし、ガンダム用のカラーは水性なので塗料が乗りませんので念のため。
書込番号:7770653
1点

及川花 さまへ・・・事情をしっかりと説明すれば、絶対に大丈夫ですよ!もし、駄目でしたら、又、書き込みしてください。対処方法をスレします。
書込番号:7771772
0点

皆さんレスありがとうございます!
先日DSに行ってきました。
が、
この商品はそのような塗装が剥がれやすい機種というのは聞いていない
塗装剥げがあっても商品のせいなのかお客様の過失のせいなのか分かりにくい
などと言われて取り合ってもらえませんでした。
どうしても気になるようなら3000円ほど出して修理に出してくれということでした。。
ダメ元で、この機種を買った携帯ショップにも行って来ました。
しかし、お店に行ったのが購入後1週間を過ぎているので無料交換は出来ないとのことでした。
ここの携帯ショップの店員の方が、この機種のブラックは他のに比べて塗装が剥げにくいっていうからこれに決めたのに・・・残念です。
私の交渉方法が悪いんでしょうか・・?
書込番号:7775890
0点

(@o@)vさんにお返事するのを忘れてしまいました・・・
3000円で交換は高いので、もしも無理だったら私もそれを塗ってみようかな・・・
マジックペンでやろうと思っていた直前だったので、助かりました(笑)
ありがとうございました(´∀`)
書込番号:7775948
0点

ご参考になれば幸いです。塗料と面草筆を合わせて500円ぐらいです。
ヨドバシとかビックカメラ、ユザワヤで入手出来ます。
書込番号:7780059
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N705iμ
3月にN705iμに機種変更し、デザインは気に入ってるし、操作性についても特に問題なく使っています。塗装がはげるということも全くなくて、きれいです。
地方在住のため、地元で電車に乗ることはほとんどないのですが、首都圏に行った時や、首都圏までの新幹線で利用するためにモバイルSuicaに入っています。このモバイルSuicaが時々反応しないことがあるのです。
使えないといわれるのではなく、何の反応もしないのです。普通に電車に乗る時などは、チケット買えばいいことなんですが、新幹線のチケットは焦ります。
このモバイルSuicaの反応が悪いというのはこの機種の問題なのでしょうか、それとも私が持っている個体の問題なのでしょうか。あるいは、何か使用方法を間違ってでもいるのでしょうか? 教えていただければと思います。
0点

W51SA、814Tと使っていますが、私も時々反応しなくてエラーとなります。混んでいてタッチ時間が不十分だとなるような気がするのですが。
書込番号:7869555
1点

> まいうさん
お返事ありがとうございます。
この機種に特有の問題、あるいは私の持っている個体に特有の問題というわけでもないんですね? 久しぶりに使うと具合がよくないような気がするのですが、気のせいかも? いったん電源を切ってからもう一度入れ直すと大丈夫みたいなんですが...。もっときちんとよくくっつけるといいのかな?
書込番号:7879959
0点

makibatarezoさん
私もこの機種を使っています。
2日に1度はモバイルSUICAを使いますが、反応が鈍くて困ったことはありません。
(しっかりタッチするようにはしていますが)
他のお財布ケータイも同様に大丈夫です。
書込番号:7880585
0点

携帯が傷つかないように…、と思って、改札機から少し浮かせるとダメだったような。あと、接触させていても改札機の上で動かす(滑らす)と、やっぱりダメ。
でも、うまく通れる時もあるんですよね。何が違うんだろう…?
確実なのは、一旦止まってタッチ1秒。
でも通勤時間帯にこれをやるのは抵抗ありますね。
電源の再起動は試したことありませんでした。
書込番号:7886274
0点

フェリカ全般にそうなのですが、読み取り機から縦方向に出ている
磁場に対する抵抗があれば機械が反応してくれます。
高校物理で言えば電磁誘導の実験が近いです。
イメージで言うと、タッチする領域から縦の(上の)
方向に螺旋階段のような磁力線がぐるぐると伸びています。
フェリカのチップをその筒にそって移動させる、つまり上か下に
動かすと一番読み取りやすくなります。
良く横方向にスライドする人がいますが、筒を外れる場合が
あるのでこの場合読み取り失敗になることがあります。
書込番号:7896337
0点

smily2004さん、まいうさん、クリス・マックルーゲージさん
どうもありがとうございました。
あて方など、いろいろ工夫してやってみたいと思います。
書込番号:7897318
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
